JPS61502613A - オレフィン重合触媒 - Google Patents

オレフィン重合触媒

Info

Publication number
JPS61502613A
JPS61502613A JP60503115A JP50311585A JPS61502613A JP S61502613 A JPS61502613 A JP S61502613A JP 60503115 A JP60503115 A JP 60503115A JP 50311585 A JP50311585 A JP 50311585A JP S61502613 A JPS61502613 A JP S61502613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymerization
range
temperature
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60503115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784494B2 (ja
Inventor
ビユジヤドウ カレル
Original Assignee
ソシエテ シミツク デ シヤルボナ−ジユ エス.ア−.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9305822&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61502613(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ シミツク デ シヤルボナ−ジユ エス.ア−. filed Critical ソシエテ シミツク デ シヤルボナ−ジユ エス.ア−.
Publication of JPS61502613A publication Critical patent/JPS61502613A/ja
Publication of JPH0784494B2 publication Critical patent/JPH0784494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 重合触媒およびその調製方法 本発明はエチレンの重合或いはエチレンとα−オレフィンの共重合のための触媒 並びに上記触媒の製造方法及び該触媒の使用方法に関する。
日本国特許出願第49−46.833号によれば、エチレンは温度90℃、圧力 lOバールにおいてトリイソブチルアルミニウム及びTlC14とVCl3の複 合体とテトラヒドロフランとの混合物の存在下において重合することが知られて いる。さらにアメリカ合衆国特許第4.439.538号はオレフィンの重合の ための触媒系を開示している。その系は次のa)とb)を含む。即ち、a)周期 律表の第1族から第■族までの金属の有機金属化合物及びb)チタン含有成分を 含む。また、このチタン含有成分は以下の方法により製造する。即ち、無水塩化 第1鉄担体を、少なくとも1種の有機型の電子供与体で処理して付加生成物を生 成し、該塩化第1鉄を粉砕し、粉砕した塩化第1鉄の付加生成物を液体状態にあ るチタンのハロゲン化合物で処理することにより得られる。塩化第1鉄に対する 電子供与体(安息香酸エチルが好ましい)の重量比は10%〜200%の範囲内 であり、上記処理は10℃〜50℃の温度で行う。チタンのハロゲン化物の、粉 砕した塩化第1鉄に対する重比は0.5〜500の範囲内でよい。これらすべて の例はプロピレンの重合に用いるものである。
本発明の第1の目的は触媒および触媒系にあり、これらは高温高圧下でのエチレ ンの重合またはエチレンとα−オレフィンとの共重合のために適したものである 。
本発明による触媒は以下の成分から成る。即ち、(Δ) 鉄、バナジウム、クロ ムから選択される少なくとも一種の遷移金属Mの塩化物と少なくとも1種の電子 供与体とを、上記塩化物が上記供与体に溶解するような各割合で含む混合物;お よび (B) 液体状態にあるチタンまたはバナジウムの化合物;を含み上記金属Mの 化合物(B)に対するモル比は0.3〜6の範囲内である。
本発明による触媒系は、少なくとも一種の環状飽和脂肪族炭化水素或いは芳香族 炭化水素(6〜12個の炭素原子を有しているものが好ましい)中に懸濁された 状態にあり、少なくとも一種のモノクロロジアルキルアルミニウム化合物(C) を含み、かつ本発明による触媒系は、前述した触媒を少なくとも1種含み、化合 物(C)の電子供与体に対するモル比が1.5以上である事を特徴とする。
有機アルミニウム化合物を含まず、かつ鉄1.バナジウム、クロムから選択され る遷移元素Mの化合物を含む化合物(A)は以下の(i)と(ii)との接触反 応によって形成する。即ち<i)好ましくは6個以上の炭素原子を有するアルコ ール、好ましくは7個以上の炭素原子を有する有機カルボン酸、好ましくは7個 以上の炭素原子を有するアルデヒド、そして好ましくは6個以上の炭素原子を有 するアルキルアミンから選択した少なくとも一種の電子供与体上、(ii )金 属Mの少なくとも1種の塩化物との接触によりノし成される。ここで、金属Mの 塩化物というのはFeCl2、FeC1+ 、VCl3 、CrCl3を含む塩 化物群および少なくとも1個の塩素原子と炭化水素以外の有機基を持つ化合物と して理解すべきである。後者の例としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブ i・キシ、オクトキシ基のような炭素原子数2〜10のアルコキシ基、フェノキ シ、メチルフェノキシ、2.6−シメチルフエノキシ、ナフトキシ基のような炭 素原子数6〜20のアリールオキシ基、ホルミロキシ(HCOO−)、アセトキ シ(CH3CO2−)、プロピオニロキシ(C,H3Coo−)、ブチリロキシ (C,87COO−)、バレリロキシ(C1H,Coo−)、ステアリロキシ( C,、H,、C00−)、オクトキシ基(C,、H,、−COO−)のような炭 素原子数1〜20のアシロキシ基がある。
驚くべき特徴として、少量の塩化ルテニウムを、例えば金属Mの塩化物に対して モル比で1%もしくはそれ以下で、本発明の範囲からはずれずに後者に添加する ことが可能である。
電子供与体(i)として示したアルコールの特別な例としては、2−エチルブタ ノール、n−ヘプタツール、n−オクタツール、2−エチルヘキサノール、デカ ノール、ドデカノール、テトラデシルアルコール、ウンデセノール、オレイルア ルコール、ステアリルアルコールのような脂肪族アルコール、シクロヘキサノー ル、メチルシクロヘキサノールのような脂環式アルコール、ベンジルアルコール 、メチルベンジルアルコール、イソプロピルベンジルアルコール、α−メチルベ ンジルアルコール、α、α−ジメチルベンジルアルコールのような芳香族アルコ ール、n−ブチルセロソルブや1−ブトキシ−2−プロパツールのようなアルコ キシ基を有する脂肪族アルコールがある。
メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール、エチレングリコール、メ チルカルピトールのような炭素数が6より小さいアルコールも又アルコールとし て使用できる。
電子供与体(])として適当な有機カルボン酸の例として挙げられるのはカプリ ル酸、2−エチルへキサン酸、ウンデカノン酸、ウンデカノン酸、ノナン酸、オ クタン酸である。
電子供与体(1)として適当なアルデヒドの例として挙げられるのは、カプリル アルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド、カブルアルデヒド、ウンデシルア ルデヒドである。
電子供与体(i)として適当なアミンの例として挙げられるのは、ヘプチルアミ ン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ウンデシ ルアミン、2−エチルヘキシルアミンである。
化合物(B)の例としては、式:Ti(OR)J4−hで示される四価チタンの 化合物が挙げられる。ここにおいてRは炭化水素基、Xはハロゲン原子、そして 0≦n−≦4である。例えばRは、場合によりハロゲン原子により置換された1 〜20個の炭素原子を含む飽和或いは不飽和アルキル基、或いは、低級アルキル 基などである。
チタン化合物の特別な例としてあげらはれるのは、TlC14、TiBr4、T iI4、Ti (OCH3)C13、Ti (OC2Hs)C1s、Tl (O C4H9)CI3、TI (OCIIH5)C13、Tl (OC28S) z c12、Ti (OCsHt)2C12、Ti (OC、H*)、CI、、Ti  (OC2H3)3C1、Ti (OCsHs)a C1、Ti (OC4Hs )+CI、Ti(OC7Hs)4、Ti (OCaHd4、Ti(OC4Hs) 4、Ti (OCsH+s)4、Ti(OC6H1,)4、Ti (OCsH− 7)4、Ti [0CH2(C,HS)CH−C4H9] a 、TI (OC sH19)4、Ti (QC6H−(CH3)2] 4、Tl (OCH3)z (OCnHs)2、TI (OC2H4C1)4およびTI (OC2840C H3)−である。三塩化チタン(場合によりTicks・1/3AIC1,の形 で三塩化アルミニウムと共晶とされている)と二塩化チタンもそれらを液体状態 で使用できるように処理した後、使用可能なチタン化合物として挙げることがで きる。この処理は上記塩化チタンを化合物(A)の調製に使用したと同じ電子供 与体(i)と接触することにより行なう。この時温度は70〜300℃の範囲内 、時間は15分以上である。この処理により塩化チタンが部分的にしか溶解しな かった場合は、分離してチタン化合物の溶解した部分のみを使用することが望ま しい。
化合物(B)(7)例として、式: VO(OR)、X、−、又はVX。
で示されるバナジウム化合物を挙げることもできる。RとXは上で定義した通り であり、mの範囲は0sm≦3である。特別な例としてはVOCl、、VO(O C2H5)CI、VO(OC2H5)3、VO(OCd(s)+、sC1+、s 、VO(OC,Hs)3、VO[0CH2−(CH2)CHC6H−)−および VCLを挙げることができる。
特徴として化合物(C)は式: AICIRR’で示される少なくとも1種のモ ノクロロジアルキルアルミニウムを含む。ここで、RとRoはアルキル基であり 、同一でも異なっていてもよく、1〜12個の炭素原子を含む。化合物(C)は さらに上記モノクロロジアルキルアルミニウムとの混合物として他の有機アルミ ニウム化合物も含む。このその他の有機アルミニウム化合物はトリアルキルアル ミニウム、トリアルケニルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムアルコラード 、アルキルアルミニウムのセスキアルコレート、ジクロロモノアルキルアルミニ ウム、ジアルキルアルミニウム水素化物、アルキルアルミニウムニ水素化物、ア ルキルシロキサラン、アルキルアルミニウムアルコキシクロリドより選択する。
化合物(C)に含まれる他の有機アルミニウム化合物がトリアルキルアルミニウ ムである場合、このものの(A>と(B)に存在する遷移金属に対するモル比は 5以下であることが望ましい。
相当する塩素化合物より一般的ではないが、塩素以外のハロゲンによるハロゲン 化有機アルミニウム化合物も又化合物(C)の成分に含むことかできる。モノク ロロジアルキルアルミニウムが化合物(C)の主成分であり、少なくともモル比 に右いて半分を占めることが望ましい。従って、アルミニウムセスキクロリドは 本発明の化合物(C)の範囲に含まれる。
本発明の第2の目的は先に記述した触媒系の存在下に、圧力1〜2500バール の下で、70〜320℃の範囲内の温度におけるエチレンの重合或いはエチレン と少なくとも一種のα−オレフィンとの共重合法にある。
本発明による方法は、上記触媒系の使用に関して実質的に2つの可能性を含む。
第一の変法において、圧力は1〜50バールであり、温度は70〜200℃の範 囲内とし、重合或いは共重合は脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素およびそれらの ハロゲン化誘導体から選択した少なくとも1種類の溶媒の存在下で行う。このよ うな溶媒の例としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ウ ンデカン、ドデカン、ケロセン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、メチ ルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびクロロベンゼンが挙げ られる。本発明の方法のこの変法において、重合時間は重合温度に依存して一般 的に30分から数時間の範囲内である。
第2の変法においては、圧力は100〜2500バニルであり、温度は170〜 320℃の範囲内であり、重合或いは共重合を連続的に溶媒なしで行う。しかし ながら、ブタンのような稀釈剤を、特に圧力が1000バールを越える場合には 適当量存在させることが可能である。本発明のこの変法において、(共)重合反 応器中での触媒系の滞留時間は反応温度に応じて、2〜120秒の範囲内である 。
これら2つの本発明による変法は、形成するポリマー或いはコポリマーの分子量 を調節するために連鎖移動剤として働く、水素の存在下で行う。先に記述した触 媒系とは別に飽和炭化水素やその混合物のトリアルキルアルミニウム溶媒を反応 器に注入することにより反応を行うことも可能である。高圧条件における重合は 1つ以上の反応帯域を持ったオートクレーブ反応器或いは環状反応器内で行なう ことができる。
本発明の第3の目的は前記触媒の製造方法に関わり、この方法は、 一第一段階として、電子供与体と金属Mの塩化物を70°〜200℃の範囲内の 温度で2〜400分間反応させて、可溶性化合物(A)を形成し、 −第二段階として上記可溶性化合物(A)と化合物(B)とを温度120℃以下 で混合する、 ことを特徴とする。
触媒の製造は第一段階において、電子供与体の種類並びに金属Mの種類に応じて 過剰かつ可変的なモル量で電子供与体を使用して行うことが望ましい。第一段階 で使用する炭化水素溶媒は脂肪族、脂環族、および芳香族炭化水素並びにそのハ ロゲン誘導体から選ぶことができる。
以下に示す実施例は本発明を例示するものであり、本発明を何等限定するもので はない。
実施例1 38m1の2−エチルヘキサノールを、窒素雰囲気下で、3.3gの塩化第1鉄 に添加する。この塩化第1鉄は約0.1重量%の割合で痕跡量の塩化ルテニウム RuCl’sを含有している。この混合物を攪拌しつつ徐々に温度150℃まで 加熱し、塩化第1鉄/2−エチルヘキサノール複合体(化合物A)の明褐色の溶 液が得られるまで反応する 次いで、容積11の反応器に、脱水し精製した炭素原子数10〜12の脂肪族炭 化水素留分600m1、n−ブチルチタネート0.1ミリモルおよび上で作製し た溶液の一部分(0,6ミUモルの塩化第1鉄含有)を連続的に満たす。
この混合物を攪拌しつつ80℃で15分間反応させる。次いで、10ミリモルの ジエチルアルミニウムモノクロリドを添加し、再度80℃で15分間反応させる 。
エチレンの重合は温度80℃、絶対圧力1.1バールの下で行う。
7−18.500グラムである。
実施例2 塩化第1鉄(痕跡量の塩化ルテニウム含有)を三塩化バナジウムに置き換え、そ の他は実施例1と同様の触媒系を調製する。
触媒溶液はn−ブチルチタネートの添加後、黒みを帯び、モノクロロジエチルア ルミニウムの添加後藤色を呈す。
次いで、エチレンの重合を実施例1と同様の条件下で行った時、測定された触媒 収率は1時間当たりかつチタン1g当だりポリマー1.080 gである。
実施例3 塩化第1鉄(痕跡量の塩化ルテニウム含有)を三塩化クロムに置き換え、その他 は実施例1と同様の条件下で触媒系を調製する。
次いで、エチレンの重合を実施例1と同様の条件で行った時、測定された触媒収 率は1時間当たりかつチタン1gにつきポリマー11,000gである。
実施例4 実施例1に従って調製した触媒系を使用し、エチレンの重合を温度200℃で7 バールの圧力下で行う。この条件下においては、流動指数0.4dg/min  (標準規格ASTM D 1238−73に従って測定)のポリマーが1モル/ 1のエチレンから1分間につきかつチタン1mg原子当たり450gの収率で得 られる。
実施例5 式: TiCl3・1/3AICI、で示される塩化物1モルを45分間に亘り 、150℃で8モルの2−エチルヘキサノールと混合して、溶液(B)を得る。
一方、1モルのVCl3を150℃で45分間かけて、9.4モルの2−エチル ヘキサノールと混合して、溶液(A)を得る。
脱水した炭素原子数10〜12の脂肪族炭化水素留分へ、20℃において連続的 に25m lの溶液(B)と33m1の溶液(A)を添加する。80℃で2時間 加熱した後、11当たり500ミlJモルの(Ti+V>を含有する触媒溶液が 得られる。
44m1の炭素原子数10−12の炭化水素留分に、10m1の触媒溶液および 2モル/1の濃度でモノクロロジエチルアルミニウムを含んだ溶液(同留分中)  46m1を添加する。実施例40条件下において上記のようにして得られた触 媒系と、又別にTi+ Vの合計に対するモル比が4となるような量のエチレン を用いて重合またエチレン1モル/lにつき1.030グラムの収率で得られる 。
実施例6 65.2ミリモルのブチルチタネートと2−エチルヘキサノール中に濃度0.釦 01/lで塩化バナジウム(0,1重量%の割合で痕跡量の三塩化ルテニウムを 含有)を含む溶液95.5mlを、窒素雰囲気下で、672m1の脱水かつ精製 した炭素原子数10〜12の脂肪族炭化水素留分に加える。反応を80℃におい て2時間攪拌しつつ行い、次いで反応溶媒を20℃に冷却する。次に同一留分の 溶液(1モル/l)として1.225 ミリモルのジエチルアルミニラモノクロ リドをゆっくり加え、25℃にて600分間反応せる。
かくして調製した触媒系を使用し、エチレンの重合を温度200℃、圧力フバー ルなる条件下で行う。流動指数1.1dg/min (標準規格ASTM D1 238−73により測定)のポリマーがチタンとバナジウム1ミリグラム原子当 たり、1分間につきかつエチレン1モルフ1当たり1080グラムの収率で得ら れる。
実施例6に従って調製した触媒系を上記実施例の条件下でエチレンを重合するの に利用する。この際、反応器へトリエチルアルミニウムをモル比ALE t s  / (Ti+ V )が4となるように添加する。Ti+V1ミリグラム原子 につき、1分間光たりかつエチレン1モル/lにつき1.220グラムの収率で ポリマーが得られる。
実施例8 塩化バナジウムとブチルチタネートを150℃にて2時間反応させる以外は、実 施例6と同条件で触媒系を調製する。
実施7の重合条件下では、このようにして得られた触媒系より、ポリマーの収率 はチタンとバナジウム1ミリグラム原子当たり1分間につき、かつエチレン1モ ル/1につき380グラムとなる。
実施例9および10 実施例6(V/Tiのモル比は0,9)の触媒系の調製条件を■/T1のモル比 を変化させて行い、各種触媒を得る。
実施例7の重合条件において、ポリマーは次の収率で得られる。Yはチタンとバ ナジウム1ミリグラム原子につき1分間当たり、かつエチレン1モル/lについ てのグラム数で表わす。
実施例9 :V/Ti=6 Y= 1.080実施例10: V/Ti=0.5  Y= 1.070実施例11 実施例6において調製した触媒系を使用して、連鎖移動剤として0.1容量%の 水素の存在下で、65重量%のエチレンと35重量%の1−ブテンを含む気流の 連続的共重合を行う。この共重合反応は容積0.91のオートクレーブ反応器中 で圧力800バール、温度240℃の下で行う。嵩密度0.935g / cr d、流動指数(標準規格A S T M D −1238−,73による> 2 .6dg/minのコポリマーがチタン+バナジウム1ミリグラム原子につき、 触媒収率6.3kgで得られる。
実施例12 実施例6で調製した触媒系を使用し、実施例11の条件下で、エチレンと1−ブ テンの共重合を行う。この際、さらにトリエチルアルミニウムをモル比AIE  t z / (T++ V )が2となるように反応器に加える。かくして流動 指数1.2dg/min (標準規格ΔSTM D 1231!1−73によっ て測定した)のコポリマーがチタンとバナジウム1ミリグラム原子当たり8.5 kgの触媒収率で得られる。
実施例13 実施例6で調製した触媒系を使用して、実施例11の条件下(ただし温度は26 0℃、水素の割合は0.03容量%で行なう)にて、50重量%のエチレンと5 0重量%の1−ブテンを含む気流を連続的に共重合する。流動指数(標準規格A STM D1238−73により測定) 1.6dg/minのコポリマーがチ タンとバナジウム1ミリグラム原子当たり3.2kgの触媒収率で得られる。
国際調査報告 ANNEXΣAU RAPPORT DE RECHERCHE rNTERN ATIONALE REf、ATIE’A l:、A DEMANDE rNT ERNATIONALE No、 PCT/F’R85100188(SA 1 0107)US−A−4439531327103/84 AucunDE−A −213024130/12/71 CB−A−135306515105/7 4ANNEX To THE INTERNA丁1ONAL 5EARCHRE PORT ON++++−−−―−――+骨−−−−――−−−−―−一彎一− ――−一−―+・−−+申−―F’atent document Publi cation Pat@nt fa+n1ly Publicationcit ed in 5aarch daセa member(s) data

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)少なくとも1種の鉄、バナジウム、クロムから選択した遷移金属Mの 塩化物と、少なくとも1種の電子供与体とを、該塩化物が該電子供与体中に溶解 するような各割合で含む混合物、および (B)液体状態にあるチタンまたはバナジウム化合物を含み、 上記金属M対化合物(B)のモル比が0.3〜6の範囲内にあることを特徴とす る遷移金属化合物を主成分とする重合触媒。
  2. 2.上記電子供与体は6個以上の炭素原子を有するアルコール、7個以上の炭素 原子を有する有機カルボン酸、7個以上の炭素原子を有するアルデヒドおよび炭 素原子数6以上のアミンからなる群から選択されることを特徴とする請求の範囲 第1項記載の重合触媒。
  3. 3.上記化合物(B)は式:Ti(OR)nX4−n(ここにおいて、Rは炭化 水素基であり、Xは水素原子であり、nは0°〜4の数である)で示される四価 チタンの化合物であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の重 合触媒。
  4. 4.上記化合物(B)は上記混合物(A)の調製に使用したものと同じ電子供与 体と、70〜300℃の範囲内の温度下で15分あるいはそれ以上接触させるこ とによって、液体状態において使用し得るように処理した三塩化チタン又は二塩 化チタンであることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の重合触媒。
  5. 5.上記化合物(B)は式:VX4又はVO(OR)mX3−m(ここにおいて 、Rは炭化水素基であり、Xはハロゲン原子であり、mは0〜3の数である)で 示されるバナジウム化合物であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項 記載の重合触媒。
  6. 6.第一段階として、電子供与体と金属Mの塩化物を70〜200℃の範囲内の 温度下で、2〜400分間反応させて、可溶性化合物(A)を形成し、第二段階 として、上記可溶性化合物(A)と上記化合物(B)とを120℃以下の温度で 混合することを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項の何れか1項記載の触媒の 製造方法。
  7. 7.少なくとも1種のモノクロロジアルキルアルミニウムを含む少なくとも1種 の有機アルミニウム化合物(C)を含有し、少なくとも1種の飽和(環状)脂肪 族又は芳香族炭化水素中に懸濁された重合用触媒系であって、 さらに、請求範囲第1項〜第5項の何れか1項記載の触媒を含み、上記化合物( C)の上記電子供与体に対するモル比が1.5以上であることを特徴とする上記 重合触媒系。
  8. 8.1〜2500バールの範囲内の圧力下で、70°〜320℃の範囲内の温度 において触媒系の存在下で、エチレン又はエチレンと少なくとも一種のα−オレ フィンとを重合または共重合するに際し、 請求の範囲第7項記載の触媒系の存在下で行うことを特徴とする上記重合または 共重合法。
  9. 9.上記圧力が1〜50バールの範囲内であり、上記温度が70°〜200℃の 範囲内であり、上記重合又は共重合を脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素およびこ れらのハロゲン誘導体から選択した少なくとも一種の溶媒の存在下で行うことを 特徴とする請求の範囲第8項記載の重合または共重合法。
  10. 10.上記圧力が100〜2500バールの範囲内であり、上記温度が170° 〜320℃の範囲内であり、(共)重合反応器における上記触媒系の滞留時間を 重合温度に応じて2〜120秒の範囲内とすることを特徴とする請求の範囲第8 項記載の重合または共重合法。
JP60503115A 1984-07-05 1985-07-04 オレフィン重合触媒 Expired - Lifetime JPH0784494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8410670A FR2567134B1 (fr) 1984-07-05 1984-07-05 Catalyseur de polymerisation et son procede de fabrication
FR84/10670 1984-07-05
PCT/FR1985/000188 WO1986000625A1 (fr) 1984-07-05 1985-07-04 Catalyseur de polymerisation et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502613A true JPS61502613A (ja) 1986-11-13
JPH0784494B2 JPH0784494B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=9305822

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503115A Expired - Lifetime JPH0784494B2 (ja) 1984-07-05 1985-07-04 オレフィン重合触媒
JP6027229A Expired - Lifetime JP2507286B2 (ja) 1984-07-05 1994-01-13 オレフィン重合方法とそれで用いる触媒系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6027229A Expired - Lifetime JP2507286B2 (ja) 1984-07-05 1994-01-13 オレフィン重合方法とそれで用いる触媒系

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0187796B1 (ja)
JP (2) JPH0784494B2 (ja)
AT (1) ATE70540T1 (ja)
AU (1) AU579174B2 (ja)
BR (1) BR8506812A (ja)
DE (1) DE3584961D1 (ja)
ES (2) ES8609373A1 (ja)
FR (1) FR2567134B1 (ja)
IN (2) IN164789B (ja)
NO (1) NO167749C (ja)
PT (1) PT80772B (ja)
WO (1) WO1986000625A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801572A (en) * 1987-05-28 1989-01-31 Mobil Oil Corporation Modified chromium-containing catalyst composition for polymerizing alpha-olefins and method of preparing same
US9815918B2 (en) 2012-03-19 2017-11-14 Formosa Plastics Corporation, U.S.A. Catalyst component for high activity and high stereoselectivity in olefin polymerization

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931315B1 (ja) * 1970-06-20 1974-08-20
JPS50139089A (ja) * 1974-04-25 1975-11-06
JPS5346709A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drop-out corrector
JPS585201A (ja) * 1981-07-02 1983-01-12 株式会社名南製作所 ベニヤ単板の木口補強方法
FR2528052B1 (fr) * 1982-06-03 1985-09-27 Charbonnages Ste Chimique Compositions polymeres reticulees de l'ethylene et d'au moins une a-olefine, un procede pour leur preparation et leur application a la fabrication de cables pour le transport du courant electrique
US4439538A (en) * 1982-09-24 1984-03-27 Stauffer Chemical Company Supported catalyst for polymerizing olefins
US4508844A (en) * 1983-08-04 1985-04-02 Exxon Research & Engineering Co. Supported polyolefin catalyst for the polymerization of ethylene under high temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
AU4604685A (en) 1986-02-10
IN169069B (ja) 1991-08-31
ES8609373A1 (es) 1986-07-16
DE3584961D1 (de) 1992-01-30
PT80772A (fr) 1985-08-01
FR2567134A1 (fr) 1986-01-10
EP0187796A1 (fr) 1986-07-23
AU579174B2 (en) 1988-11-17
ES544873A0 (es) 1986-07-16
JPH0790014A (ja) 1995-04-04
EP0187796B1 (fr) 1991-12-18
NO167749C (no) 1991-12-04
WO1986000625A1 (fr) 1986-01-30
ES8703899A1 (es) 1987-03-01
ES553327A0 (es) 1987-03-01
FR2567134B1 (fr) 1987-05-07
NO167749B (no) 1991-08-26
IN164789B (ja) 1989-06-03
NO860812L (no) 1986-03-04
ATE70540T1 (de) 1992-01-15
BR8506812A (pt) 1986-11-25
PT80772B (fr) 1987-02-11
JPH0784494B2 (ja) 1995-09-13
JP2507286B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530913A (en) Polymerization catalyst and method
JP2678688B2 (ja) オレフィン重合用の第▲iv▼b、▲v▼b及び▲vi▼b族金属ヒドロカルビルオキシドとアルモキサン
KR101344198B1 (ko) 디엔 중합 방법
JPH06239916A (ja) ポリオレフィンの製造用触媒組成物および製造方法
FI108444B (fi) Menetelmõ kiinteõn katalyyttikomponentin valmistamiseksi eteenin ja alfa-olefiinien (ko)polymerointia varten
JPS6124402B2 (ja)
JP2774171B2 (ja) エチレン共重合体の製造法
US4364851A (en) Process for producing olefin polymers
US3048574A (en) Process for polymerizing lower olefins
KR890002926B1 (ko) α-올레핀의 중합방법
US4578440A (en) Polymerization catalyst and method
EP1603670B1 (en) A catalyst system for ethylene (co)polymerization
JPS61502613A (ja) オレフィン重合触媒
US6306985B1 (en) High activity solid catalyst for producing low-, medium-, and high-density polyethylenes by slurry phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization
EP0373785A1 (en) Homogenous or supported vanadium based catalyst for olefin polymerization
JPS6211705A (ja) プロピレン重合体の製造法
JPS6072903A (ja) α−オレフィンの重合法
KR20050048767A (ko) 아릴옥시기가 포함된 올레핀 중합용 지글러-나타 촉매 및이를 이용한 올레핀 중합방법
JPS5812889B2 (ja) ポリエチレンノ セイゾウホウホウ
US5258343A (en) Metal halide catalyst, method of producing the catalyst, polymerization process employing the catalyst, and polymer produced by the polymerization process
JPS61246213A (ja) エチレンの重合によるエチレン/1−ブテン共重合体の改良製造方法
EP0009160A1 (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins, and the use thereof
KR100594475B1 (ko) 아릴옥시기를 포함하는 지글러-나타 촉매를 사용하는 기상중합에 의한 넓은 분자량 분포의 올레핀 공중합체 제조방법
JPH0118926B2 (ja)
JP2004518780A (ja) カチオン触媒系