JPS6149234A - 浮動小数点乗算回路 - Google Patents

浮動小数点乗算回路

Info

Publication number
JPS6149234A
JPS6149234A JP59169973A JP16997384A JPS6149234A JP S6149234 A JPS6149234 A JP S6149234A JP 59169973 A JP59169973 A JP 59169973A JP 16997384 A JP16997384 A JP 16997384A JP S6149234 A JPS6149234 A JP S6149234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
floating point
multiplication
mantissa
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169973A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Nakamura
中村 定雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59169973A priority Critical patent/JPS6149234A/ja
Publication of JPS6149234A publication Critical patent/JPS6149234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers
    • G06F7/487Multiplying; Dividing
    • G06F7/4876Multiplying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49936Normalisation mentioned as feature only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、整数乗算の実現可能な浮動小数点乗算回路に
関する。
〔発明の技Mj的背景とその問題点〕
計算機の多くは、浮動小数点演算の他に、整数演算を必
要とする。しかして、上記浮動小数点や整数の加減算処
理は、一般にその専用演算回路を用いて実行されるが、
乗算を実行する乗算回路のハードウェア量は非常に膨大
であることがら、従来1つの乗算回路を共用してその乗
算処理を実行するようにしている。
ところが第2図に対比して示すように、整数のデータ形
式aと、浮動小数のデータ形式すとは全く異なる。即ち
、1つの整数はNビットのデータ形式で表現され、また
浮動小数はnビットの仮数部Mと(N−n)ビットの指
数部EとからなるNビットのデータ形式で表現される。
この為、上記2種類のデータ形式にまたがる乗算演算を
実行する場合には、それらの間でデータ形式の変換を行
うことが必要であった。例えば乗算回路が浮動小数点乗
算回路として構成される場合には、整数データを一旦浮
動小数形式のデータに変換した後、その乗算処理を実行
し、しかる後、その乗算結果を再び一数データ形式に変
換することが必要であった。この為、データ形式の変換
処理に多大な時間が費やされ、乗算処理効率の低下を招
いていた。
またこのようにデータ形式が相互に異なった整数および
浮動小数に対する乗算処理を、1つの乗算回路で可能と
するには、その乗算回路の構成が複雑化することのみな
らず、その演算実行開開が非常に複雑化すると云う不具
合があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、データ形式の変換による時間損
失の低減を図り、統一した手法により浮動小数点に対す
る乗算と整数に対する乗算とをそれぞれ効率良く実行す
ることのできる実用性の高い浮動小数点乗算回路を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、整数データを、その仮数部の最上位ビットを
Oとした浮動小数形式で表現して、これを特別な形式の
浮動小数と看做し、整数データと浮動小数データとの間
で特別な区別を設けなくし、これによって両者を統一的
に取扱うことを可能としたものである。そして、nビッ
トの仮数部を有する浮動小数形式の被乗数データおよび
乗数データを入力して、その乗算結果を浮動小数形式の
データとして求めるに際して、入力された2つの浮動小
数データのnビットの仮数部の乗算によって生じた2n
ビットの仮数部乗算結果の上位nビットがOのとき、そ
の下位nビットのデータを前記浮動小数形式の乗算結果
の仮数部データとして得るようにしたものである。
(発明の効果〕 かくして本発明によれば、整数を浮動小数の特別な場合
であると看做すことによって、入力データが浮動小数で
あっても、或いは整数であっても同一の乗算回路にて統
一された手法にて、その乗算処理を実行することができ
る。そして、その乗算回路の構成の簡易化とその制卸手
順の単純化を図ることが可能となる。また本発明によれ
ば、整数データと浮動小数点データとの間のデータ形式
変換の必要性を極力少なくすることができる。これ故、
データ形式の変換処理に要する時間を大幅に少なくして
、その乗算処理を効率良く実行することが可能となり、
またそのデータ形式の変換処理の単純化を図ることも可
能となる等の効果が秦・ぜられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例回路の概略構成図である。図中、1.2
はnビットの仮数部を持つ浮動小数形式で表現された、
被乗数データおよび乗数データをそれぞれ入力して格納
する入力レジスタである。
この浮動小数形式で表現される被乗数データおよび乗数
データは、例えば第3図に示すように指数部E、!=n
ビットの仮数部Mとからなるもので、その仮数部Mの最
上位ビットを2° 桁として次のように定義される。
そしてこの仮数部の最上位ビット(2° )の値(mo
 )がOか1かによって、その浮−%t\数が正規化浮
動小数か、或いは非正規化浮動小数であるかが示される
。整数は、このような非正規化浮動小数の特殊な場合と
して定義され、第3図(a)に示すようにnビットの仮
数部Mの最上位ビットの値をOとし、且つその指数部E
の値を゛(n−1)とするデータとして次のように与え
られる。
2°−’  *M   (mo =O)つまり整数は、
その整数データを浮動小数の仮数部に右づめにして格納
し、指数部Eの値を(n−1)としたデータとして与え
られる。換言すれば上記整数データは、非正規化浮動小
数であって、且つその指数部Eの値が(n−1)である
ことによって特徴付けられる。尚、通常の浮動小数デー
タは、その仮数部の最上位ビット(2° )+7)値(
mo)を1とした、正規化浮動小数として与えられる。
指数部加算器3は、前記入力レジスタ1.2にそれぞれ
格納されたデータの指数部の値を入力して、その間の加
算値を指数部乗算結果として求めている。また仮数部乗
算回路4は、前記入力レジスタ1.2にそれぞれ格納さ
れたデータのnビットからなる仮数部データをそれぞれ
入力して、その間の乗算処理を実行して2nビットの仮
数部乗算結果を求めている。この2nビットの仮数部乗
算結果については、前述したように浮動小数の仮数部の
最上位ビットが2°桁で定義されることから、上記仮数
部乗算結果は、右1ビットシフト回路5を介して右1ビ
ットシフト処理された後、仮数部左ビットシフト回路6
に入力される。
一方、前記2nビットの仮数部乗算結果は先頭ゼロビッ
トカウンタ7に入力され、その上位nビットについて、
その最上位ビットから連続する○の数が計数される。
もし上記仮数部乗算結果の上位nビットが連続してOで
あるならば、前記先頭ゼロヒツトカウンタ7は、その最
大II(n)を前記仮数部左ビットシフト回路6および
指数部更新加算回路8にそれぞれ与え、更にこのデータ
を入力して仮数部左ビットシフト回路6は、前記右1ピ
ットシフト回路5を介して入力された前記仮数部乗算結
果をnビット左シフトして、前記仮数部乗算結果の下位
nビットを選択抽出している。また指数部更新加算回路
8は、上記仮数部乗算結果の左nビットシフトに応じて
、前記指数部加算器3が求めた指数部加算結果に上記デ
ータ(−n)を加算し、また前記右1ビットシフトに対
応して(1)を加算している。従って、前記仮数部の上
位nビットが連続してOであった場合、指数部に対する
乗算結果は(n−1>として求められる。このようにし
て求められた指数部データと仮数部データとが、その最
終的な乗算結果として出力レジスタ9にそれぞれ格納さ
れる。尚、上記仮数部データは丸め処理回路10を介し
て、その最下位ビットに対する丸め処理、例えば四捨五
入処理が施された後、前記出力レジスタ9に格納される
ようになっている。
一方、前記仮数部乗算結果の上位nビットが連続して0
でない場合には、前記先頭ゼロごットカウンタ7の信号
出力によって、前記仮数部左ビットシフト回路6は前記
仮数部乗算結果の上位ビットに0がなくなるまで、つま
りその最上位ビットが1どなる迄該仮数部乗算結果を左
シフトし、これを正規化処理している。この正規化処理
におけるビットシフト数に応じたデータを前記指数部更
新加算回路8に与えて、その指数部計算結果を補正して
いる。この正規化処理によって、浮動小数データに対す
る乗算結果が求められている。そして、このようにして
修正された指数部データ、および前記仮数部左ビットシ
フト回路6を介して正規化され、且つ丸め回路10を介
して最下位ビットを丸め処理してなる仮数部データは出
力レジスタ9にそれぞれ格納された後、出力される。
かくしてこのように構成された本回路によれば、整数デ
ータが指数部を(n−1)とし、仮数部をその最上位ビ
ットをOとした右づめデータとする非正規化浮動小数形
式のデータとして表現するので、2つの整数データが入
力されたとき、その仮数部乗算結果の上位nビットが0
である限り、その乗算結果は指数部を(n−1)とし、
仮数部をその最上位ピッ1〜を○とした右づめデータと
する非正規化浮動小数形式のデータとして得ることがで
きる。つまり浮動小数形式で表現された整数データに対
する乗算結果を、浮動小数形式で表現される整数データ
として求めることが可能となる。
尚、2つの整数データの入力に対する仮数部乗算結果の
上位nビットがOでない場合は、整数乗算のオーバーフ
ローが生じたことを意味する。この場合には、その乗算
結果は正規化された浮動小数として示されることになる
また2つの入力データの内の一方が、正規化浮動小数で
ある場合には、その仮数部乗算結果の上位nビットがO
とならない。従ってこの場合には、前述したように仮数
部乗算結果に対する正規化処理が実行されて、その乗算
結果は正規化浮動小数として求められることになる。ま
た入力データが共に浮動小数データである場合には、や
はりその仮数部乗算結果の上位nビットがOとなること
がない。従って、この場合も同様に、その乗算結果が正
炭化浮動小数として得られることになる。
このように本実施例回路によれば、整数乗算処理を浮動
小数点乗算の一形態として実行することができる。つま
り、整数乗算処理と浮動小数点乗算処理とを同一の回路
で統一的に実行することができる。また実施例回路で示
される先頭ゼロビットカウンタ7や、仮数部左ビットシ
フト回路6は、従来の浮動小数点′乗算回路にあっても
必要なものであるから、本回路の構成が従来回路に比較
して複雑化することもない。つまり従来回路にあっても
、入力浮動小数が常に正規化されていると云う保証が無
いから、その乗算結果に対する正規化処理回路が必要で
ある。そして、この場合、如何なる浮動小数点入力に対
しても正規化処理を行うには2nビットの左シフト回路
が必要であることを考えれば、本回路ではnビットの左
ビットシフト回路で十分であり、逆に回路構成の簡略化
を図り得ると云える。尚、本回路にあっては、正規化左
ビットシフト数が最大nビットに限られる為、その乗算
結果を完全に正規化できない場合がある。
然し乍ら、この非正規化浮動小数点については、これに
引き続く演算の中で自然に正規化していくことが可能で
あり、従って不具合を招来することがない。
更に本実施例によれば、浮動小数点形式で示される整数
は、その仮数部に右づめした形式で表現されるので、従
来の整数表現との変換処理を非常に簡易に行ない得る。
故に、整数の表現形式変換処理を簡単な回路で簡易に行
って、浮動小数点乗算回路にて効果的に乗算処理するこ
とが可能となる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば、浮動小数点を表現する仮数部のビット数nは
、演算仕様に応じて定めれば良いものである。また正規
化処理の形式も特に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例回路の概略構成を示す図、第
2図は従来の一般的な整数および浮動小数点の表現形式
を示す図、第3図は本発明に係る整数および浮動小数点
の表現形式を示す図である。 1.2・・・入力レジスタ、3・・・指数部加算器、4
・・・仮数部乗算回路、5・・・右1ビットシフト回路
、6・・・、仮数部左ビットシフト回路、7・・・先頭
ゼロピットカウンタ、8・・・指数部更新加算回路、9
・・・出力レジスタ、10・・・丸め処理回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図      第3図 λ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. nビットの仮数部を有する浮動小数形式の被乗数データ
    および乗数データを入力して、その乗算結果を浮動小数
    形式のデータとして求める浮動小数点乗算回路において
    、整数を、その仮数部の最上位ビットが0の非正規化浮
    動小数形式のデータとして表現すると共に、入力された
    2つの浮動小数データのnビットの仮数部の乗算によっ
    て生じた2nビットの仮数部乗算結果の上位nビットが
    0のとき、その下位nビットのデータを前記浮動小数形
    式の乗算結果の仮数部データとして得ることを特徴とす
    る浮動小数点乗算回路。
JP59169973A 1984-08-16 1984-08-16 浮動小数点乗算回路 Pending JPS6149234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169973A JPS6149234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 浮動小数点乗算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169973A JPS6149234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 浮動小数点乗算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149234A true JPS6149234A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15896238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169973A Pending JPS6149234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 浮動小数点乗算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2189897A1 (de) 2008-11-19 2010-05-26 VEGA Grieshaber KG Sensor oder Bediengerät oder Kommunikationsgerät oder Füllstandsmessgerät mit einem Rechner und Verfahren zum Ansteuern eines Sensor- oder Bediengerät- oder Kommunikationsgerät- oder Füllstandsmessgerät - Rechners
US8041758B2 (en) 2006-02-23 2011-10-18 Nec Computer Techno, Ltd. Multiplier and arithmetic unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041758B2 (en) 2006-02-23 2011-10-18 Nec Computer Techno, Ltd. Multiplier and arithmetic unit
EP2189897A1 (de) 2008-11-19 2010-05-26 VEGA Grieshaber KG Sensor oder Bediengerät oder Kommunikationsgerät oder Füllstandsmessgerät mit einem Rechner und Verfahren zum Ansteuern eines Sensor- oder Bediengerät- oder Kommunikationsgerät- oder Füllstandsmessgerät - Rechners
US8443019B2 (en) 2008-11-19 2013-05-14 Vega Grieshaber Kg Method and apparatus having a measured value input for applying a measured value

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963461A (en) Multiplication apparatus and methods which generate a shift amount by which the product of the significands is shifted for normalization or denormalization
JPH07225671A (ja) 結果正規化機構と動作の方法
JPH09269891A (ja) 部分積加算方法および装置、浮動小数点乗算方法および装置、浮動小数点積和演算方法および装置
JPH09212337A (ja) 浮動小数点演算処理装置
US4110831A (en) Method and means for tracking digit significance in arithmetic operations executed on decimal computers
JP2511527B2 (ja) 浮動小数点演算器
JPS58182754A (ja) 演算処理装置
US6598065B1 (en) Method for achieving correctly rounded quotients in algorithms based on fused multiply-accumulate without requiring the intermediate calculation of a correctly rounded reciprocal
CN113377334B (zh) 一种浮点数据处理方法、装置及存储介质
US6202078B1 (en) Arithmetic circuit using a booth algorithm
JPS6149234A (ja) 浮動小数点乗算回路
US7003540B2 (en) Floating point multiplier for delimited operands
JP2517064B2 (ja) 非正規化数の処理方式
JP3462054B2 (ja) 並列加減算回路
JPS6133539A (ja) 浮動小数点演算装置
JP3522387B2 (ja) パイプライン演算装置
JPS63254525A (ja) 除算装置
JPH04160533A (ja) マイクロ・プロセッサ
JPH01232430A (ja) 演算回路
JPH01128129A (ja) 浮動小数点加減算装置
WO1998006029A1 (en) Apparatus and methods for execution of computer instructions
JPH0340129A (ja) 浮動小数点加算器
JPH0335691B2 (ja)
JPS60254231A (ja) 浮動小数点演算制御方式
JPS62159224A (ja) 浮動小数点演算回路