JPS61502333A - 高密度制酸剤粉末 - Google Patents

高密度制酸剤粉末

Info

Publication number
JPS61502333A
JPS61502333A JP60502550A JP50255085A JPS61502333A JP S61502333 A JPS61502333 A JP S61502333A JP 60502550 A JP60502550 A JP 60502550A JP 50255085 A JP50255085 A JP 50255085A JP S61502333 A JPS61502333 A JP S61502333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
powder
aluminum
antacid
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60502550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052653B2 (ja
Inventor
アブラスカト,ビクター ジエイ
ネルソン,ロジヤー イー
Original Assignee
ア−マ− フア−マシユ−テイカル カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ア−マ− フア−マシユ−テイカル カンパニ− filed Critical ア−マ− フア−マシユ−テイカル カンパニ−
Publication of JPS61502333A publication Critical patent/JPS61502333A/ja
Publication of JPH052653B2 publication Critical patent/JPH052653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高密度制酸剤粉末 本発明は改良制酸剤組成物に関する。特に本発明は錠剤やカプセルの様な標準服 用形に調合できまた服量当たり活性制酸剤量のより多い高密度制酸剤粉末に関す る。
制酸剤組成物は過酸症や胃酸過多に伴う状態緩和用につくられている。特にとの 制酸剤組成物は胃塩酸の適当量を中和し胃の消化中その働きを保たなければなら ない。また十分な反復服用量は過酸症患者に美味でなければならない。それは胃 刺戟の様な副作)用があってはならない。また長期使用中正常な活性剤量が摂取 される様時間をおいてもその制酸性を保つ必要がある。
制酸剤組成物は溶液、@濁液、乳化液、粉末、カプセルおよび錠剤の様な種々の 形態で製造されている。いずれの場合も組成物には水酸化アルミニウムー炭酸マ グネシウム共乾燥ゲル、ジヒド・ ロキシアルミニウム炭酸ナトリウム、3けい 酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性炭酸アルミニウム、水酸化マグネ シウム等がある。制酸剤組成物で治療された状態および病気のよい反応は制酸剤 摂取量およびその胃に対する作用期間と直接比例している。
制酸剤組成物の錠剤又(よりプセル形状は制酸剤液体組成物より、も患者には便 利である。これらは小包装にすることができ、服用量をはかるのにスプーンの様 な特別晋具を使わず必要なだけ服用できる。制酸剤の固体形の便利さはそれを制 酸剤組成物の一般標準形としている。しかし従来の固体制酸剤成分は錠剤又はカ プセル当たりの活性制酸剤成分含量が比較的小さい。また錠剤又はカプセルの大 きさは人が服用するに実質的にあまり大きくすることなく増すことができないの で、望む治療効果をえるため反復服用し摂取回数を増す必要がある。しかし高密 度制酸剤粉末はより小型カプセル又は錠剤を可能にするであろう。
高密度制酸削粉未使用の他の利点はそれが低密度粉末よりも流特我昭61−50 2333 (2) 動性がよく直接圧縮できることである。この性質のため粉末はより容易にカプセ ル又は錠剤に加工できまた直接圧縮法によって加工できる。これは一般に低密度 法に使われる混粒法よりも安価な方法である。
したがって本発明の目的は大きなかさ又は見かけ密度をもつ固体制酸剤組成物の 提供にある。 。
本発明の他の目的は大きなかさ又は見かけ密度をもつ制酸剤粉末の製法を提供す ることである。
これらの目的は下記明細書から明白となるであろう。
一般に本発明の高密度制酸剤粉末はアルミニウムとマグネシウム化合物の水溶液 をつくり、反応機中でアルカリ金属水酸化物又は水酸化アンモニウムによって8 .5を超えないpHにおいてマグネシウムとアルミニウム化合物を同時に沈澱さ せ、沈澱後任意に塩基性液でpH9−10に調節し、沈澱後任意艦とアルカリ又 はアンモニウム塩を加え、かつ沈澱を粉末とする工程によって製造される。
種々の金属水酸化物組合せが従来法で知られており、胃酸過多症の治療剤など種 々の目的に使われている。これらの型の制酸剤化合物は粉末に生成しそれは順に 正常服用量の錠剤又はカプセルに製造できる。こうして生成された制酸剤は普通 約01乃至0.4g/ ccの見かけ密度をもつ。
出願人らは0.5g/cc以上の見かけ密度をもつ制酸剤の製造法を発見したの である。この高密度粉末使用により標準型錠剤又はカプセル中により多量の活性 制酸剤を便利に入れられる。
かく生成された粉末は通常法の範囲 Mg0 25−40重量% A1□0,15−25重量% および 八 6−20重量% (但しAは陰イオン種又はその混合物を表わす)の組成をもつ。
本発明の実施においてどんな水溶性アルミニウム化合物、例えばアルミニウムハ ロゲン化物、アルカリ金属1ルミンMt、、硝Mアルミニウム、硫酸アルミニウ ム等でも使用できる。同様にどんな水溶性マグネシウム化合物、例えばマグネシ ウムハロゲン化物、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム等も使用できる。
本発明の他の実施態様においてマグネシウムの全部又は一部をカルシウムに置換 して制酸剤粉末を製造するため水溶性カルシウム化合物を入れることも認められ ている。
本発明の方法を行うに反応体水溶液を混合して望む制酸剤錯塩を沈澱させ沈澱を 次のとおり粉末に生成するニアルミニウム化合物、マグネシウム化合物および水 酸化ナトリウムの水溶液を反応機にpHを8.5以下に保つ様同時に秤り入れて マグネシウム−アルミニウム制酸剤を沈澱させる。便宜上アルミニウムとマグネ シウム化合物溶液を反応機に秤り入れる前混合できる。高密度制酸剤をえるため 沈澱法においてpH8,5以下に保つことは重要である。通常pHを7.5−8 .5に保つ様な速度で反応体を加える。このpH範囲は05乃至1.1g/cc の密度をもっ制酸剤粉末をえるに最適と発見され?Z。pH8,5以上では密度 が減少するが75以下では沈澱洗浄時間が甚だしく長くなる。
可溶性マグネシウムの損失防止のため沈澱後の工程を方法に含めてもよい。この 工程は粉末密度に何の害もな(塩基、通常水酸化ナトリウム、カリウム又はアン モニウム溶液を加えてpHを9−10に上昇するのである。Na2CO3,Na HCO,、Hg2SO4,NaHSO4゜NaH2PO4,Na2HPO4,N a3PO4等の様な塩の溶液をマグネシウム−アルミニウム沈澱に添加混合して 沈澱のもつ陰イオンを添加塩の陰イオンで置換する。例えば初めのマグネシウム 又はアルミニウム化合物がクロライド、ブロマイド又はフルオライドであるなら ば、クロライド、ブロマイド又はフルオライドイオンはカーボネート、サルフェ ート又はホスフェートの様な陰イオンで置換されるであろう。
沈澱後の工程を行っても行わなくても、えた沈澱は水洗されて粘ゲル状ケーキと なる。ケーキは再びどろどろにされ約150℃を超えない温度で乾燥される。乾 燥はオーブン乾燥、凍結乾燥又は噴震乾燥の様な物質を粉末にする技術に用いら れる方法と装置を使ってなされる。
本発明の方法の他の重要形態は定常pH沈澱法において少量の炭酸塩又は重炭酸 塩は有害ではないが、塩基として炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウムの代わ9 にアルカリ金属水酸化物又は水酸化アンモニウムを使うことである。アルカリ金 属水酸化物又は水酸化アンモニウムによる沈澱は望む高密度制酸剤粉末を生成す るが、アルカリ金属炭酸塩又は重炭酸塩による沈澱は0.5g/cc以下の密度 をもつ制酸剤粉末生成となることが発見されている。
本発明のこれらの形態は更に下記実施例で例証されるであろう。
実施例 1 24°ボーメAlCl 3000gを50%MgCI ・61(0溶液3630  gと混合した。204反応機に水4.51を入れ上の混合機をつけてよく混合 しながら前記混合塩化物溶液と6.31の147%NaOH溶液を同時に反応機 に秤勢込んだ。入れる割合はp)18.0一定に保つ様調節し全沈澱に46分か かった。沈澱スラリをA、B、CおよびD部に分けた。A部には沈澱後回も添加 しなかった。Bと0部にはpHをそれぞれ9.0と10.0にあげる様NaOH 液を加えた。D部には16°ボー/ Ha2CO3溶液0,51を加えてpH9 ,5とした。各部のスラリを洗い、再びどろどろとし排出温度125℃で噴射乾 燥させて粉末とした。えられた結果を表Iに示している。
表■ X w/w 人+20323.4 22,6 21,7 20.9Z w/w  MgO30,932,632,S 3161 w/w Na O,130,13 0,240,20にw/w Cl 8.588,859,301.441 w/ w COJ、、471,931,336.57見かけ密度、 g/cc 1.0  1.0 1.0 0.[18pi(5tat” 37℃、T −分 2.8  2.8 2.3 3.2T −分 103 123 11.3 5.3八cc″ ”、ml O,IN HCL/g 251 261 257 275人CCD” ”、ml O,IN HCL/cc 251 261 257 187pl(S taビ試験はここでもまたこれ以後でも制酸剤の反応性割合と全中和能力の尺度 である。
ACC’″はpH−5tat滴定によって決定されろ様な酸消費能力を意味する 。
ACCD″′″はA、 CCと見かけ密度の積である。
pH−5tat滴定は次のとおり行われる:全酸化物(A120.+Mg0)正 確に500mgを含む試料重量を脱イオン水300mj’に懸濁させろ。この液 を37±1℃に保ち300rpo+で攪拌し1. ON HCIでpH3,0一 定に保つ速度で試料を滴定し酸使用量対時間曲線を記録する。滴定(よ酸消費の なくなる迄つづけろ。全制酸剤の50%(T5o)および90%(T9o)が酸 によって消費された時間を分で測定する。A、 CCは1. ON [(CIの 全E’Jメーター数(10倍)を試料重量グラム数で割って計算されろ。
見かけ密度は試料15−20gを250at平底目盛付きシリンダーに移(7て 測定される。シリンダーは60タツプス(1秒上げ、1秒落下; 1インチ落下 )を与えられ容量を立方センチメートルで読む。見かけ密度(g/cc)は試料 重量(g)を試料の測定容量(cc)で割った価に等しい。
下記実施例におけろ見かけ密度、pH−5tat反応性および全中和能力の測定 1.を同し方法で行った。
実施例、2 実施例1の沈澱法を反復した。但し沈澱に塩基として水酸化ナトリウムの代わり に炭酸ナトリウム溶液を使用し、またえられた沈澱スラリはE部とF部に分けた 。沈澱スラリE部には何も加えなかったが、F部には更にNaOH溶液を加えて pH9,0に上げた。
結果は表■に示している。
%w/w^1040゜7238 X w/w MgO10,1224,5X w/+v Ha O,230,21 X w/* Cl O,110,11 見かけ密度、 g/cc 0.42 0.24pH5tat’″ 37℃# T So−分 0.75 0.35T90−分 2.33 1.66 6ACC、ml O,IN HCL/g 309 281ACCD””、ml  O,IN HCL/cc 130 67この結果はNa2CO0を沈澱に使用し てえた粉末は0.5g/ccより小さい密度をもちまIコE粉末は低濃度MgO を含んでいるが、これは可溶性マグネシウム損失の結果である。
実施例 3 34°ボ一メMg5O,溶液371を24°ボーメAlCl、2.5 t!と混 合した。201!攪拌機付反応機に水4.57を入れた。反応機に酸混合物と1 47%NaOH液511を同時に秤り入れた。流下割合はpH74一定に調節し 48分間沈澱させた。えたスラリをG、H,1および、1部に分けた。G部には 何も加えず、Hと1部にはそれぞf″t、16°ボーメNa2Co3溶′trl +、olと1..31を加え、また5部にはHa011液を更に加又てpH9, 0とした。結果は表■に示すとおりである。
Xw/*人l 0 24.9 21.5 21,0 18.5Z w/w Mg 0 26. ] 30.1 30.6 31.8x w/w Ha 0.3B  0.1 0.08 0.29z w/w C1O,510,190,210,4 2X W/W SO14,419,43g、22 14.34X w/w Co  O,854,75,91,59見かけ密度、 g/cc O,740,590 ,540,83pH5txt” 37℃p Tso−分 1.4 0.3 0. 33 1.7T9o−分 4,33 1.0 0.85 4.4ACC”、 m l O,IN t(CL/g 247 259 259 239ACCD””、 ml O,IN HCL/cc 183 153 140 198Ha2Co3 添加によりHと1部のC02量は増加したが硫酸塩量は減少した。
実施例 4 実施例1の沈澱法を反復した、但し割合をpH8,9一定に保つ様調節した。沈 澱スラリをに、L、MおよびN部に分けた。K部には沈澱後備も添加せず、L、 MおよびN部にはそれぞれ16゜ボーア Ha2Co3溶液0.251.0.3 51および0.5Of+を加えた。最終pHはそれぞれ9.5.10.2および 10.5となった。えた結果を表■に示している。
表■ X w/w Mg0 32,2 32,1 32,1 32.3X w/w N a O,020,030,090,05X w/w Cl 9.21 2,73  0,95 0.22’l wave CO2,606,508,338,64 見かけ密度 g/cc O,380,280,300,30pH5tat” 3 7℃p Tso−分 3.6 1.3 1.6 1.3T、。−分 17 12 .3 12.0 10.7ACC”、ml O,IN HCI/g 283 2 82 278 282ACCII””、ml O,IN [(C1/cc 10 0 79 83 85結果は8.5以上の沈#pHにおいて生成された粉末は見 かけ密度0.5 g / cc以下でありしたがってACCD値が小さい。
実施例 5 実施例1の沈澱法を反復した。沈澱スラリをO,P、QおよびRに分けた。0部 には沈澱後備も添加せず、PとQにはそれぞれ145%Na25o4溶液300 m1と600m1を加えた。R部には16゜ボーメNa2Co、溶液0.51を 加えた。結果は表■に示している。
X w/w 人1 0 22.3 21,2 20,3 20.3Z w/w  IJgO32,535,132,132,8X w/+v Na O,070, 130,190,19x w/w C18,773,551,390,85X  w/w SOO,279,10]、3,65 0.47X W/W Co 1. 88 1,62 1,19 8.80見かけ密度 g/ cc 0.9? ’0 .94 0.89 0.59pH5tat” 37℃’ Tso−分 1,55  1.0 0.7 1.0T、。−分 3,66 3.7 2.3 4.3AC C”、ml O,IN’HCI/g 245 246 245 275人CCD ″″”、ml O,IN HCI/cc 238 231 218 162実施 例 6 24°ボーメAlCl33000 g1.50%MgCl2・6H20溶液29 28gおよび50%CaCl□−2H20溶液533gを201反応機に入れ実 施例1のとおり147%NaO[(溶液と反応させた。かくてえた沈澱スラリを S、T、Uおよび7部に分けた。8部には沈澱後側も加えず、TとUおよび■に はそれぞれ16°ボーメNa2Co、溶液0、251 、0.351および05 01を加えた。えた粉末結果を表■に示している。
表■ X wlvr 人1 0 25.7 24.2 22,7 20.81 w/w  Mg0 29.3 29,1 27,4 25.5X w/w Ca0 0. 5 1,88 4,88 7.792 w/w Na 0.0440.0410 .0830.097* w/w Cl 7,43 1,49 1,33 1、o 3見かけ密度 g/cc 1.09 0.88 0,71 0.68pH5ta t” 37℃p Tso−分 4.2 2.5 1.8 1.8T −分 13  6.5 B、0 3.3ACC”、ml O,IN HCI/g 249 2 85 284 276ACCD””、m10.lNHCl/cc 271.4  250.8 201.6 187.7本実施例は高密度アルミニウムマグネシウ ム制酸剤粉末中へのカルシウム混合を示している。
上記のとおり製造された本発明の高密度粉末は標準錠剤又はカプセル製造法、混 粒化や直接圧縮法などを用いて望む形の錠剤に圧縮し又はカプセルに入れること ができる。
本発明をある実施態様について記述したが、他の実施態様も利用できるし、また 本発明の精神および請求の範囲内で多くの変更法をすることができるのである。
手続補正書 昭和61年3月4日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 PCT/US 85101038 2発明の名称 高密度制酸剤粉末 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 アーマ−ファーマシューテイカル カンパニー氏名 弁理士 (7175 ) 斉 藤 武 彦パ 15、補正の対象 6、補正の内容 別紙のとおり、但し明細書、請求の範囲の翻訳文の浄書(1’1B+c9′″r rtb> 、、国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.重量基準でMgO約25乃至40重星%Al2O3約15乃至25重量%お よびA約6乃至20重量% (但しAは陰イオン種又はその混合物を表わす)より成り0.5g/ccより大 きいかさ又は見かけ密度をもつことを特徴とするアルミニウムマグネシウム制酸 剤粉末。
  2. 2.上記陰イオン種がOH,CI,HCO3,CO3,HSO4,SO4,H2 PO4,HPO4およびPO4より成ろ群から選ばれたものである請求の範囲第 1項に記載のアルミニウムマグネシウム制酸剤粉末。
  3. 3.マグネシウムの全部又は一部がカルシウムで置換されている請求の範囲第1 項に記載の制酸剤粉末。
  4. 4.(a)アルミニウム化合物とマグネシウム化合物の水溶液を生成し、 (b)アルカリ金属水酸化物およびアンモニウム水酸化物より成ろ群から遜ばれ た塩基溶液を用いて8.5を超えないpHにおいてマグネシウムアルミニウム化 合物を同時に沈澱させ、かつ (c)沈澱を0.5g/ccより大きい密度をもつ粉末とする工程より成ろこと を特徴とする0.5g/ccより大きい見かけ密度をもつ制酸剤粉末の製造法。
  5. 5.沈澱工程後可溶性マグネシウムを沈澱させろため沈澱に塩基溶液を加えてそ のpHを9−10に上げろ工程を更に含む請求の範囲第4項に記載の方法。
  6. 6.上記沈澱を洗い再パルプ化しかっ乾燥して粉末とすろ請求の範囲第5項に記 載の方法。
  7. 7.沈澱工程後に制酸剤沈澱中に塩の陰イオンを入れろためHCO3.CO3, HSO4,SO4,H2PO4,HPO4およびPO4より成ろ群がら選ばれた アルカリ又はアンモニウム塩の添加工程を更に含む請求の範囲第4項に記載の方 法。
  8. 8.上記沈澱を洗い、再びパルプとしかつ粉末に乾燥する請求の範囲第7項に記 載の方法。
  9. 9.上記マグネシウム化合物がマグネシウムハロゲン化物、マグネシウム硫酸塩 およびそれらの混合物より成ろ群から選ばれたものである請求の範囲第4項に記 載の方法。
  10. 10.上記アルミニウム化合物がアルミニウムハロゲン化物、アルカリ金属アル ミン酸塩、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウムおよびそれらの混合物より成ろ 群から選ばれたものである請求の範囲第4項に記載の方法。
  11. 11.上記pHが約7.5−8.5である請求の範囲第4項に記載の方法。
  12. 12.上記塩基が水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化アルミニウムで ある請求の範囲第4項に記載の方法。
JP60502550A 1984-06-04 1985-06-03 高密度制酸剤粉末 Granted JPS61502333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61700884A 1984-06-04 1984-06-04
US617008 1984-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502333A true JPS61502333A (ja) 1986-10-16
JPH052653B2 JPH052653B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=24471912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502550A Granted JPS61502333A (ja) 1984-06-04 1985-06-03 高密度制酸剤粉末

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0183802B1 (ja)
JP (1) JPS61502333A (ja)
KR (1) KR860700088A (ja)
AU (1) AU578106B2 (ja)
CA (1) CA1243953A (ja)
DE (1) DE3579568D1 (ja)
DK (1) DK50986A (ja)
ES (1) ES8606201A1 (ja)
FI (1) FI860480A (ja)
IE (1) IE58134B1 (ja)
IL (1) IL75399A0 (ja)
NO (1) NO860375L (ja)
NZ (1) NZ212283A (ja)
WO (1) WO1985005552A1 (ja)
ZA (1) ZA854218B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814177A (en) * 1986-03-18 1989-03-21 Board Of Regents, University Of Texas System Ultradense and more soluble and bioavailable preparations of calcium citrate
DE19504936C1 (de) * 1995-02-15 1996-05-15 Woerwag Pharma Gmbh Arzneimittel auf der Grundlage von Magnesiumchlorid

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880136A (en) * 1953-11-13 1959-03-31 Macleans Ltd Co-precipitate of aluminium hydroxide with magnesium carbonate and/or calcium carbonate
US2923660A (en) * 1955-08-05 1960-02-02 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Process for the preparation of magnesium aluminate hydrate, and therapeutic agents so produced
US3272703A (en) * 1962-10-25 1966-09-13 Armour Pharma Antacid composition and process of making the same
US3245876A (en) * 1963-05-17 1966-04-12 Armour Pharma Antacid compositions containing high concentrations of magnesium hydroxide and process of making the same
US3573006A (en) * 1968-06-19 1971-03-30 Warner Lambert Pharmaceutical Polymeric aluminum magnesium hydroxy buffer complexes
US3591680A (en) * 1969-11-17 1971-07-06 Smith Kline French Lab Concentrated antacid compositions and method of producing antacid activity
US3796792A (en) * 1969-12-12 1974-03-12 Kyowa Chem Ind Co Ltd Composite metal hydroxides
GB1573706A (en) * 1976-04-30 1980-08-28 Ici Ltd Crystalline compounds

Also Published As

Publication number Publication date
NZ212283A (en) 1988-08-30
DE3579568D1 (de) 1990-10-11
IE851379L (en) 1985-12-04
FI860480A0 (fi) 1986-02-03
AU578106B2 (en) 1988-10-13
ZA854218B (en) 1986-01-29
CA1243953A (en) 1988-11-01
EP0183802B1 (en) 1990-09-05
JPH052653B2 (ja) 1993-01-13
ES544469A0 (es) 1986-05-01
EP0183802A4 (en) 1986-09-24
IE58134B1 (en) 1993-07-14
DK50986D0 (da) 1986-02-03
KR860700088A (ko) 1986-03-31
FI860480A (fi) 1986-02-03
NO860375L (no) 1986-02-03
IL75399A0 (en) 1985-10-31
WO1985005552A1 (en) 1985-12-19
AU4438885A (en) 1985-12-31
DK50986A (da) 1986-02-03
ES8606201A1 (es) 1986-05-01
EP0183802A1 (en) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431391B2 (ja) メタケイ酸カルシウム及びその製造方法
JPH07118005A (ja) リン酸水素カルシウム及びその製法並びにそれを用い た賦形剤
EP0011489B1 (en) An analgesic effervescent powder and process for its preparation
JPH0645487B2 (ja) 硬化材
JPS6240288B2 (ja)
US3272704A (en) Stable aluminum hydroxide-magnesium compound codried gel antacids and process of making the same
US4704278A (en) Fluidized magaldrate suspension
AU618079B2 (en) Magnesium potassium citrate
JPS61502333A (ja) 高密度制酸剤粉末
US20150151969A1 (en) Anhydrous dicalcium phosphate particles and production method thereof
US3857938A (en) Method of preparing a novel antacid pharmaceutical product
EP0040364B1 (en) Gastric antacid and method for controlling ph of gastric juice
US3829562A (en) Dicalcium phosphate and its method of preparation
JPH0841076A (ja) 乾燥水酸化アルミニウムゲル及びその製法並びに制酸剤
US3499963A (en) Codried aluminum hydroxide-aluminum chelate antacid
US3245876A (en) Antacid compositions containing high concentrations of magnesium hydroxide and process of making the same
CA1198674A (en) Antacid compositions
JP4236015B2 (ja) 新規なCa・Mg複合炭酸塩類、その製造方法及び制酸剤
EP0143576A1 (en) An antacid composition and a process for the preparation thereof
JPH08231557A (ja) 乾燥水酸化アルミニウムゲル及びその製法並びに制酸剤
JPS6310087B2 (ja)
US3594472A (en) Aspirin solubilizing agent and method for preparing same
JP2000119014A (ja) 無晶形ケイ酸アルミン酸カルシウム複合酸化物及びその製造方法並びに制酸剤
WO2018229789A1 (en) An inorganic base antacid compound with improved and novel properties
CA1252045A (en) Fluidized magaldrate suspension