JPS6058819B2 - 光学測定装置 - Google Patents

光学測定装置

Info

Publication number
JPS6058819B2
JPS6058819B2 JP7815478A JP7815478A JPS6058819B2 JP S6058819 B2 JPS6058819 B2 JP S6058819B2 JP 7815478 A JP7815478 A JP 7815478A JP 7815478 A JP7815478 A JP 7815478A JP S6058819 B2 JPS6058819 B2 JP S6058819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
measured
refractive index
light
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7815478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554573A (en
Inventor
勉 田中
好伸 辻本
晧元 芹沢
勝治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7815478A priority Critical patent/JPS6058819B2/ja
Publication of JPS554573A publication Critical patent/JPS554573A/ja
Publication of JPS6058819B2 publication Critical patent/JPS6058819B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体あるいは液体等の被測定物の屈折率、反
射率、膜厚、表面状態等を光学的に測定する光学測定方
法および光学測定装置に関するものである。
光ファイバを利用した屈折率、膜厚等の測定方法および
その装置は本出願人が特願昭52−160770号(特
開昭54−89680号)の明細書で説明した。
その一実施例を第1図に示す。発光部1から出た光は分
岐・結合器2を通過した後、光ファイバ6の端面3で反
射され、分岐・結合器2を通過して受光器4に入射する
。なお、5は被測定物質であ一 −F−^雷、1’ −
1ム[fr:、1、良、−i』L?コ=うよs力に14
− 、デー{■■−Z場合は液体の屈折率によつて変化
する。したがつて、反射強度を測定することによつて被
測定物質の屈折率又は膜厚を測定することができる。し
かしこの方法では、分岐・結合器2を通過する光は約半
分に分割されるから、発光部1から出た光の約四分の一
しか有効に利用されず、又一般に反射率は小さいので、
反射量は受光量4の検出限界に近い。したがつて、分岐
・結合器2の方向性が悪いと、分岐・結合器2での反射
が雑音となり、S/N比が低下する欠点がある。本発明
は上記問題点を改良するものであり、以下本発明を図面
と共に実施例に基いて説明する。
第2図は本発明の原理を示す構成図である。第2図にお
いて、8は周期長の114の長さを持つ自己集束型レン
ズで、ファイバ7、 7’は前記レンズ8の軸9に対し
て対称に固定されている。この様に構成すると、発光源
1を出た光は光ファイバ7を伝搬レンズ8で平行光線と
なつた後、被測定物10との界面11て反射され、レン
ズ8で収束Jされてファイバ7’に入射し、検出部4に
達する。界面11での反射量は被測定物10の屈折率に
よつて変化する。したがつて、反射量を測定する事によ
つて液体の屈折率を測定することが出来る。; すなわ
ち本発明では、レンズがら直接被測定物に光が出射され
ることになるので、光源で発せられた光は損失なく有効
に被測定物で反射せられ、したがつて受光感度が上がる
次に、本発明の一実施例について、第3図とともに説明
する。
第3図において12は透明物質で、被測定物質10に近
い屈折率を有し、被測定物質10との界面13はレンズ
8の端面に対して傾斜しており、反射光はファイバ7″
に入射する。実施例てはガラス12の屈折率N。
は1.540であり、光源はGaAs系レーザを用い、
ファイバ7への入射出力はμWであつた。検出器4にS
i−PINダイオードを用いると、レンズ系での損失は
10%であつた。被測定物10の屈折率NOが1.44
のオイルに入れた時、検出量は4.07μWであり、N
x=1.45のオイルを用いた場合3.28pWであつ
た。この結果から、小数点以下第3位までの屈折率が測
定可能てある。以上説明したように本発明は、入射光を
有効に利用して被測定物の反射光量を高いS/N比で迅
速に容易に測定することができる。
例えば、流動する液状物質の屈折率を測定する場合にお
いて、従来、液状サンプルの採取が不可能であつた個所
にも細いレンズ端を挿入することによつて容易に屈折率
の測定が可能となる。なおその測定プロセスも電気的に
検出標示がなされるため、サンプルの屈折率が時々刻々
変化する場合てもリアルタイムで検出、観測ができる。
又本発明による方法では3−B分岐・結合器が不要であ
るから、S/N比が大きくとれ、最終出力がより分岐・
結合器を用いた場合よりも、4倍多く取れ、検出感度が
4倍となる。
しかも、さらに小型化出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学測定方法の説明図、第2図は本発明
の原理図、第3図は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。 1・・・・・・発光部、4・・・・・・受光部、7,7
″・・・・・・光ファイバ、8・・・・・・自己収束型
レンズ、10・・・・・・被測定物、12・・・・・・
透光体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1および第2の単心光ファイバとほぼ1/4周期
    長を有する集束性ロッドレンズとを備え、前記第1およ
    び第2の光ファイバは前記レンズの一方の側に、また前
    記レンズの他の端面に屈折率が既知なるくさび状の透明
    体を設置し、さらに前記第1の光ファイバは光源で発せ
    られた光を前記レンズを介して被測定液体に出射させ、
    前記第2の光ファイバは前記くさび状の透明体と前記被
    測定液体との界面で反射せられた光を前記レンズを介し
    て受光部に出射させてなることを特徴とする光学測定装
    置。
JP7815478A 1978-06-27 1978-06-27 光学測定装置 Expired JPS6058819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815478A JPS6058819B2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 光学測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815478A JPS6058819B2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 光学測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554573A JPS554573A (en) 1980-01-14
JPS6058819B2 true JPS6058819B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=13653989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815478A Expired JPS6058819B2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 光学測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058819B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594951B1 (fr) * 1986-02-24 1989-08-04 Photonique Ind Procede pour la mesure des caracteristiques physiques d'un milieu liquide ou gazeux et dispositif a fibres optiques pour sa mise en oeuvre
US4853547A (en) * 1987-08-17 1989-08-01 Amoco Corporation System for radiation detection using a graded index optic element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554573A (en) 1980-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699511A (en) Refraction sensor
ATE27489T1 (de) Faseroptische messeinrichtung.
JPS622138A (ja) 流体媒質の光吸収を測定する方法と装置
EP0196168B1 (en) Fiber optic doppler anemometer
GB2217834A (en) Evanescent sensor
JPS6352033A (ja) 光ファイバの時間的に分散される後方散乱量を光学的に測定する為の装置
CN111537445A (zh) 基于倏逝波的环形谐振腔增强型液体组分及浓度传感器
US4380394A (en) Fiber optic interferometer
US4183666A (en) Method of measuring light transmission losses of optical materials
US4626693A (en) Remote multi-position information gathering system and method
EP0184270A3 (en) Fiber coupler displacement transducer
JPS6058819B2 (ja) 光学測定装置
CN105372206A (zh) 用于多种气体折射率检测的并行远距离光纤传感系统
JP2590616Y2 (ja) 濁度計
CN205449326U (zh) 一种基于光纤fp腔实现激光拍频测温的装置
JP2511999B2 (ja) 液体検知用光ファイバおよびこれを用いた液体検知システム
JPS62159027A (ja) 油の劣化度検出装置
KR102101434B1 (ko) 광 굴절계 및 이를 구비한 실시간 모니터링 분석 장치
JPH03502730A (ja) 端面評定
JPH0330810B2 (ja)
JPS5629146A (en) Photometric sensor of immersion type
KR850004635A (ko) 광 파이버의 특성 측정 방법
JPH0228428Y2 (ja)
GB2184829A (en) Apparatus for measuring an external parameter
SU1278645A1 (ru) Способ определени потерь в многомодовом световоде