JPS6149382A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JPS6149382A
JPS6149382A JP59172009A JP17200984A JPS6149382A JP S6149382 A JPS6149382 A JP S6149382A JP 59172009 A JP59172009 A JP 59172009A JP 17200984 A JP17200984 A JP 17200984A JP S6149382 A JPS6149382 A JP S6149382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
cell
unit cells
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172009A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Matsuda
松田 禎夫
Kunihiro Doi
土居 邦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59172009A priority Critical patent/JPS6149382A/ja
Publication of JPS6149382A publication Critical patent/JPS6149382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は燃料電池装置(二関するもので、特に燃料ガ
スおよび酸化剤ガス中の電極反応(:有効なガス成分(
以後、有効ガス成分という)の単位電池への供給構造(
:関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の燃料電池装置として例えば特開昭59−
23163号公報(=開示されているものがあり、燃料
ガスおよび酸化剤ガスを一度だけ、電池を通過させて排
出するものである。
この燃料電池装置では、一定の電力を得るため有効ガス
成分が一度セルを通過する間に反応量を確保する必要が
あり、また流速が遅いため(:電池内の反応分布は有効
ガス成分の分圧の高い入口側に片より、入口側で高温と
なる。そのためセルの腐食促進や熱的なひずみを受け、
機械的強度の低下をきたす。また、入口側で発生した水
分は出口側に移動するが、反応に伴なってしだいにガス
量が低下し、流速が低下するので水分の放出が阻害され
、出口側セル部電解質のリン酸濃度が低下する。そのた
め、有効ガス成分の分圧が低下する出口側では反応性の
低下か顕著にあられれていた。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ため(=なされたもので、マニホールド(二仕切板を設
け、複数個の電池ブロック(二区分けし、燃料ガスおよ
び酸化剤ガスをそれぞれ蛇行通過させ、通過ガス流速を
一定値以上に保つことにより、各単位電池への有効ガス
成分供給量の均一化、電池内の反応性向上および温度分
布の均一化を計ることができる燃料電池装置を提供する
ことを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図(=おいて、(1)は燃料ガスまたは酸化剤ガスの導
入管、(2)はマニホールド、+31 、 t’41 
、 +51 。
(61はマニホールド(2)に設けられ、ガス導入側よ
り第1.第2.$3.第4の仕切板であり、出口側はど
それて間隔を狭めている。(71、+81 、 +91
 、αI。
αυはそれぞれ複数個の単位電池より構成され、各仕切
板[;31 、 (41、+51 、 (61により複
数個に区分けされた電池ブロックで、ガス導入側より、
第1〜第5の電池ブロックに区分けされ、出口側の電池
ブロックはど単位電池数が少なく構成されている。(1
2)は余剰ガスまたは余剰空気を排出する出口管である
次に作用、効果について説明する。いま、簡単のために
燃料ガス側について説明する。燃料ガスは導入管(1)
より、第1の仕切板(3)で仕切られた第1の電池ブロ
ック(7)に導入される。ここでは燃料ガス中の有効ガ
ス成分分圧が高いので反応はおこりやすいが、燃料電池
装置が2電池ブロツク以上のブロックから構成される場
合、燃料ガスの流速は1.6倍以上となり、電池内での
熱伝達係数はMi流の場合で約1,2倍、乱流の場合で
1.45倍以上となり、生成熱(:よる面内の温度分布
の均一化が可能となる。第1の電池ブロック(7)を出
た燃料ガスは、第2の仕切板(4)で仕切られた第2の
電池ブロック+811:、導入される。第20゛iK池
ブロツク(8)の単位電池数は次の様に決定する。
いま、 導入燃料ガス量       Q(N値上)燃料ガス中
の水素のモル分率  α0 水素利用率          β 燃料電池全セル数       N 第1電池ブロツクの単位電池数 N。
第2〃N2 第3〃N3 とすると、 各単位電池における反応量を一定(:すれば、第(Nψ
)はQ(1デZ(N1+Nz月となる。各電池ブロック
における流速をブロック出口側で一定に保つには、 すなわち、N2=N1(1−凹ηNl)   ・曲・曲
曲曲(11となる。いま、燃料電池装置が2電池ブロツ
クから構成されている場合には、Nl+N2−=N・・
曲(2)+11 、 +21式よシ2次式を解いて、N
l = N (1−5) / C1oβN2=N(α0
β−1+好讃i)/α0βとなる。
燃料電池装置が3電池ブロツクから構成される場合C二
は、 N3ハ1=(1−α・β)/(1−舊ZN1)    
凹曲・・・・(3)(11,、+21 、 +31式よ
り3次式を解いて、Nl、N2.N3を決定する。同様
にして、たとえば5電池ブロツクの場合には5次式を解
いて各電池ブロックの単位電池数を決める。
このよう(−電池ブロックを構成する単位電池数をしだ
いに減少させると、燃料ガスの流速は低下することなく
、電池の反応性を維持することかできる。酸化剤ガス側
でも同様な方法で各電池ブロックの単位電池数を決める
とドライガス量は燃料電池出口でも不変となるため電池
生成水の排出性能が向上し、リン酸濃度の低下による反
応性ρ低下、ガス通路の水溶液による目づまり等を防止
することかできる。
なお、上記実施例では、各電池ブロック出口側のガス流
量(二比例させて各電池ブロックを構成する単位電池数
を決め、ガス流速を一定に保つようにした場合を示した
が、各電池ブロックの単位電池数の減少率を太き(し、
単位電池に単位時間あたりに供給される有効ガス成分量
を燃料電池装置全体で一定(二、あるいは出口側の電池
ブロックはど有効ガス成分量か多くなる様にした場合も
、効果的であることは言うまでもない。また、第2図の
ようにマニホールド付電池ブロツ外を複数個積層してガ
スを蛇行通過させるようマニホールド(21を連結する
ようにしてもよく、この場合、隣接するマニホールド板
が仕切板の働きをすることは言うまでもない、 以上のよう(二この発明によれば、マニホールドに仕切
板を設け、複数の電池ブロック(二仕切り、燃料ガスお
よび酸化剤ガスをそれぞれ蛇行通過させ、通過ガス流速
を一定値以上に保つようにしたので、各単位電池への有
効ガス成分供給量の均一化、電池内の温度分布の均一化
および電池反応性の向上等が計れ、実用上の効果が大き
い。
【図面の簡単な説明】
による燃料電池装置を示す断面図である。 図において、(2)はマニホールド、(3)〜(61,
(31)〜(61)は仕切板、(7)〜卸、  (71
)〜(IIL)は電池ブロックである。 尚、図中161−符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質マトリクスを挾んで配置された1対の電極
    と、前記一対の電極の一方の背面の平行な複数のガス流
    路にそって酸化剤ガスを、前記一対の電極の他方の背面
    の前記酸化剤ガスと直交する平行な複数のガス流路にそ
    って燃料ガスをそれぞれ流して発電する複数の単位電池
    から成る電池ブロックと、前記電池ブロックに直交して
    前記燃料ガスおよび酸化剤ガスをそれぞれ供給、排出す
    るマニホールドとを備えて成る燃料電池装置において、
    前記マニホールドに仕切板を設け、前記電池ブロックを
    複数個の電池ブロックに区切り、前記燃料ガスおよび酸
    化剤ガスをそれぞれ蛇行通過させることを特徴とする燃
    料電池装置。
  2. (2)仕切板は燃料ガス、酸化剤ガスの組成に応じて仕
    切りの幅を変えて配置されることを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載の燃料電池。
JP59172009A 1984-08-17 1984-08-17 燃料電池装置 Pending JPS6149382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172009A JPS6149382A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172009A JPS6149382A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149382A true JPS6149382A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15933829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172009A Pending JPS6149382A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149382A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126561A (ja) * 1988-07-14 1990-05-15 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
US6277511B1 (en) 1998-07-08 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2004259535A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
WO2008153073A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 固体電解質形燃料電池
JP2014072036A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp 燃料電池モジュール
EP2757623A4 (en) * 2011-09-16 2015-05-06 Ngk Spark Plug Co FUEL CELL
US9911987B2 (en) 2013-03-29 2018-03-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell stack
US10396389B2 (en) 2013-03-29 2019-08-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell stack
DE102020128270A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721075A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Hitachi Ltd Stacked bodies for fuel cell
JPS59149661A (ja) * 1983-01-31 1984-08-27 Toshiba Corp 燃料電池発電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721075A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Hitachi Ltd Stacked bodies for fuel cell
JPS59149661A (ja) * 1983-01-31 1984-08-27 Toshiba Corp 燃料電池発電装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126561A (ja) * 1988-07-14 1990-05-15 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
US6277511B1 (en) 1998-07-08 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2004259535A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP4561035B2 (ja) * 2003-02-25 2010-10-13 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
WO2008153073A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 固体電解質形燃料電池
EP2757623A4 (en) * 2011-09-16 2015-05-06 Ngk Spark Plug Co FUEL CELL
US9385381B2 (en) 2011-09-16 2016-07-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell stack
JP2014072036A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp 燃料電池モジュール
US9911987B2 (en) 2013-03-29 2018-03-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell stack
US10396389B2 (en) 2013-03-29 2019-08-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell stack
DE102020128270A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1590844B1 (en) Fuel cell end unit with integrated heat exchanger
JPS624833B2 (ja)
JP4728467B2 (ja) 燃料セル電池及びその使用方法
JPS622430B2 (ja)
JPS6149382A (ja) 燃料電池装置
US20160043411A1 (en) Fuel cell having perforated flow field
US3926676A (en) Battery comprising a plurality of cells
JPS6240168A (ja) 積層形燃料電池
US4599282A (en) Fuel cell
JPS6463271A (en) Fuel cell
CN106602100B (zh) 新型燃料电池流场板
JP2004152537A (ja) 燃料電池の冷却装置
JPS6039773A (ja) 積層形燃料電池
JPH07240218A (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
JPH01239773A (ja) 内部マニホールド型燃料電池発電装置
JPH09259907A (ja) 燃料電池発電装置
JPH04322062A (ja) 燃料電池のセパレータおよびそれを用いた燃料電池
JPS63195971A (ja) 積層型燃料電池
JPS63236265A (ja) 燃料電池
JP2803288B2 (ja) リン酸型燃料電池の冷却方法
JPS624834B2 (ja)
CN216488166U (zh) 一种氢燃料单元电池的总体结构
JPH0222934Y2 (ja)
JPH03261073A (ja) 燃料電池の冷却体
CN117727989A (zh) 高性能燃料电池