JPS6148110A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6148110A
JPS6148110A JP16994284A JP16994284A JPS6148110A JP S6148110 A JPS6148110 A JP S6148110A JP 16994284 A JP16994284 A JP 16994284A JP 16994284 A JP16994284 A JP 16994284A JP S6148110 A JPS6148110 A JP S6148110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic tape
tape
sliding surface
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16994284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kojima
小嶋 高幸
Michio Yanagi
道男 柳
Shinichi Hara
慎一 原
Yuji Isotani
祐二 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP16994284A priority Critical patent/JPS6148110A/ja
Publication of JPS6148110A publication Critical patent/JPS6148110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4893Disposition of heads relative to moving tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は磁気ヘッドに関し、さらに詳しくは磁気コアと
磁気コアを固定する樹脂とが磁気テープ摺動面に臨まさ
れる構造を有する磁気ヘッドに関するものである。
[従来技術] この種の磁気ヘッドの一例としてコンパクトカセット用
の4チヤンネル、オートリバース型の磁気ヘッドの従来
構造を第1図に示す。
同図は、磁気記録媒体である磁気テープ3が摺動する磁
気ヘッドの磁気テープ摺動面(以下摺動面と略称する)
2部分を示すもので、磁気ヘッドのケース1の一方の側
面全体が摺動面2となっている。
ケースl内には4チヤンネルの磁気コア5〜8が互いの
間にシールド板9および間隔板10を挟んで嵌合されて
おり、各磁気コア5〜8の磁気ギャップGを有する先端
面がケースlの摺動面2に形成された開口部4に臨まさ
れている。そして各磁気コア5〜8はケースl内に充填
された樹脂の固定材11により固定されている。
また磁気テープ3の幅方向に対応する磁気コア5〜8の
全幅はテープ幅より小さく1両端の第1と第4の磁気コ
ア5.8の外側縁が、摺動する磁気テープ3の幅方向で
両側の磁気テープ端3a。
3bより内側になるように構成されている。
ところがこのような従来構造によると磁気テープ3と摺
動面2に臨む固定材11との摺動摩擦の増大により、い
わゆるテープ鳴き現象、すなわち磁気テープ3の摺動走
行にムラが生じる結果記録再生出力にノイズが入るとと
もに摺動音が直接聞こえるようになる現象が発生するこ
とが知られている。
そこで上記の摺動摩擦を減少させてテープ鳴きを防止す
るために上記の固定材11中に潤滑剤を含有させる構成
が知られている。
またこのように潤滑剤を固定材11に含有させると固定
材の諸特性が劣化して磁気ヘッドの環境安定性が劣化す
るので、これを防止するために開口部4に臨む磁気コア
5〜8の周辺に非磁性の金属からなる補強部材を設けた
構成も知られている。
ところがこのような構成によってもテープ鳴き防止効果
を充分に上げることができなかった。というのは、テー
プ鳴きは磁気テープ3の走行ムラが最初に磁気テープ端
に発生し、それが次第に磁気テープ全体に拡大すること
により発生するが、上記の構成では磁気テープ端での走
行ムラの発生を防止することができないからである。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、テープ鳴き現象の発生を防止できるととも
に環境安定性に優れた磁気ヘッドを提供することを目的
としている。
[実施例] 以下、第2図および第3図を参照して本発明の実施例の
詳細を説明する。なおここでは先述と同様の4チヤンネ
ル、オートリバース型の磁気ヘッドを実施例としており
、両図において第1図と同一部分ないし相当する部分に
は同一符号を付してあり、同一部分の説明は省略する。
第2図、第3図はそれぞれ本実施例の摺動面2部分の平
面図および側面図である0両図に示すように本実施例で
は符号12で示す補強板が摺動面2の開口部4に臨んで
両端の磁気コア5.8のテープ幅方向で円外側に直接隣
接して2本設けられている。
補強板12.12は例えば非磁性の金属から形成され、
磁気テープ3の走行方向に沿った長さが磁気コア5〜8
の摺動面2に臨む部分の同方向の長さより大きく、磁気
コア5.8に直接隣接して磁気テープ端3a、3bの内
側から外側までカバーする厚みを有している。また補強
板12゜12の上面は摺動面2に一致して凸状に湾曲し
ており、また磁気テープ端3a、3bに対応する外側部
分が一段低いすなわち摺動面2より低い段差部12a、
12aとして形成されている。
そして本実施例では第3図に示すように上記の補強板1
2.12の摺動面2より一段低い段差部12a、12a
を介して磁気テープ3の摺動時に磁気テープ端3a、3
bが摺動面2に接触しないように構成されている。
なお段差部12aの形成は、摺動面2全体の加工を行な
った後に研削により行なわれる。この研削において段差
部12aの内側の高い部分を補強板12に残しておくこ
とにより磁気コア5,8の外側部分を研削し損傷してし
まうことが防がれる。
また本実施例では磁気コア5〜8を固定する固定材11
を構成するエポキシ等の樹脂にフッ素を構成の一部とす
る潤滑剤が添加されている。
この潤滑剤の好ましいものとしては以下に示すフッ素化
合物オイル類が挙げられる。
すなわち F [CF(CF3 )GFzO]n−czFg。
(ポリパーフルオロイソプロピレングリコールエチルエ
ーテル) CF3([00F(CF3)−GF21x−0−CF2
)n−0−c2 Fj+(ポリパーフルオロイソプロピ
レングリコールメチレンエーテルアルキルエーテル) CF3 CF30−5i  CCH2)n  GOO・R。
CF3 CH3(Ill;H2)n−COO−Si−OCF3゜
CF3 (アルキルカルボキシパーフルオロトリメトキシシラン
) である。
なお上記化学式においてn=10〜30であり、RはH
(水素)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、CH
3(メチル基)、CF3  (ポリフルオロメタン)、
C2H3(エチル)。
NH2(アミン基)のうちのいずれかである。
また上記のフッ素化合物オイル類の内の複数種類を組み
合わせて添加してもよい。
さらに本実施例では上記の潤滑剤の他に充填物質として
5ioz(シリカ)、CaCO3(炭酸カルシウム、ガ
ラス等の無機微粉末が固定材11の樹脂に含有されてい
る。
この他の部分の本実施例の構成は従来と同様である。
以上のような本実施例の構成によれば、磁気テープ3の
摺動時に補強板12.12の段差部12a、12aを介
して磁気テープ端3a、3bが摺動面2に接触しないの
で、磁気テープ端3a。
3bに摺動摩擦のバラツキが生じない、従ってテープ鳴
きの初期発生原因である磁気テープ端3a、3bでの走
行ムラの発生が防止され、テープ鳴きの発生が効果的に
防止される。
また本実施例ではフッ素を構成の一部とする潤滑材、好
ましくは先述のフッ素化合物オイル類が固定材11に添
加されているのでその極めて優れた潤滑作用により固定
材11と磁気テープ3間の摺動摩擦が小さく維持され、
この点からもテープ鳴きの発生が防止される。
また高温高湿下で固定材11の諸特性が劣化し、その悪
影響が磁気コア5〜8に及ぶことが補強板12.12に
より防がれ、磁気ヘッドの環境安定性が向上する。
なお以上0構成において、補強板12.12の段差部1
2a、12aに対して磁気テープ3の幅°方向の外側に
隣接する固定材11を含む摺動面2の部分紮も段差部1
2a、12aと同様あるいはそれ以上に低くしてもよい
また以上のような本発明の構成は実施例の4チヤンネル
、オートリバース型の磁気ヘッドに限らず最初に述べた
種類の磁気ヘッドの全てに適用できるのは勿論である。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明の磁気ヘッドに
よれば、磁気テープ摺動面に段差を有する補強板を磁気
コアに隣接して設け、この段差を介して磁気テープの幅
方向の両端部が摺動面に接触しないように構成したので
、テープ鳴きの発生を極めて効果的に防止できるととも
に環境安定性を向上できるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドの磁気テープ摺動面部分の平
面図、第2図およびfJS3図はそれぞれ本発明の実施
例による磁気ヘッドの摺動面部分の平面図および側面図
である。 1・・・ケース     2・・・磁気テープ摺動面3
・・・磁気テープ 3a、3b・・・磁気テープ端 4・・・開口部     5〜8・・・磁気コア9・・
・シールド板   10・・・間隔板11・・・固定材
    12・・・補強板12a・・・段差部 雪 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気コアと磁気コアを固定する樹脂とが磁気テー
    プ摺動面に臨まされる磁気ヘッドにおいて、前記摺動面
    に段差を有する補強板を磁気コアに隣接して設け、前記
    段差を介して磁気テープの幅方向の両端部が前記摺動面
    に接触しないように構成したことを特徴とする磁気ヘッ
    ド。
  2. (2)前記樹脂中にフッ素を構成の一部とする潤滑剤を
    含有させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の磁気ヘッド。
  3. (3)前記のフッ素を構成の一部とする潤滑剤として下
    記の化学式で示すフッ素化合物オイル類、すなわちn=
    10〜30とし、RはH、Na、K、CH_3、CF_
    3、C_2H_5、NH_2のいずれかとして F−[CF(CF_3)CF_2O]n−C_2F_5
    、CF_3−{[O−CF(CF_3)−CF_2]x
    −O−CF_2}n−O−C_2F_5、▲数式、化学
    式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 の内の少なくとも1種類を用いたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の磁気ヘッド。
JP16994284A 1984-08-16 1984-08-16 磁気ヘツド Pending JPS6148110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16994284A JPS6148110A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16994284A JPS6148110A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148110A true JPS6148110A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15895753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16994284A Pending JPS6148110A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240383A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
US5574606A (en) * 1989-02-28 1996-11-12 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Magnetic head having dust handling tape slide surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240383A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
US5574606A (en) * 1989-02-28 1996-11-12 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Magnetic head having dust handling tape slide surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257116A (ja) 磁気ヘツド
JPS6148110A (ja) 磁気ヘツド
GB2098378A (en) Magnetic head
EP0097975A2 (en) Magnetic head for a perpendicular read/write arrangement
JPS5654624A (en) Compound magnetic head and its manufacture
JP2812542B2 (ja) 磁気再生装置
US4523244A (en) Magnetic head
JPS61151827A (ja) 浮上型磁気ヘツド
US5243483A (en) Rotary drum device
JP3240550B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63153707A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US4677514A (en) Straddle type magnetic head
JPS60246010A (ja) 磁気テ−プ装置用磁気ヘツド
JPS62129923A (ja) 磁気ヘツド
JPS60223013A (ja) 磁気ヘツド
JPS61216103A (ja) 磁気ヘツド
KR100265159B1 (ko) 자기재생장치
JPS6128163B2 (ja)
JPH0755684Y2 (ja) 複合磁気ヘッド
JP3315259B2 (ja) 磁気ヘッド集合体
US5528441A (en) Magnetic head including track edges having a cut-end face
SU1081655A1 (ru) Двухдорожечный блок магнитных головок
JPS5880122A (ja) 磁気ヘツド
JPS6154011A (ja) 磁気ヘツド
JPS6125059Y2 (ja)