JPS61500063A - シ−トの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ - Google Patents

シ−トの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ

Info

Publication number
JPS61500063A
JPS61500063A JP59503625A JP50362584A JPS61500063A JP S61500063 A JPS61500063 A JP S61500063A JP 59503625 A JP59503625 A JP 59503625A JP 50362584 A JP50362584 A JP 50362584A JP S61500063 A JPS61500063 A JP S61500063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sheet
sheets
sealable
overlap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503625A
Other languages
English (en)
Inventor
ハ−スト,ジエラルド、リロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61500063A publication Critical patent/JPS61500063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/435Making large sheets by joining smaller ones or strips together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81261Thermal properties, e.g. thermal conductivity, thermal expansion coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • B32B37/065Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method resulting in the laminate being partially bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/38Impulse heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 シートの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ 関連出願 本願は1981年10月27日付米国特許願第617,414号のCIP出願で ある。
発明の分野 本発明は、接着アセンブリ(bonded assemblies )の製法、 ことにヒートシール性(heat−sealable )の熱可塑性樹脂材から 成るシート又はヒートシール性の熱可塑性樹脂部分を含むシート接着に関する。
又本発明は、シーム(seam )周辺の方向に増加する強さこう配を特長とす る熱可塑性材料から成るノートを互に接着するシームの製法に関する。又本発明 は、1回の加熱で多重の包被(envelope )又は多重の溶封(5eal  )された線部を生成する方法に関する。
発明の背景 熱可塑性シートを相互に接着し又は溶接して植種の物品を形成することはよく知 られている。ヒートシール性作原の業界で一般に使われている熱可塑性シートに は、ヒドロクロリドゴム、塩化ビニル及び酢酸ビニルの共重合体、ポリエチレン 、ポリビニリシンクロリド、エチレン酢酸ビニル共重合体及び類似物かある。
これ等の材料は、加熱体や加熱ローラによる熱シール、誘電インパルスシール、 超音波シール又は溶媒シールのような多くの方法により一般に相互に溶封(5e ai )され又は溶接される。
力ロ熱体による方法では、ヒートシール性材料がら成る/−トをダイと支持面又 は組合いダイとの間に入れる。次で一般に一方又は両方のダイを経て2枚のシー トを互に接着するのに十分な温度でかつ十分な時間にわたり熱をガロえる。これ 等のダイは、レインジャー(Langer )を発明者とする1956年1月1 0日付米国特許第2,730.161号明細書に記載しであるように熱衝撃を伝 えるローラ又はプラテンのような任意所望の形状を持つ。カーリズル(Carl isle ) を発明者とする1978年9月12日付米国特許第4,116, 169号明細書には、2枚のヒート/−ル性シートを扁平なプラテンの間で互に 接着することにより入れ物を作る方法について記載しである。
超音波シールは、ヒートシール性材料から成るノートを超音波プローブ及びバン クアップ・プレートの間に入れることにより同様にして行われる。次でこの材料 に、各層を加熱し互にシールする超音波を施す。
衝撃及び誘電シールは、電流を利用することにより行われる。衝撃シールは、ヒ ートシール性材料から成る2枚のシートを抵抗表面及び支持面の間で押圧し、次 でこの抵抗面に電流を通じて熱を生ずることにより行なわれる。誘電法ではヒー トシール性材料から成る2枚のシートを、コンデンサの極板として作用する互に 対向する導電性プローブの間に入れる。この場合熱可塑性材料は誘電体として作 用する。これらの極板に高周波交流電流を加えこのシートフィルムを変動電界に より溶封温度(5ealj、ng tempera−ture )に加熱する。
この誘電法は、ポリ塩化ビニルのように適当な誘電性を持つフィルムに限られる 。
この等の方法にはすべて、1回の加熱では極めてわずかな溶封たけしかできない という制限がある。これ等の方法の固有の制限は、作動型板から材料に熱、電気 又は超音波のエネルギーをカロえることにある。熱又はその他のエネルギーは、 各型間に押圧したシートの部分を互に接着するためにヒートシール性材料に型を 経て加えられる。各型間に保持された材料の部分に隣接する材料は、各型を経て 加わる熱を散逸する熱/ンク(hea’t 5ink )として作用する。すな わち各型板間のヒートシール性材料が厚いほど、この材料の残りの部分を通じて 散逸する熱が多くなる。すなわち各型から最も離れたシートには十分な熱を伝え ることができないから、多数枚のシートを適当に密封することはできない。
これ等の方法の付カロ的な制限は、これ等の方法の実施に使うダイ及びプラテン を特殊な材料から作り正確な仕様に機械加工しなければならなくて費用が高くな ることである。さらにこれ等のダイは、単一の接着幅だけしか生成するのに適当 でない。すなわち、複数の接着幅を生成しようとする場合には、種種の接着幅を 持つ若干側の各別の型が必要である。
カーリズルを発明者とする米国特許第4,055,452号明細書には、熱可塑 性材料の重なりを溶融により切断するときに、この材料の重なりを溶封するのに 加熱したカッタ刃を使うことを記載しである。このようにして得られる溶封部は 、厚くしであるフィルム厚さより適度に大きい幅を持つだけである。
なお熱可塑性材料の接着を普通の形で行なうのに、米国特許第2.730,16 1号明細書には間接的ヒートシール法を記載しである。加熱する板又はロールを 所望の形状に形成する。平滑な伝達部片がこの加熱した形状体に接触しこの形状 体に熱パターンが得られるようにする。次でこの熱パターンは1対の熱可塑性フ ィルムに縦方向に押印され所望の形状を持つ接着部を生成する。
本発明は、多数枚のヒートシール性シート、相互に接着した1連の組のシート又 は所望の形状に互いに接着したシートからの1連の各別の囲いを、相互に同時に 接着する方法を提供するものである。本発明は、当業界の専門家が作る必要のな い安価な設備で実施することができる。本発明により、種種のソーム幅が単一の ダイにより生成できるようにする方法が得られる。
最後に本発明により一般にすぐれた接着と増大した生産割合とが得られる。
発明の要約 本発明によれば多数枚のヒートシール性シートを相互に接着し又は相互に接着し た多数の組のヒートシール性シートを生成する方法において、重なりシートのヒ ートシール性部分及び非ヒートシール性部分が所定の状態に定きを定めるように 各ノートを相互に重ね合わせ、この重ねたシートを前もって選定したパターンを 形成する各ダイ間で押圧し、前記の重ねたノート間に前記の前もって選定したパ ターンに沿い密接な接触が得られるようにすることから成る方法が得られる。
各ダイ間のノートの縁部は熱源に露出しながら一般にこれ等の露出縁部に直交す る方向に押圧する。そして重なりの縁部又はその各部分は所望に応じ各シートを 互に接着するのに十分な温度にかつこのような時限にわたり加熱する。本発明者 は実験の結果、生成される/−ル部又はシームの幅は、ガロえる温度と加熱の時 限と押圧力を受けるヒートシール性材料の面積とによりこの場合ソート厚さより 実質的に大きいことが分った。
さらにヒートシールした各ノート間の密封組織は、非溶封区域及び溶封区域の間 に拡散した転移領域を備え溶封区域には不連続部を持つ非溶封区域を実質的に含 まない。
図面の簡単な説明 本発明の性質及び目的のさらに十分な内容は添付図面についての詳しい説明から 明らかである。
第1図はヒートシール性及び非ヒートシール性ンートの重なりの展開斜視図でき る。
第2図は第1図に例示した重なりを縁部を切落し2つのダイの間に押圧した状態 で示す横断面図でさる。
第ろa・図及び第3b図は本発明方法により生成した2種類の溶封部の横断面で である。
第4図は一方のヒートゾール性側と非ヒートノール性側を折曲げ重なりを形成す るようにした折曲げシートの展開斜視図である。
第5図は2つのダイの間で交互の重なりを押圧することにより形成した圧縮型な りの斜視図である。
第6図は第5図に例示した重なりを各ダイの周辺に対応するように切落して示す 斜視図である。
第7図は一方のヒートシール性側及び一方の非ヒートノール性側とを多数のまち 入りの囲いを作ることができるように配置した1群のシートの展開斜視図である 。
第8図は本発明方法により作ったまちを入れた包被の斜視図である。
第9図は本発明の実施に使うのに適当なダイの斜視図である。
第10図はフィルムを奉伺けた心棒の側面図である。
・第11図は締付けた巻きフィルムを切断する所定の形状の形状体の斜視図であ る。
第12図は縁部締付は直交710熱装置で締付けた切断したフィルム重なりの側 面図である。
第16図は本発明により形成した溶封部と従来の方法により形成した溶封部との 特性を示す断面図である。
発明の詳細な説明 本発明によれば、互に接着した複数枚のシート又は互に接着した多数組のシート 又は多数の囲いを得るのに、多重の溶封部を形成し又は熱密封性材料から成る各 組の層を1個の加熱サイクルで多重溶封する方法が得られる。本発明は、ヒート シール性材料から成るフィルムを互いに接着するのに適当である。これ等のフィ ルム又はシートは、ヒートシール性フィルムに1枚又は複数枚の他のヒートシー ル性フィルム、非ヒートシール性フィルム、アルミニウムはく、紙又はその他の 層を組合わせた積層体である。
マグロ−・ヒル社から1977年刊行のモダン・プラスティツクス・エンサイク ロビープイア(ModernPlastics Encyclopedia ) に定義しであるフィルムは長さ及び幅に対して極めて薄<0.35+nmより厚 くない公称厚さを持つ熱可塑性樹脂又は再生セルロース材料から成る扁平な部分 である。類似の形状を持つが一層厚いこれ等の同じ材料はシートとして分類され る。フィルム及びシートは、単独で、又はコーティング又は同寸法押出し品を介 して別の熱可塑性樹脂と組合わせて、又は紙、アルミニウムはく又はその他のフ ィルムと合わせた積層体として使われる。この説明で使う際に単数のシート又は 複数のシートは、熱可塑性材料から成るフィルム又はシート或はその積層体を意 味する。
本発明方法は第1図及び第2図と第4図、第5図、第6図及び第7図とに線図的 に例示しであるが、この方法により形成したたとえば融着した製品は第3a図、 第6b図及び第8図に例示しである。
第1図及び第2図は本発明方法の1実施例を示す。
この場合各別のシートをそれぞれの縁部で互いに接層する。第1図は、各ヒート シール性シー) 14 VCPJT定の場所〔第1図に対したソート14の間と して例示しである〕に非ヒートシール性層16を挿入した重なり12の展開斜視 図である。第2図は、縁部を切落されプラテン又はダイ18に載り押圧部片20 によりプラテン18に対し押圧され重なり12内のシート14及び層16の縁部 部分22が密接に接触した状態に保持され熱源24に露出するようにした第1図 の重なり12を示す横断面図である。この場合熱は熱源24から、重なり、12 の厚さを横切って大体均等な温度にヒートシール性シート14の縁部部分22を 相互に接着するのに有効な時間にわたりこのような角度でカロえる。
重なり12内のシート14及び層16の縁部部分22は共通の平面内にあるのが よい。このことは、シート14及び層16の縁部を重ね合わせ時に合致した状態 に整合させることにより、或は重なり12を圧縮してプラテン18及び圧縮部片 2oを越えて延びる余分の材料を切落すことによってできる。本発明の1実施例 では重なり12の縁部は一般に、プラテン18及び圧縮部片20の縁部に一致す る。この場合ヒートシール性シート14及び非ヒートシール性層16の縁部部分 が相互に密接に接触した状態ic保持され厚くなったりしわが寄ったり縮んだり しないようにする。シート14の縁部が圧縮部片20及びプラテン18を越えて 延びる場合にもなお溶封部が形成されろ。しがしこの溶封部は一般に、プラテン 18及び圧縮部片20を越えて延びるシートがふくらみ相互に分離し、従って加 熱時に相互に融着しにくいから均等性に欠ける。さらにヒートシール性シート1 4を縁部部分22が確実には保持されないように位置させると、シート14は熱 を卯えたときに熱源から遠ざかる向きに収縮して厚くなった均等でない密封部が 生ずる。
熱は一般に、重なり12の縁部部分22に直交してヒートシール性シート14を 構成する材料の粘着点より高く非熱密封性層16の融点又は分解温度よりは低い 温度で加える。本発明者は実験の結果、熱を非ヒートシール性層16の正常な分 解範囲をかなり越えた高温の空気により供給するときは、圧縮されたシート14 及び層16が熱放散体として作用し縁部が加わる圧力のもとて熱から遠さかる向 きに一緒むのを妨げられるから、転移温度に耐えられることが分った。この場合 シート14及び層16の末端縁だけが内部溶封部の強さには悪影響を受けないで 過熱の影響を受けるようになる。このことは、溶封部の内縁部と隣接フィルムと が過熱により著しい損傷を受ける普通のヒートシール法の場合とは著しい対照と なっている。
加熱中にはシームの厚くなるのを防ぐのに少くとも十分な圧力を重なり縁部に加 える。すなわちヒートシール性材料が溶融するのに伴って、圧力によりシート1 4の縁部部分22を相互に塑性変形させ一様なシームを生成すると共に、圧力に よりシート14の縁部部分22が厚くなり熱から遠ざかる向きに収縮するのを防 ぐ。
第6a図及び第3b図は本発明方法により形成できる2つの溶封部を示す。第6 a図はそれぞれ縁部部分22を互に接着され対のシート26を形成するようにし た第19図及び第2図の8枚のシート14を示す。破線28は、シート14を互 に接着した区域を示す。この区域はヒートシール性の熱可塑性材料のほぼ連続し た接着部であ・る。第6a図は第1図に例示した8枚のシート14から形成した 4対のシート26だけを示す。
互に接着するシート140枚数は、何等特定の枚数には限らなくて利用できる設 備の寸法により限定されるだけである。対のシート26は、第2図に例示した重 なり12の縁部部分22に熱を加えることにより形成される。重なり12の側部 に熱を加えるときは、ヒートシール性シート14の縁部部分22は互に融着して 対のシート26を形成する。挿入した非ヒートシール性層16により対のシート 26が相互に接着しないようにする。すなわち多重の対のシート26が、各非ヒ ートシール性層16間の交互の対のヒート7−ル性ソート14により重なり12 の高さを増すことによって形成できる。
第6b図は、それぞれ縁部部分22を接着した4枚のヒートシール性シート14 から成る2つの積層体32を示す。積層体32は、第2のシート14ごとでなく て重なり12の4枚目のヒートシール性シート14ごとの間に非ヒートシール性 層16を挿入することにより得られる。非ヒートシール性層16により、熱な加 えるときに積層体32の相互の接着を防ぐが積層体32を構成する各シートの接 着に干渉しない。非ヒートシール性層の位置を調節することにより相互に接着す るヒートシール性シートの枚数を変えられるのは明らかである。
本発明により生成するヒートシール部の幅は、ガロえる温度と加熱時間と押圧さ れるヒートシール性材料の面積とによるが、フィルム厚さより実質的に太きい。
すなわち第6a図及び第6b図は一定の比例にはなっていないが、各溶封部28 の長さが1枚のフィルムの厚さより実質的に大きい。圧縮部片20(第2図)が 比較的幅が狭くたとえば’/Binである場合には、ヒートシール部の幅は、有 効な接着が圧力を加えた地域だけにしか生じないから適度の範囲の加熱時間及び 温度にわたって型の幅により少くとも部分的に調整される。
有効な接着は又、重なりの各シートを圧力付与部又はプラテンにより生ずる整合 と同じ整合状態に有効に保たれるならば、熱源から離れて圧力付与部の内側端縁 に隣接する区域で比較的長く続く方n熱のもとに得られる。しかし圧力付与部又 はプラテンの外端縁の外側又は熱源に隣接するフィルム重なり区域は、ヒートシ ール性材料を厚くし浸出させ、加える熱量及び使用切そろえ法に従って各重なり 素片を成る程度互に接着するようになる。切そろえ作業に対し加熱ワイヤ又はD 0熱ダイを使う場合には、この望ましくない接着及び膨潤が著しく増すようにな る。通常非ヒートノール性の層も又厚くなり各重なり素片間の付カロ的接着が生 ずる。
すなわち一般に、溶融切断法を使うときは、溶封部外周辺の厚くなった部分を除 去し切断又は切落しが行なわれると各重なり素片を互いに分離するようにするこ とが必要である。
広いダイたとえば”/Binのダイを使うときは、本発明により生ずるヒートシ ール部の幅は実際上このダイによる圧縮のもとではシート区域の福に無関係であ る。
しかし溶封部幅は主として加えられるカロ熱昌度及び加熱時間によって変る。比 較的短い加熱時限を使うと、溶封部の幅はダイの幅に比較的無関係である。すな わち植種の幅の溶封部又はシームを持つ接着シートはこの同じ装置により得られ る。
乙ないし6 mmの幅を持つ強いヒートシール部は、与えられた縁部温度でカロ 熱時間の平方根にほぼ比例して変る溶封部幅を持ち1ないし6 mmの滞留時間 で生成できる。溶封強さは溶封部の幅を横切って変るようになり外縁部で最高の 強さに達する。この強さこう配により溶封部に、実際上引裂げを生じないで釈放 できる応力のもとに望ましい部分的な生成が得られる。
なお本発明は1回の加熱工程で多重の囲いを作るのに使うことができる。この方 法はわずがな変型を行うことにより前記したのとほぼ同じである。第4図はヒー トシール性材料から成る一方の側36(以下「ヒートシール性側」と称する)と 非ヒートシール性材料から成る他方の側38(以下「非ヒートシール性側」と称 するつとにより構成したシート34の展開斜視図である。図示のようにシート3 4は折重ねて第1の折重ね区分40のヒートシール性側36が第2の折重ね区分 42のヒートシール性側36に当たるようにしである。ヒートシール性側36に 対向する第2の折重ね区分42の非ヒートシール性側38は第6の折重ね区分4 4のシートの非ヒートシール性側38に接触する。
すなわち1枚のシートをオリ用することによって、シートの対の非ヒートシール 性側により分離されたシートの対のヒートシール性側が得られ、これにより、第 1図に例示した菫ねた層16及びシート14と同じ効果を生ずることができる。
ヒートシール性側36及び非ヒートシール性側38を持つシート34を使うこと により、第1図及び第2図について述べたように各ヒートシール性シート14・ 間に各別の非ヒートシール性層16を挿入する必要がなくなる。
折曲げたシート(1枚のシートを前回に折曲げたシートの上側眞折曲げる)は第 5図に示すように所望の形状の2つの型46の間で押圧する(下側の型は図示し てない)。折曲、げたシート34は型46の周縁部を越えて延びるのかよい。折 曲げたシート34は次で第6図に例示したようにダイ46により仕切った周辺に ほぼ沿って切落す。この切落し工程によりシート34の折曲げ区分から各別のシ ートの切落し菫なり48が生ずる。次で切りそろえた重なり48の各シートのヒ ートシール性側36間を所望通りに接着するのに十分な温度でこのようにするの 眞十分な時間にわたり熱源50によりこの重なりに熱を加える。第6図は小さな 長方形の突出部52を持つ2個のほぼ円形の型46を示す。切りそろえた頁なり 48の全側部に側部54を除いて熱を加えることにより囲いを形成する。このよ うにして切りそろえ重なり48の側部54に開いた部分を持つ長方形突出部52 に対応する柄部分を持つ多重の円形の包被が得られる。この柄部分を経てガス又 は液体のよ5な所望の物質を注入する。次でこの柄部分を溶封する。
円形の包被(envelope )を例示したが任意所望の形状が得られる。所 望の長方形又は正方形の形状を持つダイを利用することにより長方形又は正方形 の包被が得られる。他の形状を生成するのにも同じ方法が使われる。材料を重ね 切りそろえ次で熱を加える。たとえば長方形型なりの6つの側辺だけに熱を加え て開いた1辺を持つ6辺の包被を生、成する。重ねた包被はダイから取出し各別 の包被に分離する。これ等の包被はとくに、非ヒートシール性材料から、成る外 側層とヒートシール性材料から成る内側層とを備えている。次でこの包被内に生 成物を挿入しこの包被の残りの側部を溶封する。或はこの重なりの4辺全部を溶 封してもよい。この手順により完全に溶封した包被が得られる。
これ等の包被は次で手分に切断され゛、6辺が溶封され生成物又は品物を挿入す るための開いた1辺を持つ包被02つの重なりを生成する。
当業者には明らかなよう九不発、明によれはたとえは第7図に示すように互に異 る多(の種類の折曲げ法が利用できる。第7図は別の折曲げ法により形成した重 なりの展開斜視図である。第7図のシートは、ヒートシール性側60と非ヒート シール性側62とを備え、所望の形状の包被又は入れ物が得られるように重ねで ある。第7図は重なり66を形成するように多重区分64を使うことにより1回 の加熱作業でまち入りの多重の袋が生成するように各シートを重ねる方法を示す 。
各区分64は、ヒートシー ル性側60及び非ヒートシール性側62を持つ薄片 から成る扁平なシート68により構成しである。区分64の第2の部分は、ヒー トシール性側60及び非ヒートシール性側62を持つ〜2枚の折曲げシート70 から成っている。各折曲げシートは、非ヒートシール性側62が折重ねられるよ うに折曲げる。折曲げシート70はシート68に、折り線とは反対側の両シート 700縁部がシート68の対向する側にて隣接するように当てが5゜これ等の2 枚の折曲ケシ−)70に第3のシート72を乗せる。シート12のヒートシール 性側60は各折曲げシート70の折曲げたヒートシール性側60の一方に接触す る。
シート74の非ヒートシール性側62は、これがシート12の非ヒートシール性 側62に接触するように向きを定める。シート72は次に続く区分64の一部に なる。重なり66の側辺A、B、Cを溶封することにより第8図に例示したよ5 な多数のまちの入れられた袋が得られる。
第8図は第7図に例示した重なりを2個のプラテン間で押圧し6辺を加熱したと ぎに形成されるまちの入れられた袋16を示す。前記の6辺のうち2辺は折り線 の反対側の折曲げシート70の縁部に一致する。このよ5にして、生成物を挿入 する開いた端部78(破線で示しである)を持つまちの入れられた袋16が得ら れ、この袋は後で溶封される。
当業者には明らかなように第7図に例示した重なり66は、その縁部が加ヒート シールのためた使ったダイを越えて延びるように組合わせる。ダイ形状に合わせ て重なりを切りそろえることが、この重なりを押圧ダイ間に入れる前又はその後 のどちらで行ってもよいのは明らかである。重なりは本発明方法により加熱に先 だって切りそろえる。ダイ間に重なりを入れた後に重なりを切りそろえるのは、 菫なりの抑圧に先だって各シー)68.72の縁部に折曲げシー)70の縁部を 整合させるから有利である。その理由は、重なりの切りそろえによりこの結果が 得られ労力の節約ができるからである。
第9図は本方法に使うのに適当なプラテン又はダイ46を示す。ダイ46は長方 形の突出部分52を持つほぼ円形として例示しであるが任意所望の形状にしてよ い。ダイ46は第5図及び第6図に使用状態で例示し℃ある。ダイ46はフレー ム80となるべ(は周辺の突起82とを備えている。ダイ46の突起82は低い 熱伝導率を持つ材料から作る。フレーム80も又低い熱伝導率を持つ材料から構 成する。シートの重なりに接触するダイ46の突起82の低熱伝導率材料又は熱 絶縁材料は、重なりを通じて一様な溶封部を形成するのに望ましい。熱伝導率の 高い材料から成るダイは望ましくない。その理由は重なり及びダイの側部に加え る熱によりダイの全フレームを加熱することによってダイに隣接するシートに伝 わる熱を増し、ダイ46に近い方のシートに対し重なりの中央におけるシートよ り一層広い溶封部を形成する。極端の場合に高い熱伝導率を持つダイは、加熱さ れたフレームからシートの全区域にわたつ℃伝わる熱によつ℃、ダイに近接して 位置するシートを、これ等のシートを単i/(シームを持つ縁部で接着するので なくて、これ等のシートの全区域にわたつ℃互いに積層するよ5になる。
ダイ46の突起82は重なりに加える圧力を重なりの周縁に集中するよ5に設け ℃ある。この圧力により溶封しようとする区域を確実に密接(/c接触させ、加 熱時如ヒートシール性側が軟化するのに伴−い重なりの縁部が膨潤したり熱源か ら遠ざかる向きに収縮したりするのを防ぐ利点がある。加える圧力により又しわ の寄るのをなくし又は最少にする。しわが寄ると溶封部が弱くなり又は不規則に なる。扁平な突起なしのダイスはプラテンでは、重なりの全区域にわたり圧力の 望ましくない分布が乍じ、ヒートシール性層が軟化し又は溶融するのに伴い、加 熱空気が膨張し熱源がら遠ざがる向きの重なり縁部の収縮により溶封に欠陥を生 ずる。
第9図に例示したように突起82はフレーム8oの全周に延びる必要はなくて、 溶封しないようにする重なり区域に対応するM46の部分84はなるべくは省く のがよい。
突起82はシリコーンゴムのような耐熱性材料から構成するのがよい。一般に木 材又はフェノール樹脂板のような熱伝導率の低い材料から成る比較的硬い材料を 型、フレーム又は突出周辺を構成するのに使う。弾性シート材料からの一寄与と ヒートシール性層が厚くなる潜在的傾向とを含む若干の要因によって非弾性突起 材料の使用が有効になると考えられる。これ等の要因は一般に、型材料の小さい 不、規則部に適応するように溶封区域にわたり絶えず圧力を保持するのに役立つ 。
当業者には明らかなように熱の過度の散逸及び伝導を防ぐ低熱伝導率の任意の材 料が利用できる。
一般に溶封しようとする露出縁部に向5方向に熱を差し向ける種種の手段が加熱 手段として使われる。これ等の加熱手段には、放射、摩擦、対流、強制空気又は 加熱部片との直接接触がある。このようにして露出縁部部分は均等に加熱される 。前記したように溶封幅は本発明方法により同じ装置で変えることができる。
溶封幅は、加える温度と加熱持続時間と圧力を受けるシートの面積とによる。広 い突起82を持つダイ46のようなダイにより生ずる溶封部の幅は、主として加 熱の温度及び持続時間による。すなわち従来の場合とは異って所望の溶封部幅に 対応する種種のプラテンの必要はない。幅6ないし9朋の強いヒートシール部は 、ヒートシール性シート又はその一部分の粘着点より高く非ヒートシール性層の 融解点又は分解温度より低い温度で0.5ないし20 minなるべくは1ない し9 minの滞留時間で生成できる。この温度は、シートを構成する材料の組 成を知ることにより容易に定められ、又は実験により容易に定められる。しかし 大体全部の場合に溶封部幅はフィルム厚さより実質的に大きい。
一般に熱は重なりの厚さを横切って均等に加える。
しかし加える熱は、とくに曲がり区域で縁部の長手に沿い温度又は時間或はこれ 等の両方を変えればよい。
凹入区域は一般に重なりにおける熱散逸が増すので付加的な熱入力、を必要とす るが、凸出形区域では熱入力を一層少くする必要がある。
本発明を接着シート及び円形の囲いの形で例示したが尚業者には明らかなように 本号法により実際上任意所望の形状の溶封ができる。たとえは本方法は、ドーナ ツ形のプラテンを使い重なりをプラテンに一致するように切断することにより、 又はドーナツ形のよ5な所望へ形状に切断した各別のシートを重ねて本発明方法 による所定の方式でシートを溶封することにより、ドーナツ形の包被、気球形又 は内管形の用具を作るのに適している。
例 次の谷例は本発明を例示したもので本発明を限定するものではない。
例 1 エチレン酢酸ビニルを被覆した二軸配向のポリアミド樹脂から成るOo−025 xのフィルムの240枚のシートラエチレン酢酸ビニルの被覆面が互いに向き合 うようにして120組のシートの対を含む重なりを形成するように配置した。こ の重なりは、厚さ2 clnの16鑞角の合板フレームから成る2個のプラテン の組合わせの間に締付けた。この合板フレームは、周辺のまわりに内周RIIC 沿いシリコーンゴムから成る厚さ6朋幅12朋の帯状片を内張すした。重なりを 2個のプラテンの間で押圧すると、この重なりはプラテン組合わせの周辺に合致 するよ5にザーベルのこて切りそろえた。
750Wの工業用熱空気送風機からの高温空気を、菫なり切りそろえ側部及びプ ラテン組合わせ上に約22 口℃の温度でi minの時間にわたり通した。重 なりの側部はプラテン組合わせからの取出しに先だつ℃しめり布で冷した。この ようにして得られる溶封部は、幅が約4mmで溶封部の実質市な厚さ増がなく  870,000ダイン/cmの降伏強さを示した。従来知られている工業用加熱 プラテン式溶封装置により同じフィルムを使って生成した加熱溶封部を比較のた めに試験した結呆420.000ダイン/c7nの降伏強さ乞持つことが分った 。
例 2 重なりの高さが40問を越えることを除いて1600枚のシートを使いレリ1の 手順+M返した。サーベルのこでな(て刃のこな切りそろえのために使った。得 られる溶封部は例1の溶封部と同じ性質を持ち、菫なりの頂部、中間部及び底部 から取った溶封部試料は区別できなかった。
例 3 被覆ポリアミドフィルムの代りに0.025 mmの被禰ポリエステルフィルム を使い例1の手順をふたたび繰返したがほぼ同じ成績が得られた。
例 4 加熱時間を1m1nないし2m1nだけ増したことを除いて例2の手順を繰返し た。得られる溶封部が約6節であり溶封部の幅の約2朋の増加を生じたことを除 い又はpぽ同じ成績が得られた。
例 5 例1のプラテンと同様に構成した46傭の直径の円形のプラテンを使い例10手 順を繰返した。被覆フィルムから成る30枚のシートを使った。この重なりは1 70℃IICt5 min加熱した。得られる囲いは、工業製品のヒートシール 部が一層多い種類の幅を持つことを除いて同じフィルム及び同じ寸法の工業面に 作った囲いとほぼ同じである。工業的に形成する溶封部の幅がこのよ5IC変化 が多いのは第2切断型の整合が不正確になるからのようである。
例 6 ヒートシール性の被覆材料又は積層材料から成るフィルムを扁平な心棒に巻付は ヒートシール性表面を向き合わせに持つ二重フィルムの重なりを生成する。第1 0図に示し℃あるように心棒110は、巻、ぎシート1120重なりを形成する のに使った。シート112は、互に向き合うヒートシール性表面を持つ少くとも 1対のフィルムから成っている。
第11図には各成形型114間の巻きシート1120重なりを示しである。成形 型114はボール紙又は耐熱性の一層強い材料から成り、所望の包被又はその他 の組合わせの外形ic切断しである。クランプ116により各成形型114間に 巻きシート112の重なりを切断のため(C保持する。
普通の加熱ワイヤカッタを使い余分の材料を切取り、巻きシート112を形状1 18に示すよ5に成形型114に一致させる。切断処理を終え成形型114忙対 応する外形を持つシートの重なりを形成する。
巻きシート112の切断は又、普通の鋼製定規型により、又は自動化が望ましげ れは加熱型により行うこともできる。たとえば溶融によりフィルムを切断するの に必要な電力は、ポリエステル/ポリエチレン積層体又はポリアミド/ポリエチ レン&層体眞対し切断長さミル1n当たり約2ないし3Wsec(ジュール〕で ある。
第12図に示すように成形重なり125は、その露出縁部の溶封のため(Cフレ ーム120内に入れる。フレーム120は一般に所望の形状を持つが、後述のよ うに任意のフレーム形状を使うことができる。フレーム120内には絶縁体12 2を入れる。絶縁体122は所望の形状及び寸法の内面を持つ。加熱はく124 は絶縁体122の成形した内面に沿って轟てがっである。加熱はく124は、ス テンレス鋼は(かう適宜に形成され、前記の例1及び例5だついて述べたよ5な 範囲内の重なり縁部温度を得るのに有効な給電源に接続しである。
成形重なり125は縁部加熱は(124内((入れ、この成形重なり125上に プラテン126を尚てがう。
プラテン126は、選定したパターンに一致する突出型128を備えている。突 出型128は前記したように成形重なり125の露出R部部分に圧力を加える。
この場合クランプ130により所望の圧力を容易に加えることができる。クラン プ130は任意普通の形状のフランジ機構たとえは第12図に示した0字クラン プ構造又はばね形クランプ又はその他の装置でよ(一般に約29 psiより低 い甲程度の圧力を成形型なり125に加える。
縁部加熱はく124は重なりの厚さに従って加熱長さi ft当たり約100W の電力を供給する。たとえば周囲約13 ftの気球形の材料の1ンよりを溶封 するときは3m1nの時限にわたり400Wの割合でエネルギーを供給する。溶 刺重すりはヒートシール性材料により全線部を互に溶封しである。このようにす ると解融材料を除(ように重729縁部を切断し又は磨滅させることにより所望 のパターンが分離される。
前記したよ5に熱可塑性材料から成る互に向き合5層間の溶封部は比較的遅くた とえば1ないし13m1nにわたり形成されるが、圧力は溶封部を形成するフィ ルム縁部に加える。こりよ5にして得られる溶封部は全(予期以上のものである 。第1の例では前記したよ5にプラテン眞より加える圧力は互に向き合うシート を田接に接触した状態に沫ち加熱中に材料の収縮及びその他の塑性変形を防ぐよ うに作用する。加える圧力はさらに溶封部の厚くなるのを防ぐ。従ってこのよ5 にして形成した溶封部は熱可塑性材料から成るシートの厚さより実質的に大きい 幅を持つ。たとえは熱可塑性シートの厚さの25ないし200倍の溶封部幅が得 られる。
又前記した各列により形成した溶封部は、溶@部内部からその外縁部まで分離が 進むに伴い溶封部を分離するのに力を強める必要のある強さこう配を示す。
第16図には本発明により形成した溶到部と従来の方法により形成した密封部と を比較する笑際の顕微鏡写真図を示し又ある。第1の違いでは本発明による溶封 部90は非溶封区域92及び靜封区域94の間に拡散転移区域96を持つ。すな わち互いに向き合う熱可塑性シートの間の接触はシートの下側に0.1ないし1 0mmの範囲の成る距離にわたってすする。拡散転移区域96は分離強さこう配 を生じ又不連続の溶封を茨わす分離区域108の存在しないことにより溶封強さ が増すと考えられる。これに反して従来の溶封部98は′非溶封区域102及び 溶封区域104の間の転移部を形成するぎわたった分割M106を示す。
なお別の予期しない成績は溶封区域94に分離区域すなわち島の存在しないこと である。従来の溶制部98では溶封区域は互に向き合う熱可塑性シート間の不連 続の溶封を示す多くの分離区域108を持つ。従来の溶封部98は、溶封部の縁 部部分に沿い、比較的短い時間にわたり溶封部周辺眞沿っては圧力を加えないで 高い温度を加えることにより生成する場合に生ずる。
IG 2 国際調査報告 lnl@ms+1onalAopliei+1anNePcT/US84101 4,4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.それぞれ少くとも一方の側に熱可塑性材料を持つ2枚のシートの間の溶封部 において、2枚のシートの熱可塑性材料の間の非溶封区域と前記各シートの前記 熱可塑性材料の間の溶封区域とを分離し、前記非溶封区域から前記溶封区域への 比較的連続した転移を生ずる約0.1ないし10mmの転移区域を備え、前記溶 封区域を、この溶封区域を形成する前記シートの熱可塑性材料がそれぞれ溶封さ れないままになつている部分により実質的に中断されないようにした溶封部。
JP59503625A 1983-09-14 1984-09-13 シ−トの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ Pending JPS61500063A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53204483A 1983-09-14 1983-09-14
US532044 1983-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500063A true JPS61500063A (ja) 1986-01-16

Family

ID=24120159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503625A Pending JPS61500063A (ja) 1983-09-14 1984-09-13 シ−トの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0156892A4 (ja)
JP (1) JPS61500063A (ja)
AU (1) AU579837B2 (ja)
DE (1) DE3490429T1 (ja)
GB (1) GB2157228B (ja)
MX (1) MX163413B (ja)
WO (1) WO1985001252A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9314440D0 (en) * 1993-07-13 1993-08-25 Teknek Electronics Ltd Method of laminate manufacture
GB9406337D0 (en) * 1994-03-30 1994-05-25 Carrs Paper Ltd Processing flexible web material
CN115302928B (zh) * 2022-07-28 2023-10-13 陕西海龙盛发钢结构制造有限公司 一种彩钢板双面覆膜机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2239133A (en) * 1937-07-02 1941-04-22 Harry F Waters Method for forming closures
US2232640A (en) * 1938-12-23 1941-02-18 Protex Products Company Method of making articles from heat fusible sheet material
US2259239A (en) * 1940-09-05 1941-10-14 Wingfoot Corp Manufacture of bags
US2467133A (en) * 1946-08-31 1949-04-12 Dow Chemical Co High-frequency electric field heating to produce uniform welds in a stack of organicthermoplastic films
US2562146A (en) * 1949-07-15 1951-07-24 Milprint Inc Art of radiant heat sealing
US2730161A (en) * 1951-11-10 1956-01-10 Langer Nicholas Heat sealing machine of the thermal impulse type and method
BE513118A (ja) * 1952-03-10 1900-01-01
FR1142923A (fr) * 1955-01-31 1957-09-24 Soudure sur tranche des matériaux thermoplastiques
US3149017A (en) * 1961-05-24 1964-09-15 Grace W R & Co Polyethylene balloon
FR1306812A (fr) * 1961-11-14 1962-10-19 Procédé pour le soudage en continu de feuilles thermoplastiques et dispositif pour sa mise en oeuvre
DE1536499C3 (de) * 1966-04-26 1973-12-13 Planatolwerk Willy Hesselmann Chemische Und Maschinenfabrik Fuer Klebetechnik, 8200 Rosenheim Vorrichtung zum Klebebinden von Blattstapeln
US3560290A (en) * 1969-02-14 1971-02-02 Mortimer S Sendor Bookbinding with welded pages
US3910488A (en) * 1972-03-20 1975-10-07 St Regis Paper Co Gusseted pinch bottom breakaway pouch bag
US4055452A (en) * 1973-01-24 1977-10-25 Carlisle Richard S Method and apparatus for severing and edge-sealing thermoplastic films, and product
FR2277671A1 (fr) * 1974-07-11 1976-02-06 Dupre Ets Procede pour la confection d'articles textiles
US4259134A (en) * 1979-04-12 1981-03-31 Joice Richard L Polymer film slitter-sealer apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU579837B2 (en) 1988-12-15
GB2157228B (en) 1987-01-21
GB2157228A (en) 1985-10-23
AU3435984A (en) 1985-04-11
WO1985001252A1 (en) 1985-03-28
EP0156892A1 (en) 1985-10-09
EP0156892A4 (en) 1987-01-22
DE3490429T1 (de) 1985-11-14
GB8511814D0 (en) 1985-06-19
MX163413B (es) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3466212A (en) Quilted film process
US3258385A (en) Device for sealing thermoplastic film
US6145882A (en) Album and fabrication process
JPH0448359B2 (ja)
JPS61500063A (ja) シ−トの縁部接着を行う方法及びこれにより得られるアセンブリ
US3468736A (en) Bonding shaped structures for artificial plastics
SE8202828L (sv) Anordning for hogfrekvensforsegling av forpackningslaminat
JPH07206012A (ja) 易開口性袋体
US3505146A (en) Process for sealing of multilayer thermoplastic film
JPH0155097B2 (ja)
JPH0592522A (ja) 高周波ウエルダー加工適性を有するシート
JPH07206011A (ja) 易開口性袋体
EP0495729A2 (en) Composite substrate for medical container
JPH0576423B2 (ja)
JP6101427B2 (ja) 包装体及びその製造方法
JP3036299U (ja) 溶断シールバー受けマット
JPH0229493B2 (ja)
JPH0244552Y2 (ja)
JP2016203545A (ja) 平袋製袋機
JP3144648B2 (ja) フィルム被覆木質板の製造方法
JPH0134141B2 (ja)
JPS5826901Y2 (ja) 熱密封型封書フォ−ム
US20020007744A1 (en) Protective pocket and method of making a protective pocket
JPS58153631A (ja) 中芯がプラスチツク製の段ボ−ルおよびその製造方法
JPH0661846B2 (ja) 溶断シール袋の製造方法