JPS61501842A - 容易に開封及び再閉可能なパッケ−ジとその製造装置 - Google Patents

容易に開封及び再閉可能なパッケ−ジとその製造装置

Info

Publication number
JPS61501842A
JPS61501842A JP60501652A JP50165285A JPS61501842A JP S61501842 A JPS61501842 A JP S61501842A JP 60501652 A JP60501652 A JP 60501652A JP 50165285 A JP50165285 A JP 50165285A JP S61501842 A JPS61501842 A JP S61501842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
seal
packaging bag
packaging
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60501652A
Other languages
English (en)
Inventor
マーチン アンドリユー マツグ
メイヤーズ ケニス シー
ポーリング ダニエル エフ
Original Assignee
マ−チン アンドリユ− マツグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マ−チン アンドリユ− マツグ filed Critical マ−チン アンドリユ− マツグ
Publication of JPS61501842A publication Critical patent/JPS61501842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • B26F1/22Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material to form non-rectilinear cuts, e.g. for tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7457Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool comprising a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/44Individual packages cut from webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/545Cards, coupons, or other inserts or accessories the inserts or accessories being located within a pouch or envelope attached to the exterior of the packages, e.g. shipping mailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0053Cutting members therefor having a special cutting edge section or blade section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0036Slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • B29C53/50Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • B29C66/91423Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools using joining tools having different temperature zones or using several joining tools with different temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • B29L2031/7374Slotted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2056Machines for packages of special type or form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 容易に開封及び再開可能なパッケージ とその製造装置 この発明は一般に包装に関し、特に開封とシールが容易に可能な包装袋及びその ような包装袋の製造装置に関する。
発明の背景 各種の物質を収納し、貯えるのに、可撓性のパッケージや包装袋が使われている 0本発明は多くの異なった種類の包装に用途を有するが、特に、スナック食品や その他の食品をバックするのに使われ、且ついったん引裂かれると引裂き抵抗が 小さくなる薄いセロハンまたは有機ポリマーをベースとしたプラスチック材料で 構成された包装袋に適する。
こうした包装袋は、毎年数億の単位で作られている。これら包装袋は複合式の形 成−充填装置で製造されており、包装シートがガイドを通り越して引っ張られる と、シート材料はこのガイドによってマンドレルを取巻く筒形状とされる。材料 がマンドレルに沿って引っ張られるにつれ、重複シールつまりヒレ形の縦方向シ ールが材料に形成され、加熱または加圧密封工程によってシールされる。こうし てシート材料は、マンドレル上を通過するにつれ、連続状の筒に形成される0次 いで材料は、筒を横切る横方向のシール領域を形成するように配設された2つの 加熱密封ジョーに送られ、1つの包装袋の頂部シールと隣接する袋の底部シール を同時に形成する。この後、装置は計量した一定量のスナック食品またはその他 の物質を、マンドレル内の通路を介し底部シールを持った袋内に送り入れる0次 いで、筒が前進されて充填直後の袋の頂部を密封ジョーに対向せしめ、密封ジョ ーが作動され、充填直後の袋の頂部シールと充填すべき次の袋の底部シールを含 む別のシール領域を形成する。従って、密封された容袋は縦方向の1つのシール とその両端の2つの横方向ソールを有し、これらのシールがスナック食品または その他の中身用のハーメチックシールされた物入れつまりパフケージを形成する 。密封ジョーは通常、充填されシールされた容袋を包装材料の筒から切断する機 構も有し、切断された袋は最終宛先地へのバルク輸送の準備に適した位置に前進 させられる。このような形成−充填製造方法は、適度に簡単で、作業数が最小で あり、長年に及び実績で挽めて信顛の高いことが実証されているため、広く使わ れ受け入れられている。
しかし、上記方法で形成された包装袋やパフケージは、袋内に入れられたスナッ ク食品またはその他の物の購入者が充分に気がついている問題を抱えている。一 部の袋は、その製造に使われているプラスチック材料が非常に穴をあけにくいた め、開封が困難である。一般に購入者は、シールを貫いて引裂くか、シールを引 離すことによって、袋を開けようとする、シールを貫いて引裂こうとするとき、 引裂き始めを見い出すのが非常に困難である。事実、包装袋のシールを引裂こう とする際、使用者が袋をかじることも珍しくない。しかし、いったん引裂きが始 まると、その引裂きの方向と長さは一定でない。つまり、このような包装材料は 、引裂きが袋の壁に沿って任意の方向に走り、引裂き開始時に加わる力に応じ、 袋の壁に沿って各種の距離にわたって走り得るという性質を持つ。極端な場合に は、袋の片側を完全に下まで引裂きが伝播し、袋の中身がこぼれてしまう。一方 、購入者が袋の対向壁を把み、頂部シールを下側から引離そうと袋壁を両側に引 っ張ると、このとき生じる開口も一定でない、つまり、頂部シー・ルを引離すの に必要な力は大きく変化し、予測できない。従って、場合により、購入者が強過 ぎる力で袋壁を両側に引っ張ると、袋が引裂かれその中身がこぼれてしまうとい う結果を生じる。
また多くの場合、これらの包装袋は腐敗する中身を含み、長い間空気にさらされ ると、中身が腐ってしまう。従って、そうした袋の中身が部分的に消費されたと き、充分に密封して袋を再び閉じ、残9た袋の中身の新鮮さを保持するのは容易 でない。通常購入者は、袋を開けて中身をそのまま残しておく場合、袋の開放端 を捩ったり、くるくる巻いたりしている。しかし、いくらそうしても、記憶力を 持つ袋材料はその最初の形状に戻ろうとし、巻いたり涙った袋部分は真っすぐに なる傾向が強く、袋の中身を空気にさらしてしまう。従って、この種のプラスチ ック製パフケージや袋を何らかの別の閉止要素を使わずにを効に再密封するのは 困難で、閉止要素を加えれば実際問題として袋のコストが増し、また紛失してし まうことも多い。
容易に開けられ、しかも簡単且つ便利に再密封できるような包装袋やパフケージ を得るため、少なからぬ研究と開発が行われてきた。事実一部の袋は、こうした 袋にかかわる開封と再密封両方の問題を解決しようとして設計されてきた。これ らの袋の設計は一般に、袋の引裂きによる開封を助けるかまたは方向づけする何 らかの構造と、袋に一体形成されているが、袋から取外して、袋の中身を部分的 に使った場合に袋を再閉するのに使える何らかの要素を含む0例えば、米国特許 第3.184.149号は再書可能な袋をは使用のために中身を露出させる構造 を有する可撓性材料のシートを用いる。中身が部分的にだけ使われたときは、袋 の頂部シール部に形成された保護層を取除き、接着材の同−広がり領域を露出さ せる。そして、袋の頂部を下側に折り返し、接着材を底部シールに接着して袋を 閉じる。米国特許第3.224,640号は、少くとも3つの壁を有する袋を開 示している。中身は第1及び第2壁間の物入れ内に入れられる。そして袋は、シ ールを部分的に貫いて延びた引裂き線を含む。頂部から袋を引裂くと、中身が露 出される。第3の壁にスリットが形成され、折り返した袋の頂部を受け入れる。
米国特許第3.618.850号は、ひた折りしたホイル片がエンドシールの一 端のすぐ下で袋に固定された袋を開示している。
この袋はシールを貫いて引裂くことによって、開封される。ホイルは引裂きスト ッパとして機能し、引裂きが袋を横切り横方向に進むように案内する。袋の中身 が部分的にだけ消費されたときは、ホイルを通る横方向軸を中心に、袋の頂部が 折りた−まれる。ホイルのひだがホイルの折りた\み形状を保持することによっ て袋を閉じた状態に保つ。
別のグループの袋の設計は、袋を再閉するのにも使える引裂き片を特徴としてい る。米国特許第3.311,288号と第3.426,959号がこのような袋 を開示している。詳述すれば、引裂き片は袋を成す領域の一つの壁に、袋を横切 って横方向に固定される。引裂き片を引っ張ると、袋は引裂き片の下側で裂関し 、袋の中身が露出される。裂開のため取外された引裂き片は取っておき、袋の周 囲に巻き付けて袋を再密閉するのに使われる。米国特許第3.480.198号 は、袋の片方または両方の壁の熱シールの内側位置に、引裂き線が袋を横切って 形成された袋を開示している;つまり引裂き線は、袋の中身を入れる袋部分を形 成するように分離された壁に位置する。引裂き線は、両側壁を貫き周縁で溶着さ れた孔によって形成されるため、引裂き線に沿って袋が引裂かれるまで、シール は破られない。従って、袋の頂部部分を取外し、残りの中身を密閉するための袋 の結び紐を形成することができる。しかし、頂部部分を取外しても、袋を完全に 開封することにはならない。
米国特許第3,613.874号は、前出特許第3.184.149号の袋で感 圧接着剤を用いた袋を示している。袋の一部を引裂くための引裂き片も設けられ ている。この引裂き片は比較的高い引張強度を持ち、袋を形成するフィルムに強 く接合される。つまり、引っ張られたとき引裂き片は自ら破断したり、またはフ ィルムから剥がれず、フィルムの裂開強度を上回ることによって袋が引裂かれる 。
米国特許第3,619,395号は、袋を引裂くときに引っ張られるリボン状の 引裂き片を備えたプラスチック製の袋を示している。この袋は、その内側対向両 面に、開放可能で袋の再閉を可能とする締着手段を有する。
米国特許第3.674,135号は、いったん開けた袋を再閉する問題を別個に 扱っている。すなわち同特許は、段ボール箱から順次繰り出される−巻きのプラ スチック製の袋を開示している。この−巻きは、筒を形成するように両側に沿っ てシールされたプラスチックの2層帯状片から成る。またこれら2層の帯状片は 、一連の対を成す横方向シールによって接合され、各対の1つが袋の底を形成す る。一連の対の穿孔が上記対のシールと隣接して位置しくつまり対シールの間に 位置し)、帯状片の各区分を分離して、袋の開封頂部を形成すると共に、離間し た各対の穿孔によって形成される閉止バンドを一分離する。たソし、穿孔は袋壁 のなめらかな引裂きを促進する袋材料の直線状スリットまたは鋸歯状切れ目とし て開示されている。それらの穿孔はまた、袋の本体から閉止バンドを分離しピン と引っ張って使用するとき、閉止バンドの引裂きを促進する。さらに、帯状片に 形成される横方向のシールはフラットであり、そうでないと閉止バンドは所望は ど強くならない。
こうした袋の開封を容易にする個々の問題も、個別に扱われてきた。問題を解決 するための一つの一般的な手法は、開封を容易とするためシールの上方または外 側に突片を設けることを特徴としている。この手法は、米国特許第3,397, 835号、第3,419.137号及び英国特許第620,354号に例示され ている。例えば、上記第1の特許に示された袋では、袋のコーナ一部または挿し 込みが熱シールされ、引裂き線を存する。袋を開封するには、引裂き線外側の袋 部分をまず取り去る。次いで、袋の開封を容易とするため、−林状にシールされ ていない挿し込み部分の対向両壁を個々に把む。別の手法では、袋の開封時にお ける引裂きを制限または方向付ける構造を袋に付は加える。
袋材料を折りた−み、袋の周囲折りた−み部分を生じる手法は、米国特許第4, 053,116号に示されている。引裂きを制限するのに横方向ビードを使うこ とは、米国特許第3.323.707号と第4.139,643号に示されてい る。このような袋の別の例は、米国特許第2,023,855号;第3.142 .918号及び第3.179,327号に開示しである。開封を容易とするため 、接合前に袋の熱シール両表面間に被覆を施すことによって特殊の化学処理を用 いることは、米国特許第3,511,436号に示しである。
上記した従来の袋の構成はいずれも、もしあるとしてもそれほど広い商業的な販 路をこれまで獲得してきていない。こうした袋の多くは、通常の袋より製造コス トが高かったり、産業界に馴染みが薄く従って採用しにくい製造技術を含むこと を特徴としている。最も重要なことは、袋に組入れられた引離し用のフィンガー 開口及び/又は取外し可能な再閉縁を備えた従来のパッケージや袋は依然として 、購入者が使用時に開封が容易な特徴を用いたり、再閉縁を取り外すとき、制御 し得ない引裂きとなってしまう。事実、かかるパフケージや袋における制御し得 ない引裂き伝播の問題は、製造業者が妥当なコストで、開封容易な引離しの特徴 または取外し可能な再閉止紐の特徴を一般的な型の袋やパフケージに組込むこと を妨げてきた。換言すれば、コスト効率の良い従来の袋の設計は、購入者がそう した袋やパッケージの開封容易な特徴または再密閉可能な特徴を用いようとする ときに生じる袋壁の引裂きを確実に制御できなかったため、袋は購入者に究極的 な不快感を与えるようにしか裂けなかった。
比較的最近、開封容易な特徴と再閉可能な特徴を備えると共に、包装業界に馴染 みの技術と手順を用い、標準的な形成・充填装置によって妥当なコストで製造で きる袋の設計が開発されてきた。
かかる袋とそれらを製造する装置は、本出願人が所有する1982年11月29 日付米国特許出願第451..170号に開示され717 A 、!、これらの 袋は良好に機能し、それ以前の設計と比べ著しく改善されているが、少くとも一 部の袋材料について尚最適な結果が得られていない。つまり、上記特許に開示さ れた技術によって作られた袋は、尚しばしばランダムに引裂かれてしまう。この 点は特に、ポテトチップ、キャンディ、ポツプコーン等のスナック食品を包装す る食品業界によって最も好まれ、孔開き抵抗は高いが引裂き抵抗の低い積層プラ スチック材料及びメタル化プラスチック材料で作られた袋の場合にそうである。
こうした代表的な材料は、ポリエチレンのフィルムで一体状に接合された少くと も2枚のシートの異なった厚さのポリプロピレンフィルムの積層体である。
上記の好ましくない引裂きは明らかに、個々の袋が形成され包装材料の連続状筒 から分断されるときに、袋材料の切断縁に小さい引裂き箇所が生じ、その各々が 袋壁における望ましくなく、方向の定まらない引裂きの開始を促進または助長す るという事実による。こうした引裂き箇所の一部は袋の上縁に存在し、ユーザが 袋の頂部シールを開こうとするとき、その頂部シールがシールの破断を容易化す るための引っ張り開封突片を備えていたとしても、上記引裂き箇所での制御され ない引裂きを促進する。こうした一部の箇所は、袋の底縁あるいは、再閉縁がそ れに沿って袋から分離される分割または分離線を形成するように穿孔された袋壁 の箇所に存在する。かかる箇所に始まった引裂きはしばしば袋壁に沿って不規則 的に伝播し、袋の中身を露出させたり、再閉止紐にまで進んで紐を弱める結果、 袋を再閉する過程で引っ張られたとき、紐が破断してしまう。
さらに本発明者等は、使用時再閉縁が袋の残りから分離されるとき、分離工程自 体がしばしば再閉止紐の分割線に沿って袋材料の引裂き箇所を生じ、これが制御 されない引裂きと、袋自体及び/又はその再閉止紐の弱化を促進することを見い 出した。こうした従来の袋における分離可能な再閉止紐は、所望はど強くならず 、該当の袋を再閉するのに用いた後、解いたりまたはほどいたりするのが困難な ことが多い。
(発明の目的) 従って本発明は、開封及び/又は再閉するのが容易なパフケージまたは包装袋を 提供することを目的とする。
本発明の更なる目的は、別個のまたは別体の要素を袋に追加せずに作製できる上 記のような袋を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、特殊の製造手順を必要とせずに作製でき、標準的な包 装袋製造工程に容易に組込める、容易に開封可能及び/又は再閉可能な包装袋を 提供することにある。
本発明の別の目的は、包装袋を作製するのに必要な材料の量を著しく増加させる ことなく、作製可能な上記のような袋を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、従来の袋とはソ゛同じコストで製造できる容易に開封 可能な及び/又は再閉可能な袋を提供することにある。
本発明の更なる目的は、袋を開封するため、または袋から再閉止紐を分離するた め、正確に制御された引裂き線に沿ってその壁が引裂かれる包装袋またはパッケ ージを提供することにある。
更に別の目的は、改良された分離可能な再閉止紐を有する包装袋を提供すること にある。
未発明の別の目的は、特殊に形成された分割または引裂き線で、これに沿っての み包装材料の制御された分割または分離を達成する線を持った可撓性の包装袋ま たはパッケージを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、上記特徴の1つ以上を有する包装袋を製造する装置を 提供することにある。
本発明の更に別の目的は、従来の袋製造装置に何ら著しい変更を必要とせずに、 充填シール包装袋の生産施設を、容易に開封可能及び/又は再閉可能な包装袋を 生産できるように改変する装置を提供することにある。
他の目的の一部は自明であり、また一部は以後の説明から明らかとなろう。
(発明の構成) 従って本発明は、下記の詳細な説明に例示される構造、要素の組合せ及び部品の 配置の特徴から成り、本発明の範囲は特許請求の範囲に記載された通りである。
一般に、本発明の一態様によれば、包装袋またはパッケージがその両壁間の物入 れ部分内に中身を密閉するように形成され、少くとも1つのシールが袋の材料に よって形成されて袋の開封端または側を閉じる。1つのシールに、そのシールに 隣接する分離した壁部分を露出させ且つシールを破って袋の内部にアクセスする ための分離した壁部の把持を容易とする非シール部を形成することによって、容 易な開封特徴を袋に設けてもよい、再閉可能な特徴は、袋の製造時袋シールの少 くとも1つにおいて袋と一体状に形成される再閉止要素つまり紐によって与えら れる。袋の内部がら空気を排除し、袋の残っている中身を保存するため、袋の開 封端でシールを破った後、その開封端は上記の紐を使って再密閉できる。
後で見るように、この発明によって形成される一体状の再閉止紐は、その紐中に 特有な一体状のチャネル状成型物を含むことによって非常に強い。そのため、袋 のひだ集合部分の周囲に結ぶことにより、袋の開口を再閉するのに紐が使われる とき、紐が破断する可能性はほとんどない。また、紐の構造上、袋を再開封した い場合に、解いて取り外すのに困難なほどきつく結ばれるのが妨げられる。
上記のように容易に開封及び/又は再閉される本包装袋の能力は、袋の形成時及 び購入者が袋の容易な開封特徴または再閉特徴を用いる時に、袋壁の切断エツジ に切れ目が発生するのを避ける袋の独特な設計から得られる。こ\での開示の目 的上、切れ目とノドまたはその他の小さい切込みや開口を意味する。本発明者等 は、特に切れ目が鋭角のエツジを有する場合、袋材料の望ましくない引裂きはそ のような切れ目から通常始まることを見い出した。
本発明の別の態様は、それに沿ってのみ袋材料の制御された引裂きを保証する特 殊な分割線の設計または形状を含む。このような制御された引裂きにより、袋は 開封を望む箇所においてのみ容易に開封可能である。また、特別に構成された一 体状の再閉止紐は、袋壁や再閉止紐が開封過程中に損傷される恐れなく、袋の本 体から分離または引離すことができる。後に詳述するように、制御された引裂き を達成する分割線は、袋のシールに隣接して延びた特有な形状の穿孔またはスリ ットから成り、引裂きが袋を開封するものであるか1、袋の本体から再閉止紐を 分離するものであるかにかかわりなく、上記分割線の任意の地点から始まった引 裂きがその線に沿ってのみ伝播することを保証する。
また、上記の全ての利点により、包装袋は比較的容易に標準的な袋の製造方法を 使用でき、容袋を製造するのに必要な材料の量は、上記の利点や能力を持たない 従来の袋を作製するのに必要な量よりそれほど多くならない。従って、本発明の 袋の全体コストは従来の袋のコストと匹敵する。
本包装袋を作製する装置は、一般的な型の形成・充填袋用の従来の装置と比べ、 隣接する袋の両シール領域を同時に形成する特殊な熱シール用ジョーを存する点 においてのみ異なる。従来のシール用ジョーに代えて標準的な像形成・充填装置 に組込み可能なこれらのジぢ−は、(11所望なら、袋の容易な開封特徴を与え る未シール領域をシール内に含む、1つの袋中のシール、(2)隣接する袋中の シール、(3)隣接する両袋の一方における分離可能な再閉止紐、及び(4)隣 接する両袋を分離するための切断線、を同時に形成可能である。
本発明の性質と目的をより充分に理解するため、添付の図面に基く以下の詳細な 説明を参照されたい。
図面の簡単な説明 第1図はこの本発明に従って作製された袋を再閉するための、−棒状だが分離可 能な再閉止紐を有する開封可能な包装袋の斜視第2A図は第1図の縮少した部分 斜視図で、包装袋の開封容易な特徴を示す; 第2B図は第1図の包装袋の同様の図で、袋の本体から再閉止紐を取り外す手順 を示す; 第3.4図は第1図の包装袋の開封後の斜視図で、−棒状の再閉止紐を使って袋 を再閉する1つの手法を示す;第5図は拡大した部分斜視図で、第1図の包装袋 の下端にある再閉止紐を示す; 第6閏は第1図の包装袋を作製する装置を実施可能とする特殊なシールジョーを 具備した代表的な形成・充填装置の概略斜視図:第7図は拡大した分解部分斜視 図で、第ε図の装置のシールジョーを詳しく示す; 第7A図はさらに拡大した部分斜視図で、第7図のジョーの要素をより詳しく示 す; 第7B図は第7A図の7B−7B線に沿った断面図;第8A〜8H図は部分斜視 図で、第1図の包装袋を作製するための第7図のジョーの動作順序を示す;第9 図は第1図と同様の図で、この発明による包装袋の別の実施例を示す; 第10A、IOB図は第9図の包装袋の部分斜視図で、包装袋の容易な開封及び 再閉特徴を示す; 第11図はこの発明に従って作製された包装袋の第3の実施例の縮小した斜視図 ;及び 第12図は新規な包装袋またはパフケージの更に別の実施例を示す第5図と同様 の図である。
発明を実施するための最良の方法 図面中の第1図を参照すれば、この発明に従って作製された包装袋が全体を10 で示しである。図示した包装袋は、キャンディ、乾燥ナツツ、ポテトチップ等の スナック食品を入れるのに適したものである。包装袋10は、食品に対する使用 が承認された適切な、熱シール可能で、処理を施したセロハン、またはその他の 薄い有機ポリマーベースの可撓性シート材料12で形成されている。
かかる食品を包装する業界にとって特に好ましい可撓性のプラスチック材料は、 ポリエチレン及びポリプロピレンのシート、フィルム及びそれらの積層体である 。−最的原則として、これらのフィルムやシート材料は、穴開きと引裂きの開始 に対する比較的高い抵抗を特徴とする。こうした材料の更なる特徴は、材料中で いったん引裂きが始まると、その引裂きが制御されず、方向の定まらない方法で 容易に伝播することにある。
包装袋10を作製するため、シート材料12は筒状っまりシリンダ状に形成され る。次いで、第1図中想像線14で示すように、材料の長さ方向の重複縁部が熱 シールされる。横方向の熱シール16は、袋の底部を横切って延び、その端部で 袋を閉じている。
第2の横方向熱シール18が袋の頂部を閉じることによって、袋の中身用のハー メチンクシールされた物入れ部分22を形成する。
包装袋10は連続的な製造工程で形成・充填されるため、包装置0aの頂部シー ル18と同時に形成される一方、包装袋10の頂部シール18は後続のまだ充填 されていない包装袋10bの底部シールと同時に形成され、これが第1図に示す ように連続状に生しる。各対シール16.18の形成後、隣接する両方の袋は分 離線Sに沿って分離される。後に詳述するように、線Sに沿った袋の分離は、袋 材料の制御されない引裂きを生しるまたは促進する箇所と成り得る切り目が材料 エツジに発生しないように、袋材料】2を滑らか且つ一様に切断することによっ て達成される。
第1図に示すごとく、袋の上縁に隣接した頂部シール18に未シール領域26を 設けてもよい、こうしても、頂部シール18全体の一体性を維持するため、未シ ール領域と物入れ22の間にシール領域18aが残される。
包装袋10は全体を32で示した一体状の再閉止紐を有し、この再閉止紐32は 袋10の底部で、底部シール16の下方且つすでに充填された袋10aの頂部シ ールJ8上方に位置する。再閉止紐32は袋形成筒の短い一体状の長さ方向部片 34から成り、部片34の対向両壁は一体状に接合され、シール16と平行に部 片34を横方向に横切って延びた成形チャネル36を形成する。
第1図に示すごとく、成形チャネル36は、独自の特質を持ち、袋材料の変形に よって生じ得る固まったリブつまり突起から区別し得るUまたはC字状の断面を 有する比較的硬い構造を成す。紐32が袋の本体にまだ取付けられているとき、 チャネル36は第1図に示すように、上向きに巻き上り、袋の最下縁にあること が多い。従って、紐32は袋の底部に見栄えのよい仕上げ縁を与えると共に、袋 を立てるとき袋の下端を強化する。
再閉止紐32は包装袋32と一体状に形成されているが、全体を38で表わし、 シール16と成形チャネルまたは突起36の間で袋の全車にわたって延びた横方 向の分割線に沿って装本体から分離可能である。分割vA38は、穿孔またはス リット42で相互に分離されたその長さ方向に沿う一連の突片40から成り、該 突片40は後に詳述するように、再閉止紐32が袋10の本体から分離されると き、分割線38に沿ってのみ制御された引裂きを達成するように特別な形状及び 配置されている。
包装袋10を容易に開封できることは、第1.2A図から明らかであろう。頂部 シール1日の非シール領域26は、袋の頂縁で露出している。そのため、非シー ル領域内における袋の対向両壁は、第2A図に示すようにユーザが両手の指で把 み引離せるような分離したツマミ片26a、26bを形成する。これによって、 頂部シール18を形成する袋壁部分が分離され、物入れ部分22が何らの新しい 切れ目を生じることなく袋の中身を露出させる。
一様で、切れ目のないエツジを袋の頂部に設けながら、非シール領域26を含む 頂部シール18を袋10に形成することは、幾つかの利点を生じる。すなわち、 切れ目のない袋の上縁は凹凸状のエツジを含む袋より見栄えがよい。また、材料 の上縁に切れ目が存在しないため、ツマミ片26a、26bを使って開1t−J ’Z:・2、〜き、袋の裂ける恐れが最小限となる。従って、貸玉の広告表示は 何ら損われず、袋の中身もこぼれない、さらに、そのままにしておく袋は、再閉 止紐32を使って再密閉できる。つまり、開封容易な引離しツマミ片26a、2 6bの存在と、切れ目のないことが袋10の再密閉能力を高めている。
上記のように包装袋10が開封され、中身が部分的に消費された後、袋は再閉止 紐32を使い再密閉可能である。このためには、まずユーザが再閉止紐を分割線 38に沿って袋の本体から分離する。こへで説明するような紐とその袋への結合 の特殊な設計のためには、第2B図に示すごと(、紐の真ん中を握み底部シール 16から垂直下方に引張ることによって、紐を分離するのが望ましい。このとき 、成形チャネル36が紐を把み易くしている。この動作は、紐の左または右端か ら始めて横方向に紐32と袋の本体から引裂こうとする場合よりも、小さい横方 向の引裂き力を与える。この結果、紐を取外す際、袋材料12で制御されない引 裂きを促進する可能性が減る。第2B図で示すごとく、下向きの引っ張り動作で 袋から紐を分離できるようにするため、分割線38の端部は袋の両側縁のかなり 内側で終端している。すなわち、比較的広い非穿孔領域44が袋10の下方両コ ーナに残るように、分割線38は明らかに袋の巾より短い。さらに引裂きvA3 8中、袋に印刷された「下に引っ張って開けて下さい」という矢印の真下の線中 央に、特に長い“引裂き開始容易な”穿孔42′が形成されている。穿孔42′ が特に長いことは、複数層の材料12が重なり合って存在するシール14の全車 を横切って、必ず穿孔が存在せしめられることも保証している。非穿孔領域44 は、直線状の、外側が一様な底部エツジを有することにより、ユーザが紐の左ま たは右端から始めて紐32を引裂くのを極めて困難にしている。従って、ユーザ は印刷された指示に従い、図示のごとく紐の真ん中の中央穿孔42′を下に引っ 張ることによって紐を袋から分離する。
こうして生じた引裂きまたは分割は、袋の中央からその両側に向かい線38に沿 って両方向に伝播し、紐は袋の本体から完全に分離される。次いでユーザは第3 図に示すごとく、残っている袋の中身を中心に空になっか袋の上部を寄せ合わせ 、その周りに再閉止紐32を巻きつけることができる。そして、1つ結びかその 他の結び目が第4図に示すごとく紐で形成され、この結び目を袋の寄せ合わせ首 部の周囲できつく引っ張ることによって、袋が再密閉される。
冒頭で述べたごとく、引裂きが袋に形成された分割線にのみ従うように、この種 一般型の袋材料における引裂きを制御するのは非常に困難である。第5図に詳し く示した紐32とその分割線38は、袋10の本体から下方に紐が引き離される とき、上記のごとき過程を生ずるように特別に形成されている。同図から明らか なように、紐32は分割線38に沿ってのみ袋10の本体に結合されている0分 割線32は包装材料12に特有の形状で形成された穿孔42から成り、これら穿 孔42は突片40として示した特別の形状とサイズを持つ非切込み包装材料の領 域によって相互に分離されている。穿孔と突片から成る線の目的は、通常引裂き ベクトルつまり方向付けられた引裂き力に応じ制御された引裂きラインに沿って 引裂きを伝播させるのに必要な特性を持たない包装材料12において、は\′直 線状の引裂きを生ぜしめることにある。第5図に示すごとく、線38の各穿孔4 2(穿孔42′を含む)は、かなりの長さと認め得る最大高さく例えば0.7  x 0.06インチ(約1.78〜0.15aa)等)のスリットとして形成さ れている。各穿孔の両端部42aは上方に湾曲し、穿孔は最端点42bに向かい テーバ状を成している。このように上向きのテーバ状端部を有するため、穿孔4 2は笑いを表わしており、こ\で何故これらの穿孔をスマイル穿孔と呼ぶかを如 実に示している。隣接する穿孔42の2つの最端点42bは、巾(X軸)がわず か約0.032インチ(0,081)、長さくY軸)が0.060インチ(0, 15C11)である穿孔間の突片40と、紐の両端にある非穿孔領域を介しての み袋の残部と結合されるように、相互に近接して離間されている。上記の寸法が 、異なるフィルム材料によって変るのは明らかである。
第5図中ベクトルFで示すように、再閉止紐の中央を下方に引っ張ることによっ て、引張力を紐に加える。例えば、特に長く引裂き開始が容易な穿孔42′から 始まって、すでに紐が袋の残部から分離されていれば、引張力はかなりの垂直方 向成分を有する。
各穿孔42(42’)のエツジは直線状かまたはわずかに湾曲しており、最端点 42bを除き切れ目を含まない、これらの端部は意図的に作られ成形された切れ 目を成し、穿孔線38中唯−の引裂き箇所、つまりユーザによって下向きの引張 力が加えられる再閉止紐の中央とユーザによって保持固定される袋の本体との間 の袋構造中量も弱い部分を構成する。従って、引裂きは必ず2つの突片を架は渡 す穿孔42′から始まり、まだ裂かれていない突片40の縁部で隣接する先の尖 った穿孔最端点42bを通じて進んでいく。
冒頭で述べたように、袋材料12でいったん始まった引裂きは通常、制御されず 方向が定まらずに材料を通じて伝播する。しかしこへで、引裂き力の方向かは一 固定されれば、スマイル穿孔の形状によって、なだらかに上向きの湾曲路、つま り材料を通じその最も近い切れ目または弱い点すなわち引裂かれる突片40の両 側端に位置した穿孔42の端部に至る最も弱い抵抗線が与えられる。従って紐3 2が引っ張られると、各突片40は、第5図中その1つを点線Tで示した上向き に湾曲したまたは弧状の引裂き線に沿って袋の本体から分離する。つまり、スマ イル穿孔42は、txt紐32が図示のごとく袋の本体から引離されるときに、 +11各切裂きが分割線3日中で始まる箇所を制御し、(2)各切裂きの伝播方 向を制御し、更に(3)最も近い穿孔42によって各伝播する引裂きTが捕獲ま たは捕捉される可能性を最大限化するように形成されている。紐32がその中央 に力を加えることによって引離される図示の袋10において、引裂きTは分割線 38に沿って両方向に横方向に伝播する。従って、スマイル穿孔はそれぞれの垂 直中心線に関し対称的である。後に見るように、分離力が縫上の他の箇所に加え られるなら、穿孔は異なった形状とし得る。
いずれにせよ、紐32を下側に引っ張るにつれ、突片40は引裂きの中央から次 第に遠去かり、それぞれの引裂き&llTに沿って袋の残部から切裂かれていき 、紐は完全に自由となる。2つの最外引裂き線は第5図中点線T′で示したよう に、非穿孔領域44を横切ってはり弧状に袋の両側縁に向かって延びている。穿 孔42の形状により、引裂きが分割1i13Bから反れて突片40を横切る可能 性はほとんどない、しかし、万一引裂きが意図した引裂きwATから上方に反れ ると、引裂きは底部シール16にぶつかるが、制御されない引裂きは分割線3日 へと再び戻される。同じく、意図した引裂き線Tから下方に反れた引裂きは引裂 き抵抗の強い成形チャネル36にぶつかり、逸脱した引裂きは分割&138へと 再び向かう、成形チャネル36は紐に水平方向の硬度も加えているので、引離さ れるとき紐は各突片40でそれほど鋭く湾曲せず、引裂き線Tが下方に反れて紐 32へと進み入ることはない。
こ−で、袋材料12が引裂き線Tに沿って離れるとき、対応した突片40も紐と 一緒に引離され、紐の上縁に円形のコブ48を形成することに注意されたい、コ ブ4Bが引離された後、袋の下縁に切り目52が残される。従って、再閉止紐3 2が袋の底部から取外されると、穿孔42の形状によって円形コブ48が必ず縫 上に形成される一方、袋の底縁に円形の切り目52を残す、これらの切り目52 は引裂き箇所を構成するが、これらは袋の下方両コーナのかなり内側で且つ底部 シール16のかなり下方に位置している。このため、それらの箇所で引裂きが始 まり、物入れ部分22の一体性を犯すほど長く伝播することは考えられない。
袋の構造中に成形チャネル36と特別な形状の穿孔42が存在することは、再閉 止紐32自体の強度と一体性の向上にも貢献する。すなわち、第5図に示すごと く、成形チャネル36は仕上げられ分離された袋10の紙部分34を上方に湾曲 させるため、紐は実際上4層の包装材料12で構成される。また、チャンネル状 の成形物36に続くカールによって、特に高い張力強度を持つ紐32が与えられ るので、第4図に示すごとく紐を袋の頂部の周りに結んできつく引っ張るとき、 破断する恐れはほとんどない、成形チャネル36とこれを再閉止紐に成形するカ ールはまた、紐32がフラットなフィルム構造である場合よりも紐を把み易くす ると共に、寄せ合わせたフィルムの首周囲に固定するとき必要に応じて紐を取扱 い易くする。また、紐が袋の周囲で結ばれた後、紐のチャネルとカールによって 、袋を再開封したいとき解くのが困難になるほど強く紐が結ばれるのが防止され る。すなわち、チャネル36は紐を成すフィルムの各層がフラットになるのを防 ぐと共に、結び目を緩めるのが困難になるほど密着して位置するように結び目で 各種の捩れや湾曲に従うのを防止する。チャネル36は材料12の融解よりもそ の溶着か接合によって作成する方が、両シール16.18を形成するのに必要な 以上熱を必要としないという点で望ましい。しかし一部の用途では、材料12を 充が望ましい。
先に暗示したように、スマイル穿孔42は、袋の本体から紐が引離されるとき、 必ず°紐が上向きに弧状の引裂き線Tに沿って分離し、再閉止紐の上縁にゆるや かに丸まったコブ48を残すことから、再閉止紐の一体性を保持しようとする。
第4図に示すごとく、紐が袋の周囲に巻かれて引っ張られ、袋を再密閉するため に結ばれるとき引裂き箇所となるような切れ目や切り込みは、引裂かれていく紐 には全く生じない、再閉止紐の反対縁にも、切れ目は含まれない。この縁は全体 として、隣接する袋ioa (第1図)から分離された袋構造の下縁を構成して いるからである。上記のごとく、この分離は2つの袋間にまっすぐで切れ目のな い切断面を生じるように達成される。このため、上下縁どちらにも引裂き箇所が 存在しない。
従って、包装袋10が容易に開封され且つ再密閉されると共に、この発明のその 他の全目的を達成できることが明らかであろう。
つまり、再閉止紐32は、袋の形成・充填工程中袋と一体状に形成されている。
再閉止紐を袋に組み入れるには、既存の袋におけるよりも極めてわずかな(2イ ンチ(1,2T ell) )長さの材料12を追加すればよい、従4て、袋1 0のコストは、袋lOにおけるような開封容易な特徴も再密閉特徴も持たない従 来の袋と比べ、それほど高くならない、さらに、第1図に示した袋は、標準的な 形成・充填装置に著しい変更を加えずに、従来の形成・充填工程で生産できる。
第6図に全体を50で示した装置は、当業界で周知な一般的な形成・充填装置で ある。装置50では、連続状の袋を作るのに使われる−巻きの熱シール可能な包 装材料12が案内ローラ52を通り、円筒状マンドレル56周囲の材料を折りた −まれた、2重の厚さの筒58に形成するパニングシッルダ54に至る。筒58 と係合する熱シールパー62が、ベルト64によって筒58がマンドレル周囲に 沿い下方に引張られるにつれ、第1図に示した縦方向のシール14を形成する。
筒58がマンドレル56の下端を通り過ぎるとき、一定量の製品がホッパー66 から、マンドレル56内部の円筒状通路68を通じて分与される。製品は、熱シ ールジョー72.74で得られた底部シール16上方の、材料筒に形成されたば かりの袋10b内に落下する。この発明に従って作製される熱シールジョーは、 第6図に概略的な形で、第7図に詳しく示しである。筒58が袋10で占められ た位置に引き下げられたとき、熱シール部!! 72.74が当接され、袋10 の上方シール18と、マンドレル56の底部に存在しその上端が開放した次に充 填される後続の袋10bの下方シール16を同時に形成する。さらに、充填され シールされた袋10と充填されつ\ある袋10bは、両シール16.18間の分 離1sに沿って切断される。
前述のごとく、装置50は一般的な型の従来装置と比べ、熱シール部i−72, 74を有する点においてのみ異なる。熱シールジョーを作動し抑制する機構(図 示せず)は、この種の装置で従来の袋を作整するためジョーを制御するのに使わ れるのと同じである。つまり装置50の中で、袋10を作製するように特別に設 計された熱シール部!!−72,74を交換するだけでよい。
次に、熱シールジョー°72.74を詳しく示した第7.7A図を参照する。図 面を簡単にし解り易くするため、ジョーの各種部品の高さと間隔が誇張して示し である。これらは相補的なつまり合致するジョーで、各ジョーはその垂直中心線 を中心に対称的である。従って、2つのジョー中の対応する要素は同じ参照番号 で表わしてあり、ジg−12の要素を示す番号の末尾に“a”、ジg−74の要 素を示す番号の末尾に′b”が付しである。
ジ!! −72,74は上方シール部76a、76bを育し、これらの対向面7 8a、78bは凹凸状または波状である。各上方シール部は、ジョーの全車にわ たって横方向に延びた内部ヒータ82a、82bを有するやこれらのヒータはそ れぞれのシール部76a、76bを、材料12を接合するのに適した温度225 ゜〜350”F (約107°〜177℃)に加熱する。ジョー72.74がそ れらの間の袋筒58と当接されると、ジョーシール部76a、76、bが袋10 の下方シール16を形成する。またジョー72.74は、対向する凹凸状の面8 6a、86b及び上方シール部と同じ温度にまで加熱する内部ヒータ88a、8 8bを有する下方シール部84a、84bも備えている。ジョーが当接されたと き、下方シール部84a、84bが容袋10の上方シール1日を形成する。この シールが開封容易な特徴を含むべきときは、面86a、86bが領域87a、8 7bでフライス削りされ、シール18中の非シール領域26を与える。
上方シール部76aのすぐ下に穿孔ブレード92aが位置し、これは空所94a 内で上下シール部76a、8゛4aと独立に、ジM−74の空所94b内に位置 したブレード用バックアンプまたはベッド92bに接近・離反するように移動可 能でアソ、・−バ−ド92bは、ブレード92aのカット縁をぴったり受け入れ る横方向スリット95bを有してもよい。
ジョ−72はブレード92aの下方に位置した成形バー968も含み、成形バー 96aは材料12を加熱して成形チャネル36を形成するのに充分な温度、例え ば225°〜350”F (約1、07°〜177℃)に維持される。前述のご と(、材料12を溶融して融解チャネルを形成したいときは、ブレードをもつと 高い温度例えば450°〜550’F (約232°〜288℃)に加熱可能な 、第7図中点vA98aで示した内部ヒータを成形バー96a内に含めてもよい 。成形バーはジョー72と一緒に、ジョー74に装着されたアンビル96bに対 し接近・離反するように移動するため、成形バー前面の横方向舌片又はリブ10 2aがアンビル96bの対向面の溝102bと係合する。アンビル96bは通常 同じ温度に加熱されるが、アンビルの上下に熱絶縁ストリップ104bを配置し 、それをジa −74の他の部品から適切に熱絶縁することによって、わずかに 低い温度としてもよい、成形バー968の下に横方向の空所106aが存在し、 その中に切断エツジ点109aを有する鋸歯状の切断ブレード108aが配置さ れている。切断ブレード108aはジg−72の上下シール部76a、84a及 び成形バー922と独立に移動可能で、ジョー74の下方シール部84b上方の 空所106b内に位置したバックアップまたはベッド108bに対し接近・離反 する。両ベフド92b、108bは、熱抵抗ゴム、プラスチックまたは軟質金属 等適切な弾性ベッド材料で作製される。
次に第7.8A図を参照すると、装置50が袋筒58内に製品を分与する直前に 、2層の材料12がジョー間を延びるように、両方のジョー72.74が袋筒の 対向側面に向かわされる。両ジョーが閉じ始めると、まず成形バーの舌片102 aが紙筒と接触し、第8A図に示すごとく、シールジョー面78b、86bに対 して2層の包装材料12を一様に平坦化し始めると共に、アンビルの溝102b の口を横切って包装材料の眉間にトラツブされていた空気を排除する。この過程 中、ブレード92a、108aは各空所94A、106a内のそれぞれの後退位 置にとどまっている。これにより、包装材料12がそれらの加熱ブレードと時期 尚早に接触し、包装材料ひいては得られる袋を損傷せしめることが防がれる。
ジョーが閉じ続けると、第8B図に示すごとく、成形バーの舌片102aが包装 材料12を溝102b内に押し込み始める。これによって、2枚の包装材料12 が舌片の上下で引っ張られ、ジョーシール面78a、78b、86a、86bの 前面及びブレードベッド92b、108bの前面において一様に伸張される一方 、ブレード92a、108aは尚後退位置にとどまっており、この状態が第8B 図に示しである。両ジシー72.74が第8C図に示すごとく完全に閉じられる と、加熱舌片102aが包装材料12を溝102b内に完全に押し込んでいる。
この熱は熱可塑性材料を溶着可能に軟化させ、平坦状の筒58の両壁を接合して 、材料12の一体性を破壊したり融解することなく、第1図の包装袋のチャネル 36を形成するのに充分である。舌片102a上方の包装材料12はジョーシー ル面78a、78bと接触して圧縮され、舌片下方の材料はジョーシール面86 a、86bによって圧縮される。こうした材料12の圧縮と加熱が、第6図に示 した隣接する袋10b、10の底部袋シール16と頂部袋シール18をそれぞれ 形成する。
さらに、ジョーの上方シール部面78a、78b間及び舌片102aと*102 b間の非シール包装材料は、穿孔ブレードベッド92bの前面を横切づて伸張さ れている。同時に、ジョーの下方シール部面86a、86b間及び舌片102a と溝102b間の非シール材料12が、切断ブレードベッド108bの前面を横 切って伸張している。この間中、各空所内に後退したままのブレード92a、1 08aは、ジq 72内のヒータ82a、88a、98aからの熱伝導によって 加熱されている。あるいは、重い材料12を適切に切断するのが望ましいときは 、別のヒータを各ブレードに追加してもよい。
両シール16.18と成形チャネル36が上記のように形成された後、ブレード 92a、108aが一緒にまたは独立に作動され、第8D図に示すごとくそれぞ れのベッド92b、108bへ向かって移動する。両ブレードは一般には、鋸歯 状の切断ブレード108aの尖端109aがベッド108bの前面を横切って伸 張した材料12とまず接触し、突き入り始める。通常、穿孔プレ−ド92aは1 /16〜l/4インチ(約0.16〜0.64C!1)の距離だけ切断ブレード 108aの後方に位置しているので、両方のブレードが同時に材料12に当って 、これを切断し始めることはない。この結果、隣接する袋を切断線S(第1図) できれいに分離し、材料中に引裂きを促進したりまたは引裂き箇所を生ずること なく穿孔42を形成するためには制御されるべき材料中の応力が最小限化される 。ブレード108aが切断ブレードベッド108bに接触するとき材料12はベ ッド108bの上下でクランプされているので、ブレード]、 08 aがなめ らかな素速いスライス動作で材料を切断し得るようにベッドを横切って伸張され ている。換言すれば、ブレードが材料を貫いて切断するとき、緊張した材料がブ レードに抵抗するように作用することによって、材料12は粗く裂けたり破れず に切断されるため、材料中に切れ目やギザギザしたエツジが生じるのが確実に避 けられる。材料が切断されているとき、加熱された成形バーの舌片102aは溝 102b内で包装材料を密閉し続け、比較的堅いチャネル部材36に成形し続け ている。
第8E図に示すごとく、両ブレードはそれぞれのベッド内へとさらに前進し続け 、切断ブレード108aが材料12を完全に貫いてベッド10日す内に入り込む ことにより、頂部シール18がジョーの上方シール部84a、84bによって形 成されつ−ある袋10が、底部シール16と再閉止紐32がジョーの下方シール 部76a、76bと成形バー963によって形成されつ\ある袋10bから分離 される。切断ブレード10日aの横腹が包装材料12の切断エツジを通過すると き、ブレードの残留熱が材料のほつれたエツジを焼くことで、各gc10b(第 6図)の再閉止紐32の底部と容袋10の頂部になめらかな切れ目のないエツジ を?み表昭61−501842 (9) 保証する。
また、切断ブレードと材料12との接触が、舌片102aと溝102bの間及び ジョーの上方シール部面78a、78bの間で材料を伸張させるため、穿孔ブレ ード床92bの前面を横切る材料を緊張せしめる。前述のごとく、材料に過剰な 応力が加わってギザギザの切断縁となるのを避けるため、切断ブレード108a がその切断を始めた後、穿孔ブレード92aが包装材料12と接触する。勿論、 充分強い袋材料12を使うときは、悪い結果を生じずに両方のブレードをは一゛ 同時に材料と接触させてもよい。
第8F図は、完全に前進した位置の穿孔ブレード92aを示している。ベッド9 2bを貫き通るとき、穿孔ブレード92aは(最初から形成されていないなら) ベッド内にスロットまたは切込み95bを生じ、その対向両壁がスキージ−(s queegee)として機能し、包装材料がブレードと共にベッド内に押し込ま れるのを防ぐ、従うて、ベッドは包装材料時に突片40の非切断領域を支持する と共に、穿孔ブレードから材料時くに突片40に加わる応力を制御する手段を与 える。上記支持は、材料12に加わる応力の正確な制御がジョー72.74によ って、突片40に過剰な応力を与えることなく第5図に示したような正確に限定 された穿孔42の切断形成を可能とするために望ましい、このような正確さは、 切断ブレード108aによって生じる分離線Sにおける真っすぐな切断の場合厳 密でないので、材料12が時に強度でなければ、切断ブレードに対向したベッド 108bは省いてもよい。
いずれにせよ、両ブレード92a、108aはそれぞれの前進ストローク端へと 進むにつれ、袋の頂及び底部と穿孔42で材料】2の切断エツジを焼き、密閉し 続けている一方、ジョーの上下シール部76a、76b、84a、84b及び舌 片102aと溝102bは包装材料12に対して閉じたままとなっている。所定 の短い期間の終りに、第8G図に示すごとくブレード92a、108aはそれぞ れの空所94a、1.06 a内に後退し、同図に見られるようにスマイル穿孔 42が材料12に形成されている。
フィルム材料がいずれかのベッド92bまたは108b内に押し込まれていると きは、対応するブレードが後退して包装材料12と接触しなくなるにつれ、フィ ルム材料がベッドから引き出される。
最後に第6.8E図に示すごとく、シールジョー72.74が開いて筒78を開 放すると、上記のようにフィルム10bが形成され底部シールされていると共に 、シールして切断された下側の袋10が装置から落下する。
再び第7.7A図を参照すると、包装材料を部分的に貫くように配置された扇状 の切断エツジを備えたスロットなしブレード、またはブレードの切断つまり加工 エツジに沿って間欠的に配置された打抜きスロットを含む従来のブレードと岡な り、ブレード92aは、それによって生じる各切り込みが第5図に示したスマイ ル穿孔42を形成する正確なパターンに従わせしめるように向かわせる特有な切 断つまり加工エツジを有する。すなわち、ブレード92aのエツジは、袋10に 突片40を残すスロット124によって相互に分離された一連の同一の扇状ブレ ード部分122を有する。(一方のブレード端を表わした)第7図に示すごとく 、扇状のブレード部分がブレード92aの両端にまで延びていす、袋lOの両側 下方コーナに非穿孔領域44(第5図)が残されている。
第7A、7E図に最も明瞭に示すように、各ブレード部分の上面122aは片側 から他側へと皿状に凹んでおり、上面122aははゾ円筒状の曲面を持つ。各ブ レード部分122の加工つまり切断エツジ126は扇状で、各ブレード部分の両 側面または肩126aが丸まっており、そこでテーパ状両側縁125に続いてい る。加工エツジ126は肩126aから2つのなだらがなS状湾曲部126bと して前方に突出しており、これらS状湾曲部はブレード部分中央の突出尖端12 6cで合流している。従って、各ブレード部分による実際の切断は同部分下面の 尖端126cから生じ始め、次いで湾曲エツジ部126bの下縁に沿って肩12 6aへと進む、この位置で、切断エツジ126はブレード部分の上面側へなめら かに移行し、ブレード部分の反対側の上向きテーパ状縁125へと至る。このよ うに面取りされたブレード部分の切断エツジ126が、スマイル穿孔42のうち わずかに向きに湾曲したテーパ状部分42aを形成する。尚これに関連して、ブ レード部分122の寸法が前出の穿孔寸法を決め、またその形状が、材料の制御 されない引裂き箇所を与えるような切れ目を材料の切断エツジ中に生じ得る鋭い 方向変化がブレード部分に含まれないことを保証している点に注意されたい。
各ブレード部分122はその切断を各ブレード部分下面中央のブレードエツジ尖 端126Cから開始し、この尖端は袋材料に突片40を残すスロット124から 最も遠く離れている。各ブレード部分による切断は、次いでS字状の切断エツジ 部126bと肩126aに沿い、尖端126cから反対方向に進む0面取り切断 エツジ126の形状により、材料中に生じる唯一の方向変化は、穿孔つ両側にお けるわずかに丸まった、上向きの湾曲部42aだけに存在する。さらに、ブレー ドエツジの肩126aにおいてブレード部分両側ての上方切断エツジ125への 滑らかな移行が生じ、穿孔42のテーパ状瑞部4・形成する隣接スロット124 へとつながっている、隣接穿孔42間に突片40が形成される前に包装材料を切 断することによって、材料の切断エツジは穿孔の湾曲部42aに沿ってより一様 で、切れ目を含まなくなる。勿論、再閉止紐32を袋から引っ張って意図的に破 るまで突片の一体性を維持するのに必要な、穿孔42間の切断されない袋材料1 2の最小量を残すのに要する以上に、ブードスロット124を広げるべきでない のは明らかである。
さらに第7A、’7B図を参照すると、各ブレード部分の皿状凹み上面122a は、各穿孔42の両端つまりその丸められた湾曲部42aで勾配角度が増してい る。またブレード部分の皿状凹部は、ベッド92b内に進入する穿孔ブレード9 2aの厚さと全質量を減少することによって、突片40に加わる応力とベッドの 摩損を減じている。穿孔ブレード92aは、加熱ジョーシール部76aと加熱成 形バー96aから熱伝導によって充分な熱を受取るので、滑らかな切れ目を含ま ないエツジを有するうまく形成された穿孔42を生じるために、別個に必ずしも 加熱しなくともよい。しかし、熱いブレードは切断されるプラスチック材料12 を弱め、材料を貫き通るときにそのほつれたエツジを焼くので、別個に加熱され るブレード92aはいっそう滑らかで、あざやかな切断を穿孔42のエツジに生 ぜしめることができる。
この種のシート材料に一般的に形成される通常の引裂き線用の切り込み、スリッ トまたは孔と異なり、穿孔42は非常に正確な切り込みなため、穿孔の形成時に は、包装材料12をブレード92aに対して注意深く制御、位置決めするのが望 ましい、この点でブレードベッド92bが、前述のごとく一方で閉じたジョーの シール部76a、76b、他方で成形バー923及びそのベッド92bによって 筒がベッドを横切って伸張されたときに、平坦状の袋筒58を支持するのを助け る。また、ベッド92bはブレード92aに対向した材料12側のスペースを満 たすように成形・配置されており、包装材料を貫通した後、ベッドがブレードか ら材料に加わる張力を制御できるようにブレードによって貫かれる弾性材料から 成る0弾性材料は、特に材料のうち切断されずに残っている領域、つまり突片4 0に支持を与えることによって上記の点を果すと共に、材料がブレードによって ベッドのブレード受入れ切り込みまたはスロット95b内に持ち込まれないよう に、スキージ−として機能する。もしこの持ち込みが生じると、設計上狭い連結 突片40が時期尚早に破れたり、裂けてしまうほど過剰に、袋材料12が伸張さ れてしまう、ベッドによる材料12のバンクアップは、ブレードが材料を単に打 ち抜くというより材料を貫いてスライスするようにせしめることで、袋材料をよ り滑らかに切断し可能ともする。
勿論、一部の強い袋材料12は、ブレード92aによって穿孔されるときの支持 を必要としないので、強い材料のうち切断されずに残された領域を支持するのに 、別の手段を用いることができる0例えば、場合により、ブレードベッド92b に代えてブラシを使ってもよい。事実、材料12が充分に強ければ、ブレード9 2aに対向してバンクアンプやベッドが全く存在しなくても、特にブレードが別 個に加熱されているなら、突片の一体性が保持される。
この発明によって作製される包装袋は、再閉止紐32を上記袋の底部だけでなく 、袋の頂部または側面の開封すべきシールに隣接して設けることも可能としてい る。第9図は、例えば穀物食品を包装するのに使われる、全体を132で表わし た頂部開封袋を図示している。この袋132の底部は、袋の全車を横切って延び た通常のシール134で、それを破いたり、開く手段が設けられていないシール で閉じられている。袋の頂部は、同じく袋の全中を横切って延びた頂部シール1 36で閉じである。全体を138で示した再閉止紐はシール136上方の袋頂部 を横切って延び、くっついて離間し細い突片146で相互に分離された一種のス マイル穿孔144から成る分割線142に沿って分離可能である。
紐138は上方向に袋132から引離せるように形成されているので、スマイル 穿孔146は袋10の対応する穿孔42と比べ向きが逆である。他の点では、紐 138は紐32と等しく、袋材料の短い筒状延長部152から成り、袋材料の対 向両壁は成形チャネル154に沿ってシールされている。延長部152の自由端 が、前述のごとく充填される一連の袋中の後続袋から分離される袋132の上縁 を構成する。
袋132は、第7図に示したジg−72,74と同じ熱シールジョーによって形 成される0袋の頂部に再閉止紐138を配置することは、−巻きの材料12の第 6図の装置内における装填の仕方を変えればよく、材料は上下逆方向で装置内を 通過させられる。
つまり、袋10の底部がこ\では袋132の頂部となる。あるいは、ジョーを逆 さまに配して同じ効果を得てもよい。
袋132を開封するためには、まず再閉止紐138を袋の頂部から取り外す。こ うするには、第10A図に示すごとく、紐の中央を上方に引っ張ればよい。これ によって、上述のように紐は分割線142に沿って袋の本体から分離され、制御 されない引裂きが袋の本体で始まることは全くない。上下逆さまのスマイル穿孔 144により、再閉止紐を袋の残部に連結している突片146は下向きに湾曲し た引裂き線に沿って分離し、第10B図に最も明瞭に示すように、露出された袋 の上縁に円形凹み155を、再閉止紐138の対応縁に円形コブ156を形成す る。
第9図に示すごとく、特に長い穿孔144′が袋の垂直中心線よりわずか左側に 位置すると、再閉止紐138の左端はその右端より早(袋132の残部から分離 する。従って所望なら、第10B図に示すごとく再閉止紐の右端を袋につけたま まにしておき、必要なときその紐を使うことができる。
第10B図に図示のように再閉止紐を取り外すと、袋の頂部にシール136が露 出する。この場合、上記のごと(紐138を取り外すと、袋の上縁のうち突片1 46が引裂かれた箇所に切り目155が残されているため、開封容易な領域をシ ールに設ける必要はない、切り目155が引裂き箇所を構成するので、その任意 の1つで袋の中身への開封容易なアクセスが得られる。すなわち、袋の頂部を握 み1つの切り目155、例えば袋の左側コーナに近い1つで引裂けば、そのコー ナが第10B図中Cで示すように裂け、ユーザは生じた袋の穴に親指を入れて袋 の対向両壁を押し広げ、シール136を破ることができる。
中身の一部を消費した後装を再密閉したいときは、袋の上部を寄せ合わせ、再閉 止紐138を袋の頂部から完全に分離し、袋10に関連して前述したのと全く同 様にその囲りに結んで固定することができる。
勿論、空気との接触で袋132の中身が悪影響を受けなければ、再閉止紐138 が袋の頂部を有効に固着しているので、頂部シール136は省いてもよい。
袋頂部の再閉止紐は、袋の底部に位置した紐の利点を全て有する。しかし頂部の 再閉止紐はこれに加え、再閉止紐が実質上袋から取り外されるまで、袋の開封を 妨げるロックを与える。さらに、紐の除去により、頂部シール136を容易に貫 いて引裂き袋の内部へアクセスするための引裂き箇所を与える切り目が形成され る。
尚、上記の包装袋とそれを製造する装置には、特定の包装用途に応じ、各種の変 更が可能である。例えば、第7.11図を参照すると、第7図中点!102cで 示すように袋10の作製に用いる成形バーの舌片102aを短くし、袋の全車に わたって延びないようにすれば、紐の一端から離れた位置で終端する短い成形チ ャネル36′を持つ再閉止紐32′が得られる。つまり、舌片が存在しない所で は、筒34′の両壁がシールされていす、ループ37′を形成するため4.第1 1図に示すごとくこのループに紐の他端を通し、袋の首周囲できつく引っ張って 止めることができる。
尚これに関連して、上記したごとく再閉止紐の一緑に存在するコブがループの端 縁と係合することで紐をループ37′内に保持しよとうするため、紐がループを 素通りして引き戻される可能性はほとんどない。
上記のスマイル穿孔は、包装材料12において制御された引裂きを生じ、再閉止 紐の両端間に加えられる上または下向きの引張力に応じてパフケージまたは包装 袋の頂または底部から分離するように、特に形成されている。引裂きが紐の両端 へと両方向に伝播するため、スマイル穿孔42はそれぞれの垂直中心線に関して 対称的である。しかし一部の用途では、再閉止紐がその一端つまり袋の一側縁か ら始まる引裂きによって袋から分離されるような袋とすることが望ましいことが ある。第12図は、全体を162で示したこのような袋を示している。この袋1 62は通常の底部シール1.64と、袋の底部へ取り外し可能に結合され全体を 166で示した再閉止紐を有する。紐は袋材料の短い筒状延長部168から成り 一袋材料の対向両壁が一体状に接合され横方向の成形チャネル172を形成して いる。紐は、突片】、82によって相互に竹表昭61−501842 (11) 分離されシール164と成形チャネル1720間で袋を横切って延びた一連の特 殊形状の穿孔178から成る全体を176で示した分割線に沿って装本体から分 離可能で、引裂き線の両端は袋の側縁のかなり内方で終端している。
袋162の穿孔178は、再閉止紐166がその右端を引っ張り下げることによ って袋の本体から分離線176に沿って分離可能であるように形成されている。
この場合、分離つまり引裂きは第12図に示すごとく、分割線176に沿って常 に右から左へと進行する。従って、各穿孔178の左半分は袋10の穿孔42の 左半分と同一とし得る。つまり、各穿孔178の左半分は、最端点178bへと 先細りする上向きの曲線部178bを存する。穿孔の両縁は一様で切れ目を含ま ないため、各突片182のうち左下方への引裂き力に応じて最も生じ易い引裂き 箇所は最端点178bである。
各穿孔178の右半分は全く異なった形状で、右側の穿孔の最端点178bから 始まった引裂きを擁える可能性を最大とするように形成されている。つまり第1 2図に示すごとく、各穿孔の左半分は外向きの広がり部178Cを有し、穿孔の 右縁部分178dは隣接した穿孔178の左側湾曲端部178aとはゾ平行でほ ぼ同じ大きさを持つ、ゆるやかな円形縁部178eが穿孔178の底部と右縁部 分を結び、その位置において滑らかで一様な移行を生せしめる。垂直方向に関し て非対称の形状のため、この種の穿孔は前出の対称的なスマイル穿孔と区別し、 スマーク(作り笑い)穿孔と呼ばれている。
再閉止紐166の右端に下向きの力が加えられると、引裂きが生じて第1の穿孔 17Bに伝わる。引裂きの開始を容易とするため、穿孔線】76と一直線上の小 切り目184を袋162の右縁に設けてもよい。穿孔中では、その先端178C を除き切れ目や脆弱点が存在しないので、引裂きは先端178Cから始まる。ユ ーザが紐に加える左下向きの力により、引裂きは第12図中点線Tで示すごとく 、突片182を通じ上向きの曲線部に沿って進む。
スマーク穿孔の図示した右側の形状により、線Tに沿った引裂きは次の穿孔17 8の右半分の右8i1713dによって確実に捕えられ、次いで円形下方縁部1 78eと切れ目を含まないその穿孔の下縁に沿って進み、次の突片182へと至 る。
従って、再閉止紐166が袋の本体から引っ張り取られるにつれ、袋材料は突片 182を横切ってのみ引裂かれ、袋の底部シール164や再閉止紐166内へと 伝わる無制御の引裂きは生じない。つまり、袋162は袋10に関連して前述し た利点の全てを有する。また、袋10と同じく、再閉止紐を袋の底部から除去す ると、円形のコブ186だけが再閉止紐の分割繰上に残り、これらのコブは前述 のように袋を再閉するため引っ張られるとき、紐の引裂きを何ら促進しない。
勿論、再閉止紐をその左端に加わる下向きの力によって分離したいなら、第12 図に示したスマーク穿孔178を逆にし、穿孔の先端178bが右側を向くよう にすればよい。
袋材料に分割線176を形成するジョー72.74と同様の熱(第7図)の右半 分の形状だけを、スマーク穿孔178の右半分の所望形状と一致するように変え ればよい。
上記では特に、専用に形成されたブレードとベッドを用いてスマイル及びスマー ク穿孔を製造する装置を例示した。しかし、同じ分割線を他の手段で生せしめる こともできる。例えば、シールジョー72中の穿孔ブレード92aに代え、スマ イル状の面取りエツジ部分から成る1つの連続状の切断エツジを備えた0、02 0インチ(0,051cm)厚のシート状金属′定規゛ダイを装着することによ って、包装材料12から穿孔を切断形成してもよい、こうすれば、ジ=r−74 中ベツド92bの位置に支持された雌の受入れベッドまたはアンビルとの保合で 、包装材料12を貫いて切断される。また、袋を横切ってレーザ光を走査し、離 間した一列状のスマイルまたはスマーク穿孔を含むマスクを介して袋にレーザ光 を照射することによっても、穿孔を袋に形成できる。
(発明の効果) 要約すれば、以上食品を含む各種物品を包装するための包装袋の多くの実施例を 開示した。包装袋は容易に開封され、窩単に再閉可能である。すべての実施例に おいて、再閉止紐が袋と一体状に形成され、袋と同じ材料から成る。さらに、再 閉止紐は、袋のシールを形成するのと同じシールジョーにより、同一の動作で作 製される。また、本包装袋の実施例は、上記の利点を持たない従来の包装袋の構 造で現在使われている量よりそれほど多くの袋材料を必要とせずに構成される。
しかも、上記した包装袋は全て従来の形成・充填装置によって製造できるように 簡単に対応可能で、上記の袋構造を生じ得るごとく形成された一組の交換シール ジョーを使えるように装置を改造するだけでよい。特定例を開示した上記のジョ ー及びシールジョーについて見れば、開示の実施例について広い範囲の変更と改 変が可能なことは明らかである。
従って、前述した目的、特に上記の説明から明らかな目的が有効に達成されてお り、また発明の範囲を逸脱せずにある程度の変化を上記の構造に加えることがで きるので、上記の説明に含まれたり、添付の図面に示されたすべての事項は例示 であって発明を何ら限定するものでないことは明らかである。
さらに、請求の範囲は上記した発明の一般的及び個別的特徴をすべて含むことを 意図していることも理解されるべきである。
手続補正書(方式) 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件cD表示 PCT1038510058526発明の名称 容易に開封 及び再閉可能なパッケージとその製造装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 氏名 マーチン アンドリコー マブグ5、補正命令の日付 昭和61年6月1 0日国際調査報告 h+11I6tmh−−vmx> PCT/1js85100585−“1“^ e110醜pC↑/US8570058へ第11頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号■発明者 ポーリング ダニエル  エフ アメリカ合衆国ヤーズ ストリ− tS衣昭61−501842 (15)マサチューセッツ州01432 ニュー トン ロジート9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対向壁と、少くとも1ケ所で該両壁を密閉して物入れ部分を形成する少くと も1つのシールとを有するような包装袋において:A.上記1つのシールに隣接 して位置した再閉止紐で、該再閉止紐が: (1)上記1つのシールを越えて延びた上記袋壁の比較的短い一体状の延長部、 (2)上記袋壁に沿ってほぼ横方向に延びた、上記壁延長部中の一体状補強手段 、を有すること;及び B.上記1つのシールと補強手段の間に延び、再閉止紐がその所定位置において シールから直接面接引離されるとき、上記物入れ部分を画成する袋壁から再閉止 紐を分離するための分割線で、該分割線が上記壁延長部を貫き、密接して相互に 離間した一連の細長い穿孔を含み、該各穿孔が; (1)上記所定の引裂き位1に対して先端側にあり、鋭角を限定する端部、及び (2)上記所定の引裂き位置に対して基端側にあり、前の隣接する穿孔の先端端 部から始まった引裂きを捕えるように形成された端部、を有すること; から成る包装袋。 2.各穿孔の先端側端部が前記1つのシールの方へ湾曲し、最端点に向かってテ ーパ状を成している請求の範囲第1項記載の包装袋。 3.各穿孔の基端側端部が前記1つのシールの方へ湾曲し、最端点に向かってテ ーパ状を成している請求の範囲第1項記載の包装袋。 4.各穿孔がその横断中心線に関して対称である請求の範囲第3項記載の包装袋 。 5.各穿孔の縁が、前記所定の引裂き位置に対して先端側の端部を除き、実質上 滑らかで切れ目を含まない請求の範囲第1項記載の包装袋。 6.各穿孔の先端側端部が前記1つのシールの方へ湾曲し、最端点に向かってテ ーパ状を成している請求の範囲第5項記載の包装袋。 7.前記補強手段が前記壁延長部の一体状成形体から成る請求の範囲第1項記載 の包装袋。 8.前記成形体がチャネル手段である請求の範囲第7項記載の包装袋。 9.前記成形体が再閉止紐の全長に沿って連続状に延びている請求の範囲第7項 記載の包装袋。 10.前記成形体が再閉止紐の全長に沿って連続状に延びていず、成形体力が存 在しない箇所において、前記袋壁の延長部がループを形成するように分離可能で ある請求の範囲第7項記載の包装袋。 11.分割線の両端における端穿孔が、再閉止紐の両端において袋壁延長部の縁 の内側に離間している請求の範囲第1項記載の包装袋。 12.前記1つのシール内に、該1つのシール内から分割線に隣接したシール縁 へと延びた非シール領域を備に有する請求の範囲第1項記載の包装袋。 13.A.前記包装袋が、 (1)包装袋の縁に隣接した位置で袋壁を一体状にシールし、且つ (2)前記1つのシールから離間した、第2のシールを有し;さらに B.第2シール内から上記の袋縁へと延びた非シール領域を第2シール中に有す る; 請求の範囲第1項記載の包装袋。 14.A.可撓性のシート材料から成る筒;B.筒の一端近くで筒の対向壁を一 体状にシールする第1シール; C.筒の他端近くで筒の対向壁を一体状にシールする第2シール; D.第2シールと筒の他端間で筒を横切って延びる、筒の対向壁中の一体状成形 チャネル;及び E.筒壁を貫き、密接して相互に離間した一連のスリットで、該スリットが第2 シールと成形チャネル間の1本の線に沿って延びていること; から成る包装袋。 15.前記成形チャネルが第2シールと連続状で同じ空間的広がりを持つ請求の 範囲第14項記載の包装袋。 16.前記成形チャネルが第2シールと非連続状及び/又は異なった空間的広が りを持つ請求の範囲第13項記載の包装袋。 17.前記筒端が実質上滑らかで、切れ目を含まない切断縁を有する請求の範囲 第14項記載の包装袋。 18.前記シールの一方が、そこから他方のシールに対して遠い側の一方のシー ルの縁へと延びた非シール領域を有する請求の範囲第14項記載の包装袋。 19.前記非シール領域が、第2シール内から前記一連のスリットに近い側の第 2シール縁へ延びている請求の範囲第18項記載の包装袋。 20.一連のスリット中の各スリットの少くとも1つの端部が、第2シール方へ 湾曲している請求の範囲第13項記載の包装袋。 21.前記各スリットの少くとも1つの端部が最端点に向かってテーパ状を成し ている請求の範囲第20項記載の包装袋。 22.一連のスリット中の各スリットの両端が第2シールの方へ湾曲し、長端点 に向かってテーパ状を成している請求の範囲第14項記載の包装袋。 23.一連のスリット中の両端における2つのスリットが、第2シールの両端の 内側にそれぞれ離間している請求の範囲第14項記載の包装袋。 24.各スリットがスマイル状である請求の範囲第14項記載の包装袋。 25.各スリットがスマーク状である請求の範囲第14項記載の包装袋。 26.端スリットがその一端または両端を除き、滑らかで切れ目を含まれない縁 を有する請求の範囲第14項記載の包装袋。 27.可撓性材料製の筒から一連の密閉包装袋を製造する装置において: A.一組の相補的なシールジョーで、該ジョーが;(1)筒の対向壁を一体状に シールし、1つの包装袋の底部シールと隣接した包装袋の頂部シールをそれぞれ 形成するための、袋底部シール部と袋頂部シール部を限定する第1及び第2の対 向面、 (2)上記第1及び第2対向面の間に位置し、上記シールとほぼ平行に延びた成 形チャネルを筒壁に形成するための第3の対向面、及び (3)上記第3の対向面と第1及び第2対向面の一方との間に位置し、上記シー ルの一方と成形チャネルとの間で筒壁を貫く一連の穿孔を形成する手段;及び B.上記ジョーを移動し、両ジョー間に延びた筒壁に当接せしめる手段; を備えて成る装置。 28.前記対向シール面の少くとも1つが、その対向面によって形成されるシー ルの一部において筒壁の密閉を禁止手段を備えた請求の範囲第27項記載の装置 。 29.前記ジョーが更に、第3対向面と第1及び第2対向面の他方間に、筒を切 断して隣接する包装袋を相互に分離する手段を備えた請求の範囲第27項記載の 装置。 30.一連の穿孔を形成する前記手段がジョーの全長より短く延び、一連中の両 端における穿孔が筒の側縁の内側に位置した請求の範囲第27項記載の装置。 31.一連の穿孔を形成する前記手段が、少くとも一方の端部において前記シー ルの一方の方に湾曲した穿孔を形成するように成形された請求の範囲第27項記 載の装置。 32.一連の穿孔を形成する前記手段が、両方の端部において前記シールの一方 の方に湾曲した穿孔を形成するように成形された請求の範囲第27項記載の装置 。
JP60501652A 1984-04-16 1985-04-05 容易に開封及び再閉可能なパッケ−ジとその製造装置 Pending JPS61501842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/600,419 US4609107A (en) 1984-04-16 1984-04-16 Easy open and reclosable bag having a separable reclosure tie
US600419 1996-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61501842A true JPS61501842A (ja) 1986-08-28

Family

ID=24403518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501652A Pending JPS61501842A (ja) 1984-04-16 1985-04-05 容易に開封及び再閉可能なパッケ−ジとその製造装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4609107A (ja)
EP (1) EP0181873B1 (ja)
JP (1) JPS61501842A (ja)
KR (1) KR860700025A (ja)
AU (1) AU580591B2 (ja)
BR (1) BR8506749A (ja)
CA (1) CA1249252A (ja)
DE (1) DE3578738D1 (ja)
ES (2) ES295241Y (ja)
FI (1) FI854921A0 (ja)
NO (1) NO855036L (ja)
WO (1) WO1985004849A1 (ja)
ZA (1) ZA852655B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196071A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 NISHIOKA Mari 袋体
JP2015199539A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 株式会社スズパック おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体
JP2015205055A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 片岡物産株式会社 簡易型濾過器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0264950A3 (de) * 1986-10-24 1989-12-06 Stiegler Gmbh Maschinenfabrik Sack aus thermoplastischer Kunststoffolie sowie Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen der Säcke aus Folienschläuchen
US4795270A (en) * 1987-02-02 1989-01-03 Heyden Eugene L Reclosable bag with a folded portion engaged by a unitary material separation arrangement
US4964515A (en) * 1987-02-02 1990-10-23 Heyden Eugene L Bag construction including easy-opening provision
IT1219788B (it) * 1987-03-19 1990-05-24 Hosokawa Yoko Kk Sacchetto o busta da imballaggio e relativa pellicola laminata nonche' metodo per produrre il sacchetto
US4778058A (en) * 1987-03-19 1988-10-18 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
US5056931A (en) * 1989-07-14 1991-10-15 First Brands Corporation Thermoplastic handled bags and their method of manufacture
GB2276138B (en) * 1991-12-02 1996-07-31 Dalgety Spillers Foods Packages
GB2286575B (en) * 1991-12-02 1996-07-31 Dalgety Spillers Foods Packages
WO1993016931A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Simple Packaging Solutions, Inc. Apparatus and method for making a reclosable bag
US6086524A (en) * 1992-02-25 2000-07-11 Martin; Andrew Mcg. Reclosable storage bag and method for making the same
AU1716795A (en) * 1994-03-03 1995-09-18 Braintrust Ltd. Sealed envelope, method for the manufacture thereof, and method for filling said envelope with a beverage
DE4407581C2 (de) * 1994-03-08 1997-09-04 Henkel Kgaa Verpackungsbeutel für schüttfähige Produkte
US5673534A (en) * 1995-06-23 1997-10-07 Simple Packaging Solutions, Inc. Reclosable storage bag
DE29707252U1 (de) * 1997-04-15 1997-07-17 Flock Romanus Kondomverpackung zum einhändigen Öffnen
DE19951357A1 (de) 1999-10-26 2001-05-10 Henkel Kgaa Verpackung für schüttfähige Produkte
US7377400B2 (en) * 2000-01-14 2008-05-27 Rink Jr Joseph Bernard Stacked assembly of disposable biohazard containment bags having a reinforced holder
DE10027735C1 (de) * 2000-06-05 2001-10-25 Herrmann Ultraschalltechnik Dünnwandiger Behälter sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US6635334B1 (en) 2000-08-08 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Cloth-like polymeric films
GB2393950A (en) * 2002-10-08 2004-04-14 Russell Hart Bag with detachable reclosure tie
US7138169B2 (en) 2003-03-05 2006-11-21 3M Innovative Properties Company Cloth-like polymeric film with directional tear
US20050025871A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-03 Shoshan Legi Gil Spreadable butter product
US20060018570A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Su Lin Co Plastic bag with integral tie strip
US20060280386A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Bublitz Todd F Flexible bag with dual-purpose detachable closures
DE202005012037U1 (de) * 2005-07-28 2006-12-14 Wolf, Hans Folienschweißgerät
US20070248292A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Tim Wolf Snack bag
WO2008019387A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Kellogg Company Flexible container for pourable product
US9216850B2 (en) 2006-09-26 2015-12-22 Intercontinental Great Brands Llc Rupturable substrate
ES2374613T3 (es) * 2006-09-26 2012-02-20 Kraft Foods Global Brands Llc Envase de burbuja rompible.
WO2008115668A1 (en) * 2007-03-18 2008-09-25 Edison Nation Product Company 3, Llc Bag with integral closure mechanism
BRPI0814312A2 (pt) * 2007-07-30 2017-05-23 Liqui-Box Canada Inc aparelho e método de garra de vedação a quente
KR20110014134A (ko) * 2008-02-22 2011-02-10 빈스토크 에이피에스 개봉이 용이한 포장지
BRPI0908974A2 (pt) * 2008-03-19 2015-07-28 Procter & Gamble Daso de contenção perfurado para fácil abertura
US20090304307A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Michael Diep Bag with integral closure mechanism including perforated lines with end apertures
US10906700B2 (en) 2009-02-17 2021-02-02 Jonathan Edward Trollen Barrier device for storing a wet paint application device
US9139038B1 (en) 2009-02-17 2015-09-22 Jonathan Edward Trollen Barrier device for storing a paint roller
US8465205B2 (en) * 2009-02-28 2013-06-18 Grand A International Co., Inc. Trash bag
DE102010043090A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Trennen eines Packstoffs für eine Verpackung
DE102013003223A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Haver & Boecker Ohg Packmaschine und Verfahren zum Füllen von Offensäcken
US9914576B2 (en) * 2014-09-18 2018-03-13 Berry Plastics Corporation Package with tamper-evident feature
EP3000584B1 (en) * 2014-09-23 2018-12-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealing element for heat sealing packaging material for producing sealed packages
US20160304230A1 (en) * 2014-10-15 2016-10-20 Frito-Lay North America, Inc. Method and Apparatus for Producing Perforated Strings of Separable Packages
EP3433077B1 (en) * 2016-08-31 2020-02-26 HP Indigo B.V. Sealing tool and sealed package
ES2748606T3 (es) * 2017-02-27 2020-03-17 Ulma Packaging Tech Centre S Coop Método y máquina de envasado
BR112021005111A2 (pt) * 2018-11-08 2021-06-15 Kwik Lok Corporation embalagem inviolável e métodos de fabricação da mesma com o uso de um dispositivo de vedação sem contato
JP2022529880A (ja) * 2019-03-07 2022-06-27 ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. 封袋装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127174A (en) * 1974-05-20 1976-03-06 Nippon Seiko Kk Metsukisareta tsutsugatakaitentaino futsuriaishuseihoho

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2591935A (en) * 1949-08-09 1952-04-08 Adams Corp Combination sealing, perforating, and stamping machine
US2967010A (en) * 1958-03-21 1961-01-03 Kimberly Clark Co Cellulosic product
US3001457A (en) * 1958-04-09 1961-09-26 Doughboy Ind Inc Jaw type heat sealing machines
US3131852A (en) * 1963-05-29 1964-05-05 West Virginia Pulp & Paper Co Reinforced carton
US3217971A (en) * 1964-08-13 1965-11-16 Roman E Shvetz Containers formed of flexible sheet material providing one or more tie-strips
US3618439A (en) * 1970-06-01 1971-11-09 Weldotron Corp Film-perforating device
US3674135A (en) * 1970-08-05 1972-07-04 Colgate Palmolive Co Flexible film bag with tear strip for closure
US3736219A (en) * 1971-08-30 1973-05-29 Minnesota Mining & Mfg Heat sealed polyester film
BE792014A (fr) * 1972-02-16 1973-03-16 Fmc Corp Sac en matiere plastique a lien solidaire et procede de fabrication d'un tel sac
US3994209A (en) * 1974-12-12 1976-11-30 Fred Peltola Continuous high speed plastic bag fabricating machine
US4066167A (en) * 1976-07-08 1978-01-03 Keebler Company Recloseable package
US4170305A (en) * 1978-08-11 1979-10-09 Johnson & Johnson Easy-open wrapper for cylindrical products
BR8101449A (pt) * 1981-03-12 1981-07-07 Copia C Santos Aperfeicoamentos em cabecote para maquina de fabricar sacos plasticos
DE3277807D1 (en) * 1981-04-06 1988-01-21 Andrew Mcg Martin Easily opened and reclosable bag and apparatus for making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127174A (en) * 1974-05-20 1976-03-06 Nippon Seiko Kk Metsukisareta tsutsugatakaitentaino futsuriaishuseihoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196071A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 NISHIOKA Mari 袋体
JP2015199539A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 株式会社スズパック おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体
JP2015205055A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 片岡物産株式会社 簡易型濾過器

Also Published As

Publication number Publication date
ES295241Y (es) 1988-05-01
CA1249252A (en) 1989-01-24
EP0181873A4 (en) 1988-01-21
ES8703340A1 (es) 1987-02-16
ZA852655B (en) 1986-05-28
US4609107A (en) 1986-09-02
EP0181873A1 (en) 1986-05-28
BR8506749A (pt) 1986-09-23
ES295241U (es) 1987-10-16
AU4159285A (en) 1985-11-15
EP0181873B1 (en) 1990-07-18
AU580591B2 (en) 1989-01-19
WO1985004849A1 (en) 1985-11-07
DE3578738D1 (de) 1990-08-23
ES555071A0 (es) 1987-02-16
KR860700025A (ko) 1986-01-31
FI854921A0 (fi) 1985-12-12
NO855036L (no) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501842A (ja) 容易に開封及び再閉可能なパッケ−ジとその製造装置
US4682976A (en) Apparatus for making easy open and reclosable bags
CN105026285B (zh) 包装开启特征结构及其制造方法
US9656783B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9708104B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US4787517A (en) Easily opened and reclosable bag with tear-guiding ridges
AU2002305062B2 (en) Gusseted packages
JP6267113B2 (ja) 再封可能な包装およびその製造方法
US4549657A (en) Easily opened and reclosable bag and apparatus for making same
EP0395249A1 (en) Container wrapper with integral tear tape, and methods and apparatus for making same
US9643755B2 (en) Packaging
WO1993011054A1 (en) Packages
JP6653018B2 (ja) 再閉鎖可能な開封特徴部を有する食品パッケージ、及び再閉鎖可能な食品パッケージを開封し、食品製品を取り出し、再閉鎖する方法
JPS58500560A (ja) 開閉容易な袋
GB2286575A (en) Package with weakened seal
JPS5974067A (ja) 破断片をもつた容易に開口できる袋