JPS6148656A - 可変vプ−リ−式無段変速機 - Google Patents

可変vプ−リ−式無段変速機

Info

Publication number
JPS6148656A
JPS6148656A JP16966684A JP16966684A JPS6148656A JP S6148656 A JPS6148656 A JP S6148656A JP 16966684 A JP16966684 A JP 16966684A JP 16966684 A JP16966684 A JP 16966684A JP S6148656 A JPS6148656 A JP S6148656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
variable
pulley
belt
groove configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16966684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444136B2 (ja
Inventor
Yukiyoshi Nakano
是克 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16966684A priority Critical patent/JPS6148656A/ja
Publication of JPS6148656A publication Critical patent/JPS6148656A/ja
Publication of JPH0444136B2 publication Critical patent/JPH0444136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、可変■プーリー式無段変速機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
可変■プーリー式無段変速機は、無端状の■ベルトが掛
け渡される一対のVプーリーのうち、少なくとも一方の
ものには■ベルトの巻き付く径を無段階に変え得る可変
Vプーリーを使用して、この可変Vプーリーにおける■
ベルトの巻き付く径の変化によって無段階に変速を行う
もので、比較的簡単な構造で無段変速が行えるため、特
開昭58−137663号公報にも記載のように、エン
ジン出力が小さい自動二輪車環の変速機として極めて有
効である。
第1図は、このような可変■プーリー式無段変速機の一
従来例を示している。
この無段変速機は、変速比の設定範囲を広くするために
、入力側と出力側との双方に可変VブーIJ−1,2を
使用したもので、これらの可変Vプーリー1,2にチェ
ーン式Vベルト3を掛け渡している。
このチェーン式Vベルト3杜、第2図および第3図にも
示したように、2種類のリンクプレート4.5を連結ビ
ン6およびプツシニアによってチェーンの如く無端状に
連結するとともに、各リンクプレート4.5に各プーリ
ー1,2のV溝に係合する駆動ブロック8,9を設けた
もので、これらの駆動ブロック8,9によ)Vベルトと
しての機能を得ている。
前記可変プーリー1,2は、第4図に示すように、軸A
に固定される固定側V溝構成盤Bと、この固定側■溝構
成盤Bに対向するとともに、このイ 固定側V溝構成盤Bに対して軸線方向にのみ移動自在に
設けられて固定側V@構成盤Bと協働してV@Oを形成
する可動側■溝構成盤りと、この可動側VS*成盤りを
固定側V溝構成盤Bに向けて付勢してV溝0とVベルト
3との間に摩擦力を生せしめる付勢手段(図示時)とを
俸えた構成とされておシ、前記可動av溝構成盤りの軸
線方向の移動によってVベルト3の巻き付く径を変える
前記■濤0を形成する各■溝構成盤B、Dの傾斜面E、
Fは、全域にわたって略均−に仕上けられて所定の摩擦
係数が与えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の可変■プーリー1.2は、可動1Illv溝構成
盤りを付勢する付勢手段によってV溝CとVベルト3と
の間に摩擦力を生ぜしめ、この摩擦力によって■プーリ
ー1からVベルト3へ、そしてVベルト3から■プーリ
ー2へと順次動力を伝達するのであるが、Vベルト3の
巻き付く径が変化して変速比が変化する場合には、■ベ
ルト30巻き付く径の増減に対応してV溝CとVベルト
3との間の接触面積も増減するため、前記付勢手段に可
動側■溝構成盤りを付勢する力が略一定となる単純な弾
発部材を使用すると、動力伝達に関係する摩擦力自体が
変速比の変化に伴りて増減することになって不都合な問
題が生じてしまう。
例えば、入力側の■プーリー1では、大きなトルクを伝
達しなければならない場合に、■ベルト30巻き付く径
を小さくして変速比を大きくするが、との■ベルト30
巻き付く径の縮小によOてV@OとVベルト3との接触
面積が小さくなり、これによってVベルト3と■溝Cと
の間に生じる摩擦力が相対的に以前の状態よシ小さくな
って最大許容伝達トルクが低下してしまうという問題が
生じる。
この発明は、このような問題を解決すべく提案されたも
ので、可変■プーリーの可動側■溝構成盤を付勢する付
勢手段として付勢する力がt丘ぼ一定の単純な弾発部材
を使用したとしても、動力伝達に関係するVベルトとV
溝との間の摩擦力が変速比の変化に伴って増減するよう
なことがない可変■プーリー式無段変速機を得ること、
すなわち、変速範囲の全域にわたって許容伝達トルクを
高く維持でき、しかも部品が安価で済む可変Vプーリー
式無段変速機を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の可変■プーリー式無段変速機は、前述の問題
を解決する手段として、可変Vプーリーを構成する固定
側と可動側との各■溝構成盤祉、■溝を形成する傾斜面
の摩擦係数を、傾斜面の径が小さくなるに従って大きく
した。
〔作 用〕
このように、■溝を形成する傾斜面の摩擦、係数を傾斜
面の径が小さくなるに従って大きくすると、Vベルトの
巻き付く径が小さくなってVベルトとV溝との接触面積
が減少しても、この接触面積の減少によって減る摩擦力
を、増大した摩擦係数によって増加する摩擦力で補償す
ることができる。
したがりて、可変■プーリーの可動側■溝構成盤を付勢
する付勢手段として、付勢する力が略一定の単純な弾発
部材を使用したとしても、VベルトとV溝との間に生じ
る摩擦力が変速比の変化に伴って増減するような不都合
は生じなくなる。
〔実施例〕
第5図れ、本発明を適用したスクータ型自動二輪車の要
部の断面図である。
11において、10はエンジン、11はケーステあり、
こ0ケース11の後部に後輪12の回転軸となるファイ
ナルシャフト13が支持されている。
ケース11は、エンジン10側に変速機室14を画成し
、かつファイナルシャフト131111に減速機室15
を画成−している。そして変速機室14内には本発明に
葆る無段変速機16が内装され、減速機室15にはクラ
ッチ機構17を介して前記無段変速機16から回転力を
受けるドリブンシャフト18や該シャフト1Bの回転を
前記ファイナルシャフト13に伝達する歯車19.20
.21が内装されている。
前記無段変速機16は、前記エンジン10のクランクシ
ャ7)10aを入力軸とし、かつ前記ドリブンシャフト
18上にベアリング22.23を介して回転自在に外嵌
された円筒状のドリブンフェースボス24を出力軸とし
、この入力軸(クランクシャフト10a)と出力@(ド
IJ )77エースボス24)との双方に可変■プーリ
ー25.26を設けるとともに、これらの可変■プーリ
ー25゜26に無端状のチェーン式Vベルト3を掛け渡
して成る、いりゆる可変Vプーリー式のもので、該変速
機16によってクランクシャフト10aの回転力がドリ
ブンフェースボス24に伝達され、該ドリブンフェース
ボッ240回転力が前記クラッチ機構17のクラッチア
クタ17aを介してドリブンシャフト18に伝達される
それぞれの可変VブーIJ−25,26は、前述したよ
うに、軸に固定された固定側V溝構成盤25a+26a
と、該固定側■溝構成盤25a、26aに対向して同軸
上に設けられるとともに該固定側V溝構成盤25a、2
6aに対して軸線方向にのみ移動自在に支持された可動
側V溝構成盤25b。
26bとを備えており、これらの両■s構成盤によりて
Vベルト3を巻き掛けるV#25c、26cが形成され
ている。
各可変■ブー9−25.26は、それぞれの可動側V溝
構成盤25b 、26bを固定側■溝構成fi25a、
26aに向けて付勢してV溝25C926cとVベルト
3との間に摩擦力を生せしめる付勢手段27.28を偏
えている。
可変Vプーリー250付勢手段27は、前記可動側■溝
構成盤25aの背後に配置されるとともに@線方向の動
きが拘束されて、V溝枠ie盤25aの背面との間にク
ランクシャフト10aの軸中心から離れるにしたがって
幅狭になる空所29を形成したランププレート30と、
空所29内に収容されてクランクシャフト10aの回転
によって生じる遠心力で外側に移動するウェイトローラ
31とを備え、該ウェイトローラ31が遠心力を受けて
外側に移動するときその遠心力によって■壽構成盤25
aを付勢して釣合う位置まで■溝構成盤25aを移動さ
せる。
可変Vブー3−26の付勢手段28は、圧縮コイルはね
て1.この圧縮コイルはね28はドリブンフェースボス
24の端部に固定されたクラッチプレート32と可動側
■溝構成盤26bとの間に圧縮状態で装着されてはは一
定の力でV溝構成盤26bを付勢している。
以上説明した可変■プーリー25.26は、それぞれ動
力伝達効率を改善することからV溝25C926cを構
成する各V溝構成盤の傾斜面に工夫が凝らしである。こ
の点について、可変プーリー26を例にとって説明する
可変■プーリー26の各■溝構成盤26a 、 26b
は、第6図に示すように、V溝26cを構成する傾斜面
Sが、溶着層33によって与えられている。
この溶着層33は、各V溝構成盤26a、26bの地金
25d 、26e上に微細な金属つぶを溶着させたもの
で、金属つぶの大小等の設定によって、径が小さくなる
に従って摩擦係数が大きくなるように配慮されている。
このように、V*26cを形成する傾斜面8の摩擦係数
を傾斜面Sの径が小さくなるに従って大きくすると、V
ベルト3の巻き付く径が小さくなってVベルト3とV溝
26Cとの接触面積が減少しても、この接触面積の減少
によって減る摩擦力を、増大した摩擦係数によって増加
する摩擦力で補償することができる。したがって、可変
■プーリー26の可動側■溝構成盤26bを付勢する付
勢手段28として、前述の圧縮コイルばねの如く付勢す
る力が略一定の単純な弾発部材を使用したとしても、V
ベルト3とV#1126cとの間に生じる摩擦力が変速
比の変化に伴って増減するような不都合は生じなくなる
。そのため、変速範囲の全域にわたって許容伝達トルク
を高く維持でき、しかも部品を安価にすることによって
コスト低減を図ることも可能になる。
なお、前記一実施例においては、傾斜面Sを全て溶着層
33によって得ることとしたが、傾斜面Sの構造はこれ
に限らない。例えば、第7図に示すように、傾斜面Sを
径の大きい側の第1の層34と径の小さい側の第2の層
35との2つの層によって構成し、第1の層34は前述
の金属つぶを溶1         着させたもの、第
2の層35はゴム材やセラミックを使用したものとする
こともでき、さらに多数の層によって構成することもで
きる。ゴム材やセラミックで形成した傾斜面は、この実
施例のチェーン式Vベルト3のようにV 溝26 c 
KPMする     ゛部分が金属である場合に適して
いる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の可変■プーリー式無段
変速機は、V@を形成する各■溝構成盤の傾斜面の摩擦
係数を、傾斜面の径が小さくなるに従りて大−きくして
いる。そのため、可動側■溝構成盤の移動によってVベ
ルトの巻き付く径が小さくな゛ってVベルトとV溝との
接触面積が減少しても、この接触面積の減少によって減
る摩擦力は、増大した摩擦係数によって増加する摩擦力
で補償してやることができる。したがって、可変■プー
リーの可動側V@構成盤を付勢する付勢手段として、付
勢する力がほぼ一定の単純な模造の弾発部材を使用した
としても、Vベルトと■溝との間に生じる摩擦力が変速
比の変化に伴って増減するような不都合は生じなくなる
。換言すると、変速範囲の全域にわたって許容伝達トル
クを高く維持でき、しかも部品の価格も安価にすること
ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変■クーリ一式無段変速機の説明図、
第2図および第3図は第1図に使用されているチェーン
式Vベルトを拡大して示したもので、第2図は正面図、
第3図は平面図、第4図は従来の可変■プーリーの断面
図、第5図は本発明が適用された自動二輪車の要部の断
面図、第6図は本発明の一実施例の要部の拡大断面図、
第7図は本発明の他の実施例の要部の拡大断面図である
。 10a・・・・・・クランクシャフト、16・・・・・
・無段変速機、24・・・・・・ドリブンフェースボス
、25.26・・・・・・可変■プーリー、25a、2
6a・・・・・・固定側■溝構成盤、25b、26b・
・・・・・可動側■溝構成盤、25 c 、 26 c
−・・・・V溝、26d、26e・−・・・地金、27
.28・・・・・・付勢手段、S・旧・・傾斜面、33
・・・・・・溶着層、34・・・・・・第1の層、35
・・・・・・第20層。 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸および出力軸となる一対の軸と、これらの軸に取
    り付けられた一対のVプーリーと、これら一対のVプー
    リーのV溝に掛け渡される無端状のVベルトとを備え、
    かつ前記一対のVプーリーのうち少なくとも一方のもの
    には、軸に固定される固定側V溝構成盤と、該固定側V
    溝構成盤に対向するとともに該固定側V溝構成盤に対し
    て軸線方向にのみ移動自在に設けられて、固定側V溝構
    成盤と協働して前記V溝を形成する可動側V溝構成盤と
    、この可動側V溝構成盤を固定側V溝構成盤に向けて付
    勢してV溝とVベルトとの間に摩擦力を生ぜしめる付勢
    手段とを備えた構成の可変Vプーリーが使用され、この
    可変Vプーリーの可動側V溝構成盤の軸線方向への移動
    によってVベルトの巻き付く径を変えて所望の変速比を
    得る可変Vプーリー式無段変速機において、前記可変V
    プーリーの各V溝構成盤は、V溝を形成する傾斜面の摩
    擦係数が、径が小さくなるに従って大きく設定されてい
    ることを特徴とする可変プーリー式無段変速機。
JP16966684A 1984-08-14 1984-08-14 可変vプ−リ−式無段変速機 Granted JPS6148656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966684A JPS6148656A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 可変vプ−リ−式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966684A JPS6148656A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 可変vプ−リ−式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148656A true JPS6148656A (ja) 1986-03-10
JPH0444136B2 JPH0444136B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=15890668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16966684A Granted JPS6148656A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 可変vプ−リ−式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076889A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ベルト式連続無段変速装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251578A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd チェーン式無段変速伝動機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076889A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ベルト式連続無段変速装置
EP1605187A1 (en) * 2003-02-28 2005-12-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Belt-type continuos stepless speed changer
EP1605187A4 (en) * 2003-02-28 2009-03-04 Yamaha Motor Co Ltd BELT TYPE CONTINUOUS SPEED VARIATOR
US7648435B2 (en) 2003-02-28 2010-01-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444136B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061130U (ja) 伝動装置
EP0909907B1 (en) Belt for a continuously variable transmission
JP3406283B2 (ja) 無段変速機用ベルト
JP3792199B2 (ja) ベルト式駆動リングcvt連結器
JPS6065946A (ja) ベルト式無段変速装置
JPS6148656A (ja) 可変vプ−リ−式無段変速機
JP3683532B2 (ja) 駆動リングcvtベルト
KR100306188B1 (ko) 무단변속기
AU2001273547A1 (en) Belt drive ring CVT coupler
JPS6353352A (ja) ベルト式無段変速装置
JP3186650B2 (ja) Vベルト式無段変速機構
JPH02173447A (ja) 無段変速機
US4075901A (en) Variable speed friction transmission
JP3758163B2 (ja) 駆動リング式連結器
JPH05296306A (ja) 無段変速装置
JP4809526B2 (ja) ベルト式無段変速機
JPH0135973Y2 (ja)
JPH10196748A (ja) 無段変速機
JPS6213854A (ja) Vベルト式無段変速機
JP2004286046A (ja) 無段変速機
JPS6316912Y2 (ja)
KR100591102B1 (ko) 구동 링 무단 변속기 커플러
JPS5958254A (ja) 無段変速機
JPH01150060A (ja) Vベルト式無段変速装置
JPH01238760A (ja) トランスミッション

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term