JPS61500824A - 通信インタ−フェイス - Google Patents

通信インタ−フェイス

Info

Publication number
JPS61500824A
JPS61500824A JP59504152A JP50415284A JPS61500824A JP S61500824 A JPS61500824 A JP S61500824A JP 59504152 A JP59504152 A JP 59504152A JP 50415284 A JP50415284 A JP 50415284A JP S61500824 A JPS61500824 A JP S61500824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
output
communication interface
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59504152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612905B2 (ja
Inventor
メイ,マイクル デイヴイツド
チエスニー,ヘンリー マイルス
Original Assignee
インモス リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インモス リミテツド filed Critical インモス リミテツド
Publication of JPS61500824A publication Critical patent/JPS61500824A/ja
Publication of JPH0612905B2 publication Critical patent/JPH0612905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17337Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 通信インターフェイス 本発明は、通信インターフ」イスに関するものであり、とくに]ンビュータ装置 に使用する通信インターフェイスと、コンピュータおよびそれに接続さ札ている 他の装置の間のメツセージの伝送とに応用できる。
本発明は集積回路装置の間のメツセージ伝送にとくに応用できる。
コンピュータ装置およびその他の集積回路装置は他の装置へメツセージを送り、 他の装置からメツセージを受けることを必要とすることがある。ある場合には相 互にl&続された2つの装置の間、または回路網を構成している多数の装置の間 でメツセージの伝送が行われることがある。そのような回路網においては、1つ またはそれ以上の装置をコンピュータ装置とし、他の装置を各種の周辺装置とす ることができる。
集積回路装置の間でのデータの伝送は各種の技術によって行うことができる。短 距離通信を行うためには、並列データバスを使用し、多くの信号線が多くの装置 の間で共用されるのが一般的である。長距離通信のためには直列通信装置が好適 で、装置対が1本または2本の信号線により接続される。共用されるバスに11 fされる装置の数が多くなると最高動作速度が低くなる。そのために、共用され るデータバスに接続できる装置の数には實際上の限度が果される。更に、多数の 信号線が含まれ、種々のバスの間にとりつtブられる装置の間で通信を行うため にバスを配置することが困難であるから、多数の並列バスを使用づることは不便 である。接続を行うことができるいくつかのリンクが各装置に設けられるならば 、装と対の間の個々の直列接続を用いて接続できる装置の数には′U1 r8は ない。しかし、従来の直列通信装置は動作速度が低すぎ、大型であり、あるいは 機能が適切ではないからシステム内のマイクロコンピュータ−およびその他の装 置の間の汎用通信に使用づることはできない。
発明の目的 本発明の目的は通信する装この間の直列通信装置に使用する改良したリンクイン ターフェイスを得ることである。
本発明の別の目的は共用されない信号線を用いて2つの装置の間で双方向通信を 可能にするリンクインターフェイスを得ることである。
本発明の別の目的は、共通ネットワークに接続されている各種の装置により標準 通信手続を使用可能にする通信インターフェイスを得ることである。
本発明の別の目的は、標準語長を有しない接続された各種の装置の間で通信を行 えるようにする改良した通信インターフェイスを得ることである。このようにし て、各装置の内部で行われるプロセスにおいて1話当りの使用語数が全て同じで はない装置の間で通信を行うことができる。
本発明の更に別の目的は語長とは独立の直列ビット通信を行う改良した通信イン ターフェイスを得ることである。
&JJと11 本発明は、データを出力する出方チャネルと、データを受ける入力チセネルとを 備え、出力チャネルは、(a) データ・ビットを外部の一方向通信線に沿って 直列に送るようにその一方向通信線に接続するための出力端子と、 (b) データを運ぶための第1の様式のデータ・パケットと、データ・パケッ トを受けたことを示す第2の様式の確=応答パケットとを含む直列ビット・パケ ットを発生し、その直列ビット・パケットを出力端子へ供給するパケット発生手 段と、を備え、前記入力チセネルは、 (C) データ・ビットを外部の一方向通信線に沿って直列に受りるようにその 一方向通信線に接続するための入力端子と、 (d) 前記入力端子から直列ビット・パケットを受け、そのパケットが前記第 1の様式が、あるいは前記第2の様式かを検出するバクット複号手e】と、を備 え、前記インターフェイスは制御器を含み、この制御器は前記パケット発生手段 と前記パケット復号手段に接続され、出力チャネルによるパケットの出力または 入力チャネルによるパケットの受信に応答して、入力チャネルによるデータ・パ ケットの受信に応答してパケット発生手段に確認応答パケットを出力させ、かつ データ・パケットの出力後に、人力チャネルが確認応答パケットを受けるまでそ れ以上のデータ・パケロコンピューターの間、または1つのまたはそれ以上のマ イクロコンピュータ−を含むネットワーク中の装置の間で通信を可能にする通信 インターフェイスを提供するものである。
データ・パケットがt!i準数のデータ・ビットを含むようにパケット発生手段 は各バケツ1−の長さをυIt:IJする手段をなるべく含むようにする。それ ぞれ1バイト(8ビツト)のデータを含むデータ・パケットをパケットが送信お よび受信発生するようにインターフェイスをなるべく構成する。このようにして 、送信装置または受信HUの語長とは独立のメツセージをインターフェイスを用 いて送信できる。そのメツセージに一連のデータ・パケットを含ませることがで きる。送信マシンと受信マシンのいずれに対してもメツセージは装置の語長に従 って1語またはそれ以上の語で構成でき、かつこのメツセージは適切な数のバイ トで構成できる。
パケット発生手段はカウンタ手段をなるべく含むようにする。このカウンタ手段 はパケット中の出力される各データ・ビットをカウントし、がっ、データ・ビッ トの数が標準数に達した時にそれを示す信号を与えるように構成され、カウンタ 手段がその信号を与えることにより、データ・パケットの終りを示す所定の、信 号をパケット発生手段は出力する。パケット復号手段は入力データ・パケット中 の受けたデータ・ビットの数をカウントするカウンタ手段をなるべく含むように する。パケット復号手段は、データ・ビットの数が標準数に達した時に信号を与 えるように構成され、前記信号は制御Mlsにより受けられ、かつその信号はパ ケット発生手段による動作を開始させてTIt認応答パケットを出力させるよう に構成される。
パケット発生手段は、データ・パケットを出力するために一連のデータ・ビット が続く第1の様式のビットパターンと、確認応答バケツ1−を発生゛するために データ・ビットのない第2の様式のビットパターンとを発生する手段をなるべく 有するようにする。第1の様式と第2の様式は各パケットの開始時に2ビツトに より決定される。
入力チャネルと出力チャネルはパケット発生手段により出力させられる8データ ・ビットを保持する単一のバイト・レジスタをなるべく含むようにする。
前記制御器は第1の状態と第2の状態に設定できる第1の保持手段を備えるよう にする。前記第2の状態においては前記保持手段はパケット発生手段によるデー タ・パケットの出力を行わせる出力信号を与え、前記第2の状態においては前記 保持手段はデータ・パケットの出力を禁止し、前記第1の保持手段を前記1つの 状態にセットするために、入力チャネルがvl認応答パケットを受けた時にパケ ット復号手段から信号を受けるように前記第1の保持手段は構成され、かつデー タ・パケットの出力が終った時に前記第1の保持手段を前記第2の状態にセット するためにパケット発生手段からの信号を受けるように前記第1の保持手段は構 成される。
前記制御器は1つの状態と第2の状態に設定できる第2の保持手段をなるべく備 えるようにする。前記1つの状態においては前記保持手段は、vj認応答パケッ トを出力すべきことをパケット発生手段へ指示する信号を与え、前記第2の状態 においては前記指示する信号を与えず、前記第2の保持手段は、パケッ]・復号 手段に応答する入力を受(プることにより、確認応答パケットを出力させるため に前記第2の保持手段を前記1つの状態にセットするように構成され、前記第2 の保持手段は、その第2の保持手段を前記第2の状態にセットするために、前記 パケット発生手段による前記確認応答パケットの出力に応答する別の入力を有す る。
入力チャネルと出力チャネルにおける信号のタイミングはタイミング手段からの クロックパルスにより制御できる。
前記通信インターフェイスをそれぞれ含む2つの通信装置が共通のタイミング・ クロックを使用でき、あるいはそれらの通信装置には異なるタイミング・クロッ クを設けることができる。それらのクロックは同じ周波数を有するが位相は異な る。
別々の通信装置に独立したクロックを使用できるようにするために、前記通信イ ンターフェイスの入力チャネルは、パケットの最初のビットの前縁部を検出する ために入力端子における信号のうち入力信号のビット周波数より高い周波数の信 号のレベルを標本化し、かつ、入力パケット信号の位相とは無関係に、信号レベ ルが入力パケット中のビットパターンを真に示すことができるようにするために 、前記前縁部の検出から適当な時間が経過した後で信号レベルを前記パケット復 号手段へ供給する同期手段を含むことができる。
前記同期手段はパケットの最初のビットの前縁部を検出するための一連の標本化 フリツプフロツプをなるべく含むようにする。
本発明は、任意の通信装置へ出力メカニズムを設けるため、およびそのに1へ入 力メカニズムを設けるためにその装置へ接続するためのリンク装置の部分を形成 する前記インターフェイスら提供するものである。
そのリンク装置は装置の残りの部分への適当な接続を有することができる。前記 接続は入力データ経路と入力υ制御信号線を含む入力チャネルへの接続と、出力 データ伝送路と出力制御信号線を含む前記出力チャネルへの接続とを含む。
本発明は、共通りロックまたは異なるりロックを有する前記通信インターフェイ スを含む2つまI;はそれ以上のネットワークも提供するものである。
図面の簡単な説明 第1図は本願出願人のヨーロッパ特許明細書011642に記載されている種類 のマイクロコンピュータ−を概略的に示し、 第2図は第1図に示す種類のマイクロコンピュータ−がパーソナル・ワークステ ーションに含まれ、かつ本発明のリンク・インターフェイスを含む装M i、I I fil器に接続されているネットワークを示し、第3図は本発明のリンク・ インターフェイスにより送られるデータ・パケットの様式を示し、第4図は本発 明のリンクインターフェイスにより送られる確認応答パケットの様式を示し、第 5図は本発明のリンク装置をそれぞれ含む2つの装置の間の相互接続を概略的に 示し、 第6図は本発明のリンク装置のI造を更に詳細に示し、 第7図は第6図に示す装置を更に詳しく示し、第8図は第5図に類似するが、別 のp rocパルスを用いるh1成を示し、 第9図は第8図の装置に用いられた時のパケット発生器とパケットデコーダの変 更した装置を示し、第10図は第8図に示す装置に使用するための第7図の一部 の変更を示し、 第110は第10図に示す装置の一部の別の詳細を第12図は第1o、ii図の 動作を説明するのに使用する信号図である。
この例は、第1図に示すような態様とすることができるマイクロコンピュータと 通信するように、集積回路1!置にメツセージを入力または出力できるようにす るリンク装置の態様の通信インタ−フェイスを与え、るものである。これは本願 出願人のヨーOツバ特許明細10110642に記載されているから、ここでは くり返えさない。しかし類似の部品には同様な参照番号を用いている。1つの集 積回路装置11がROM13゜20とRAM19とともにCPU12を含む。外 部通信は複数の直列リンクを介して行われる。各直列リンクは、別の通信装置へ 単一の非共用線接続のために入力ビン26と出力ピン27を有する。第2図は、 第1図に示されているのに類似するマイクロコンピュータ11がギーボード30 から入力を受けることができ、そのマイクロコンピュータは外部メモリ31に接 続される。マイクロコンピュータ11は、ディスク33を1iII御するディス ク制御器32と、スクリーンメモリ35に接続されてスクリーン装置36を制御 するように構成されたグラフィックス制tiIl器34とを含む集積回路装置の 回路網に接続される。それらの制御器とマイクロコンピュータ11の間の接続は 、マイクロコンピュータ11にお【ノる直列リンク25に結合されている非共用 一方向線接続により行われる。満足できる一方向通信を行うために、各制御器3 2.34にリンク装置32が設けられる。このリンク装置32については以下に 詳しく説明する。
1つのリンク装置により送られるデータは、第3図に示す様式を有するデーラダ ・パケットの一部を構成する。データ・パケットは値が1のスタートビットと、 このスタートビットの後に続く値が1のビットと、その後に続くデータの1バイ トと、更にその後に続く値がOのストップビットとで偶成される。それらのデー タ・パケットは、1つのリンク装置の出力ピンを別のリンク%i ffiの入力 ビンに接続する38で表わされている一方向非共用単一線上へ送られる。データ ・パケットを受けると、各リンク装置は第4図に示すような種類の確認応答パケ ットを出力するように構成される。
これは値が1のスタートビットと、それに続く値がOの別のビットとで構成され る。リンクKfiがパケットを送らない■は、そのリンク装置はOビット値の信 号を連続して送る。したがってリンク装置は0ビツトを受け、パケットのスター トビット1を受けるまではそれらのOビットを無視する。データの1バイトに一 致するように各パケットのデータ・ビットのa半数を選択することにより、リン ク装置が共通語長を有しない装置の部分を構成している時は、それはリン、り装 置を互いに一致させることができる。たとえば、あるマシンの語長が8ビツトで あると、8語ごとに1つのデータ・パケットを送る必要があるだけである。その マシンの語長が16.24または32ピッ1−であると、それ411語ごとに2 .3または4つのデータ・パケットを送るように構成される。
第5図は、それぞれリンク装置37を有する2つの集積回路装置40.41の間 の通信を示す。この例においては集積回路Vi訝はマイクロコンピュータを含む ことができる。あるいは1つまたはそれ以上の装置が、相互接続された集積回路 ll!:置の回路網の全体にわたるメツセージ送信装置が1つまたはそれ以上の マイクロコンピュータを含むことに適合するように、たとえば、それぞれリンク 装21i37を含む第2図の制御器32または34のような周辺装四を含むこと ができる。第5図において、各リンク装置37は装「の2本のピンに接続される 。両方の装置は出力ピン27と入力ビン26を有する。それぞれの人力ビンと出 力ピンを相互に接続する2本の一方向非共用gi!38.39により2つのリン ク装置37を接続することにより、2つの装置の間のリンクが形成され、ビット ・パケットを線に治って送るように構成される。
適当な任意の集積回路装置に接続できて、その集積回路装にに通信を可能とする 手段が最初は設けられていなかった場合にも、ぞの集積回路装置が別の集積回路 装置またはマイクロコンピュータと通信だできるようにする通信インターフェイ スをリンク装置37は構成することがわかるであろう。第50において、各駅W 40.41は出力リベき差出し元、または入力すべき宛先を示す手段を含み、か つそれは、出力または入力すべきデータのバイト数のカウントを保持するレジス タのような格納手段をも含む。リンクWt Mは各バイトを逐次送り、メツセー ジ全部が送られた時にそれを指示するためにそのカウントを減少できるように、 制御信号を関連づる装置へ与える。
リンク[fについて第6E7iと第7図を参照してより詳しく説明する。第6図 は1つのリンク装置37を示す。このリンク装置は1バイト(8ビツト)出力レ ジスタ144を含む。この出力レジスタは出力ビン27を介して出力するための データを保持するために用いられる。同様に、入力ビン26を介してリンク装置 へ入力されるデータを保持するために1バイト入力レジスタ66が用いられる。
その上にリンクが配置されている集積回路II!内のデータ供給源に接続されて いる0UTPUT DATAと配されているバス95を介して出力レジスタ14 4にロードできることを出力READY IND]CATOR147が指示する 。
バス95はデータを並列信号としてレジスタ144へ供給できる。READY  INDICATOR147は、線94上のOU T P U T A CKと記 されている制御信号を与えることによりレジスタ144にロードできることを示 す。データが出力レジスタ144にロードされた時に指示器147はクリヤされ る。同様に、リンク装置37が設けられている集積回路装置内のデータ宛先場所 へ導かれているINPUT DATAバス97ヘデータを入力レジスタ145か らとり出すことができる時に、入力READY INDTCATOR146がI NPUT DATA VALID信号98により示す。データ(!入力ビン26 から入力レジスタへ送られることがわかるであろう。データがレジスタ145か らとり出される時に入力READYI ND I CATOR146はクリヤさ れる。パケット発生器70が、第3.4図に示されているような種類のデータ・ パケットと確認応答パケットを送り、パケット復号器71が入力ピン26からデ ータ・パケットと確認応答パケットを受ける。
動作時にはパケット復号器71はクロック期間ごとに1回入力ピン26を調べる 。クロック期間はクロック93からのりOツクパルスにより決定される。入力ピ ンの状態がOから1へ変化したことをパケット復号器が検出すると、それは次の クロック期間の時にその入力ピンを調べて、入力パケットがデータ・パケットで あるか、またはN=応答パケットであるかを判定する。確認応答パケットを検出 すると、それは指示器147をセットし、入力ピンの検査を続けて次のパケット のスタートピッ1へを識別する。データ・パケットを検出すると、パケット復号 器71は引き続くクロック期間に入力ピン26を検査して、そのビンの引き続く 状態を記録する。データ・パケットの全てのデータ・ビットがビン26からとり 出されると、パケット復号器71は指示器146をセットして入力ピンの検査を 続け、次のパケットのスタートビットを識別する。
パケット復号器71は各入力パケット中の受けられたビットをカウントするカウ ンタを含む。
パケット発生器70はクロック期間ごとに指示器146の状態を検査し、REA DY lN0ICATOR147とREADY INDICATORl、i6の 状態を検査し、出力ピン27をセラ1〜する。データが出力レジスタ144にロ ードされ、指示器147がクリヤされると、データ・パケットを発生せねばなら ないことをパケット発生器が記録する。同様に、入力レジスタ145からデータ がとり出され、READYIND ICATORl 46がクリヤされると、確 認応答パケットを発生せねばならないことをパケット発生器70は記録する。出 力ピンを1とOにセットすることにより確認応答パケットが発生される。出力ピ ンを1にセットし、それから1へ再びセットし、次に出力レジスタの引き続く8 ビツトへセットし、それからOにセットすることによりデータ・パケットが発生 される。各パケットが発生された後で1.データ・バケツ1〜または確認応答パ ケットを発生する必要があるかをパケット発生器70は判定し、もしその必要が あればそれの発生を開始する。データ・パケットと確認応答パケットの両方を発 生する必要がある時は、パケット発生器は’6t H応答バケツ1〜を最初に発 生する。
このリンク・インターフェイスは出力チレネルと、入力チャネルおよびυIll ロジックより成る。リンク・インターフェイスの詳細が第7凶に示されている。
出力チャネルはビット・カウンタ141を有する出力状態マシン140を含み、 入力チャネルはビット・カウンタ143を有する入力状態マシン142を含む。
各状態マシンは、マシンの現在の状態を保持する状態レジスタと、プログラム可 能な論理アレイとで構成される。論理アレイは、所定の出力f=号パターンと、 状態レジスタのだめの新しい値とを発生するために、状態レジスタの値と状態マ シンへの種々の人力信号とに応する。このリンクは出力レジスタ144も含む。
この出力レジスタは出力データバスに接続され、データのバスを受けるように構 成される。入力データを受けるために入力レジスタ145は入力ピン26に接続 される。レジスタ145は入力データパスに接続される。
そのデータバスはリンク装置がとりつけられる装置のメ[リインターフェイスに 接続でさる。リンク・インターフェイスは2つのREADY INDIcATO R1146と147も含む。それらの各R,E A D YINDICATOR はフリップフロップを備えることができる。それは3個のANDゲート150, 151゜152とORゲートも含む。出力状態マシンは下記のように複数の入力 と出力を有する。
参照番号 信号名 目 的 入力 15Q tteset 線101に接続されたリンク・インターフェイスのリセ ット161 Datago データ転送の初期化162 Ccuntzero  ビットカウントがOか否かのテスト163 Ackgo アクルツジ転送の初期 化出力 154 Load(,0ullt ビットカウンタに転送すべきビット数をセッ ト155 oeccotmt ビットカウンタを1だけ減する1 55 0+1 8OLlt 出力ピン27に1をレット157 Dataoす[出力ピン27に シフトレジスタの最下位ビットの値をセラ1〜168 5hiftout デー タレジスタを1桁シフトi59 ” Oatagone データ転送終了170  Ackgone アクルッジ転送終了入力状態マシン142は次のような入力 と出力を有する参照番号 信号名 目 的 入力 171 Re5et 線101に接続されたリンク・インターフェイスのリセッ ト172 Datain 入力ピン26からのデータ入力173 countz ero ビットカウントがOか否かのテスト出力 174 1oadcount ビットカウンタに受けるべきビット数をセット1 75 D(ICCOIInt ビットカウンタを1だけ減する1 76 5hi ftin ピンから最下位ビットを取込み、データレジスタを1桁シフト177  5etdatarcady データ完了の受信178 5etackraad y 7クルツシ完了(1)受信出力状君マシンの状態は以下のとおりである。
出力状態マシン140 林ニーコミ 入 力 出 力 次の状1懲i 、anyReS(!j +dlc 2、1dle (△Datagol ハ (ムへckQO) 1dle3、1d le ACkgOorteout ackflag4、1dle (△^cka o) ハDatago ’ 0neout dataflag5、 ackfl ag Ackgone 1dle5、dataflag onaout dat abitsLOadCount 7 、 databits Δcountzcro occcount dat abitSShiftout DataOut 13、 databits Countzero Dataqone 1dle 入力状態マシンの連続した状態は以下のとおりである。
入力状態マシン142 y−一」ミ 入 力 辻i jE 筋ご蕗がSl、 anyRCscL 1dl e 2、 1dle ΔDetain 1dle3、1dle l1atain 5 tart4.5tart △Da[ain 5ctAckready 1dle 5、5Lilrl Datain LOadCOunj databijs5、  databits ΔcOUntzero 5hiftin databit sDGCCOUnt 7、databijs Countzcro 5hiftin dataend 8、dataend 5etDataready 1dle両方の状態マシンに 対して、出力欄の下に特定の出力が記載されているが、これはその特定の出力を 指示するために信号1が発生されることを意味する。他の全ての時には各出力の 信号値はOの形では記載されていない。入力欄の下に記載されでいる入力を除く 全ての入力は無視される。記号ハ、\/および△はプール演算AND、OR,N OTをそれぞれ示す。
ラッチ148の目的は出力動作を制御することである。データのバイトがひとた び出力されると、出力端子169からの信号が、入力状態マシンからの出力端子 178からの確認応答信号によってラッチ8がリセットされるまでそれ以上の出 力を禁止するようにANDゲート150を制御する状態にランチ148をセット する。同様にラッチ149が入力動作を制御する。データが受けられると、線1 77上の信号がラッチ149をセットして、確認応答が送られるまでデータが入 力されていたことを思い出させる。それはANDゲート152を制御して、ラッ チ149が出力170によってリセットされて確認応答が行なわれたことを示す まで、へ〇KGO入力を出力状態マシンへ入力させるようにする。
このリンク・インターフェイスの動作は次の通りである。まず、ある装置がデー タを出力することを8望している状況について考える。その装置はデータをバス 150に沿って出力レジスタへ供給させ、出)〕デー夕妥当信号96がREAD Y INDICATOR147をセットする。このINDICATOR147の 出力はANDゲート153へ与えられ、ラッチ148の状態は[>ATAGO( 6号が161に入力されるようなものである。ビン27におりる出力tユOR・ プート153を通じてとり出されるから、その出力は出力状態マシンからの出力 端子167に供給される信号に応じて、出力状態マシンからの出力端子166に おける信号またはANDゲート151の出力のいずれかである。出力状態マシン 140についての遷移表かられかるように、そのマシンがリセットされた後でア イドリング状態にあると、1166に対して指示され゛ た出力が存在せず、し たがってこれは0を示す信号レベルを出力ビン27へ送る。入力端子161にD ATAGO信号が与えられと、これは状態表の行番号4に対応し、そこにおいて は入力DATAGOが存在し、A CK G Oは存在しない。示されでいるよ うにこれは信号0NEOUTを出力端子166に出力させる。これは信号1を出 力ビン27に与え、データ・パケットの最初のビットを形成する。それから出力 状態マシンは、状態表の6行かられかるようにrDATAFLAGJと呼ばれる 状態へ移る。この状態においては、それ以上入力がないと状態マシンはそれ以上 の0NEOUT信号を出力端子166に出力させ、ロードカラン[・信号を出力 端子164に出力させる。これにより信号値1がピン27により出力させられ、 それによってデータ・パケットの2つのスタートビットを形成づる。ビットカウ ンタ141には出力づべきビットの数もロードされる。この場合にはその数は8 である。そうづると出力状態マシンはrDATAB I TSJと呼ばれる状態 になり、状態表の7行と8行かられかるように、データレジスタ144のデータ 内容を出ツノピン27へ出力させるようにDATAOIJT信号をANDゲート 151へ与える。出力端子168における桁出し出力がレジスタ144がらデー タを逐次出力させるから、カウンタ141内のカウントが逐次減少させられる。
状態表の8行かられかるようにカウントがOに達すると、169においてDAT AGONE信号が出力させられる。その信号はラッチ148を変化させ、入力端 子161からDATAGO信号を除去する。状!&表の8行かられかるように、 線166゜167には出力は示されていない。これは、線166において信号値 Oが再びとられたことを意味する。その信号値はORゲート153と出力ビン2 7を介して出力され、それによりデータ・バヶッ°1−の終りにストップビット Oを形成する。出力状態マシンはアイドリング状態へ戻る。
出力チャネルは確認応答パケットを送るために使用することもできる。入力チロ ネルがデータのバイトを受けると、その入力チャネルは確認応答パケットを出力 するために信号を出力状態マシンへ送る。
READY INDICATOR146から信号がANDゲート152へ与えら れ、この時のラッチ149の状態によってACKGO信号を出力状態マシン14 0の入力端子へ与えられるようにする。これは出力状態マシン140の状態表の 3行目に対応し、これは出力0NEOLJTを出力端子166に出力させること がわかる。ピン27における信号レベルが前の0レベルから変えられて、確認応 答パケットの最初のビットを形成づるように、その出力はORゲート153を通 される。これは出力状態マシン140をACKFLAGと呼ばれる状態へ変え、 そのマシンの状態表の5行目かられかるように、これはそれ以上の出力を線16 6.167に出力させず、このことは、出力端子166における信号がOレベル へ変って出力端子27における信号レベルがOに戻って確認応答パケットの2番 目のビットを与えるようにすることを意味づる。出力状態マシン140は、ラッ チ149の状態を変えるように出力ACKGONEを線170へ出力させること により、ACKGO信号が入力端子163から除去されるようにANDゲート1 52の出力を変えさせる。それから状態マシンはアイドリンク状態へ戻る。
次に入力状態マシン142の0作を説明する。このマシンは線101にお(〕る リセット信号によってリセットされ、入力状態マシン142に対する状態表の1 行目に従って、これは記載されている出力を生じないが、状態マシンをアイドリ ンク状態に置く。出力が記載されていないから全ての出力端子における信号のレ ベル+JOである。入力端子172は入力ビン26に接は状態表の2行目に従っ てアイドリング状態に保たれる。データ・パケットまたは確認応営パケットのス タートピットが到達したことによりDATAIN信号が入力端子172において 受けられると、状態マシンは状態表の3行目に記載されている状態へ直ちに移り 、記載されている状態を生じさせないが、スタートとットと呼ばれる状態へ移る 。入力ビン26に次に到達するビットが確認応答パケットに従って0であると、 その入力状態マシンの状態表の4行目が適用される。そのマシンは、そのパケッ トの最初のビットの到4達によってスタートピットと呼ばれる状態にごかれてい るが、2番目のビットがOであるからl!1172にはもはやDATAIN信号 が存在せず、状態表の4行目に従ってこれは出力端子178に出力5ETACK READYを生じさせ、マシンはアイドリング状態へ戻る。確認応答パケットが 受けられたことを出力状態マシンに指示するために、線178における出力はラ ッチ148へ与えられる。それはREADYIND [CATORl 47へも 与えられる。
しかし、入力ピン26に1+11 mしたパケットがデータ・パケットであるよ うにそのパケットの2番目のビットがOではなくて1であったとすると、状態表 の5行目が適用されて、データ・パケットの最初のビットのためにそのマシンは スタート状態にあり、いまは入力端子172におけるDATAINである。この ために、ビットカウンタ143にそのデータ・パケットにおいて予測されるビッ ト数がO−ドされるように、出力し0ADCOIJNTが出力端子174に出力 させる。この場合にはビット数はデータの1バイトに対応づる8である。このマ シンは新しい状態DATAB ITへ移り、状態表の6行目かられかるように、 入力端子173がOに達しない限りは出力1176における5HIFTIN信号 のために状態マシンは入力ビットを入力レジスタ145に沿って逐次移動させる 一連の動作を行わせ、出力端子175におけるDECCOU\T (ffi 号 のためにカウンタ143内のカウントをしだいに減少させる。カウンタ143の カウントが0に達して、データのめられている8ビツトが受けられたことを示す と、入力状態マシンの表の7行目が適用されて、マシンが状fiDATAB I  TSに依然としてあり、カウントO信号が線173に受けられる。それによっ て線176上の桁入れ出力が最終のデータ・ビットを入力レジスタ145へ動か し、マシンはデータ終り状態へ変る。状]&表の8行目は、この状態において? 8表昭61−500824 (9) は5ETDATAREADY信号が’6177に出力されてラッチ149とRE ADY INDIcATOR146を変えさせる。それから入力状態マシン14 2はアイドリング状態へ戻る。READY INDIcATOR146へ供給さ れ′たS E T D A T A RE A DY低信号線98におりる信号 「入力データ妥当」に、データの全バイトがいま入力レジスタ145により受け られたことを示させる。
したがって、第7図に示すリンク・インターフェイスは出力状態マシン140の 態様のパケット発生器を設け、第3図に示す種類のパケットまたは第4図に示す 種類の確認応答パケットでデータを出力できるように、関連するビットカウンタ が保持し、ゲー]・する。
入力状態マシン142はそれのビットカウンタおよびラッチとともにパケット復 号器を形成する。そのパケット復号器は入力ピン26において受番ノた確認応答 パケットとデータ・パケットを識別できる。データ・パケットの場合には、それ は入力レジスタ1゛45にロードし、完全なバイトが受けられた時にREADY INDICATOR146からの出力を与える。確認応答パケットの場合には、 それは入力レジスタ145をロードしないが、次のデータ・パケットの出力の制 御に出力信号を使用させる。その出力信号はラッチ148を変えさせて、次のD ATAGO信号をANDゲート150を介して送るようにさせる。それは線94 上の出力ACK信号に、出力すべきそれ以上のバイトをいまバス95を介して出 力レジスタ144へ供給できることを指示させる。データのバイトが入力レジス タ145により受けられ、それからバス97を介してそれの宛先へ転送されると 、データの別のバイトを入力できる前に確認応答パケットを出力ピン27により 送らなければならないように、入力確認信号が線99のために発生される。
第7図に示すリンク・インターフェイスを使用することにより、メツセージをデ ータの1つまた(まそれ以上のバイトで構成できることがわかるであろう。各バ イトは第3図に示すような種類のパケットで別々に送られる。第3図に示す種類 の各パケットが入力ピンにより受けられると、第4図に示すような種類の確認応 答を、次のデータ・パケットを入力できる前に、関連する出力ピンにより出力せ ねばならない。
上記の例においては、リンク・インターフェイス内の両方の状態マシンに共通り Oツクからタイミングパルスが供給される。これ(よデータのビット周波数と、 出力ピン27により送られる確認応答パケットを制御するのに使用される。
ネットワーク内の2つまたはそれ以上のリンク装置へ同じクロック信号を分配す ることが不便である場合には、各リンクの入力ピンを正しい時刻に検査されるよ うに同期器を含ませることができる。第8図は第5図に類似づる構成を示す。た だ、第8図においては、1つのり0ツクの代りに2つの独立したクロック43゜ 4・4が用いられている。それら2つのクロックは共通周波数を有するが、位相 関係は未知であるか、変化する。その場合にはリンク装置は第9図に示ずように 変更される。この図はクロック43から信号を受ける装置50のリンク装置のパ ケット発生Z 7 Dとパケット復号器71の変更された構成を示す。装こ51 のリンク装置37のために同様な構成が設けられる。クロック43はクロックパ ルスを線78を介して分周器77へ与える。この分周器は、パケット発生器70 がクロック43の3サイクルごとに1WAのクロックパルスを線79から受ける ように、パルスの周波数を3分の1に分周することができる。パケット復号器7 1は同期器72を介してクロックパルスを受ける。同期器72の目的は、入力ピ ン26の状態が、たとえばパケットのスタートビットの初めに信号レベルがOか ら1へ変化する時に起るようには、変化しない詩にパケット復号器71が入力ピ ン26を検査するだけであるようにすることである。同期器72は線73により 入力ピン26に接続され、Oから1への変化が検出されるまでクロック期間ごと に入力ピン26を検査する。1クロツタ期間後にスタートして、それはクロック 信号を線75を介してパケット復号器71へ出力し、かつそれはクロック43の 3つのり0ツク期間ごとにクロツク信号を線75へ供給する。パケットの最後の ビットが検出されると、パケット復号器が新しいパケットの次のスタートビット に同vAlるように、パケッ1へ復号器71は同期器72を線76上のリセット 信号によってリセットする。
第9図に示す構成においては、相互に接続されている2つのリンク装置の間の線 38と39に供給されるビット信号の周波数はクロック43の周波数の3分の1 であり、したがってクロック43は比較的几い周波数のクロックとして僚能し、 同期器がビット周波数より1分に高い周波数入力信号を標本化できるようにする ことがわかるであろう。これにより同期器72は入力ビットの前縁部を検出する こと、および妥当信号がパケット復号器71により得られるように、スタートビ ットの前縁部の検出から適当な時間だけ遅れて、入力ピン26にお(プる信号レ ベルに応答することが可能にされる。
上記の例においては、分周器の分周率は3に限定されないことがわかるであろう 。りDツク43は、入力l1179へ与えるためにパケット発生器70に対して 要求される周波数の4倍以上の周波数で動作できる。たとえば、それは5倍また はそれ以上の周波数で動作できる。たとえば、パケット復号器により各ビットを 送1こめに必要なりロック期間の数をnとすると、同期器72は動作してOから 1への変化を検出でき、それから、nクロック期間ごとにクロックパルスをパケ ット復号器へ出力する前にn÷2クロック期間をカウントする。
リンク製画37を別々のクロックで動作できるようにするための別の装置を第1 0.11.12図に示す。第10図は第7図に示すリンク・インターフ1イスの 入カチレネルの変更例を示す。類似の部品には同様な数字が用いられている。こ の場合には高周波クロック43は出力状態マシン140へ与えられる必要なりロ ック周波数93の5倍で動作する。ピン26からの入力信号が一連の標本化ブリ ップロップ8oを通じて送られる。それらの標本化フリップフロップは出力をレ ジスタ145へ与えるとともに、信号を線172を介して入力状態マシン142 へ供給する。高周波り0ツクパルスが線82を介して標本化フリップフロップ8 0へ与えられるとともに、入力状態マシン1420入力端子84へ与えられる。
線83が高周波クロック43を分周器81に接続する。分局器81は高周波クロ ックパルスを5分の1に分周し、リンク・インターフェイスの残りの部分で使用 するためにクロックパルスを!!1193へ与える。標本化フリップフロップが 詳しく第11図に示されている。第11図は、入力ビン26が連続する4つの標 本化フリップフロップ85゜86.87.88に接続されていることを示す。各 フリップフロップは出力を標本化フリラフ213フフ列の次のフリップフロップ へ出入を与える。各フリップフロップは高周波りOツク43からも入力を受ける 。第12因はクロックパルス93により決定される周波数を有するスタートビッ トを示す。それはクロック43からの泡周波クロック信号と、第11図に示され ているフリップフロップを使用することにより得られる標本化期間も示す。第1 2因に示されている高周波クロックを使用することにより、第11図の列中の各 フリップフロップは、第12図に示されている標本化期間にピン26からの入力 線における信号のレベルを標本化する。それは、その信号レベルがパケットの各 ビットの持続期間中に5回標本化されることを示す。標本化は高周波クロックの 一定周波数で連続して行われる。−tjpに、入力ビン26におけるOから1へ の変化(よ2回の連続する標本の門に到達する。したがって1つの標本は値0を 示し、次の標本は値1を示す。しかし、その変化がとり出された標本に一致した とすると、最初の標本化フリップフロップ85は準安定となる。第11図に示す 列中のノリツブフロップは、標本をとるために高周波クロックがフリップフロッ プをセットした時に、そのフリップ70ツブの出力が入力のレベルに追従するよ うに構成される。最後の標本が終らせられた時にそれらの標本の間でフリップフ ロップはそれの入力の状態を保持し、その状態を0と1に分けるために強い正の 帰還を与える。最後の標本の終りで入力がOと1の間で変化したとすると、フリ ップフロップは状態を分番プるためにある時間を要し、その時間は1りOツク位 相より長いことがある。この場合には、次の標本化期間はフリップフロップ25 からの出力をフリップフロップ86を通させる。フリップ7Oツブ86は状態を Oと1の間の状態に分ける別の機会を有する。こればくり返えし起り、各フリッ プフロップ87.88は、信号レベルがOと1の間で変化する時に最初のフリッ プフロップ85が標本をとる任意の場合に出力を分ける別の機会を有する。この ようにして、フリップフロップ列からの出力89は標本が信号レベルOまたは1 を有するかどうかを決定し、したがってピン26に遺した各パケットのスタート ビットの前縁部を検出できるようにする。
この構成においては、入力状態マシン142の状態系列は線172において高周 波りOツク43の周波数の入力を受tプるように構成される。入力ビツトパター ンの各ビットの中心にほぼ一致する時刻にデータを入力レジスタ145ヘロード させるために、入力状態マシン142のための遷移表は下記のように改められる :入力状態マシン 状 態 入 力 辻j +η 迭pバ源亘1、anyRQS(!I 1dle 2、1dle ΔDetain 1dle3、1dle Data!n 5ta rt。
4、5tarto 5tart1 5、 s+art1Slilrt2 6、5tart2 5tart3 7、5tal”t3 5tart4 8、5tart4 5tarts 9、 St、art5 5tart 10、5tart ΔDatain 5etAckrcady 1dle11、 5tart Datain ’ LOadCOIInt datalli℃50 12、 datallitso databits+43、 (Iilji)b ilsl databits214、databits2 databits3 15、 databits3 databits16、databi℃S ΔC ountzero 5hiftin databits。
oeccount 17、 databits Countzero 5hiftin datac nd。
18、 dataendOdataand119、 datacndl dat aQnd22Q、dataand2 dataand321、 dataen+ 13 dataand22、dataand 5ctDatready ’1d le?8表昭64−500824 (11)この場合には、人力状態マシーン1 42は状態をクロック43の高い周波数で変化することがわかるであろう。パケ ットの初めにスタートピッ1−を検出づる線89における最初の信号は、遷・移 表の3行目に従って信号1)atainを発生させる。こ、・のマシンはそれか ら7つの高周波クロック期間の間待一つでから、10行目と11行目に従って、 標本化フリ、ツブフロップ80がらの出力が別の[)atain信号に一5R1 するかどうかを検査する。データ・パケットが到達−シたことを線89上の信号 が示したとすると、5つの七各高周波クロックパルス期間に1回だけデータが入 力、レジスタ145内へ進ませられるように、状態マシン7見各ビット期間に対 して線12〜16を通ってリサイカルする。更に、上記の状態表の18〜21行 目は出1力3 et [) atareadyをり0ツクパルス93の低いクロ 、ツク周波数に一致するように遅らせる。
各リンク装置37は、他のg′置へとりっ(プるための適当な接続を有する別々 の装置−を備えることができることがわかるであろう。このよ−うにしてそれら は、他の場合にはネットワーク内で通信できない装置のためのネットワーク内で 標準的な通信を可能にするためのアダプタ装置としてとりつける−ことができる ことがわかるであろう。
本発明は以上説明した例の細部に限定されるものではない。マイクロコンピュー タという用語は、全体として集積回路装置を基にした小型コンピュータに関連す るものであるが、そのコンピュータがどれ位小型であるかについての制約は何ら 果されない。
羅1?!メこネト八°77ト 国際調査報告 m″m“□”’ PC”l’/GB 114100m71;Mn1X :07r i :Nτ−、劾に、、τ:0トIλLEEλ只CM RE’?ORT 0NF or mor@ aI!eail* jhw++ −1ate ++−−−。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.データを出力する出力チャネルと、チータを受ける入力チャネルとを備え、 出力チャネルは、(a)データ・ビットを外部の一方向通信線に沿って直列に送 るようにその一方向通信線に接続するための出力端子と、 (b)チータを運ぶための第1の様式のデータ・パケットと、データ・パケット を受けたことを示す第2の様式の確認応答パケットとを含む直列ビット・パケッ トを発生し、その直列ビット・パケットを出力端子へ供給する発生手段と、を備 え、前記入力チャネルは、 (c)データ・ビットを外部の一方向通信線に沿って直列に受けるようにその一 方向通信線に接続するための入力端子と、 (d)前記入力端子から直列ビット・パケットを受け、そのパケットが前記第1 の様式か、あるいは前記第2の様式かを検出するパケット復号手段と、 を備え、前記インターフェイスは制御器を含み、この制御器は前記パケット発生 手段と前記パケット復号手段に接続され、出力チャネルによるパケットの出力ま たは入力チャネルによるパケットの受信に応答して、入力チャネルによるデータ ・パケットの受信に応答してパケット発生手段に確認応答パケットを出力させ、 かつデータ・パケットの出力後に、入力チャネルが確認応答パケットを受けるま でそれ以上のデータ・パケットの出力を阻止することを特徴とする装置とマイク ロコンピュータの間、または1つまたはそれ以上のマイクロコンピュータを含む 回路網中の装置の間で通信を可能にする通信インターフェイス。.2.特許請求 の範囲第1項記載の通信インターフェイスであって、データ・パケットが標準数 のデータビットを含むようにパケット発生手段は各パケットの長さを制御する手 段を含むことを特徴とする通信インターフェイス。 3.特許請求の範囲第2項記載の通信インターフェイスであって、パケット発生 手段はそれぞれ8ビットのデータを含むデータ・パケットを発生するように構成 されることを特徴とする通信インターフェイス。 4.特許請求の範囲第2項または第3項記載の通信インターフェイスであって、 パケット発生手段はカウンタ手段を含み、このカウンタ手段はパケット中の出力 される各データ・ビットをカウントし、かつ、データ・ビットの数が標準数に達 した時にそれを示す信号を与えるように構成され、カウンタ手段がその信号を与 えることにより、データ・パケットの終りを示す所定の信号をパケット発生手段 は出力することを特徴とする通信インターフェイス。 5.特許請求の範囲第4項記載の通信インターフエイスであって、パケット復号 手段は入力データ・バケット中の受けたチータ・ビットの数をカウントするカウ ンタ手段を含み、パケット復号手段は、データ・ビットの数が標準数に達した時 に信号を与えるように構成され、前記信号は制御器により受けられ、かつその信 号はパケット発生手段による動作を開始させて確認応答パケットを出力させるよ うに構成されることを特徴とする通信インターフェイス。 6.特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の通信インターフェイスであっ て、パケット発生手段は、データ・パケットを出力するために一連のデータ・ビ ットが続く第1の様式のビットパターンと、確認応答パケットを発生するために データ・ビットのない第2の様式のビットパターンとを発生する手段を有するこ とを特徴とする通信インターフェイス。 7.特許請求の範囲第6項記載の通信インターフェイスであって、第1の様式と 第2の様式は各パケットの開始時に2ビットにより決定されることを特徴とする 通信インターフェイス。 8.特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の通信インターフェイスであっ て、出力チャネルはパヶット発生手段により出力させられる8データ・ビットを 保持する単一のバイト・レジスタを含むことを特徴とする通信インターフェイス 。 9.特許請求の範囲第1項または第8項記載の通信インターフェイスであって、 入力チャネルは入力チャネルにより受けられる8チータ・ビットを保持する単一 のバイト・レジスタを含むことを特徴とする通信インターフェイス。 10.特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の通信インターフェイスであ って、前記制御器は第1の状態と第2の状態に設定できる第1の保持手段を備え 、前記第2の状態においては前記保持手段はぱケット発生手段によるチータ・パ ケットの出力を行わせる出力信号を与え、前記第2の状態においては前記保持手 段はデータ・パケットの出力を禁止し、前記第1の保持手段を前記1つの状態に セットするために、入力チャネルが確認応答パケットを受けた時にパケット復号 手段から信号を受けるように前記第1の保持手段は構成され、かつデータ・パケ ットの出力が終った時に前記第1の保持手段を前記第2の状態にセットするため にパケット発生手段からの信号を受けるように前記第1の保持手段は構成される ことを特徴とする通信インターフェイス。 11.特許請求の範囲第10項記載の通信インターフェイスであって、前記制御 器は1つの状態と第2の状態に設定できる第2の保持手段を備え、前記1つの状 態においては前記保持手段は、確認応答パケットを出力すべきことをパケット発 生手段へ指示する信号を与え、前記第2の状態においては前記指示する信号を与 えず、前記第2の保持手段は、パケット復号手段に応答する入力を受けることに より、確認応答パケットを出力させるために前記第2の保持手段を前記1つの状 態にセットするように構成され、前記第2の保持手段は、その第2の保持手段を 前記第2の状態にセットするために、前記パケット発生手段による前記確認応答 パケットの出力に応答する別の入力を有することを特徴とする通信インターフェ イス。 12.特許請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の通信インターフェイスで あって、入力チャネルと出力チャネルにおける信号のタイミングを制御するため のクロック信号を与えるように構成されたタイミング手段を含むことを特徴とす る通信インターフェイス。 13.特許請求の範囲第12項記載の通信インターフェイスであって、出力チャ ネルは所定の周波数と所定の位相の信号を出力するように構成されたタイミング 手段を含み、前記入力チャネルは、前記所定の周波数と同じ周波数を有するが位 相が異なる入力信号を同期させるための信号同期手段を含み、この同期手段は前 記入力端子に受けた信号のうち前記所定の周波数より高い周波数を有する信号を 標本化する手段を含むことを特徴とする通信インターフェイス。 14.特許請求の範囲第13項記載の通信インターフェイスであって、前記同期 手段は、パケットの最初のヒットの前縁部を検出するために入力端子における信 号のうち入力信号のビット周波数より高い周波数の信号のレベルを標本化し、か つ、入カパケット信号の位相とは無関係に、信号レベルが入カパケット中のビッ トパターンを真に示すことができるようにするために、前記前縁部の検出から適 当な時間が経過した後で信号レベルを前記パケット復号手段へ供給する手段を含 むことを特徴とする通信インターフェイス。 15.特許請求の範囲第14項記載の通信インターフェイスであって、前記同期 手段はパケットの最初のビットの前縁部を検出するための一連の標本化フリッブ フロッブを含むことを特徴とする通信インターフェイス。 16.特許請求の範囲第1〜15項のいずれかに記載の通信インターフェイスで あって、通信のためインターフェイスをとりつけるべき装置へ接続するための手 段を有し、前記接続は入力データ経路と入力制御信号線を含む入力チャネルヘの 接続と、出力データ伝送路と出力制御信号線を含む前記出力チャネルヘの接続と を含むことを特徴とする通信インターフェイス。 17.特許請求の範囲第1〜16項のいずれかに記載の通信インターフェイスを 有する集積回路装置。 18.特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の通信インターフェイスを 含む2つまたはそれ以上の装置の回路網において、前記名インターフェイスは、 各インターフェイスの出力端子を別のインターフェイスの入力端子に相互に接続 する非共用一方向信号線により別のインターフェイスに接続されることを特徴と する通信インターフェイス。 19.特許請求の範囲第18項記載の回路網であって、回路網の種々の装置が共 通周波数の信号を与えるように構成された種々のタイミング・クロックを有する ことを特徴とする回路網。
JP59504152A 1983-11-04 1984-11-02 通信インターフェイス Expired - Fee Related JPH0612905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838329510A GB8329510D0 (en) 1983-11-04 1983-11-04 Computer apparatus
GB8329510 1983-11-04
PCT/GB1984/000376 WO1985002041A1 (en) 1983-11-04 1984-11-02 Communication interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500824A true JPS61500824A (ja) 1986-04-24
JPH0612905B2 JPH0612905B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=10551257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59504152A Expired - Fee Related JPH0612905B2 (ja) 1983-11-04 1984-11-02 通信インターフェイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4811277A (ja)
EP (1) EP0141659B1 (ja)
JP (1) JPH0612905B2 (ja)
DE (1) DE3473949D1 (ja)
GB (1) GB8329510D0 (ja)
WO (1) WO1985002041A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3678092D1 (de) * 1985-09-30 1991-04-18 Siemens Ag Verfahren zur bit- und bytesynchronen datenuebertragung ueber eine serielle schnittstelle.
GB8701009D0 (en) 1987-01-19 1987-02-18 Inmos Ltd Digital signal switch
JPS6450152A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Fujitsu Ltd Communication controller
US5001705A (en) * 1987-11-06 1991-03-19 Fujitsu Limited Protocol control circuit for data bus system
JP2643978B2 (ja) * 1988-04-23 1997-08-25 株式会社ケンウッド パケットデータ生成装置
KR920006617B1 (ko) * 1988-06-07 1992-08-10 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 멀티프로세서시스템
US4949245A (en) * 1988-10-21 1990-08-14 Modular Computer Systems, Inc. Intermediate memory system for connecting microcomputers to a rotating disk memory
EP0367182A3 (en) * 1988-10-31 1992-07-22 Bts Broadcast Television Systems Gmbh High-speed digital computing system
GB8915136D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Inmos Ltd Method for controlling communication between computers
GB2250897A (en) * 1990-12-04 1992-06-17 Ibm Error recovery in data communication systems.
JP3489147B2 (ja) * 1993-09-20 2004-01-19 株式会社日立製作所 データ転送方式
US5495481A (en) * 1994-09-30 1996-02-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for accelerating arbitration in a serial bus by detection of acknowledge packets
US5826068A (en) 1994-11-09 1998-10-20 Adaptec, Inc. Integrated circuit with a serial port having only one pin
US6434638B1 (en) * 1994-12-09 2002-08-13 International Business Machines Corporation Arbitration protocol for peer-to-peer communication in synchronous systems
US6279098B1 (en) * 1996-12-16 2001-08-21 Unisys Corporation Method of and apparatus for serial dynamic system partitioning
DE19827337A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Philips Patentverwaltung Anordnung und Verfahren zum Übertragen von Adreß-, Befehls- und/oder Datentelegrammen
AUPQ993100A0 (en) * 2000-09-06 2000-09-28 Software Engineering Australia (Western Australia) Limited System and method for transmitting and storing sensitive data transmitted over a communications network
JP4373111B2 (ja) * 2002-03-14 2009-11-25 パナソニック株式会社 テスト回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2309078A (en) * 1939-01-23 1943-01-19 J M Lehmann Co Inc Grinding mill
US3648256A (en) * 1969-12-31 1972-03-07 Nasa Communications link for computers
US3866172A (en) * 1974-05-16 1975-02-11 Bell Telephone Labor Inc Communication system for transmitting data words prior to receipt of acknowledgments for previously transmitted data words
FR2309078A1 (fr) * 1975-04-25 1976-11-19 Cit Alcatel Dispositif de reconstitution de l'horloge de cadence d'un message nrz
US4156798A (en) * 1977-08-29 1979-05-29 Doelz Melvin L Small packet communication network
US4399531A (en) * 1980-09-29 1983-08-16 Rockwell International Corporation Distributed digital data communications network
JPS5779546A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Hitachi Ltd Information transmission system
US4393464A (en) * 1980-12-12 1983-07-12 Ncr Corporation Chip topography for integrated circuit communication controller
JPS5866448A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Hitachi Ltd パケット交換における誤り検出方式
US4490785A (en) * 1982-05-07 1984-12-25 Digital Equipment Corporation Dual path bus structure for computer interconnection
US4490788A (en) * 1982-09-29 1984-12-25 Schlumberger Technology Corporation Well-logging data processing system having segmented serial processor-to-peripheral data links
US4724517A (en) * 1982-11-26 1988-02-09 Inmos Limited Microcomputer with prefixing functions
US4584679A (en) * 1983-01-21 1986-04-22 E-Systems, Inc. Tack-on acknowledgement in computer networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141659A2 (en) 1985-05-15
EP0141659B1 (en) 1988-09-07
DE3473949D1 (en) 1988-10-13
GB8329510D0 (en) 1983-12-07
WO1985002041A1 (en) 1985-05-09
JPH0612905B2 (ja) 1994-02-16
EP0141659A3 (en) 1985-07-03
US4811277A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500824A (ja) 通信インタ−フェイス
US4309755A (en) Computer input/output arrangement for enabling a simultaneous read/write data transfer
US5619722A (en) Addressable communication port expander
JPS59501851A (ja) トランク コントロ−ラによるパケット負荷監視
US5784370A (en) Method and apparatus for regenerating a control signal at an asynchronous transfer mode (ATM) layer or a physical (PHY) layer
US6452927B1 (en) Method and apparatus for providing a serial interface between an asynchronous transfer mode (ATM) layer and a physical (PHY) layer
US4262357A (en) Data processing system incorporating arbiters and selectors to allocate transmissions by multiple devices on a bus
US4048673A (en) Cpu - i/o bus interface for a data processing system
JPH03238686A (ja) 状態フラグ発生方法および装置
US4802161A (en) Packet bus interface
US4827477A (en) Bus interface unit
US4688171A (en) Serial bus for master/slave computer system
EP0130628B1 (en) Real time transparent serial/echoplex interface apparatus
US4314233A (en) Four-wire speed independent arbiter switch for digital communication networks
US4047201A (en) I/O Bus transceiver for a data processing system
US20010015923A1 (en) Data transfer technique
JPS598849B2 (ja) 通信維持装置に対する配置
CN111026590B (zh) 接口电路的数据验证方法及平台
JP3021855B2 (ja) シリアルデータ転送装置
KR0146326B1 (ko) 전전자 교환기용 프로세스 정합보드와 퍼스널 컴퓨터를 정합시키기 위한 인터페이스 회로
Roy Platform-Independent Customizable UART Soft-Core
TWI774295B (zh) 用於跨場域可編程邏輯閘陣列之資料傳輸控制的方法及相關設備
CN101867362A (zh) 降低设置时间的触发器
EP0063140A1 (en) Data communication bus structure
KR0122879Y1 (ko) 캐스케이드에서의 직렬데이타 송수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees