JPS6149561A - A/d変換器装置 - Google Patents

A/d変換器装置

Info

Publication number
JPS6149561A
JPS6149561A JP59170383A JP17038384A JPS6149561A JP S6149561 A JPS6149561 A JP S6149561A JP 59170383 A JP59170383 A JP 59170383A JP 17038384 A JP17038384 A JP 17038384A JP S6149561 A JPS6149561 A JP S6149561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
solid
state image
cycle
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Noda
勝 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59170383A priority Critical patent/JPS6149561A/ja
Publication of JPS6149561A publication Critical patent/JPS6149561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体撮像素子を用いたビデオカメラなどに用
いて好適なA/D変換装置(アナログ−デジタル変換装
置)に関する。
〔発明の背景〕
近年、ビデオ機器のデジタル化が・進み、固体撮像素子
を用いたビデオカメラにおいても、例外ではない。かか
るビデオカメラにおいては、固体撮像素子が出力したビ
デオ信号が、デジタル信号に変換して所定の処理をなし
た後出力される。。
かかるビデオカメラの一例として、固体撮像素子からの
出力信号を、プリアンプで所定のレベルに増偏された後
、A/D変換装置で8ビツトのデジタル信号に変換する
ようにし、サンプリングクロック周波数を水平クロック
周波数と同一の7.16M Hzとして1絵素1サンプ
ルとしたビデオカメラが、1983年 テレビジョン学
会全国大会予稿集、PP。83〜84に開示されている
ところで、固体撮像素子の出力信号は、滑らかな波形で
な(、水平クロックの周期で脈流状の波形となり、更に
、水平クロックの立よがつと立下がりの部分から、水平
スイッチを介して漏れてくるスパイク性雑音が重畳され
る。このスパイク性雑音の振幅は、真の映像信号の振幅
に比べて、極めて大きいものである。
このように、映像信号のレベ、ルは常に一定ではないの
で、上記従来の方法でA/D変換すると、スパイク性雑
音の影響や、サンプリングの位置の違いによって、デジ
タル値が異なってしまい、正確なディジタル信号を得る
ことができなかった。
ここで、A/D変換器の前に低域フィルタを設り°、こ
うした脈流状の映像信号の平滑化と、スパイク性雑音の
抑圧とを行なって、上記問題を軽減する方法も考えられ
るが、こnは、該低域フィルタによる高域レスポンスの
低下と、位相特性の悪化を招くことから、好ましい方法
ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去し、固体撮
像素子から出力される映像信号なA/D変換するに際し
ての脈流状波形やスパイク性雑音の影響を防止し、周波
数特性も優れたA/D変換装置を提供するにある。
〔発明の概要〕 この目的を達成するために、本発明は、固体撮像素子の
出力信号を該固体撮像素子の水平クロック周期毎に積分
することにより、該出力信号に含まれる脈流状波形やス
パイク性雑音を減衰せしめ、該脈流状波形やスパイク性
雑音が充分に減衰された積分期間の終端部近傍でサンプ
リングして〜の変換するようにした点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明によるA/D変換装置の一実施例を示す
ブロック図であって、1oは固体撮像素子、20はディ
ジタル信号の出力端子、3oは積分器、3工は電圧電流
変換器、32はコンデンサ、33はリセットスイッチ、
4oはA/D変換器、41はサンプルアンドホールド回
路、42はA/D変換部、50は制御部である。
第2図は第1図の各部の信号を示す波形図であって、第
1図に対応する信号には同一符号をつけている。
第1図および第2図において、制御部5oから固体撮像
素子10に周期T1で幅T、の水平クロックaが供給さ
れ、固体撮像素子10は絵素信号の周期が水平クロック
aの周期T2Vc等しい出方信号すを出力する。この出
力信号すは脈流状の絵素信号b1と水平クロックaの立
上り、立下りエツジに同期し、互いに異棒性のスパイク
性雑音す、、  b、とからなる。
この出力信号すは電圧電流変換器31とコンデンサ32
とからなる積分器30で積分される。また、積分器30
には、リセットスイッチ33が設けられ、制御部50で
水平クロックaの立上りエツジの直前に発生されるリセ
ットパルスeにより、オン状態に設定される。そこで、
コンデンサ32はリセットスイッチ33にリセットパル
スeが供給される毎に放電し、このために、積分器3o
は、。
水平クロックaの立上りエツジの直前から次の立上りエ
ツジの直前までの水平クロック周期T2毎に固体撮像素
子10の出力係号すを積分する。
とこで、水平クロックaの周期T2はその幅T1よりも
充分長いから、積分期間の終端近傍でスパイク性雑音b
2.  ’b、は充分相殺し合い、また、絵素信号す、
は、積分された結果、脈流状波形が失くなってその信号
量に応じたレベルの電圧Cがコンデンサ32に保持され
る。
このようにして得られた積分器3oの出力信号CはA/
D変換器4oに供給され、そのサンプルホールド回路4
工で、制御部50でリセットパルスeの直前で発生され
るサンプリングパルスdによってサンプリングされる。
このサンプルボールド回路41でサンプルホールドされ
る値は、先の説明から明らかなように、絵素信号b1の
信号量に応じた値であり、先の脈流状波形やスパイク状
雑音には影響されない。サンプルホールド回路41で得
られたサンプル値はA/D変換器42でデジタル値に変
換される。この結果、出力端子20には、上記の脈流状
波形やスパイク性雑音によって影響されないデジタル信
号が得られる。
また、コンデンサ32は、リセットスイッチ33により
、水平クロック周期T1毎に放電されるから、絵素信号
b1相互間の干渉はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、固体撮像素子の
出力信号を絵素信号周期毎に積分した後、A/D変換し
ているから、該出方信号に脈流状波形やスパイク性雑音
が谷まれていても、これらを充分に低減することができ
、映像信号のみをデジタル信号に変換することができる
し、しかも、低域フィルタで該出力信号の平滑化を行な
う技法を用いていないので、周波数特性が優れており、
上記従来技術の欠点を除いて優れた機能のA/D変換装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるA/D変換装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図の各部分の信号を示す波形
図である。 30・・・・・・積分器、40・・・・・・A/D変換
器、50・・・・・・制御部。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像素子の出力信号をデジタル信号に変換するA/
    D変換装置において、水平クロックの前線の直前毎にリ
    セットする手段を備え該水平クロックの周期毎に前記固
    体撮像素子の出力信号を積分する積分器と、該積分器の
    出力信号を該積分器のリセット時点の直前でサンプルホ
    ールドしサンプル値をデジタル値に変換するA/D変換
    器とからなることを特徴とするA/D変換装置。
JP59170383A 1984-08-17 1984-08-17 A/d変換器装置 Pending JPS6149561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170383A JPS6149561A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 A/d変換器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170383A JPS6149561A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 A/d変換器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149561A true JPS6149561A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15903914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170383A Pending JPS6149561A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 A/d変換器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437180A (en) * 1987-08-01 1989-02-07 Sharp Kk Digital image signal processing circuit
JPH02234578A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Toshiba Corp ディジタルカメラ回路
JPH04223771A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Rohm Co Ltd イメージセンサ
EP0729272A2 (en) * 1995-02-22 1996-08-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus with clock generation for image sensor
JP2008505329A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 アジレント・テクノロジーズ・インク 被試験デバイスの出力信号の評価

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595786A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595786A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437180A (en) * 1987-08-01 1989-02-07 Sharp Kk Digital image signal processing circuit
JPH02234578A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Toshiba Corp ディジタルカメラ回路
JPH04223771A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Rohm Co Ltd イメージセンサ
EP0729272A2 (en) * 1995-02-22 1996-08-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus with clock generation for image sensor
EP0729272A3 (en) * 1995-02-22 1996-11-27 Mitsubishi Electric Corp Image signal processing apparatus with generation of clock signals for an image sensor
EP1282306A1 (en) * 1995-02-22 2003-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus with clock generation for image sensor
JP2008505329A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 アジレント・テクノロジーズ・インク 被試験デバイスの出力信号の評価

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5485222A (en) Method of determining the noise component in a video signal
US4525743A (en) Dark current measurement and control for cameras having field-transfer CCD imagers
JPS6149561A (ja) A/d変換器装置
US5341173A (en) Automatic gain control circuit
JPS61129964A (ja) 電荷転送装置の出力回路
JPH0773191B2 (ja) ビデオ・システムの特性測定装置
JP2703886B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
JPH0746844B2 (ja) 固体撮像装置の信号読み出し装置
JP2003530781A (ja) ハイブリッドサンプラを備えるccd用のフロントエンド装置
JPH0779431B2 (ja) ゴ−スト除去装置
JPH05153428A (ja) クランプ回路
JPH08237557A (ja) 相関器回路
JPH04246976A (ja) カメラ装置
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
US5909243A (en) Method and system for digitizing sensor data in synchronism with sensor data readout
JPH0249075B2 (ja)
JPH0650909B2 (ja) Ccd読み出し方法
JP2924152B2 (ja) デジタルx線撮影装置
JPH02236485A (ja) 放射線検出器用波高検出回路
JPH089262A (ja) Ccd信号読出し回路
JPS63187776A (ja) 固体撮像装置
SU1684937A1 (ru) Устройство дл измерени отношени размаха видеосигнала к эффективному значению видеошума
JP2785074B2 (ja) 信号取込み回路
JPH04227176A (ja) 固体撮像装置
JPS6126760B2 (ja)