JPS6148141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148141B2
JPS6148141B2 JP53028131A JP2813178A JPS6148141B2 JP S6148141 B2 JPS6148141 B2 JP S6148141B2 JP 53028131 A JP53028131 A JP 53028131A JP 2813178 A JP2813178 A JP 2813178A JP S6148141 B2 JPS6148141 B2 JP S6148141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lever
exposure
closing
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53028131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121120A (en
Inventor
Kyoshi Kitai
Yukio Morino
Shogo Kato
Masanori Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Koki KK
Original Assignee
Seiko Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Koki KK filed Critical Seiko Koki KK
Priority to JP2813178A priority Critical patent/JPS54121120A/ja
Priority to GB7908007A priority patent/GB2017943B/en
Priority to US06/018,914 priority patent/US4208111A/en
Priority to DE19792909406 priority patent/DE2909406A1/de
Publication of JPS54121120A publication Critical patent/JPS54121120A/ja
Publication of JPS6148141B2 publication Critical patent/JPS6148141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/70Exposure-making shutters; Diaphragms with flash-synchronising contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式プログラムシヤツタの同調装置
に関し、更に詳しく述べるならば、被写界の明る
さに応じた露光の全ての範囲でフラツシユ撮影が
可能な電子式プログラムシヤツタの同調装置に関
するものである。
従来電子式プログラムシヤツタにおいて、フラ
ツシユ撮影を行なう方法として、一つにはフラツ
シユ撮影に切換えると時間が一定になり、絞り口
径が被写体の距離、フイルム感度およびガイドナ
ンバーによつて変化するいわゆるフラツシユマチ
ツク方式がある。しかし上述のように時間を一定
にする場合には30分の1秒の近辺に設定されるの
が一般的であり、従つてカメラ振れを生じやすく
なるとか、高速の被写体が流れやすくなるという
問題があり、更に逆光で窓際の被写体を撮影する
場合などは、自然光の影響が考慮されないので露
光がオーバーとなる欠点がある。
従つて上述の欠点をカバーするためフラツシユ
撮影を行なう時にもAE機構が働いて自然光に対
しても適正な露光が得られるいわゆる日中シンク
ロ撮影の方法が提案されている。しかし上述のよ
うにAE機構が働くような場合、セクターの作動
量が被写界の明るさに応じてその都度変化し、露
出制御回路により電磁手段が作動してからアーマ
チユア部材でセクターを閉鎖し始めるまでの時間
(以下Mg遅れ時間という)が明るい被写界程長く
なつてしまうため、閃光装置が発火する時期を被
写界の明るさに応じた露光の最大開口に一致させ
ることは困難であつた。
本発明は上述の点に鑑み部品数も少なく、簡単
な構成により、Mg遅れ時間を被写界の明るさに
関係なく一定量にして、被写界の明るさに応じた
露光の全ての範囲で日中シンクロ撮影が可能な電
子式プログラムシヤツタの同調装置を提供するも
のである。
本発明によれば上述の目的を達成するため、被
写界の明るさに応じて絞りと時間とが変化する絞
り羽根兼用のセクターを有する電子式プログラム
シヤツタにおいて、往復運動により前記セクター
を開閉し、常時閉鎖方向への習性が与えられてい
る開閉レバーと、シヤツタのレリーズ操作により
チヤージ状態から一方向に運動する駆動部材と、
前記駆動部材上で回動可能に軸支され、前記開閉
レバーと係合して、前記セクターを開放する開閉
作動レバーと、露出制御回路の制御下に露出の終
結時期を制御する電磁手段と、前記電磁手段によ
り作動時期を制御され、前記開閉作動レバーと係
合して、前記開閉作動レバーと前記開閉レバーと
の係合を解くアーマチユア部材と、露出終了作動
に同期して閃光装置を発光させるスイツチ装置と
を備え、前記アーマチユア部材と前記開閉作動レ
バーとの係合面をカム形状とすることである。
以下、図面に基ずいて実施例を説明する。
第1図は、本発明におけるシヤツタのチヤージ
状態を示す平面図で、図において、1はシヤツタ
基板で、1aは撮影用のアパーチユアである。2
は絞り羽根を兼ねるセクターで、2枚のうち1枚
のみを示してある。3は開閉レバーで、シヤツタ
基板1に植設された軸3aを回転中心とし、立曲
げ部3bおよびセクター2の溝に遊嵌するピン3
cとを有し、バネ4により左施性が与えられ、セ
クター2を閉鎖状態に保つている。5は駆動部材
でシヤツタ基板1に植設されたピン5c,5dに
より長溝5a,5bがガイドされ、引掛部5e、
ラツク5f、ピン5g、曲げ部5hおよびニゲ部
5iとを有し、バネ6により右方向に付勢力を与
えられている。7は開閉作動レバーで、前記駆動
部材5上の軸7aを回転中心とし、前記開閉レバ
ー3の立曲げ部3bと係合する係合面7b、係合
面7cおよび斜面7dとを有し、バネ8により右
施性が与えられていて、前記駆動部材5上のピン
5gによつて位置決めされている。9は係止爪で
シヤツタ基板1に植設された軸9aを回転中心と
し、前記駆動部材5の引掛部5eを係止している
立曲げ部9bおよび腕部9cとを有し、バネ10
により左施性が与えられている。11はレリーズ
部材で、シヤツタ基板1に植設されたピン5d,
11cにより長溝11a,11bがガイドされ、
前記係止爪9の腕部9cに係合する突出部11
d、直線部11eおよび立曲げ部11fとを有
し、バネ12により上方向に付勢力を与えられて
いる。13は鉄片レバーで、シヤツタ基板1に植
設された軸13aを回転中心とし、前記レリーズ
部材11の直線部11eと係合する腕部13b、
他方の腕部13cおよび前記開閉作動レバー7の
係合面7cと対向する立曲げ部13dとを有し、
バネ14により右施性が与えられている。15は
アーマチユア部材で、シヤツタ基板1に植設され
たピン15a,15bによりガイドされ、前記鉄
片レバー13の腕部13cと係合するガイド穴1
5cを有している。16は電磁手段の鉄芯でシヤ
ツタ基板1に固定されている。17は電磁手段の
コイルで公知の露出制御回路に接続されている。
18はガンギーアンクルで構成されたガバナー装
置である。19は電源接片を示し、20は露出制
御回路の起動用の接片を示す。21は図示してい
ない閃光装置を発光させるれめのシンクロ接片で
ある。
第2図は、第1図における要部平面図で、図に
おいて、開閉作動レバー7の係合面7cは7c,
7e,7fで構成されており、鉄片レバー13の
立曲部13dと間隙αをもつている。
第3図は、第2図の別の実施例で、開閉作動レ
バー7は立曲げ部7cを有し、鉄片レバー13の
立曲部13dに形状13e,13fを構成してい
る。
第4図は、露光量とMg遅れ時間の関係図で、
図において、実線は本発明、点線は従来例での上
記関係図で、aは被写体が暗い場合、fおよび
f′は被写体が明るい場合の露光量とMg遅れ時間
の関係である。
第5図は、本発明におけるスイツチ装置の他の
一実施例で、図において22は被写体からの光を
受光する光導電素子。23はCR回路用のコンデ
ンサー。24は露出制御回路。25は前記露出制
御回路24の制御下に露出の終結を管制する電磁
手段。26は前記露出制御回路24の露出終了作
動に同期してトリガーされるシリコン制御整流素
子の如き半導体素子(以下SCRという)。27は
公知の閃光装置である。尚、第1図と同一の働き
をする部品には同一の番号をつけてあるので、こ
こでの説明は省略する。
次に上述構成の作動について説明する。第1図
の状態からレリーズ部材11が押し下げられると
レリーズ部材11の初期作動で電源接片19が閉
成され、公知の露出制御回路が働いて、コイル1
7が通電し鉄片16がアーマチユア部材15を吸
引する。さらにレリーズ部材11が押し下げられ
ると、レリーズ部材11の突出部11dが係止爪
9の腕部9cを押して係止爪をバネ10に抗して
右施させ、係止爪9の立曲げ部9bと駆動部材5
の引掛部5eとの係止を解除し、駆動部材5はバ
ネ6によつて右方行に走行を開始する。この時駆
動部材5はガバナー装置18によつて緩速に走行
し駆動部材5の曲げ部5hによつて接片20を開
き露出制御回路を起動させる。この作動に関連し
て駆動部材5上の開閉作動レバー7の係合面7b
が開閉レバー3の立曲げ部3bを押し、開閉レバ
ー3をバネ4に抗して右施させセクター2を開か
せる。被写界の明るさに関連して露出制御回路が
反転しコイル17への通電が断たれ、鉄片レバー
13はバネ14によつて右施しはじめ、鉄片レバ
ー13の立曲げ部13dが開閉作動レバー7の係
合面7cと当接し開閉作動レバー7はバネ8に抗
して左施する。従つて開閉作動レバー7の係合面
7bが開閉レバー3の立曲げ部3bの軌跡外に回
動して、開閉作動レバー7と開閉レバー3との係
合を解くので、駆動部材5の開閉レバー3への駆
動力が断たれ、開閉レバー3はバネ4によつて左
施し、セクター2を閉鎖する。撮影終了にあたつ
て、レリーズ部材11の押し圧を解除するとレリ
ーズ部材11はバネ12により上昇する。この時
レリーズ部材11の直線部11eにより鉄片レバ
ー13の腕部13bが押され鉄片レバー13をバ
ネ14に抗して左施させ、それにつれてアーマチ
ユア部材15も初期の位置に復帰する。さらにレ
リーズ部材11が上昇すると、接片19が開かれ
て露出制御回路への通電を断つ。
続いて上述の構成をチヤージ状態に戻す場合に
は、駆動部材5をバネ6に抗して左方向に移動し
ていくと、開閉レバー3の立曲げ部3bに、開閉
作動レバー7の斜面7dが作用して開閉作動レバ
ー7を左施し、開閉レバー3を乗りこすことがで
き、開閉レバー3を作動させることなく第1図の
状態に戻る。
続いて日中シンクロ撮影を行なう場合の作動に
ついて説明する。図示していないフラツシユ撮影
用切換スイツチをONにし、更に図示していない
距離リングを被写体の距離を考慮して操作し、同
様に図示していないフラツシユマチツク機構を
AE機構に導入して、被写体の距離に対して適正
な露光量を設定する。次にレリーズ部材11を押
し下げると、第1図の説明と同様の作動で鉄片レ
バー13が右施しセクターが閉鎖される。この鉄
片レバー13が右施し終る最終の領域で、シンク
ロ接片21を閉成し閃光装置を発光する。この
時、第2図に示すように、鉄片レバー13の立曲
げ部13dが開閉作動レバー7の係合面7cに当
接する時期を、被写界の明るさに応じて変化する
ように開閉作動レバー7の係合面を7c,7eお
よび7fのようなカム形状にしておけば、第4図
に示すように、被写界の明るさに応じたMg遅れ
時間は一定量であり、この時期にフラツシユ光の
最大光束時を同調させることが容易となり、好ま
しい日中シンクロ撮影が可能となる。すなわち、
被写界の明るさ及び被写体の距離に応じた露光の
最大開口の近傍で閃光装置の発光が可能となる。
次に第5図の実施例について作動を説明する。
第1図の作動と異なる点についてのみ説明すると
日中シンクロ撮影を行なう場合、レリーズ部材1
1を押し下げると、第1図の説明と同様の作動で
セクターを開き、その後、光導電素子22とコン
デンサー23とで構成されたCR回路により露出
制御回路24が反転し、電磁手段25への通電が
断たれセクターを閉鎖する。同時に露出制御回路
24の露出終了作動に同期してSCRを導通し、
閃光装置27を発光させる。従つて開閉作動レバ
ー7と電磁手段25との係合面を第2図、第3図
に示す構成にすれば、第1図においての説明と同
様に好ましい日中シンクロ撮影が可能である。
尚、実施例では、鉄片レバー13とアーマチユ
ア部材15とを別部材での説明をしたが、一体で
構成しても本発明の目的を達成できることは云う
までもないことである。
本発明は上述の如き構成なので、被写界の明る
さに応じて露光量が変化してもMg遅れ時間は常
に一定量であるため、被写界の明るさに応じた露
光の全ての範囲で日中シンクロ撮影が可能となり
しかも、部品数も少なく、簡単な構成なのでスペ
ース上、コスト上からも益するところは大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるシヤツタのチヤージ状
態を示す平面図。第2図は第1図における要部平
面図。第3図は第2図における要部平面図の他の
実施例。第4図は露光量とMg遅れ時間の関係
図。第5図は本発明におけるスイツチ装置の他の
一実施例。 1……シヤツタ基板、3……開閉レバー、5…
…駆動部材、7……開閉作動レバー、11……レ
リーズ部材、13……鉄片レバー、15……アー
マチユア部材、21……シンクロ接片、24……
露出制御回路、26……SCR。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写界の明るさに応じて絞りと時間とが変化
    する絞り羽根兼用のセクターを有する電子式プロ
    グラムシヤツタにおいて、往復運動により前記セ
    クターを開閉し、常時閉鎖方向への習性が与えら
    れている開閉レバーと、シヤツタのレリーズ操作
    によりチヤージ状態から一方向に運動する駆動部
    材と、前記駆動部材上で回動可能に軸支され、前
    記開閉レバーと係合して、前記セクターを開放す
    る開閉作動レバーと、露出制御回路の制御下に露
    出の終結時期を制御する電磁手段と、前記電磁手
    段により作動時期を制御され、前記開閉作動レバ
    ーと係合して、前記開閉作動レバーと前記開閉レ
    バーとの係合を解くアーマチユア部材と、前記露
    出の終結時期の制御に同期して閃光装置を発光さ
    せるスイツチ装置とを備え、前記アーマチユア部
    材と前記開閉作動レバーとの係合面をMg遅れ時
    間を一定量とするカム形状としたことを特徴とす
    る電子式プログラムシヤツタの同調装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて前
    記スイツチ装置が前記電磁手段の作動後に閉成さ
    れる接片で構成されていることを特徴とする電子
    式プログラムシヤツタの同調装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて前
    記スイツチ装置が前記露出制御回路の作動終了信
    号により起動する電子的スイツチ手段で構成され
    ていることを特徴とする電子式プログラムシヤツ
    タの同調装置。
JP2813178A 1978-03-10 1978-03-10 Electronic program shutter tuner Granted JPS54121120A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2813178A JPS54121120A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Electronic program shutter tuner
GB7908007A GB2017943B (en) 1978-03-10 1979-03-07 Flash synchronisation
US06/018,914 US4208111A (en) 1978-03-10 1979-03-09 Synchronizing device for electronic program shutter
DE19792909406 DE2909406A1 (de) 1978-03-10 1979-03-09 Synchronisationseinrichtung fuer einen blendenverschluss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2813178A JPS54121120A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Electronic program shutter tuner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121120A JPS54121120A (en) 1979-09-20
JPS6148141B2 true JPS6148141B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=12240215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2813178A Granted JPS54121120A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Electronic program shutter tuner

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4208111A (ja)
JP (1) JPS54121120A (ja)
DE (1) DE2909406A1 (ja)
GB (1) GB2017943B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317620A (en) * 1980-01-17 1982-03-02 Polaroid Corporation Variable proportional fill flash
DE3030900C2 (de) * 1980-08-14 1984-04-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Synchronisationseinrichtung für ein Elektronenblitzgerät an einem Blendenverschluß
DE3033453C2 (de) * 1980-09-05 1984-01-05 Balda-Werke Photographische Geräte und Kunststoff GmbH & Co KG, 4980 Bünde Elektrisch gesteuerter Programmverschluß
DE3236611A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-05 Kodak Ag, 7000 Stuttgart Selbstspannverschluss fuer eine photographische kamera mit einer blitzlichtzuendvorrichtung
DD221026A1 (de) * 1983-11-29 1985-04-10 Pentacon Dresden Veb Steuervorrichtung fuer blendenverschluss
DD223547A1 (de) * 1983-12-16 1985-06-12 Pentacon Dresden Veb Fotografischer blendenverschluss mit blitzlichtzuendvorrichtung
JPS60172135U (ja) * 1984-04-23 1985-11-14 株式会社精工舎 カメラにおける電磁レリ−ズシヤツタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535991A (en) * 1967-03-07 1970-10-27 Hattori Tokeiten Kk Flash photograph obstructing device in an attachment or a detachment of a flash device
US3613533A (en) * 1968-02-28 1971-10-19 Hattori Tokeiten Kk Automatic flashing device
US3838433A (en) * 1969-07-15 1974-09-24 Minolta Camera Kk Electric shutter for a camera
US4107705A (en) * 1975-10-28 1978-08-15 Olympus Optical Co., Ltd. Bladed shutter

Also Published As

Publication number Publication date
DE2909406A1 (de) 1979-09-13
GB2017943B (en) 1982-08-04
GB2017943A (en) 1979-10-10
US4208111A (en) 1980-06-17
JPS54121120A (en) 1979-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148141B2 (ja)
US4479704A (en) Trigger device for electronic flash
US4110772A (en) Camera shutter having bound prevention device
US3995295A (en) Electro-mechanical shutter system having mechanical latch
US3903534A (en) Shutter control device for a camera
US4334747A (en) Device for preventing spring-back of shutter blade
US3766840A (en) Actuating and control mechanism for rotary sector shutter
US3646869A (en) Electronic shutter for photographic cameras
US4114174A (en) Shutter opening and closing mechanism for cameras
US3945026A (en) Focal plane shutter
US3950770A (en) Single-lens reflex camera having electronic shutter
US4047211A (en) Mechanical exposure control means for electric shutters
US6425698B2 (en) Camera shutter with plural blades
US3762296A (en) Photographic shutter with electronic timing circuit
JPS6148140B2 (ja)
JP2539180Y2 (ja) シャッターの開閉制御装置
US3852778A (en) Single lens reflex camera of ttl photometry type
US4032941A (en) Latched shutter system having automatic delay of latch reset
US3785259A (en) Daylight and flash photography change-over electrically-operated shutter
JPS6333215Y2 (ja)
JPS581773Y2 (ja) シャッタ−のシンクロ機構
US3254581A (en) Flash synchronized shutter
US4313660A (en) Release device for a camera
JPS6114026Y2 (ja)
JPS6232273Y2 (ja)