JPS614854A - 気化器 - Google Patents
気化器Info
- Publication number
- JPS614854A JPS614854A JP59126635A JP12663584A JPS614854A JP S614854 A JPS614854 A JP S614854A JP 59126635 A JP59126635 A JP 59126635A JP 12663584 A JP12663584 A JP 12663584A JP S614854 A JPS614854 A JP S614854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- venturi
- valve
- negative pressure
- throttle valve
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M19/00—Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
- F02M19/08—Venturis
- F02M19/086—Venturi suction bypass systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M23/00—Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
- F02M23/04—Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
- F02M23/08—Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control dependent on pressure in main combustion-air induction system, e.g. pneumatic-type apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はエンジンの低速回転から高速回転までノ全域に
亘ってエンジン特性を向上させるシングルバレルの気化
器に関するものである。
亘ってエンジン特性を向上させるシングルバレルの気化
器に関するものである。
(従来技術)
従来、エンジンの特に低、中速回転域においてメインノ
ズル負圧を高くして、エンジンの低、中速運転特性を向
上させる方法として、第1図に示すようにベンチエリ1
が吸気通路2の負圧に対応した距離だけスプリング5の
付勢力に抗してスロットルバルブ4方向に移動して第2
図に示すようにガイド5との間にメインノズルとしての
空隙が出来るとともに吸気通路2の内壁とベンチュリ1
との間にも空隙が出来る結果、メインノズル付近の空気
流速を増してノズル負圧を高める方法、また、別の方法
として第3図に示すように、スロットルバルブ6と連動
してフージペンチュリ7を上下動させることによってメ
インノズル8付近の空気流速を増し、ノズル負圧を高め
る方法、さらに別の方法として、第4図に示すように、
スロットルバルブ9の上流部にスプリング10で支持さ
れた可変ベンチュリ11を有する気化器で、吸気通路1
2の負圧に対応した角度に可変ベンチュリ11を開閉さ
せる方法、その他前記以外の方法として、第5図に示す
ように吸気通路を2系統もつ気化器で、エンジンの低、
中速運転域においては一方の系統のスモールベンチュリ
15によってノズル負圧を高めるとともにエンジンの高
速運転域においては他方の系統の吸気通路のスロットル
バルブ16をも作動させて空気の吸入抵抗を少なくする
方法がある。
ズル負圧を高くして、エンジンの低、中速運転特性を向
上させる方法として、第1図に示すようにベンチエリ1
が吸気通路2の負圧に対応した距離だけスプリング5の
付勢力に抗してスロットルバルブ4方向に移動して第2
図に示すようにガイド5との間にメインノズルとしての
空隙が出来るとともに吸気通路2の内壁とベンチュリ1
との間にも空隙が出来る結果、メインノズル付近の空気
流速を増してノズル負圧を高める方法、また、別の方法
として第3図に示すように、スロットルバルブ6と連動
してフージペンチュリ7を上下動させることによってメ
インノズル8付近の空気流速を増し、ノズル負圧を高め
る方法、さらに別の方法として、第4図に示すように、
スロットルバルブ9の上流部にスプリング10で支持さ
れた可変ベンチュリ11を有する気化器で、吸気通路1
2の負圧に対応した角度に可変ベンチュリ11を開閉さ
せる方法、その他前記以外の方法として、第5図に示す
ように吸気通路を2系統もつ気化器で、エンジンの低、
中速運転域においては一方の系統のスモールベンチュリ
15によってノズル負圧を高めるとともにエンジンの高
速運転域においては他方の系統の吸気通路のスロットル
バルブ16をも作動させて空気の吸入抵抗を少なくする
方法がある。
しかしながら、第1図(第2図)、第3図に示すような
ベンチュリ1が上・下動する構造の電化器は空気の吸入
抵抗の絶対値が変化しないために吸気効率はあまシ改善
されないという欠点があシ、第4図に示すような可変ベ
ンチュリ気化器は可変ベンチュリ11の摺動を滑らかに
する点に困難性があシ、また第5図に示すような吸気通
路を複数個有する気化器は構造が複雑で大型になシコス
トも増大するうえ、第1次側吸気通路とさらに第2次側
吸気通路と、エンジンの運転速度の上昇とともに吸気通
路数を増加させていく場合の連動時のエンジン性能に′
間Mがあって、この連動時に空燃比が一時的にオーバリ
ーンになることが有る°という欠点があった。
ベンチュリ1が上・下動する構造の電化器は空気の吸入
抵抗の絶対値が変化しないために吸気効率はあまシ改善
されないという欠点があシ、第4図に示すような可変ベ
ンチュリ気化器は可変ベンチュリ11の摺動を滑らかに
する点に困難性があシ、また第5図に示すような吸気通
路を複数個有する気化器は構造が複雑で大型になシコス
トも増大するうえ、第1次側吸気通路とさらに第2次側
吸気通路と、エンジンの運転速度の上昇とともに吸気通
路数を増加させていく場合の連動時のエンジン性能に′
間Mがあって、この連動時に空燃比が一時的にオーバリ
ーンになることが有る°という欠点があった。
(発明の目的)
本発明は吸気通路の内周面とスモールベンチュリとの間
の環状通路の有効面積を例えば負圧作動のダイアフラム
等アクチュエータ駆動のサブスロットルバルブで変化さ
せる気化器を提供することによって、シングルバレルの
気化器でエンジンの低速回転から高速回転までの全域に
亘ってエンジン特性を向上させるととKある。
の環状通路の有効面積を例えば負圧作動のダイアフラム
等アクチュエータ駆動のサブスロットルバルブで変化さ
せる気化器を提供することによって、シングルバレルの
気化器でエンジンの低速回転から高速回転までの全域に
亘ってエンジン特性を向上させるととKある。
(発明の構成)
本発明は第6図に示すように、エアフィルタ21トエン
シンシリンダ22とを連通ずる吸気通路25のスpット
ルバルブ24上流位置に形成されたスモールベンチュリ
25と前記吸気通路26内局面との間の環状通路26に
該環状通路26の有効面積を変化させるアクチュエータ
27駆動のサブスロットルバルブ28を設けた気化器に
ある。
シンシリンダ22とを連通ずる吸気通路25のスpット
ルバルブ24上流位置に形成されたスモールベンチュリ
25と前記吸気通路26内局面との間の環状通路26に
該環状通路26の有効面積を変化させるアクチュエータ
27駆動のサブスロットルバルブ28を設けた気化器に
ある。
(発明の実施例)
次に1本発明の第1実施例の構成を第7図によって説明
する。
する。
図示省略エアフィルタとエンジンシリンダトラ連通ずる
吸気通路31のスl”7)ルバルプ32上流位置のラー
ジベンチュリ35中心位置にはスモールベンチュリ64
が形成され、該スモールベンチュリ34と吸気通路51
内周面との間の環状通路35には該環状通路35の有効
面積を変化させるアクチュエータ駆動のサブスロットル
バルブ、この場合、負圧作動のダイアフラム装置36に
よるロッド57を介してのアーム38の左右回転によっ
てスモールベンチュリ34を貫通する軸39を中心にし
て回転する環状のサブスロットルバルブ40が取付けら
れ、該サブスロットルバルブ40の内周縁の一部にはサ
ブスロットルバルブ40がその左右回転時においてスモ
ールベンチュリ34との干渉を避けるとともに低速運転
時の吸入空気量を確保するに必要な開口部を形成するた
めの切欠き41が形成され、又、ダイアフラム装置36
の負圧室42にはサブスロットルバルブ40上流部の負
圧とサブスロットルバルブ40下流部のベンチュリ負圧
とが各負圧取入口43.44のジェットで計量された状
態で負圧通路45をとおって導入され、ダイアフラム装
置36のダイアフラム46は負圧室42内負圧が高くな
ったときにスプリング47の付勢力に抗して吸引される
。
吸気通路31のスl”7)ルバルプ32上流位置のラー
ジベンチュリ35中心位置にはスモールベンチュリ64
が形成され、該スモールベンチュリ34と吸気通路51
内周面との間の環状通路35には該環状通路35の有効
面積を変化させるアクチュエータ駆動のサブスロットル
バルブ、この場合、負圧作動のダイアフラム装置36に
よるロッド57を介してのアーム38の左右回転によっ
てスモールベンチュリ34を貫通する軸39を中心にし
て回転する環状のサブスロットルバルブ40が取付けら
れ、該サブスロットルバルブ40の内周縁の一部にはサ
ブスロットルバルブ40がその左右回転時においてスモ
ールベンチュリ34との干渉を避けるとともに低速運転
時の吸入空気量を確保するに必要な開口部を形成するた
めの切欠き41が形成され、又、ダイアフラム装置36
の負圧室42にはサブスロットルバルブ40上流部の負
圧とサブスロットルバルブ40下流部のベンチュリ負圧
とが各負圧取入口43.44のジェットで計量された状
態で負圧通路45をとおって導入され、ダイアフラム装
置36のダイアフラム46は負圧室42内負圧が高くな
ったときにスプリング47の付勢力に抗して吸引される
。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成された気化器48の軽負荷或は低速運転
時において、サブスロットルバルブ40下流のベンチュ
リ負圧が低くしかも上流の負圧は比較的大気圧に近いた
めダイアフラム装置56は作動せず、サブスロットルバ
ルブ40は図示の閉状態KIJ)しかも切欠き41で形
成されたサブスロットルバルブ40の開口部面積はラー
ジベンチュリ33に比較して十分に小さいため、スモー
ルベンチュリ54の流速が速く十分な外圧効果が得られ
ることから、ノズル49からは軽負荷や低速運転時にお
いて良好なエンジン特性を得るに必要なリッチな空燃比
に対応した燃料が吸出されるとともに、高いノズル49
負圧と特にこの場合、吸出された燃料がスモールベンチ
ュリ64を貫通する軸39に当ることもあって、燃料の
微粒化とともに霧化が促進されて混合究の分配性能が向
上して、軽負荷や低速運転において十分なエンジン特性
を得ることができる。
時において、サブスロットルバルブ40下流のベンチュ
リ負圧が低くしかも上流の負圧は比較的大気圧に近いた
めダイアフラム装置56は作動せず、サブスロットルバ
ルブ40は図示の閉状態KIJ)しかも切欠き41で形
成されたサブスロットルバルブ40の開口部面積はラー
ジベンチュリ33に比較して十分に小さいため、スモー
ルベンチュリ54の流速が速く十分な外圧効果が得られ
ることから、ノズル49からは軽負荷や低速運転時にお
いて良好なエンジン特性を得るに必要なリッチな空燃比
に対応した燃料が吸出されるとともに、高いノズル49
負圧と特にこの場合、吸出された燃料がスモールベンチ
ュリ64を貫通する軸39に当ることもあって、燃料の
微粒化とともに霧化が促進されて混合究の分配性能が向
上して、軽負荷や低速運転において十分なエンジン特性
を得ることができる。
次に、中負荷或は中速運転時において、サブスロットル
バルブ40下流の負圧が成る程度高くなっても、サブス
ロットルバルブ40上流の負圧が大気圧に近く、この負
圧取入口43からの負圧の漏れがあるため、両負圧取入
口43.44からの合成負圧はサブスロットルバルブ4
0下流の負圧程高くはならないものの、成る程度の合成
負圧によりダイアフラム46はスプリング47の付勢力
に抗して吸引される結果、サブスロットルバルブ40は
エンジン負荷或はエンジン回転数に対応した角度量いて
吸入空気量を増大させるとともに、サブスロットルバル
ブ40が開き始めて吸入空気量が増大しても、サブスロ
ットルバルブ40の開口部がラージベンチュリ55とし
て作用するため十分なノズル49負圧を得ることができ
、これに対応した適切な空燃比にするとともに吸気抵抗
を小さくして体積効率を上げ、中負荷・中速運転時にお
いて十分なエンジン特性を得ることができる。
バルブ40下流の負圧が成る程度高くなっても、サブス
ロットルバルブ40上流の負圧が大気圧に近く、この負
圧取入口43からの負圧の漏れがあるため、両負圧取入
口43.44からの合成負圧はサブスロットルバルブ4
0下流の負圧程高くはならないものの、成る程度の合成
負圧によりダイアフラム46はスプリング47の付勢力
に抗して吸引される結果、サブスロットルバルブ40は
エンジン負荷或はエンジン回転数に対応した角度量いて
吸入空気量を増大させるとともに、サブスロットルバル
ブ40が開き始めて吸入空気量が増大しても、サブスロ
ットルバルブ40の開口部がラージベンチュリ55とし
て作用するため十分なノズル49負圧を得ることができ
、これに対応した適切な空燃比にするとともに吸気抵抗
を小さくして体積効率を上げ、中負荷・中速運転時にお
いて十分なエンジン特性を得ることができる。
次に、高負荷或は高速運転において、負圧取入口44の
ベンチュリ負圧が更に上昇してスそ−ルベンチュリ34
上方の負圧取入口43からの負圧の漏れを上まわるため
、ダイアフラム46はスプリング47の付勢力に抗して
吸引されてサブスロットルバルブ40は全開状態になる
とともに、ノズル49負圧が下がって空燃比をリーンに
する結果、燃料消費率が向上しかつ吸気抵抗の減少と体
積効率の向上によって最高吸入効率のエンジン回転速度
が高くなって高負荷・高速運転においても十分なエンジ
ン特性を得ることができ、特にこの場合、シングルバレ
ルで2バレル気化器と同等のエンジン特性を得ることが
できる上、低速から高速までの間、エンジン特性に対応
してサブスロットル/< A/プ4075f開き、しか
も、ダイアフラム装置56が吸気通路31上流と下流の
合成負圧によって作動するため、2バレル気化器で問題
となるフラットスポットとオーバーリーンを防止して滑
らかなエンジン特性を得ることができる。
ベンチュリ負圧が更に上昇してスそ−ルベンチュリ34
上方の負圧取入口43からの負圧の漏れを上まわるため
、ダイアフラム46はスプリング47の付勢力に抗して
吸引されてサブスロットルバルブ40は全開状態になる
とともに、ノズル49負圧が下がって空燃比をリーンに
する結果、燃料消費率が向上しかつ吸気抵抗の減少と体
積効率の向上によって最高吸入効率のエンジン回転速度
が高くなって高負荷・高速運転においても十分なエンジ
ン特性を得ることができ、特にこの場合、シングルバレ
ルで2バレル気化器と同等のエンジン特性を得ることが
できる上、低速から高速までの間、エンジン特性に対応
してサブスロットル/< A/プ4075f開き、しか
も、ダイアフラム装置56が吸気通路31上流と下流の
合成負圧によって作動するため、2バレル気化器で問題
となるフラットスポットとオーバーリーンを防止して滑
らかなエンジン特性を得ることができる。
次に本発明の第2実施例の構成を第8図及び第9図によ
シ説明する。
シ説明する。
第1!I!施例と同様、軸51を中心にして回転するサ
ブスロットルバルブ52、スモールベンチュリ53、ラ
ージベンチュリ54、スロットルバルブ55等で形成さ
れた気化器であって、前記第1実施例においては、サブ
スロットルバルブ40を開閉させる装置はダイアフラム
装置36であったのに対して、第2実施例ではベンチュ
リ負圧を検出して信号を出力するベンチュリ圧力センサ
56と、インテークマニホールド負圧を検出して信号を
出力するインマニ圧カセンサ57と、エンジンの回転数
に対応した信号を出力する回転数センサ58からのそれ
ぞれの信号を入力して演算したうえ、ロッド59、レバ
ー60及び軸51を介してサブスロットルバルブ52を
開閉駆動するりニアソレノイド61に駆動電流を出力す
る電気制御回路62から構成されている。
ブスロットルバルブ52、スモールベンチュリ53、ラ
ージベンチュリ54、スロットルバルブ55等で形成さ
れた気化器であって、前記第1実施例においては、サブ
スロットルバルブ40を開閉させる装置はダイアフラム
装置36であったのに対して、第2実施例ではベンチュ
リ負圧を検出して信号を出力するベンチュリ圧力センサ
56と、インテークマニホールド負圧を検出して信号を
出力するインマニ圧カセンサ57と、エンジンの回転数
に対応した信号を出力する回転数センサ58からのそれ
ぞれの信号を入力して演算したうえ、ロッド59、レバ
ー60及び軸51を介してサブスロットルバルブ52を
開閉駆動するりニアソレノイド61に駆動電流を出力す
る電気制御回路62から構成されている。
電気制御回路62は第9図に示すように入出力ボートエ
10、記憶回路RAM及びROM、マイクロコンピュー
タOPU、リニアソレノイド61にョンスイッチ64を
介して電源の供給を受ける。
10、記憶回路RAM及びROM、マイクロコンピュー
タOPU、リニアソレノイド61にョンスイッチ64を
介して電源の供給を受ける。
次に第2実施例の作用を第10図のフローチャートによ
り説明する。
り説明する。
エンジンの始動に伴い、吸気通路に空気が吸入された状
態において、マイクロコンピュータcPUはステップ1
01で、回転数センサ58からの出力信号とインマニ圧
カセンサ57がらの出力信号を入力して吸入空気量Ga
を算出する。
態において、マイクロコンピュータcPUはステップ1
01で、回転数センサ58からの出力信号とインマニ圧
カセンサ57がらの出力信号を入力して吸入空気量Ga
を算出する。
次にステップ102において、ベンチュリ圧力センサ5
6からの出力信号によってベンチュリ負圧Pを演算測定
し、ステップ106において、吸入空気量Gaとベンチ
ュリ負圧Pとの値に応じて、記憶回路ROM1C記憶さ
れた第11図に示すようなプログラムマツプを検索する
。
6からの出力信号によってベンチュリ負圧Pを演算測定
し、ステップ106において、吸入空気量Gaとベンチ
ュリ負圧Pとの値に応じて、記憶回路ROM1C記憶さ
れた第11図に示すようなプログラムマツプを検索する
。
なお第11図のプログラムマツプにボされているτ11
.τ12.τ2I、τ31等はサブスロットルバルブ5
2を開口させる場合に、駆動回路0UTPUTからりニ
アソレノイド61に出力される電圧Eを決定するための
値であって、サブスロットルバルブ52を全開させる場
合にリニアソレノイド61に出力される電圧をIII
mxとしたとき3I!/Fmax に対応した値になる
。
.τ12.τ2I、τ31等はサブスロットルバルブ5
2を開口させる場合に、駆動回路0UTPUTからりニ
アソレノイド61に出力される電圧Eを決定するための
値であって、サブスロットルバルブ52を全開させる場
合にリニアソレノイド61に出力される電圧をIII
mxとしたとき3I!/Fmax に対応した値になる
。
しかしながら、マイクロコンピュータOPUはリニア電
圧を出力せずにデジタル信号を出力するように構成され
ているため、前記電圧l maxもしくはIを出力する
替わルに、任意の周波数の周期Tを有し、電圧1に対応
したパルス時間幅tを有するデジタルパルス信号を駆動
回路0UTPUTに出力して、駆動回路0UTPUTI
cおいて、入力されたデジタルパルス信号をD/A変換
したうえ、τ■。
圧を出力せずにデジタル信号を出力するように構成され
ているため、前記電圧l maxもしくはIを出力する
替わルに、任意の周波数の周期Tを有し、電圧1に対応
したパルス時間幅tを有するデジタルパルス信号を駆動
回路0UTPUTに出力して、駆動回路0UTPUTI
cおいて、入力されたデジタルパルス信号をD/A変換
したうえ、τ■。
τ1j+τtl+τ31等に相当したリニア電圧をリニ
アソレノイド61に出力する。
アソレノイド61に出力する。
すなわち、τ= t/rの関係によってマイクロコンピ
ュータOPUから出力されるデジタルパルス信号のパル
ス時間幅tが前記Tに一致した場合は、駆動回路0UT
PUTから出力されるリニア電圧はIlrmx 、!l
:な夛、デジタルパルス信号のパルス時間幅tが0から
Tの間で取る値に対応して、駆動回路0IITPUTか
らリニアソレノイド61に出力される電圧が決定される
。従って、τ=t/Tの関係式からτ=1のとき[動回
路0E7TP(7Tからリニアソレノイド61に出力さ
れる電圧はl max となり、サブスロットルバル
ブ52を全開させる。
ュータOPUから出力されるデジタルパルス信号のパル
ス時間幅tが前記Tに一致した場合は、駆動回路0UT
PUTから出力されるリニア電圧はIlrmx 、!l
:な夛、デジタルパルス信号のパルス時間幅tが0から
Tの間で取る値に対応して、駆動回路0IITPUTか
らリニアソレノイド61に出力される電圧が決定される
。従って、τ=t/Tの関係式からτ=1のとき[動回
路0E7TP(7Tからリニアソレノイド61に出力さ
れる電圧はl max となり、サブスロットルバル
ブ52を全開させる。
第12図にて、t、Tの関係を示したパルス波形図を示
す。なおτ1.τ2はパルス時間幅t1及びt! に対
応した値を示したものである。
す。なおτ1.τ2はパルス時間幅t1及びt! に対
応した値を示したものである。
次にステップ104では、前ステップ103においてプ
ログラムマツプを検索して求められた今回のルーチンの
τと前回のルーチンで求められたτの値が異なると判定
された場合、マイクロコンピュータOPUから今回のル
ーチンで求められたτに対応したパルス時間幅を有する
デジタルパルス信号を、駆動回路0UTPUTに出力す
る。一方、今回のルーチンのτと前回のルーチンのτが
同じであれば、あらためてプログラムマツプの検索無し
に継続して同一パルス時間幅を有するデジタルパルス信
号を駆動回路0UTPUTに出力する。
ログラムマツプを検索して求められた今回のルーチンの
τと前回のルーチンで求められたτの値が異なると判定
された場合、マイクロコンピュータOPUから今回のル
ーチンで求められたτに対応したパルス時間幅を有する
デジタルパルス信号を、駆動回路0UTPUTに出力す
る。一方、今回のルーチンのτと前回のルーチンのτが
同じであれば、あらためてプログラムマツプの検索無し
に継続して同一パルス時間幅を有するデジタルパルス信
号を駆動回路0UTPUTに出力する。
ステップ105において駆動回路0UTPUTはマイク
ロコンピュータOPUから出力されたデジタルパルス信
号を入力したうえ、このデジタルパルス信号に対応した
アナログ電圧に変換し、ステップ106において前記ア
ナログ電圧をリニアソレノイド61に出力して駆動させ
サブスロットルバルブ52を所定開度に開閉させる。
ロコンピュータOPUから出力されたデジタルパルス信
号を入力したうえ、このデジタルパルス信号に対応した
アナログ電圧に変換し、ステップ106において前記ア
ナログ電圧をリニアソレノイド61に出力して駆動させ
サブスロットルバルブ52を所定開度に開閉させる。
このように第2実施例においてけサブスロットルバルブ
52を電気的に開閉制御するためにサブスロットルバル
ブ52の応答速度を早くさせるという効果があシ、きめ
の細かなメインノズルに対する負圧制御ができ、空燃比
を一定にすることができる。
52を電気的に開閉制御するためにサブスロットルバル
ブ52の応答速度を早くさせるという効果があシ、きめ
の細かなメインノズルに対する負圧制御ができ、空燃比
を一定にすることができる。
次に、第3寮施例の構成を第13図に示す。第1実施例
、第2実施例と同様にサブスロットルバルブ71をスモ
ールベンチュリ72付近に形成し、サブスロットルバル
ブ71がスロットルバルブ73に連動して開閉するよう
に、サプヌロソl−ルパルブ71の軸74に取付けられ
たレバー75とロッド76を介してスロットルバルブ7
3の軸77に取付けられたレバー78と連結させた気化
器である。
、第2実施例と同様にサブスロットルバルブ71をスモ
ールベンチュリ72付近に形成し、サブスロットルバル
ブ71がスロットルバルブ73に連動して開閉するよう
に、サプヌロソl−ルパルブ71の軸74に取付けられ
たレバー75とロッド76を介してスロットルバルブ7
3の軸77に取付けられたレバー78と連結させた気化
器である。
第6実施例の気化器は構造が単純であるため信頼性が高
く、また、サブスロットルバルブ7はスロットルバルブ
75と直接的に連結されているため、応答性が良いとい
う効果がある。
く、また、サブスロットルバルブ7はスロットルバルブ
75と直接的に連結されているため、応答性が良いとい
う効果がある。
(発明の効果)
本発明は吸気通路の内周面とスモールベンチュリとの間
の環状通路の有効面積を例えば負圧作動のダイアフフム
等アクチュエータ駆動のサブスロットルバルブで変化さ
せることによって、シングルバレルの気化器でエンジン
の低速回転から高速回転までの全域に亘って2バレル気
化器と同等ないしはそれ以上のエンジン特性を得ること
ができる効果がある。
の環状通路の有効面積を例えば負圧作動のダイアフフム
等アクチュエータ駆動のサブスロットルバルブで変化さ
せることによって、シングルバレルの気化器でエンジン
の低速回転から高速回転までの全域に亘って2バレル気
化器と同等ないしはそれ以上のエンジン特性を得ること
ができる効果がある。
第1図、第2図、第5図、第4図、第5図は従来の気化
器の縦断面図、第6図は本発明の構成を示す構成図、第
7図は本発明の第1実施例の気化器縦断面図、第8図は
本発明の第2実施例の気化器縦断面と制御ブロックを示
した図、第9図はその電気制御回路ブロック図、第10
図はその制御7i−チャート図、第11図はそのプログ
ラムマツブ図、第12図はそのパルス幅説明図、第13
図は本発明の第3実施例の気化器縦断面図を示す。
器の縦断面図、第6図は本発明の構成を示す構成図、第
7図は本発明の第1実施例の気化器縦断面図、第8図は
本発明の第2実施例の気化器縦断面と制御ブロックを示
した図、第9図はその電気制御回路ブロック図、第10
図はその制御7i−チャート図、第11図はそのプログ
ラムマツブ図、第12図はそのパルス幅説明図、第13
図は本発明の第3実施例の気化器縦断面図を示す。
Claims (1)
- エアフィルタとエンジンシリンダとを連通する吸気通路
のスロットルバルブ上流位置に形成されたスモールベン
チュリと前記吸気通路内周面との間の環状通路に該環状
通路の有効面積を変化させるアクチュエータ駆動のサブ
スロットルバルブを設けることを特徴とする気化器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59126635A JPS614854A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 気化器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59126635A JPS614854A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 気化器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS614854A true JPS614854A (ja) | 1986-01-10 |
Family
ID=14940070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59126635A Pending JPS614854A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 気化器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS614854A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016536204A (ja) * | 2013-08-30 | 2016-11-24 | ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. | ギャレーの冷却されたコンパートメント内の空気の流れを制御及び導くl字型の案内羽根 |
-
1984
- 1984-06-20 JP JP59126635A patent/JPS614854A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016536204A (ja) * | 2013-08-30 | 2016-11-24 | ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. | ギャレーの冷却されたコンパートメント内の空気の流れを制御及び導くl字型の案内羽根 |
US10239618B2 (en) | 2013-08-30 | 2019-03-26 | B/E Aerospace, Inc. | L shaped guide vanes for controlling and directing airflow in a galley chilled compartment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5484135A (en) | Divided driving control type internal combustion engine | |
JPH0432220B2 (ja) | ||
JPS6026185Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS5845574B2 (ja) | 内燃機関の吸気通路装置 | |
US4091781A (en) | Air-fuel ratio control system in an internal combustion engine | |
US4079714A (en) | Air-fuel mixture supply device of internal combustion engine | |
JPS614854A (ja) | 気化器 | |
JPS5779228A (en) | Air fuel ratio control for carbureter | |
JPH06146935A (ja) | 内燃機関の吸気量制御装置 | |
JPS6026189Y2 (ja) | 内燃機関の絞り弁開度検出装置 | |
JPS58140453A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPS5922058B2 (ja) | 電子制御内燃機関 | |
JPH0826786B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JPS6337476Y2 (ja) | ||
JPS6327087Y2 (ja) | ||
JPH0113790Y2 (ja) | ||
JPS6125915A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6113718Y2 (ja) | ||
JPS6215477Y2 (ja) | ||
JPS6079136A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS6380055A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JP2531723Y2 (ja) | 気化器 | |
JPS6315554Y2 (ja) | ||
JPS59150943A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0118839Y2 (ja) |