JPS6150365A - Ccd出力信号処理回路 - Google Patents

Ccd出力信号処理回路

Info

Publication number
JPS6150365A
JPS6150365A JP59172746A JP17274684A JPS6150365A JP S6150365 A JPS6150365 A JP S6150365A JP 59172746 A JP59172746 A JP 59172746A JP 17274684 A JP17274684 A JP 17274684A JP S6150365 A JPS6150365 A JP S6150365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
output signal
ccd
circuit
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59172746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669049B2 (ja
Inventor
Masayuki Matsunaga
誠之 松長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59172746A priority Critical patent/JPH0669049B2/ja
Priority to DE8585109724T priority patent/DE3576061D1/de
Priority to EP85109724A priority patent/EP0172474B1/en
Priority to US06/763,225 priority patent/US4683580A/en
Publication of JPS6150365A publication Critical patent/JPS6150365A/ja
Publication of JPH0669049B2 publication Critical patent/JPH0669049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76816Output structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、固体撮僚装置などに用いられるC0D(電荷
結合素子)形電荷転送装置の出力信号を処理するための
CCD出力信号処理回路に係シ、特に低域通過濾波器に
関する。
〔発明の技術的背景〕
たとえばCCDエリアセンサ半導体チ、プにおイテハ、
第3図に示すようにCCD駆動ノ4ルスによシ駆動され
るCCDレジスタ1から出力ブート2を通って浮遊拡散
領域JK電荷が転送され、ここで電荷量・電圧変換が行
なわれる。この電圧は出力回路(通常はソースフォロワ
回路)4によルインピーダンス変換が行なわれてCCD
出力となる。上記浮遊拡散領域3は、電荷量・電圧変換
後毎に供給される一定タイミングのリセットパルスによ
ってオン駆動されるリセットスイッチ(MOSダート等
)5を介してリセットドレイン領域6に接続されて信号
電荷が捨てられここに印加されている一定のリセット電
位に設定される。したがって、上記ソースフォロア回路
4の出力電圧波形は、第4図に示すようにリセット期間
と、出力信号が零の基準レベル期間と、出力信号期間(
信号有効期間)とからなる基本サイクルが、CCDレジ
スタ1から時系列的に信号電荷が浮遊拡散領域3に転送
される毎に繰シ返すことになる。
上記出力電圧波形において、信号無効期間におけるリセ
ット期間と基準レベル期間との電圧差Aはリセット動作
に同期した同期性雑音であり、期単レベル期間と信号有
効期間との電圧差BがCCD出力信号電荷に対応した出
力信号電圧である。上記同期性雑音は、CCDレジスタ
1の転送周波数と同じであるので、これを除去するため
にはソースフォロワ回路4の出力側に低域° 通過戸波
器を接続すればよい。
ところで、前記出力信号電圧には2種類の雑音が含まれ
る。その1つは、リセットスイッチ(ダート)5のオン
抵抗の熱雑音に起因するものであって基準レベル期間が
時間的に変動するリセット雑音ΔBとして現われる。も
う1つはソースフォロワ回路4で発生する雑音である。
上記リセット雑音を抑圧するために、通常はソースフォ
ロワ回路4よシ後段側に相関二重サンプリング回路7を
接続し、前記各基本サイクル毎に出力信号期間の電圧レ
ベルと基準レベル期’     ramotBEy−1
b、!:O,iB ’kh−vlイb。coa関二重サ
ンすリング回路7は、たとえば第5図に示すように構成
されておシ、入力電圧の基準レベル期間の電圧レベルを
一定にクランプするだめのフランジ回路51と、このフ
ラング回路5ノの出力電圧をバッファ増幅するための第
1のバッファ増幅器52と、この増幅器52の出力電圧
における前記出力信号期間に相当する期間の宵、圧レベ
ルをサンプルホールドするサンゾルホールド回路53と
、このサンプルホールド回路53の出力電圧をバッファ
増幅するCa2のバッファ増幅器54とからなる。フラ
ング回路5ノにおいて、55は直流成分分離用の容量、
56はクランゾスイ、チ(MOSデート)である。
サングルホールド回路53において、57はサンプルス
イッチ(MOSダート)、58はホールド用の容量であ
る。
〔背景技術の問題点〕
上述したような相関二重サンプリング回路7を用いると
、リセット雑音は除去されるが、ソースフォロワ回路4
の雑音は高周波雑音の折シ返しという問題があって殆ん
ど低減されない。
ここで、上記高周波雑音の折シ返しについて簡単に説明
する。
第6図(、)はソースフォロワ回路4の雑音スにクトル
の一例を示しておシ、fcは前記CCDレジスターの転
送周波数である。所望のCCD出力信よりも低い周波数
の雑音成分Cのみが問題となの間の雑音G・・・は問題
となら々い。これに対して、相関二重サンシリング回路
7を用いると、ソースフォロワ回路の雑音は第6図(b
)に示すように−fCより低周波側の成分は抑圧されて
C′となるが、高域側の雑音の一部り/、ぎ、p”、G
’。
・・・が1fC以下に折シ返され、場合によっては了f
c以下の雑音成分が増加してしまうこともある。
即ち、相関二重サンプリング回路7を用いると、リセッ
ト雑音は抑圧されるが、ソースフォロワ回路4の雑音は
抑圧されず、大きな雑音抑圧効果を期待することはでき
なかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものでリセット雑
音を抑圧し得ると共にソースフォロワ回路の高周波雑音
の折り返し成分を抑圧でき、低雑音のCCD出力信号が
得られるCCD出力信号処理回路を提供するものである
〔発明の概要〕
即ち、本発明のCCD出力信号処理回路は、CCD出力
信号を低域通過濾波器、相関二重サンプリング回路の順
に導き、上記濾波器の帯域幅をCCDレジスタ転送周波
数の約25倍乃至約4倍に設定してなることを特徴とす
るものである。
このような帯域幅の設定によれば、CCD出力回路の高
周波雑音の折り返し成分を抑圧でき、CCD出力信号中
の雑音レベルが最小となり、S//Nの良いCCD出力
信号が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
゛ 第1図に示すCCD出力信号処理回路は、第3図を
参照して前述した従来のCCD出力信号処理回路に比べ
て、ソースフォロワ回路4と相関二重サンプリング回路
7との間に低域通過濾波器8を挿入し、このろ波器8の
帯域をCCDレジスタ転送周波数の約2.5倍乃至約4
倍に設定している点が異なシ、その他は同じであるので
、第3図中と同一部分には同一符号を付してその説明を
省略する。
上記構成によれば、ソースフォロワ回路出力に含まれる
2種の雑音のうち、リセット雑音は従来例と同様に相関
二重サンプリング回路71Cよって抑圧される。また、
低域通過戸波器8の帯域とその出力信号に含1れる雑音
との関係は第2図に示す特性のように変化する。こノ場
合、帯域が広過ぎるとソースフォロワ回Wr4の高周波
雑音の折り返しが犬きくなシ、逆に帯域が狭過ぎるとソ
ースフォロワ回路出力電圧の基準し1    ベル期間
と出力信号期間との分離が不能になって雑音が増大する
ので、帯域幅がCCDレジスタ転送周波数fcの約2.
5倍から約4倍の間で雑音が最小になる。したがって、
帯域幅がfcの約2.5倍乃至約4倍に設定された前記
低域通過戸波器8によって、出力信号の雑音は充分に抑
圧されておシ、Sハの良いCCD出力信号が得られる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のCCD出力信号処理回路によれ
ば、リセット雑音を抑圧し得ると共にCCD出力回路の
高周波雑音の折り返し成分を抑圧でき、S/Nの良いC
CD出力信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のCCD出力信号処理回路の一実施例を
示す構成説明図、第2図は第1図の低域通過P波器の帯
域と出力信号の雑音レベルとの関係を示す特性図、第3
図は従来のCCD出力信号処理回路を示す構成説明図、
第4図は第3図のソースフォロワ回路の出力硯圧を示す
波形図、第5図は第3図の相関二重サンプリング回路の
一具体例を示す回路図、第6図は第3図のソースフォロ
ワ回路の雑音スイクトルを示すもので、四回(、)は高
周波雑音の折シ返しがない場合、同図(b)は高周波雑
音の折シ返しがある場合を示している。 1°°°CCDレノスタ、4・・・ソースフォロワ回路
、7・・・相関二重サンプリング回路、8・・・低域通
過濾波器。 吊願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 −IIIXIII− 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷結合素子を用いて電荷転送を行なうCCDレジスタ
    の出力回路からのCCD出力信号を低域通過濾波器、相
    関二重サンプリング回路の順に導いて雑音を抑圧するC
    CD出力信号処理回路において、上記低域通過濾波器の
    帯域幅が前記CCDレジスタの転送周波数の約2.5倍
    乃至約4倍であることを特徴とするCCD出力信号処理
    回路。
JP59172746A 1984-08-20 1984-08-20 Ccd出力信号処理回路 Expired - Lifetime JPH0669049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172746A JPH0669049B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 Ccd出力信号処理回路
DE8585109724T DE3576061D1 (de) 1984-08-20 1985-08-02 Ausgangssignalerzeugungsschaltung fuer ladungsgekoppelte einrichtungen.
EP85109724A EP0172474B1 (en) 1984-08-20 1985-08-02 Ccd output signal generating circuit
US06/763,225 US4683580A (en) 1984-08-20 1985-08-07 CCD output signal processing circuit for use in an image pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172746A JPH0669049B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 Ccd出力信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150365A true JPS6150365A (ja) 1986-03-12
JPH0669049B2 JPH0669049B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=15947551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172746A Expired - Lifetime JPH0669049B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 Ccd出力信号処理回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4683580A (ja)
EP (1) EP0172474B1 (ja)
JP (1) JPH0669049B2 (ja)
DE (1) DE3576061D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337893A (en) * 1992-07-22 1994-08-16 Electro Scientific Industries, Inc. High capacity carrier plate

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914519A (en) * 1986-09-19 1990-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for eliminating noise in a solid-state image pickup device
JPS6358968A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電荷結合素子
US5247554A (en) * 1987-01-16 1993-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Charge detection circuit
JPH04246976A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Sony Corp カメラ装置
US6021172A (en) * 1994-01-28 2000-02-01 California Institute Of Technology Active pixel sensor having intra-pixel charge transfer with analog-to-digital converter
US6486503B1 (en) 1994-01-28 2002-11-26 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
US5471515A (en) * 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US5473660A (en) * 1994-06-01 1995-12-05 U.S. Philips Corporation Image sensing device
SE9502063L (sv) * 1995-06-07 1996-10-28 Integrated Vision Prod Anordning för inläsning och behandling av bildinformation
US5600696A (en) * 1995-10-11 1997-02-04 David Sarnoff Research Center, Inc. Dual-gain floating diffusion output amplifier
EP0878007B1 (en) * 1996-01-22 2005-05-11 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
US5844238A (en) 1996-03-27 1998-12-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Infrared imager using room temperature capacitance sensor
US5946033A (en) * 1996-05-28 1999-08-31 Gatan, Inc. Method and apparatus for multiple read-out speeds for a CTD
US5844265A (en) * 1996-07-11 1998-12-01 Synaptics, Incorporated Sense amplifier for high-density imaging array
US5838176A (en) * 1996-07-11 1998-11-17 Foveonics, Inc. Correlated double sampling circuit
US5965871A (en) * 1997-11-05 1999-10-12 Pixart Technology, Inc. Column readout multiplexer for CMOS image sensors with multiple readout and fixed pattern noise cancellation
US6421085B1 (en) 1998-04-14 2002-07-16 Eastman Kodak Company High speed CMOS imager column CDS circuit
US6392233B1 (en) 2000-08-10 2002-05-21 Sarnoff Corporation Optomechanical radiant energy detector
WO2002027763A2 (en) 2000-09-25 2002-04-04 Foveon, Inc. Active pixel sensor with noise cancellation
JP4920610B2 (ja) * 2008-01-31 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Ccd装置及び駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048525A (en) * 1975-09-02 1977-09-13 General Electric Company Output circuit for charge transfer transversal filter
US4513260A (en) * 1977-01-10 1985-04-23 Texas Instruments Incorporated Programmable frequency converting filter
FR2448249A1 (fr) * 1979-02-02 1980-08-29 Thomson Csf Filtre a echantillonnage et autocommutateur comprenant un tel filtre
JPS55105480A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Hitachi Ltd Solid state pickup device
DE2912745C2 (de) * 1979-03-30 1984-05-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Monolithisch integrierte Ladungsverschiebeschaltung
US4287441A (en) * 1979-03-30 1981-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Correlated double sampling CCD video preprocessor-amplifier
JPS5651166A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Hitachi Ltd Solid image pickup device
FR2513832A1 (fr) * 1981-09-25 1983-04-01 Thomson Csf Dispositif de lecture en courant d'une quantite de charges electriques et filtre a transfert de charges muni d'un tel dispositif
US4435730A (en) * 1982-03-08 1984-03-06 Rca Corporation Low noise CCD output
JPS5919297A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Toshiba Corp 電荷結合装置の出力回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS=1976 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337893A (en) * 1992-07-22 1994-08-16 Electro Scientific Industries, Inc. High capacity carrier plate

Also Published As

Publication number Publication date
US4683580A (en) 1987-07-28
EP0172474B1 (en) 1990-02-14
EP0172474A3 (en) 1987-09-16
JPH0669049B2 (ja) 1994-08-31
EP0172474A2 (en) 1986-02-26
DE3576061D1 (de) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150365A (ja) Ccd出力信号処理回路
JPS6134798A (ja) 電荷転送素子の出力信号処理回路
US4644287A (en) Low noise synchronous detection for a charge transfer device
JP2798670B2 (ja) サンプル毎に異なるリセット雑音成分を含む電荷転送装置によって生成される出力信号から情報信号成分を回復する装置
JPH0740726B2 (ja) 出力ビデオ信号発生回路
JPS6086981A (ja) 固体撮像装置
JPS63177666A (ja) 撮像装置
US5452003A (en) Dual mode on-chip high frequency output structure with pixel video differencing for CCD image sensors
Haque et al. Design and characterization of a real-time correlator
JPS61129964A (ja) 電荷転送装置の出力回路
JPS6358968A (ja) 電荷結合素子
US4254345A (en) Output circuit for bucket-brigade devices
JP2703886B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
JPH08237557A (ja) 相関器回路
JPH05284428A (ja) 固体撮像装置
Sequin et al. Sensing technique for self-contained charge-coupled split-electrode filters
JP3433518B2 (ja) 読出回路
JPS6150364A (ja) Ccd出力信号処理回路
JPH03198297A (ja) Ccd用フローテイング・デイフユージヨン・アンプ
JPS58185095A (ja) 電荷結合素子の出力回路およびその駆動法
JPS6160084A (ja) 固体撮像装置
JPS63124685A (ja) 固体撮像装置
JPH02298112A (ja) 遅延素子
JPH03212057A (ja) イメージセンサ
JPH02135878A (ja) 相関2重サンプリング回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term