JPS6149087A - 自動開閉扉の跳返り防止方法 - Google Patents

自動開閉扉の跳返り防止方法

Info

Publication number
JPS6149087A
JPS6149087A JP59170160A JP17016084A JPS6149087A JP S6149087 A JPS6149087 A JP S6149087A JP 59170160 A JP59170160 A JP 59170160A JP 17016084 A JP17016084 A JP 17016084A JP S6149087 A JPS6149087 A JP S6149087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
turned
stage
relay
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170160A
Other languages
English (en)
Inventor
吉浦 昌康
吉浦 昌邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA AUTO KK
Original Assignee
SHOWA AUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA AUTO KK filed Critical SHOWA AUTO KK
Priority to JP59170160A priority Critical patent/JPS6149087A/ja
Publication of JPS6149087A publication Critical patent/JPS6149087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建造物における自動開閉扉の跳返カ防止方法に
関するものである。
(従来技術と問題点) 単相電動機を駆動源とした自動開閉扉装置では、電動機
第一巻線に単相交流を流して電動機を扉開方向に回転さ
せる一方、電動機第二巻線に単相交流を流して電動機を
扉開方向に回転させてbる。
この種の自動扉装置には、電動機に第一段ブレーキをか
けて制動し、該第一段ブレーキが解除された後、第一段
減速回転させて扉を閉じさせる方式と、電動機に第一段
ブレーキをかけて制動し、該第一段ブレーキが解除され
た後、第一段減速回転させ、さらに電動機に第二段プレ
−キをかけて制動し、該第二段ブレーキが解除された後
に第二段減速回転させて扉を閉じさせる方式と、第一段
減速回転または第二段減速回転を常時入れっばなしにす
る方式とがある。
しかしながら、第一の方式では戸当りの方立への衝撃度
が大きい場合、方立又は扉のどちらか一方が破壊される
おそれがあるため、減速回転をあまり速くできない。そ
のため風圧等の抵抗が扉に負荷されると、扉が閉鎖方向
に動かなくなる欠点があった。
第二の方式ではブレーキを二度かけるため。
第一段減速回転をかなり速くできるので風圧等で扉が動
かなくなるとbうことは表い。しかし。
扉の牽引駆動には一般にVベルトの如き索体を使用して
いるため、第二段減速回転が解除された後、方立と扉の
間に隙間を生ずる欠点があつた。
第三の方式では、減速回転を常時入れっばなしにしてい
るため電動機の過熱が著しく、サーマルプロテフターを
直ちに作動させてしまう欠点があった。
(発明の目的) 従って2本発明の目的は、電動機に発電機【タコジェネ
レータ等)を組み込んだものを使用せず、扉の閉鎖駆動
時に風圧等の外因的な要素が働(八たとしても通常の動
作と同様に扉が的確に動くため、方立との間で衝撃音を
生じさせたり、方立と扉との間に隙間を生じさせたりす
ることがない自動開閉扉の跳返り防止方法を提供するこ
とである。
(発明の構成) この目的を達成するため本発明は、扉の閉鎖段階におい
て、先ず扉駆動用の電動機に第一段ブレーキをかけて制
動し、?J一段ブレーキカ解除された後に電動機を第一
段減速回転させ9次に電動機に第二段ブレーキをかけて
制動し、第二段ブレーキが解除された後に電動機を第二
段減速回転させ9次にレール上を転動する車輪の外周側
面をレールと対向且つ終端部へ向って次第に狭くなるよ
うに設けられた戻り止め部材に当接させて制動し、レー
ルと戻り止め部材とに車輪を挾み係止した状態で停止す
ることを特徴としている。
(実 施 例) 以下9図示の実施例に基いて説明すると、扉3の動きに
対応してオン、オフ操作される3個の扉位置検出用スイ
ッチ、即ち開扉スイッチR81゜閉扉スイッチR82お
よび緩速閉扉スイッチUSS 。
はいずれもリードスイッチよシ成り、閉扉スイッチR8
2と緩速閉扉スイッチ几S8は操作ボックス34内にあ
り、開扉スイッチR81は操作ボックス34外に設置さ
れている。
これらスイッチの切換操作は、扉3上部の吊金具4の磁
石取付板34に設けた磁石35でなされる。第5図に示
したようにs3が全閉状態にあるときには、第3図の電
気回路図に示す通り閉扉スイッチR82および緩速閉扉
スイッチ几83がオフしている一方、開扉スイッチR8
1がオンしている。
出入口の上部のサツシの如き建物構造体に固着した断面
口字形の引抜きアルミニウム製の枠材1のレール2にs
3が吊シ下げられて走行する。即ち、枠材1の端部6に
適宜の固着手段にtつT田善り伽因帝側7 lr軸等行
会5り介1−て従動プーリイ8を軸着しスイッチボック
ス9を固着して枠材1の他端に適宜の固着手段によって
固着した駆動部10の駆動プーリイ11と前記プーリイ
8とにVベルトの如き索体12を架設し、索体12の一
方の端部12aを扉3の吊金具4に固定したベルト受は
板31.固定具13によって固定し、索条12の他方の
端部12bを扉3の他の吊金具14側のベルト受、け板
32に固定具15によって固定し、各吊金具4゜14に
はレール2上を転動する車輪16を軸着する。そして固
定板7には第4図に示すように端面、L形で金属材より
なる戻シ止め部材18がその水平方向に延びる当接面1
9を枠体1に形成したレール2に対向させて取付け、こ
の取付けは戻シ止め部材18の垂直方向の取付部20に
穿設した透孔21,22に挿通したネジ23を固定板7
に螺装することによって行い、特にm部側の上下方向へ
と延びる長孔からなる透孔21を利用して戻り止め部材
18の当接面19とレール2との間隔が終端部に向って
次第に狭くなるように、その傾斜角度を調節する。 な
お。
図中27は枠材1の側壁内面に形成した係止溝で、角頭
ボルト28を挿通しナツト29と他のボルト30とによ
って固定板7を型材1に固着するものであり、ボルト3
0をゆるめることによって固定板7を左右方向に移動で
きる。
そして駆動プーリイ11の回転による索条12の移動に
よって扉3を走行させて開閉するものであり、扉3の閉
鎖時にレール2上を転動する車輪16の外周側面24を
、レール2と対向し且つ終端部へ向って次第にレール2
との間隔が狭くなるように設けられた当接面19に当接
させて制動し、レール2と当接面18とに車輪16を挾
み係止することにより扉3の戸当への当接によって生ず
る反撥力を吸収して扉3を停止させ、その跳返りを防止
するものである。
さらに詳しく説明すると2通行者が到来してマッドスイ
ッチMTを踏むとこれがオンしてコンデンサ01の充電
が開始される一方、トランジスタT11が導通するため
、リレーコイルTに励磁電流が流れてリレー接点T2と
T4がオフレ、リレー接点T1とT3がオンする。この
リレー接点T1のオンによってリレーコイルJに励磁電
流が流れてリレー接点J1と53がオフし、リレー接点
J2がオンする。
これと同時に、上記リレー接点T3  のオンによって
トランジスタTr2が導通するため、リレーコイルHに
励磁電流が流れてリレー接点馬とH4をオフし、リレー
接点H1とH3をオンする。 このリレー接点H3のオ
ンによって第一段ブレーキ用コンデンサC3の充電が開
始され、また、リレー接点H1のオンによってトライア
ックTH1がターンオンする。このトライアックTH1
のターンオンによって電動機第一巻線λI、に単相交流
が流れるため、電動機33は扉1を開放する方向に回転
する。
この開扉動作において、先ず最初に緩速閉扉スイッチR
8sがオンされるため、第二段減速回転用コンデンサC
2の充電が開始される。その後に、閉扉スイッチR8,
がオンされる。
R8,がオンのときリレーコイルLに励磁電流が流れて
リレー接点L1をオンし+ L2 h’オフする。そし
て開扉動作の終局段階で開扉スイッチR81がオフする
と、前記トランジスタTr2が非導通となるため、前記
リレーコイルHに励磁電流が流れなく外る。
そのため、再びリレー接点H2とH4がオンし、リレー
接点H工とH3がオフとなる。このリレー接点H工のオ
フによって前記トライアックTH1がターンオフして電
動機第1巻線M1に単相交流が流れなくなり、電動機3
3は扉開方向への回転を停止する。
マタ、リレー接点H4のオンによって前記コンデンサC
3が放電し、トランジスタTr、が導通ずるため、リレ
ーコイルBに励磁電流が流れ、これによってリレー接点
B1とB3がオフし、リレー接点B2がオンする。この
リレー接点B3  のオフによってトライアックTH3
がターンオフし、抵抗R11m抵抗R1+1ダイオード
D1j抵抗R7を通してコンデンサ04が充電される。
このコンデンサC4が放電し、トリガダイオードTD1
がブレークオーバー電圧に達すると。
再びトライアックTH3がターンオンして1位相制御さ
れた単相交流が流れる。これと同時に。
前記リレー接点B2のオンによってトライアックTH1
及びTH2がターンオンして単相半波整流が流れるため
、電動機第一巻線M1および第二巻紐Mzには位相制御
された単相半波整流が流れることになる。かくして、電
動機33は扉開閉両方向に回転してブレーキをかけ、扉
1の惰力を抑える。
前記コンデンサ03の放電が終了すると、トランジスタ
Tr4が非導通となるため、リレーコイルBに励磁電流
が流れなくカリ、再びリレー接点B1とB3がオンする
一方、リレー接点B2がオフする。このリレー接点B2
のオフによってトライアックTH1およびTH2がター
ンオンするため、前記ブレーキが解除され、扉1は静か
に全開される。また、リレー接点B3のオンによってト
ライアックTH3は位相制御されない導通状態となる。
前記ブレーキの強弱は、可変抵抗R5の抵抗値を増減す
ることによって、任意に調整できる。
戸口通過のため通行者が前記マットから降りると、マッ
ドスイッチMTがオフされるが、前記コンデンサ01の
放電が終了するまでトランジスタTr1が導通状態に保
持され、リレーコイルTには励磁電流が流れた゛ままと
表っている。
そのため、扉3は全開位置に所定時間停止しており2通
行者に対して戸口通過のため充分な時間的余裕を与える
。この停止時間は可変抵抗R1によって調整される。
前記コンデンサ01の放電終了によってトランジスタT
r□か非導通となると、リレーコルTに励磁電流が流れ
なくなり、リレー接点で2とT4がオンし、リレー接点
T1とT3がオフする。このリレー接点T4のオンによ
ってトランジスタl1lr、が導通す′るため、リレー
コイルHに励磁電流が流れ、リレー接点H□とH3がオ
ンし、リレー接点H2とH4がオフする。
また、上記リレー接点T1のオフtこよってリレーコイ
ルJに励磁電流が流れなくなり、リレー接点J2がオフ
し、リレー接点J1とJ3がオンする。
前記リレー接点H3のオンによって第一段ブレーキ用コ
ンデンサo3は充電を再開する。また、リレー接点J3
とリレー接点H1のオンによってトライアックTH2が
ターンオンして。
電動機第二巻線M2に単相交流が流れるため。
電動機33は扉の閉方向に回転する。
前記リレー接点B1とリレー接点T2のオンによってリ
レーコイルSに励磁電流が流れ、リレー接点S、と83
がオンし、リレー接点S2と84がオフする。ここでは
トリガダイオードTD2はブレークオーバー電圧に遠し
ないので。
該トリガダイオードTD、は導通しない。
扉の閉鎖がある段階まで進行すると、閉扉スイッチR8
2がオフするため、トランジスタTr2が非導通となる
。 前記リレー接点L1がオフし、H2がオンとなシ、
第二段ブレーキ用コンデンサC6が充電される。また、
リレーコイルHに電流が流れなくなり、リレー接点H2
とH4がオンし、リレー接点H1とH3がオフa!9 する。このリレー接点H1のオフによって、トライアッ
クTH,がターンオフして、電動機第二巻線M2に単相
交流が流れなくなり、電動機33は扉の閉方向への回転
を停止する。
これと同時に、前記リレー接点H4のオンによってコン
デンサC3が放電し、トランジスタTr4が導通するた
め、リレーコイルBに励磁電流が流れてリレー接点B1
とH3がオフし。
リレー接点B2がオンする。このリレー接点B、のオフ
によってトライアックTll3がターンオフし、抵抗R
8,抵抗R1lダイオードD1゜抵抗R7を通してコン
デンサC4が充電される。
このコンデンサC4が放電し、トリガダイオードTD1
がブレークオーバー電圧に達すると。
トライアックTH3が再びターンオンして2位相制御さ
れた単相交流が流れる。これと同時に。
(IQ WEリレー依点点B2オンに工って、トライアックTH
1およびTH2がターンオンするため。
電動機第1巻線M1および第2巻線M2には位相制御さ
れた単相半波整流が流れ、電動機33は扉3の開閉両方
向に回転する。これが第一段ブレーキである。
前記コンデンサC3の放電が終了すると、トランジスタ
Tr4が非導通になるため、リレーコイルBに電流が流
れなくなり、リレー接点B1とH3がオンし、リレー接
点B2がオフする。
このリレー接点B鵞のオフによってトライアックTH1
およびTH2がターンオフし、第1段ブレーキが解除さ
れる。また、リレー接点B3のオンによってトライアッ
クτH3は位相制御されない導通状態となる。また、前
記リレー接点B1のオンによりて、リレーコイルSに励
磁’1iDI[PKrLt   V  L/ −−ff
l 人d51   こ 0 3   VJ71  / 
 j  <コ 、)更に、このリレー接点S3のオンに
よって抵抗R3,抵抗几會、ダイオードD2.抵抗RI
Oを通してコンデンサC11が充電される。  このコ
ンデンサC11が放電し、トリガダイオードTD2がブ
レークオーバー電圧に達するとトライアックTH2がタ
ーンオンするため、電動機第2巻線M2には位相制御さ
れた単相交流が流れる。
これが第一段減速回転である。
閉扉動作の終局段階において緩速閉扉スイッチR8,が
オフすると、リレーコイルSへ励磁電流が流れなくなる
ため、リレー接点S1と83がオフし、リレー接点S2
と84がオンする。
そのため、コンデンサC6が放電してトランジスタTr
4が導通し、リレーコイルBに励磁電流が流れる。かく
して、リレー接点B2がオンしてトライアックTH0お
よびTH2が・ターンオンするため、電動機第一巻線M
1および第二巻線M2に単相交流が流れる。これが第二
段ブレーキである。
コンデンサC6の放電が終了すると、リレー接点B2が
オフし゛CトライアックTH1およびTH,がターンオ
フするため、第二段ブレーキが解除される。これと同時
にリレー接点B、がオンするため、リレーコイルKに励
磁電流が流れ、リレー接点に0のオンによってコンデン
サC6が充電される。コンデンサC11の放電によって
トリガダイオードTD2がブレークオーバー電圧に達す
ると、トライアックTH2がターンオンして、電動機第
二巻線M2に前記と同様に単相交流が流れる。これが第
二段減速回転でされな込限り開始されない。
コンデンサC2の放電が終了するとトランジスタTrB
が非導通になるため、リレー接点に1がオフし、トライ
アックTH2がターンオフされる。
上記のように扉3が第一段ブレーキ、第一段減速回転お
よび第二段ブレーキを経て第二段減速回転に移行する直
前において、車輪16は戻り止め部材工8に近接してい
る。
ここで前記のようにトライアックTH2がターンオフし
て電動機33が第二段減速回転すると車輪16は戻シ止
め部材18にその外周側面24を当接して扉3が方立に
当接した募金閉位置にて車輪16は戻シ止め部材18に
係止、保持される。
あり、第二段減速回転は第二段ブレーキが解除翰 キが解除されない限り開始されない。風圧等の抵抗によ
って扉が全閉直前で停止しても、このとき第二段ブレー
キが作動中であるので停止中に第二段減速回転用コンデ
ンサC2の放電が進行してしまうことがない。そのため
、コンデンサC2の放電の初頭ピーク電圧を有効に利用
することができ、これによって得られる大きな駆動トル
クによシ車輪16の外側周面24が戻り止め部材18に
強制的に係合し、かくして、扉3と方立の戸当り間に隙
間を生じることなく、扉は全閉位置に安定に保持される
尚、開扉スイッチR8x−閉JiスイッチR82、緩速
閉扉スイッチR83はマイクロスイッチ等に置換えるこ
ともできる。
(発明の効果) 以上のように本発明の自動開閉扉の跳返り防小晃明では
、帛二反敦運圓転は第−波プレー翰 正方法では、扉の閉鎖段階において第一段ブレーキと第
二段ブレーキの二段階に分けて電動機を制動するため、
第一段減速回転をかなシ速くする一方、第二段減速回転
を第一減速回転よりも遅くすることができる。そのため
、第二段減速回転当初における電動機の駆動トルクを、
車輪と戻り止め部材との係合に必要充分な大きさに設定
することができるのである。
そして、全閉位置に到達した扉は前記のように車輪と戻
り止め部材とが強制的に衝撃音を発することもなく、的
確に係合するため方立に当って跳返らなり0そのため、
方立と扉との間に不都合な隙間を生じさせることがなく
扉は全閉状態に確実に保持されるのである。
また、万一閉鎖時に閉扉スイッチがオフしなかったとし
ても、緩速閉扉スイッチがオフレさえすれば、電動機に
第二段ブレーキ制動がかけられるため、扉が方立の戸当
りに激突するのを防ぐことができる。逆に、緩速閉扉ス
イッチがオフしなかったとしても、閉扉スイッチがオフ
しさえすれば、電動機に第一段ブレーキ制動がかかり電
動機が高速閉鎖回転から減速閉鎖回転へと移行するので
、扉が戸当シに激突するのを防ぐことができる。
このように1本発明では電動機に二回ブレーキをかける
ものであり、実際上閉扉スイッチと緩速閉扉スイッチの
いずれもがオフしない可能性は低込から、扉や方立は激
突による歪曲損傷等から防護され、自動扉装置の作動上
の安全性が高められるのである。
さらに、車輪と戻り止め部材とが募金閉時に係合しこの
保合が保持されるため、仮に引抜きアルミニウム壓材製
等の固定枠体において戸当シ側の方が戸袋側の方より高
くなっている場合でも、扉が自重により戸袋側にずれ方
立との間に隙間が生ずることは全くないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動扉装置の概略的な
正面図であシ、扉は全閉位置にある。 第2図は一部切除した拡大正面図、第3図は第2図のA
−五線断面図、第4図は戻シ止め部材の正面図、第5図
はこの自動扉装置の電気回路図であり1本図は1全閉状
態を示している。 1・・・・・・型材、 2・・・・・・レール、  3
・・・・・・扉。 4・・・・・・吊金具、  5・・・・・・取付板、 
 6・・・・・・端部。 7・・・・・・固定板、 8・・・・・・従動プーリー
、  9・・・・・・電源スイツチボックス、10・・
・・・・駆動部。 U・・・・・・エンジンプーリー、14・・・・・・吊
金具。 16・・・・・・車輪、18・・・・・・止少止め部材
、241001.。 外周側面、3i、32・・・・・・ベルト受は板、33
・・・・・・電動機、 Ml・・・・・・第1巻線、 
M2・・・・・・第2巻線、34・・・・・・磁石取付
板、35・・・・・・磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扉の閉鎖段階において先ず扉駆動用の電動機に第一段ブ
    レーキをかけて制動し、第一段ブレーキが解除された後
    に電動機を第一段減速回転させ、次に電動機に第二段ブ
    レーキをかけて制動し、第二段ブレーキが解除された後
    に電動機を第二段減速回転させ、次にレール上を転動す
    る車輪の外周側面を、レールと対向し且つ終端部へ向つ
    て次第に狭くなるように設けられた戻り止め部材に当接
    させて制動し、レールと戻り止め部材とに車輪を挾み係
    止した状態で停止することを特徴とする自動開閉扉の跳
    返り防止方法。
JP59170160A 1984-08-15 1984-08-15 自動開閉扉の跳返り防止方法 Pending JPS6149087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170160A JPS6149087A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動開閉扉の跳返り防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170160A JPS6149087A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動開閉扉の跳返り防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149087A true JPS6149087A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15899791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170160A Pending JPS6149087A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動開閉扉の跳返り防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149087A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549676A (en) * 1978-10-05 1980-04-10 Hoshizaki Electric Co Ltd Electric refrigerator with automatic ice machine
JPS5721679A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Automatic door

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549676A (en) * 1978-10-05 1980-04-10 Hoshizaki Electric Co Ltd Electric refrigerator with automatic ice machine
JPS5721679A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Automatic door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006392A (en) Electronic sliding door
JP2006197750A (ja) モータ駆動制御装置
US4092575A (en) Apparatus for automatically controlling the operation of automatic door
JPS6149087A (ja) 自動開閉扉の跳返り防止方法
US4534131A (en) Revolving door security system
US6373214B1 (en) Method and device for exerting a closing force upon an element that has been opened
EP0530425A1 (en) A braking device for self closing doors
JP3422654B2 (ja) エレベータ等の乗場扉戸閉装置
JPH0417744Y2 (ja)
US20180223585A1 (en) Fixing and/or emergency opening system
JP3355477B2 (ja) 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法
US6507160B2 (en) Horizontally movable portal closure system
JPS60148980A (ja) 自動扉装置
JP2767694B2 (ja) 自動ドアの停電時駆動装置
JPH0643781B2 (ja) 扉自動開閉装置
JP4804890B2 (ja) ドア装置
JP3327221B2 (ja) 自閉式引戸における閉止動作遅延装置
JPS62290372A (ja) 自動開閉扉の駆動装置
CZ2013290A3 (cs) Zařízení pro ovládání volného průchodu osob
US6346786B1 (en) System and method for moving a horizontally movable portal closure
JPH0557277U (ja) 扉の開閉装置
JP3388872B2 (ja) 洗濯機
CN206359921U (zh) 一种基于直流步进电机和电磁铁的闸机剪式门机构
JP2841287B2 (ja) 自動ドア制御装置
JPS6356391B2 (ja)