JPS6150034A - 光分岐回路 - Google Patents

光分岐回路

Info

Publication number
JPS6150034A
JPS6150034A JP17288984A JP17288984A JPS6150034A JP S6150034 A JPS6150034 A JP S6150034A JP 17288984 A JP17288984 A JP 17288984A JP 17288984 A JP17288984 A JP 17288984A JP S6150034 A JPS6150034 A JP S6150034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
light
optical
channel
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17288984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Fumio Tanaka
文雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17288984A priority Critical patent/JPS6150034A/ja
Publication of JPS6150034A publication Critical patent/JPS6150034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1元分岐回路に関し、特に元ファイノくの後方
散乱光測定に用いる偏向型光分岐回路に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 元ファイバ中を元パルスが伝搬するとき、反射及びレイ
リー散乱により後方散乱が生じる。今日光ファイバの障
害点の探索及び損失測定をするためにこの後方散乱光を
検知して情報処理する方法が有効な手段となってお9、
一般にこの装置は元パルス試、験器と呼ばれている。同
試、験器は入射光パルスと後方散乱光と全分離する光分
岐回路を備えているが、この光分岐回路の゛性能が元パ
ルス試験器の性能を大きく左右する。今まで報告されて
いる光分岐回路には、 (1)方解石等の結晶の複屈折性を第1」用して光を分
離する偏波分離方式。
(2)半透過鏡を使用したビームスプリッタ方式。
(3)音響光学光偏向器によりディジタル的に元を分離
する方式。
lどの方式がある。この中で最も優れているのは光領域
でのマスキングが可能な前記3の音響光学元偏向器を用
いた方式であることがよく知られており、その光分岐回
路の従来の構成図を第1図に示す。
第1図の光分岐回路において、光源からの元パルスは元
ファイバ1、し/ズ4、音響光学元偏向器7、レンズ6
、元ファイバ2を経て被測定光ファイバに入る。被測定
光ファイバにおける欠陥および損失に関する情報を含ん
だ元σ用定光ファイバからの反射光はレンズ5を通過し
て廿響光学元偏向器7を通過するが、このとき駆動回路
8から電気信号が印加されると同偏向器7を伝搬する音
波の作用により次の(1)式で与えられる方向θに回折
される。
θ=λ’f/l)  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・  (1)ここで、λは光波長、fは音響光学元
偏向器を駆動する搬送波周波数、Vは音響光学元偏向器
の媒体中を伝搬する音波の音速である。回折された散乱
光はレンズ6、元ファイバ3を経て光検出器に入り、元
ファイバ2の障害点および損失に関する情報が得られる
。上記回路では、被測定光ファイバからの反射光パルス
が偏向器7を通過するときに駆動回路8により音響光学
元偏向器7を駆動すれば、必要な情報を含んで散乱光を
元ファイバ3につながる光検出器に導くことができるわ
けである。
上記従来の構成の光分岐回路においては、光源から元7
アイバ1、レンズ4、および音響光学元偏向器7を通過
した光は一個所にしか集まらないため、レンズ5と元フ
ァイバ2とより形成される被測定光ファイバの接続用端
子が1個しか設けられなかった。(図で元ファイバ2の
右端2aが被I11定元ファイバとの接続部分になる。
)そして。
レンズ5と元ファイバ2よりなるこの被1fll定光フ
アイバの接続用端子は、初測定光ファイバが単一モード
ファイバか多モードファイバかのどちらかによりその型
が特定されてしまう。
そのため、光分岐回路は、被測定用光ファイバ+7)モ
ードの種類にあわせて、単一モードファイバ用と多モー
ドファイバ用の2踵類を別々に製造する必要があり1元
パルス試験器としての(1゛4成も別々になり、経費が
増大し、汎用性がないという欠点があった。
なお、被測定用元ファイバのモードの種類により接続用
端子が特定されるのは次の理由による。
すなわち、′#1卵j定光ファイバが単一モードファイ
バの場合は、元ファイバ2を単一モードファイバとしか
つレンズ5と元ファイバ2との結合部も単一モードファ
イバに特有の寸法とする必要があり、寸だ被測定光ファ
イバが多モードファイバの場合は、元ファイバ2を多モ
ードファイバとしかつレンズ5と元ファイバ2との接合
部も複合モードファイバに特有の寸法とする必要がある
ためである。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、被測
定光ファイバとして単一モードファイバ及び多モードフ
ァイバ金共用できる光分岐回路を提供することを目的と
する。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、音り1.s光学元
偏向器の偏向周波′I9.帯域幅と板数チャンネル1ヒ
による入射角条件の改善とを利用し、送元用元ファイバ
からの元が音響光学光偏向器の1つのチャンネルの偏向
周波数帯域内の2つの周波数によりそれぞれ回折される
方向に被測定光ファイバとして単一モードファイバと多
モードファイバ及びこれらのファイバに元金入射させる
ためのレンズ全配置し、それぞれの被1fll定光フア
イバからの反1jl”jあるいは散乱された光を音響光
学元偏向器の他のチャンイ・ルの偏向周1皮数帯域内で
入射条件全:”l:?rたす方向から入射させ、それぞ
れの入射光を同一方向VC回折させて、その方向に受光
用元ファイバ及びレンズを西装置したものである。この
西装置により。
送元用元ファイバからの元は音響光学光偏向器を通過す
る時、1つのチャンネルからの信号:てより方向と強要
が制御されてどちらかの被11i11定元ファイバへ専
かれる。被測定光ファイ・・からの元はそれぞれ異なる
角度から音響光学元偏向器に入射するが、このときこの
異なる角度が第2のチャンネルからの音4J波面に対し
てブラッグ角と呼ばれる入射条件をそれぞれ’S4だす
ように第2のチャンネル方向全設定してあり、それぞれ
異なる角度から入射した元は第2チヤンネルからの信号
により同一方向に進行し受元用元ファイバへ導かれる。
従ってファイバの独類に応じてどちらかの被d11]定
元ファイバに接続し、他方を閉じて使用し音響光学光偏
向器の第1.第2チヤンネルの搬送波周波数と振幅を設
定すれば共用できることKなる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例全第2図の図面を用いて説明す
る。なお第2図中、第1図と同一部分については同一番
号をつけている。
第2スにおいて、送元用元ファイバ1からの元はレンズ
4により平行に近い元ビームで音″j′!’元字光偏向
器7に入射し1,1駆動回路8からの信号が必1のチャ
ンネル7′を経て印加されるとき先に示した(1)式に
よる方向に回折される。すなわち、f二11  とした
時はθ二01に、f二f2とした時はθ=02になりそ
れぞれレンズ5又は5′、及び元ファイバ2(例えば多
モードファイバ)又は2′(例えば単一モードファイバ
)を経て被測定光ファイバに導かれる。
次に被6111定元ファイバからのうtに対しては1,
1%動回路8′からの信号が第2のチャンネル7“ヲ姪
て印加されるとき回折されてレンズ6、受光用元ファイ
バ3を経て光検出器に導かれる。すなわち。
レンズ5を経由する光に対しては、f=f4のときθ二
04になり、レンズ6′ヲ経由する光に対し−Cはf=
f、のときθ=θ、になりレンズ6の方向に一致する。
この例では第2チヤンネルは第1チヤンネルの対向面に
設けられており、レンズ5゜6′からの光の入射方向の
中間の方向が第2チヤンネルからの音波面となす角度が
音響光学元偏向器としての超音波帯域(トランスジュー
サ帯域)の中心周波数でのブラッグ角条件’l: イ’
i:’−足するとき最も効率がよいことになる。第1チ
ヤンネルからの信号はレンズ5・5′からの元に対して
は入射角がブラッグ角条件から太きくずれているためj
jし響を及ぼさない。同様に第2チヤンネルからの信号
はレイズ4からの光に対して影pfj+を及ぼさない6
寸た、第1及び第2テヤノイ・ルからの超音波は対向面
が平行面でないため反射波の影・(i、ji) ;受け
ることがなく音響光学光偏向器としての動作に支障はな
い。
このようにして+11メ成した光分岐回路を使用すれは
、被測定光ファイバの種類にI、Q+して、元ファイバ
2.2’のどちらかに接続し他方を閉じておくだけで、
元パルス試験器として単一モード用、多モード用Vこ共
用できることになる。
さらに、音響光学光偏向器は1駆動される電気信号の振
幅に応じて回折効率をfli制御することができるため
、光減衰器の機能も同時に使うことができる。すなわち
、光源の光量に応じて適当な振幅の電気信号により駆動
すれば、単一モードファイバの」り定時に生じ易い、元
が強過ぎるためのラマン散乱、プリルアン散乱などによ
る悪影響を除くCとができると共に、多モードファイバ
の世1定時には光強度ケ上げることもでき、共用であり
ながら光強度の大きい光諒ケ使用することもてきるた占
つ高精度で安定な測定が実現できる。
また、本発明のもう一つの大きな効果として1がめて複
れたS/Nがどちらの被測定光ファイバレ′こおいても
得られることがあげられる。すなわち、受元用元ファイ
バへ元を導く際にも′;:;に回折死金  ゛使用する
ため、必要な時間にたけ受光することが電気信号により
簡単に行なえるので、不要な反射−2を取り除くことが
できるからである。
電気入力が比較的小さくてよいこともあげられる。すな
わち、′)YSW公からの元を彼11川定元ファイバへ
二a人するとき・は、その必要性から多モードファイ・
・へ多くすればよいため音響光学光偏向器の第1チヤン
ネルに対しては導入射角条件は多モードファイバ用に合
わせればよく、被画定元ファイバからのツI−に対して
は9第2チヤンネルへの導入Ω−を角条件全独立に1股
良に設定することかできるからてりる。
製作上の位置精度も緩和できることになる。すなわち、
被7J10定光フアイバ及び受元用元ファイバへの光の
導入は全て音響光学光偏向器の、実動時の搬送r皮層波
数f、 、 f2. f3. f4により方向が定する
ため、逆にこの周波数を調整することにより光の結合効
率全改善することができるわけである。
発明の効果 以上のように本発明による光分岐回路により。
ム11−モードファイバ及び多モードファイバの測定が
共用できる元パルス試、験器の構成が可能となり大幅な
経費節減と汎用性拡大、性能向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
第11凶は従来の音響光学光偏向器音用いた光分岐回路
の構成図、第2図は本発明の一実施例を示す音響光学光
偏向器金用いた光分岐回路構成図である。 1・・・・・送元用元ファイバ、2.2’・・・・・元
ファイバ、3・・・・・受光用元ファイバ、4,5.5
’、6・・・・・円柱レンズ、7・・・・・・音響光学
光偏向器、7′・・・・・音響光学光偏向器の第1チヤ
ンネル、7″・・・・・音響光学光偏向器の第2チヤン
ネル、8.8′・・・・・音響光学光偏向器用駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送光用光ファイバと、この光ファイバからの出射光の広
    がりを制御する第1のレンズと、この出射光の進行方向
    及び強度を第1のチャンネルに印加した電気信号により
    変えることができる音響光学光偏向器と、この音響光学
    光偏向器を経由した光を被測定光ファイバに入射させる
    ための第2及び第3のレンズと、上記被測定光ファイバ
    から反射あるいは散乱され、かつ上記第2又は第3のレ
    ンズを経由した光の進行方向及び強度を変えるために上
    記音響光学光偏向器に設けた第2のチャンネルと、この
    第2のチャンネルからの信号により進行方向が変えられ
    た光を受光する受光用光ファイバと、この受光用光ファ
    イバに入射させるための第4のレンズを備えてなり、上
    記音響光学光偏向器の第1のチャンネルに印加された第
    1又は第2の周波数を搬送波とする信号により、上記送
    光用光ファイバからの光がそれぞれ回折される方向に上
    記第2、第3のレンズを配置し、上記被測定光ファイバ
    として一方を単一モードファイバとし、他方を多モード
    ファイバとすると共に、上記被測定光ファイバからの反
    射あるいは散乱され上記第2又は第3のレンズを経由し
    た光を、上記第2のチャンネルに印加された第3又は第
    4の周波数を搬送波とする信号により同一方向に回折さ
    せ、この方向に上記第4のレンズを配置したことを特徴
    とする光分岐回路。
JP17288984A 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路 Pending JPS6150034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288984A JPS6150034A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288984A JPS6150034A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150034A true JPS6150034A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15950200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288984A Pending JPS6150034A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150034A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151913A (en) * 1980-04-26 1981-11-25 Canon Inc Wide-angle deflecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151913A (en) * 1980-04-26 1981-11-25 Canon Inc Wide-angle deflecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162397A (en) Fiber optic acoustic sensor
US5619326A (en) Method of sample valuation based on the measurement of photothermal displacement
US3827000A (en) Optical modulator
US4067643A (en) Input and output devices for optical fiber
US4373814A (en) Compact optical coupling device and optical-fiber interferometer gyrometer comprising such a device
JPS6150034A (ja) 光分岐回路
JPS6150036A (ja) 光分岐回路
JPS62207927A (ja) 光フアイバ測定器
JPS6150037A (ja) 光分岐回路
US4704031A (en) Rotation rate measuring device
JPS6150035A (ja) 光分岐回路
JP2538569B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPS63307434A (ja) 音響光学スイッチ
JPS63161434A (ja) 音響光学光スイツチ
RU2232400C2 (ru) Способ определения направления на источник звука и устройство для его реализации
GB2233087A (en) Apparatus for monitoring a gas or a flame
SU667940A1 (ru) Акустооптический фильтр
JPS63115143A (ja) 音響光学スイツチ
JPH10232109A (ja) 光変位センサー
JP2507790B2 (ja) 半導体レ―ザのfm変調特性測定装置
SU987641A1 (ru) Акустооптический коррел тор радиосигналов
JPH0240631A (ja) 音響光学スイッチ
JPH02242237A (ja) 音響光学光周波数シフタ
JPS6058819B2 (ja) 光学測定装置
KR100289715B1 (ko) 다단복합광학장치