JPS6039773A - 積層形燃料電池 - Google Patents
積層形燃料電池Info
- Publication number
- JPS6039773A JPS6039773A JP58148575A JP14857583A JPS6039773A JP S6039773 A JPS6039773 A JP S6039773A JP 58148575 A JP58148575 A JP 58148575A JP 14857583 A JP14857583 A JP 14857583A JP S6039773 A JPS6039773 A JP S6039773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- fuel
- gas
- manifold
- oxidant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2484—Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は積層形燃料屯池に関し、特に積層方向と直角
な面の面圧、温度、及び′電流分布を均一化しようとす
るものである。
な面の面圧、温度、及び′電流分布を均一化しようとす
るものである。
第1図は従来の積層形燃料゛厖池の一部切欠いて内部を
示す斜視図であり、図において、tD H燃料電極と酸
化剤電極間Iて電解nマI−IJラックス介在した単電
池、(2)灯燃料電極に対設する燃料ガス流路(図示せ
ず)と酸化剤電極に対設する酸化剤ガス流路(図示せず
)とを分離するガス分離板、(31は単電池t1+と!
、′ス分離板(2)とを交互に複数個積層して構成した
。噴層体の上下に配置した端板、(14al。
示す斜視図であり、図において、tD H燃料電極と酸
化剤電極間Iて電解nマI−IJラックス介在した単電
池、(2)灯燃料電極に対設する燃料ガス流路(図示せ
ず)と酸化剤電極に対設する酸化剤ガス流路(図示せず
)とを分離するガス分離板、(31は単電池t1+と!
、′ス分離板(2)とを交互に複数個積層して構成した
。噴層体の上下に配置した端板、(14al。
(141))、 (l!5a)、 (15b) tri
それぞれ上記積層体の側面に配設され、燃料及び酸化剤
ガスを積層体に設は几燃料及び酸化剤ガス流路(図示せ
ず)に供給、排出するマニホールドであり、(14a)
Its燃料入口側マニホールド、(141))t−を
燃料出口側マニホールド、(15a) h 酸化剤入口
側マニホールド、(15b) fi酸化剤出口側マラホ
ールドである。なお、矢印A、Bはそれぞれ燃料および
酸化剤ガスの流れる方向を示す。
それぞれ上記積層体の側面に配設され、燃料及び酸化剤
ガスを積層体に設は几燃料及び酸化剤ガス流路(図示せ
ず)に供給、排出するマニホールドであり、(14a)
Its燃料入口側マニホールド、(141))t−を
燃料出口側マニホールド、(15a) h 酸化剤入口
側マニホールド、(15b) fi酸化剤出口側マラホ
ールドである。なお、矢印A、Bはそれぞれ燃料および
酸化剤ガスの流れる方向を示す。
次に動作について説明する。燃料および酸化剤入口側マ
ニホールド(14a)、 (15a) ’f<介して燃
料及び酸化剤ガス流路に供給された燃料及び酸化剤ガス
は、多孔質の各電極に拡散し、電気化学反応に寄与して
水を生成すると共に直流電力を発生する。
ニホールド(14a)、 (15a) ’f<介して燃
料及び酸化剤ガス流路に供給された燃料及び酸化剤ガス
は、多孔質の各電極に拡散し、電気化学反応に寄与して
水を生成すると共に直流電力を発生する。
このとき発生した直流電力は、単電池tl)がガス分離
板(2)ヲ介して直列に接続されているため、端板(3
)より外部の電気回路へ導かれる。なお、反応に寄与し
なか°つた未反応の燃料及び酸化剤ガスは、それぞれt
亥当する出口側マニホールド(141))、 (15b
)から外部へ排出される。
板(2)ヲ介して直列に接続されているため、端板(3
)より外部の電気回路へ導かれる。なお、反応に寄与し
なか°つた未反応の燃料及び酸化剤ガスは、それぞれt
亥当する出口側マニホールド(141))、 (15b
)から外部へ排出される。
ところで、従来の積層形燃料電池では、燃料及び酸化剤
ガスが一定方向に流れていたため、単電池fi+平面内
において、燃料及び酸化剤ガスの入口側に相当する部分
と出口側に相当する部分とで燃料及び酸化剤ガスの分圧
が高いもの同志、低いもの同志が重なるため、ガス分圧
に依存する電気化学反応量が単電池fi+平面内で非常
に不均一となり、その結果電気分布、温度分布1面圧の
分布が不均一となる。さらに、この単電池fi+の積層
体である積層形燃料電池においては、上記不均一な電流
。
ガスが一定方向に流れていたため、単電池fi+平面内
において、燃料及び酸化剤ガスの入口側に相当する部分
と出口側に相当する部分とで燃料及び酸化剤ガスの分圧
が高いもの同志、低いもの同志が重なるため、ガス分圧
に依存する電気化学反応量が単電池fi+平面内で非常
に不均一となり、その結果電気分布、温度分布1面圧の
分布が不均一となる。さらに、この単電池fi+の積層
体である積層形燃料電池においては、上記不均一な電流
。
温度、及び面圧の分布が積層方向に重なるため相乗作用
を生じ、安定な電池特性が得られない。すなわち、第1
図ickいて、dで示す部分は燃料及び酸化剤ガスの分
圧が共に高く、上記電気化学反応が盛んであるので、発
電量も多く、温度も高く、熱膨張にLり面圧も為<彦っ
ている。高温で、しかも熱膨張により燃料及び酸化剤ガ
ス流路の断面積が大きくなったdの部分で灯、エリ反応
が盛んとなる。他方、bで示す部分は燃料及び酸化剤ガ
スの分圧が共に低く反応量が少ないため、発電量も少な
く、温度2面圧も低くなっている。aとCで示す部分に
ついては、発電量、温度2面圧共に両者の中間ぐらいで
ある。
を生じ、安定な電池特性が得られない。すなわち、第1
図ickいて、dで示す部分は燃料及び酸化剤ガスの分
圧が共に高く、上記電気化学反応が盛んであるので、発
電量も多く、温度も高く、熱膨張にLり面圧も為<彦っ
ている。高温で、しかも熱膨張により燃料及び酸化剤ガ
ス流路の断面積が大きくなったdの部分で灯、エリ反応
が盛んとなる。他方、bで示す部分は燃料及び酸化剤ガ
スの分圧が共に低く反応量が少ないため、発電量も少な
く、温度2面圧も低くなっている。aとCで示す部分に
ついては、発電量、温度2面圧共に両者の中間ぐらいで
ある。
以上のように、従来の積層形燃料電池においては、積層
方向と直角な面の電流、温度、及び面圧の分布が不均一
であり、積層方向でこの不均一さの相乗作用を生じるた
め、安定な電池特性が得られないという欠点があった。
方向と直角な面の電流、温度、及び面圧の分布が不均一
であり、積層方向でこの不均一さの相乗作用を生じるた
め、安定な電池特性が得られないという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点全除去するた
めになされたもので、積層体を第1.第2、・・−・−
・・、第nブロックのように複数個にブロック化し、第
1ブロツクの燃料ガス流路ニ供給した燃料ガスを順VC
第2.・・−・−・・、第nブロックに供給し、逆に第
nブロックの酸化剤ガス流FNrc供給した酸化剤ガス
全項に第n−1,・・・・・−・・、第1ブロツクに供
給することにより、上記第1.第2.・・・・・−・・
。
めになされたもので、積層体を第1.第2、・・−・−
・・、第nブロックのように複数個にブロック化し、第
1ブロツクの燃料ガス流路ニ供給した燃料ガスを順VC
第2.・・−・−・・、第nブロックに供給し、逆に第
nブロックの酸化剤ガス流FNrc供給した酸化剤ガス
全項に第n−1,・・・・・−・・、第1ブロツクに供
給することにより、上記第1.第2.・・・・・−・・
。
第1ブロツクに亘って反応を均一化させるようにするこ
とにより、上記各ブロックに亘って電流。
とにより、上記各ブロックに亘って電流。
温度、及び面圧の分布も均一化でき、積層方向での相乗
作用を緩和できる積層形燃料電池を提供することを目的
としている。
作用を緩和できる積層形燃料電池を提供することを目的
としている。
第2図はこの発(7)の一実施例による積層形燃料電池
の一部切欠いて内部を示す斜視図である。図におVhで
=4rta積層体を2つのブロックに分割するために用
いるガスリターン分離板であり、ガス分離板(2)と同
じ材質でできている。(5a) u燃料入口、出口用マ
ニホールド、(5b)Vi燃料リターンマニホールド、
(6a) ij酸化剤入口、出口用マニホールド、(6
b) H酸化剤リターンマニホールドである。
の一部切欠いて内部を示す斜視図である。図におVhで
=4rta積層体を2つのブロックに分割するために用
いるガスリターン分離板であり、ガス分離板(2)と同
じ材質でできている。(5a) u燃料入口、出口用マ
ニホールド、(5b)Vi燃料リターンマニホールド、
(6a) ij酸化剤入口、出口用マニホールド、(6
b) H酸化剤リターンマニホールドである。
第3図は第2図のlla −111a線又は■b −1
1b線断面図であり、燃料ガスの流れ方向と酸化剤ガス
の流れ方向とは同等の断面図になる。図において、矢印
で示したガスの流れ方向は実線が燃料ガスを、破線が酸
化剤ガスを示している。また、マニホールF (5a)
、 (6a)の内部において、燃料ガスあるいは酸化剤
ガスの入口側と出口側が混同しないように仕切板(7)
が設けられている。
1b線断面図であり、燃料ガスの流れ方向と酸化剤ガス
の流れ方向とは同等の断面図になる。図において、矢印
で示したガスの流れ方向は実線が燃料ガスを、破線が酸
化剤ガスを示している。また、マニホールF (5a)
、 (6a)の内部において、燃料ガスあるいは酸化剤
ガスの入口側と出口側が混同しないように仕切板(7)
が設けられている。
次に動作について説明する。単電池(1)内における電
気化学反応及び生じた電流を外部の電気回路へ導く方法
は、従来の積層形燃料電池を動作させる場合と同様であ
る。以下の説明においては、主に燃料及び酸化剤ガスの
流れる様子について説明する。そこで、説明の都合上ガ
スリターン分離板(4)の上部に積層されている積層体
を第1ブロツク、下部に積層されている積層体を第2ブ
ロツクと称す。第2図において、燃料入口、出口用マニ
ホールド(5a)の第1ブロツク側に供給された燃料ガ
スは、第1ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、燃
料リターンマニホールド(5b)の内部に流出する。
気化学反応及び生じた電流を外部の電気回路へ導く方法
は、従来の積層形燃料電池を動作させる場合と同様であ
る。以下の説明においては、主に燃料及び酸化剤ガスの
流れる様子について説明する。そこで、説明の都合上ガ
スリターン分離板(4)の上部に積層されている積層体
を第1ブロツク、下部に積層されている積層体を第2ブ
ロツクと称す。第2図において、燃料入口、出口用マニ
ホールド(5a)の第1ブロツク側に供給された燃料ガ
スは、第1ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、燃
料リターンマニホールド(5b)の内部に流出する。
続いて、この燃料ガスな第2ブロツクに供給され、第2
ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、燃料入口、出
口用マニホールド(5a)の第2ブロツク側に流出し系
外へ排出される。一方、酸化剤ガスは、酸化剤入口、出
口用マニホールド(6a)の第2プ四ツク側より流入し
、第2ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、酸化剤
リターンマニホールド(6b)の内部に流出する。続い
て、この酸化剤ガスは第1プロツ、りに供給され、第1
ブロツク内で電気化学反応に寄与しπ後、酸化剤入口、
出口用マニホールド(6a)の第1ブロツク側に流出し
、系外へ排出される。
ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、燃料入口、出
口用マニホールド(5a)の第2ブロツク側に流出し系
外へ排出される。一方、酸化剤ガスは、酸化剤入口、出
口用マニホールド(6a)の第2プ四ツク側より流入し
、第2ブロツク内で電気化学反応に寄与した後、酸化剤
リターンマニホールド(6b)の内部に流出する。続い
て、この酸化剤ガスは第1プロツ、りに供給され、第1
ブロツク内で電気化学反応に寄与しπ後、酸化剤入口、
出口用マニホールド(6a)の第1ブロツク側に流出し
、系外へ排出される。
この実施例によると、第1ブロツクでは燃料ガス分圧が
高く酸化剤ガス分圧が低くなり、第2ブロツクでは逆に
燃料ガス分圧が低く酸化剤ガス分圧が高くなる。このよ
うな圧力分布を生じきせることにより、燃料及び酸化剤
ガス分圧の両方共が高い部分あるいは両方共が低い部分
が積層方向に重々って生じることがなくなり、第1.第
2両ブロックに亘って反応全均一化させることができる
ので、両ブロックに亘って電流、温度、及び面圧の分布
も均一化できる。このため、従来形の欠点であった電流
等の分布の不均一性の積層方向での相乗作用が緩和され
、安定な電池特性が得られる。
高く酸化剤ガス分圧が低くなり、第2ブロツクでは逆に
燃料ガス分圧が低く酸化剤ガス分圧が高くなる。このよ
うな圧力分布を生じきせることにより、燃料及び酸化剤
ガス分圧の両方共が高い部分あるいは両方共が低い部分
が積層方向に重々って生じることがなくなり、第1.第
2両ブロックに亘って反応全均一化させることができる
ので、両ブロックに亘って電流、温度、及び面圧の分布
も均一化できる。このため、従来形の欠点であった電流
等の分布の不均一性の積層方向での相乗作用が緩和され
、安定な電池特性が得られる。
また、一般に、燃料ガスと酸化剤ガスの流れ方向による
ガス分圧降下の電池特性に及ぼす影響は酸化剤ガスの方
が大きい。この酸化剤ガスの分圧降下の影響全緩和する
ために、酸化剤ガス上流側の積層数が下流側の積層数よ
りも多くなるようにブロック化することが考えられる。
ガス分圧降下の電池特性に及ぼす影響は酸化剤ガスの方
が大きい。この酸化剤ガスの分圧降下の影響全緩和する
ために、酸化剤ガス上流側の積層数が下流側の積層数よ
りも多くなるようにブロック化することが考えられる。
第2図、第3図はこの点を考慮して図示したものであり
、酸化剤ガス上流側(第2ブロツク)の積層数全下流側
(第1ブロツク)よりも多くしである。このように各ブ
ロックの積層ak変える事KLす、エリ安定な電池特性
が得られる。
、酸化剤ガス上流側(第2ブロツク)の積層数全下流側
(第1ブロツク)よりも多くしである。このように各ブ
ロックの積層ak変える事KLす、エリ安定な電池特性
が得られる。
なお、上記実施例では積層体を積層方向で被数個(上記
実施例では2個)Kブロック化した積層方向でのガスリ
ターンについて示したが、積層方向と直角な方向で複数
個Qζブロック化した積層方向と直角な方向でのガスリ
ターンであってもLく、両者を組み合せてもよい。第4
図は両者7組み合せたこの発明の他の実施例で、ガスの
流れ方向ケ中心に示している。図Kbいて、(I)〜(
1v)はそれぞれ第1〜第4ブロツクを示す。酸化剤ガ
スは積層方向でのリターンのみで、燃料ガスは両者の組
み合せである。また、積層方向では酸化剤ガス上流側昨
)、(2)め積層数を下流側(■) 、 (I)の積層
数エリも多く、積層方向と直角な方向では燃料ガスの上
流側(D、410対下流側(Il)、 (IV)がそれ
ぞれほぼ2対1となるようにブロック化した場合を示し
ている。
実施例では2個)Kブロック化した積層方向でのガスリ
ターンについて示したが、積層方向と直角な方向で複数
個Qζブロック化した積層方向と直角な方向でのガスリ
ターンであってもLく、両者を組み合せてもよい。第4
図は両者7組み合せたこの発明の他の実施例で、ガスの
流れ方向ケ中心に示している。図Kbいて、(I)〜(
1v)はそれぞれ第1〜第4ブロツクを示す。酸化剤ガ
スは積層方向でのリターンのみで、燃料ガスは両者の組
み合せである。また、積層方向では酸化剤ガス上流側昨
)、(2)め積層数を下流側(■) 、 (I)の積層
数エリも多く、積層方向と直角な方向では燃料ガスの上
流側(D、410対下流側(Il)、 (IV)がそれ
ぞれほぼ2対1となるようにブロック化した場合を示し
ている。
次に燃料及び酸化剤ガスの流れる様子について説明する
。燃料入口、出口用マニホールド(5a)の第1ブロツ
ク(I)側に供給された燃料ガスは、燃料リターンマニ
ホールド(5b) k経て第2ブロツク([1)へ供給
される。この燃料ガスは以下同様VC第3ブロック唾、
第4ブロック(IV)へと順に供給され、各ブロック(
I)〜(IV)内で電気化学反応に寄与した後、燃料入
口、出口用マニホールド(5a)の第4ブロツク(IV
)側に流出し、系外へ排出される。一方、酸化剤ガスは
、酸化剤入口、出口用マニホールド(6a)の第4ブロ
ツク(IV)側エリ流入し、第3ブロツク(2)から酸
化剤リターンマニホールド(ab) k経て第2ブロツ
ク(■)、第1ブロツク(I)へと順に供給され、各ブ
ロック(I)〜(至)内で電気化学反応に寄与しπ後、
酸化剤入口、出口用マニホールド(6a)の第1ブロツ
ク(I)側に流出し、系外へ排出される。この実施例に
よると、第1〜第4の各ブロック(I)〜QV)K亘っ
て反応をエリ均一に行なわせることができる。
。燃料入口、出口用マニホールド(5a)の第1ブロツ
ク(I)側に供給された燃料ガスは、燃料リターンマニ
ホールド(5b) k経て第2ブロツク([1)へ供給
される。この燃料ガスは以下同様VC第3ブロック唾、
第4ブロック(IV)へと順に供給され、各ブロック(
I)〜(IV)内で電気化学反応に寄与した後、燃料入
口、出口用マニホールド(5a)の第4ブロツク(IV
)側に流出し、系外へ排出される。一方、酸化剤ガスは
、酸化剤入口、出口用マニホールド(6a)の第4ブロ
ツク(IV)側エリ流入し、第3ブロツク(2)から酸
化剤リターンマニホールド(ab) k経て第2ブロツ
ク(■)、第1ブロツク(I)へと順に供給され、各ブ
ロック(I)〜(至)内で電気化学反応に寄与しπ後、
酸化剤入口、出口用マニホールド(6a)の第1ブロツ
ク(I)側に流出し、系外へ排出される。この実施例に
よると、第1〜第4の各ブロック(I)〜QV)K亘っ
て反応をエリ均一に行なわせることができる。
また、積層体のブロック化に際し、その仕切として用い
るガスリターン分離板(4)ハ必ずしも必要ではなく、
マニホールド(5a)、 (6a)で入口、出口を規制
し1、同じく了1、二ホールド(5b)、 (6b)に
よる反転通路を設けて、例えば次のように実施すること
もできる。つまり、積層体を積層方向にブロック化する
場合は、従来のガス分離板(2)全仕切として用いるこ
とができる。また、積層方向と直角な方向にブロック化
する場合は、燃料及び酸化剤ガス流路が例えば第5図に
示すように四部(8)と凸部(9)による溝で構成され
、凸部(9)が単電池fi+またはガス分離板(2)と
気密に接している場合は、この凸部(9)全仕切として
用いることができる。
るガスリターン分離板(4)ハ必ずしも必要ではなく、
マニホールド(5a)、 (6a)で入口、出口を規制
し1、同じく了1、二ホールド(5b)、 (6b)に
よる反転通路を設けて、例えば次のように実施すること
もできる。つまり、積層体を積層方向にブロック化する
場合は、従来のガス分離板(2)全仕切として用いるこ
とができる。また、積層方向と直角な方向にブロック化
する場合は、燃料及び酸化剤ガス流路が例えば第5図に
示すように四部(8)と凸部(9)による溝で構成され
、凸部(9)が単電池fi+またはガス分離板(2)と
気密に接している場合は、この凸部(9)全仕切として
用いることができる。
なお、積層体を複数個にブロック化する仕方は第2図〜
第4図の実施例に限るものではなく、積層方向vc3つ
あるいけそれ以上に分割してもよく、積層方向と直角な
方向についても同様である。また、燃料及び酸化剤ガス
の入口用マニホールドと出口用マニホールドとは積層体
の同一側面に設けなくてもよく、例えば積層体を積層方
向・でのみ3つにブロック化する場合、入口用マニホー
ルドと出口用マニホールドとはそれぞれ対向する側面に
設けられる事となる。
第4図の実施例に限るものではなく、積層方向vc3つ
あるいけそれ以上に分割してもよく、積層方向と直角な
方向についても同様である。また、燃料及び酸化剤ガス
の入口用マニホールドと出口用マニホールドとは積層体
の同一側面に設けなくてもよく、例えば積層体を積層方
向・でのみ3つにブロック化する場合、入口用マニホー
ルドと出口用マニホールドとはそれぞれ対向する側面に
設けられる事となる。
以上のように、こ9発明によ1!I−ば、積層体を第1
、第2.・・・・・−・・、第nブロックのように複数
個にブロック化し、第1ブロツクの燃料ガス流路に供給
した燃料ガスを順に第2.・・・・・・・・・、第nブ
ロックに供給し、逆に第nブロックの酸化剤ガス流路に
供給した酸化剤ガスを順に第n−1,・・−・・・・・
、第1ブロツクに供給することKfす、上記第1.第2
゜・・・・・−・・、第nブロックに亘って反応を均一
化させるようにしたので、上記各ブロックに亘って電流
。
、第2.・・・・・−・・、第nブロックのように複数
個にブロック化し、第1ブロツクの燃料ガス流路に供給
した燃料ガスを順に第2.・・・・・・・・・、第nブ
ロックに供給し、逆に第nブロックの酸化剤ガス流路に
供給した酸化剤ガスを順に第n−1,・・−・・・・・
、第1ブロツクに供給することKfす、上記第1.第2
゜・・・・・−・・、第nブロックに亘って反応を均一
化させるようにしたので、上記各ブロックに亘って電流
。
温度、及び面圧の分布も均一化でき、積層方向での相乗
作用を緩和できるため、安定した電池特性が得られる効
果がある。
作用を緩和できるため、安定した電池特性が得られる効
果がある。
第1図は従来の積層形燃料電池の一部切欠いて内部を示
す斜視図、第2図はこの発明の一実施例による積層形燃
料電池の一部切欠いて内部を示す斜視図、第3図は第2
図に示す積層形燃料電池の111ra 1lla線又は
用b−111b線断面図、第4図はこの発明の他の実施
例VCLる積層形燃料電池の主に燃料及、び酸化剤ガス
の流れ方向全中心に示す構成説明図、第5図は一般に用
いられる燃料及び酸化剤ガスの流路を拡大して示す断面
図である。 図において、(lは単電池、(2)はガス分離板、(4
)はガスリターン分離板、(5a)、 (5b)、 (
14a)、 (14b) l−を燃料用マニホールド、
(6a)、 (6b)、 (15a)、 (15b)
l”i酸化剤用マニホールド、(7)す仕切板、t81
、 t911dそれぞれガス流路凹部及び凸部、(I
)〜GV)aそれぞれ第1〜第4ブロツク、A、Bの矢
印はそれぞれ燃料及び酸化剤の流れる方向を示す。 なお、図中同一符号は同一または相当部分ケ示すものと
する。 代理人 大岩増雄 第を図、 第2図 第3図
す斜視図、第2図はこの発明の一実施例による積層形燃
料電池の一部切欠いて内部を示す斜視図、第3図は第2
図に示す積層形燃料電池の111ra 1lla線又は
用b−111b線断面図、第4図はこの発明の他の実施
例VCLる積層形燃料電池の主に燃料及、び酸化剤ガス
の流れ方向全中心に示す構成説明図、第5図は一般に用
いられる燃料及び酸化剤ガスの流路を拡大して示す断面
図である。 図において、(lは単電池、(2)はガス分離板、(4
)はガスリターン分離板、(5a)、 (5b)、 (
14a)、 (14b) l−を燃料用マニホールド、
(6a)、 (6b)、 (15a)、 (15b)
l”i酸化剤用マニホールド、(7)す仕切板、t81
、 t911dそれぞれガス流路凹部及び凸部、(I
)〜GV)aそれぞれ第1〜第4ブロツク、A、Bの矢
印はそれぞれ燃料及び酸化剤の流れる方向を示す。 なお、図中同一符号は同一または相当部分ケ示すものと
する。 代理人 大岩増雄 第を図、 第2図 第3図
Claims (3)
- (1)燃料N極と酸化剤電極間に電解質マドI/ックス
を介在した単電池、及び燃料電極に対設する燃料ガス流
路と、酸化剤電極に対設する酸化剤ガス流路と全分離す
るガス分離板ケ交互に複数個積層して積層体を構成し、
上記燃料ガス流路と酸化剤ガス流路にそれぞれ燃料ガス
と酸化剤ガスを供給し、発電する積層形燃料電池におい
て、上記積層体を第1.第2.・・−・・・・、第nブ
ロックのように複数個にブロック化し、第1ブロツクの
燃料ガス流路に供給した燃料ガスを順に第2.・・−・
・・・・、第nブロックに供給し、逆に第nブロックの
酸化剤ガス流路に供給した酸化剤ガス?順に第n−1,
・・・・−・・。 第1ブロツクに供給することにより、上記第1゜第2.
・・−・・・・、第nブロックに亘って反応を均一化
させるようにしたこと全特徴とする積層形燃料電池。 - (2) 積層体を積層方向で複数個にブロック化したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の積層形燃料
電池。 - (3)積層体を4層方向と直角な方向で複数個にブロッ
ク化したこと全特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
積層形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148575A JPS6039773A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 積層形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148575A JPS6039773A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 積層形燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6039773A true JPS6039773A (ja) | 1985-03-01 |
Family
ID=15455807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58148575A Pending JPS6039773A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 積層形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039773A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6329463A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池発電システム |
JPS63133461A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-06 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 燃料電池の酸化剤ガス供給装置 |
JPS6486457A (en) * | 1986-11-03 | 1989-03-31 | Int Fuel Cells Corp | Fuel cell recirculation system |
WO2006077477A2 (en) | 2005-01-18 | 2006-07-27 | Ird Fuel Cells A/S | Fuel cell stacks and methods for controlling fuel gas flow to different sections of fuel cell stacks |
JP2006253047A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池 |
US7291416B2 (en) * | 2004-01-27 | 2007-11-06 | Utc Power Corporation | Fuel cell system having inlet fuel to more than one and/or recycle to less than all of the fuel fields |
JP2011159473A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
JP2023516726A (ja) * | 2020-03-06 | 2023-04-20 | アウディ アクチェンゲゼルシャフト | 燃料電池スタック用のキット、および燃料電池スタックの製造方法 |
-
1983
- 1983-08-12 JP JP58148575A patent/JPS6039773A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6329463A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池発電システム |
JPS6486457A (en) * | 1986-11-03 | 1989-03-31 | Int Fuel Cells Corp | Fuel cell recirculation system |
JPS63133461A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-06 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 燃料電池の酸化剤ガス供給装置 |
US7291416B2 (en) * | 2004-01-27 | 2007-11-06 | Utc Power Corporation | Fuel cell system having inlet fuel to more than one and/or recycle to less than all of the fuel fields |
WO2006077477A2 (en) | 2005-01-18 | 2006-07-27 | Ird Fuel Cells A/S | Fuel cell stacks and methods for controlling fuel gas flow to different sections of fuel cell stacks |
WO2006077477A3 (en) * | 2005-01-18 | 2006-09-21 | Ird Fuel Cells As | Fuel cell stacks and methods for controlling fuel gas flow to different sections of fuel cell stacks |
JP2006253047A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池 |
JP2011159473A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
JP2023516726A (ja) * | 2020-03-06 | 2023-04-20 | アウディ アクチェンゲゼルシャフト | 燃料電池スタック用のキット、および燃料電池スタックの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6207310B1 (en) | Fuel cell with metal screen flow-field | |
JP4700910B2 (ja) | 燃料電池の流れ場プレート | |
JPS622430B2 (ja) | ||
JPS624833B2 (ja) | ||
JP2007511664A (ja) | 対称形分流板 | |
JPH10308227A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
JPH071701B2 (ja) | 燃料電池組立体 | |
JP7449228B2 (ja) | 改善された流体流れ設計を伴うpem燃料セル | |
JPS62136772A (ja) | 燃料電池 | |
JP4383605B2 (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
JPS6039773A (ja) | 積層形燃料電池 | |
WO2000039871A1 (en) | Fuel battery | |
JPH03266365A (ja) | 固体電解質型燃料電池のセパレータ | |
JPS61128469A (ja) | 燃料電池 | |
KR102666114B1 (ko) | 분리판 및 이를 포함하는 연료전지 스택 | |
JP6739970B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
US11335919B2 (en) | Selectively rotated flow field for thermal management in a fuel cell stack | |
JPS58163181A (ja) | 積層形燃料電池 | |
JPH0521083A (ja) | 燃料電池 | |
JPH04322062A (ja) | 燃料電池のセパレータおよびそれを用いた燃料電池 | |
JPH07192739A (ja) | 燃料電池 | |
JP2803288B2 (ja) | リン酸型燃料電池の冷却方法 | |
JPS63207056A (ja) | 燃料電池 | |
JPH04206361A (ja) | 燃料電池 | |
JPS624834B2 (ja) |