JPS6146792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146792B2
JPS6146792B2 JP59270910A JP27091084A JPS6146792B2 JP S6146792 B2 JPS6146792 B2 JP S6146792B2 JP 59270910 A JP59270910 A JP 59270910A JP 27091084 A JP27091084 A JP 27091084A JP S6146792 B2 JPS6146792 B2 JP S6146792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice plate
wedge
core
upper lattice
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59270910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185192A (ja
Inventor
Eisaku Hayashi
Sukenobu Sato
Makoto Yamaguchi
Koji Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59270910A priority Critical patent/JPS60185192A/ja
Publication of JPS60185192A publication Critical patent/JPS60185192A/ja
Publication of JPS6146792B2 publication Critical patent/JPS6146792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は原子炉圧力容器内の燃料集合体を支持
するための上部格子板に関する。
〔発明の背景〕
沸騰水形原子炉には第1図に示されるように、
圧力容器1の内部に炉心シユラウド2、シユラウ
ドサポート3、シユラウドヘツド4、気水分離器
7、蒸気乾燥器8、ジエツトポンプ11、炉心ス
プレイスパージヤ12、LPCI(低圧注水系)バ
ツフルプレート13等を配備している。
原子炉の燃料集合体10は先の下端部と上端部
とが炉心支持板5と上部格子板6とにそれぞれ支
持され、かつ制御棒9により制御される。
前記炉心支持板5はシユラウドサポート3に支
持されており、前記上部格子板6は炉心シユラウ
ド2に支持されている。
ところで従来の上部格子板6は第3図、第4図
および第5図に示されるように、互いに複数個の
第1、第2の板材6a,6bを組み合せて構成さ
れている。すなわち、第1の板材6aには下半部
に位置させかつ長さ方向に等間隔を存して嵌合溝
6cが切り込み形成され、第2の板材6bには上
半部に位置させかつ長さ方法に等間隔を存して嵌
合溝6dが切り込み形成されており、前記第1、
第2の板材6a,6bを嵌合溝6c,6dの部分
で互いに直角に交差させて嵌合し、組み合せた構
造とされている。
そして前記上部格子板6は第6図および第7図
に示されるように、炉心シユラウド2の肩部に溶
接固定された着座ブロツク14上に載置され、か
つ円周方向に等間隔を有して設けられた結合部を
介して着脱自在に取り付けられている。
前記上部格子板6の結合部は第6図、第7図に
示されるように、内側にテーパ面を有しかつ炉心
シユラウド2の内周面に円周方向に等間隔を存し
て固定されたシユラウドブロツク15、外側に前
記シユラウドブロツク15のテーパ面に接合する
テーパ面を有しかつシユラウドブロツク15と上
部格子板6の外周面間に挿入されたウエツジ1
6、断面逆L字形に形成されかつボルト18によ
り上部格子板6の外周縁部に止着されていてウエ
ツジ16を固定するストツパ17とを有して構成
されている。この結合部は分解時には第8図に示
されるように、ストツパ17を取り外し、ウエツ
ジ16を一旦上方に引き上げ、ウエツジ16が炉
心スプレイスパージヤ12に干渉しないように前
記ウエツジ16を方向変換しながら引き抜くよう
になつているから、ウエツジの着脱が容易でな
い。
さらに、前述従来の上部格子板6は耐震性が悪
い欠点がある。すなわち、燃料集合体10が下部
は炉心支持板5に支持され、上部は前記上部格子
板6に支持されていて両端支持状態になつている
ので、地震時に燃料集合体10が弓なりに曲がる
ため、上部格子板6の第1、第2の板材6a,6
bのそれぞれの下端部に燃料集合体10の反力が
加わり、その結果特に第1の板材6aの嵌合溝6
c,6 間の第4図に示される“L”部分に過大
なねじれ応力が発生する。従つて特に高耐震地区
においては上部格子板6の耐震強度が不足する。
なお上部格子板6の耐震強度を上げるために、
第1、第2の板材6a,6bの肉厚を増すことは
燃料集合体10との寸法取合があり不可である。
また上部格子板6の第1、第2の板材6a,6b
の高さを増すことは、燃料集合体10の長さを上
部に延長する必要があり、かつ炉心スプレイスパ
ージヤ12に燃料集合体10が接近し、非常用冷
却系の炉心スプレイ散水分布特性が大幅に変わる
ことになるので、これも不可である。
そして前記上部格子板6は炉心シユラウド2に
溶接固定された着座ブロツク14上に着座されて
いるのみで、前記着座ブロツク14に固定されて
いない。従つて第8図に示されるように、地震時
に燃料集合体10の反力Fが上部格子板6に加わ
つたとき、荷重方向に圧縮力FCが生ずる。該圧
縮力FCはウエツジ16、シユラウドブロツク1
5を通じて炉心シユラウド2に伝達され、炉心シ
ユラウド2の剛性により上部格子板6の水平面内
でのずれ、すなわち横方向のずれが防止される。
しかしながら地震時の荷重と反対方向のウエツジ
16は上部格子板6の横ずれを防止することはで
きないので、前記圧縮力FCにより上部格子板6
は第8図に仮想線で示されるように変形し、上部
格子板6の全体の強度のバランスが崩れ、原子炉
の心臓部である燃料集合体10を健全に保持でき
なくなる欠点がある。
又、従来の上部格子板は炉心シユラウド側に固
定されていなかつたので、浮き上がりに対する対
策が成されていなかつた。この上部格子板の浮き
上がりも燃料集合体の支持信頼性を悪くすると考
えられる。
〔発明の目的〕
本願発明の目的は、原子炉の燃料集合体の支持
信頼性を向上するとともに、上部格子板を設置す
る際に使用されるくさび形ウエツジの着脱を容易
にするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上部格子板本体の外周と炉心シユラ
ウドとの間に複数個のくさび形ウエツジが挿入さ
れ、前記ウエツジの近傍上方に炉心スプレイスパ
ージヤを備える原子炉圧力容器において、前記上
部格子板本体を一体成形によつて形成し、前記一
体成形の上部格子板本体の外周に上方へゆくにし
たがつて炉心側へ傾く形状の斜面を設け、前記斜
面と前記炉心シユラウドとの間にくさび面を前記
斜面に向けて前記くさび形ウエツジを挿入して設
け、前記一体成形の上部格子板本体を、円周方向
に間隔を有して配した複数の締め付けボルトで炉
心シユラウド側の固定部材に緊締したことを特徴
とした原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上
部格子板であつて、くさび形ウエツジを受ける上
部格子板側の斜面に沿つてくさび形ウエツジを移
動させるだけで炉心スプレイスパージヤとの干渉
回避する手間をこうじることなくくさび形ウエツ
ジの着脱が可能となるとともに、一体成形で強度
の高い上部格子板を締付ボルトで炉心シユラウド
側に固定して耐震性の向上と変形及び浮き上がり
が防止できる上部格子板とし、上部格子板による
燃料支持の信頼性を高め得ることができるもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第10図および第13図は本発明の一実施例を
示すもので、上部格子板本体20は第10図に明
示されるように、一体成形によつて形成されてい
る。この上部格子板本体20は削り出し加工等に
より製作され、また第12図に示されるように、
従来の上部格子板6の高さHよりも約40%低い高
さhに形成されている。
前記上部格子板本体20は第12図に拡大示さ
れるように、着座ブロツク14上に固定されたマ
ウンテイングブロツク19上に載置され、上面が
従来の上部格子板6の上面と同じ高さ位置に調整
されている。前記着座ブロツク14は炉心シユラ
ウド2の肩部に載置されかつ溶接固定されてお
り、またマウンテイングブロツク19はLPCIバ
ツフルプレート13の内壁面に当接されかつ前記
着座ブロツク14に溶接固定されている。
また前記上部格子板本体20は円周方向に等間
隔を存して設けられた結合部により炉心シユラウ
ド2に着脱自在に取り付けられている。
上部格子板本体20の前記結合部の第11図お
よび第12図に示されるものは、上部格子板本体
20の外縁部21の一部分を斜めに切欠して形成
されたテーパ面22、炉心シユラウド2の内壁面
に溶接固定されたシユラウドブロツク23、内側
面に前記上部格子板本体20のテーパ面22に接
合するテーパ面25と肩部26とを有するくさび
形に形成されかつ前記上部格子板本体20のテー
パ面22とシユラウドブロツク23間に挿入され
たウエツジ24、上部格子板本体20の外縁部2
1の上面とウエツジ24の肩部26間に配置され
たストツパ27、該ストツパ27と上部格子板本
体20の外縁部21とを貫通して前記マウンテイ
ングブロツク19にねじ込み装着された締め付け
ボルト28とを備えて構成されている。
そして前記上部格子板本体20は炉心シユラウ
ド2に対してウエツジ24により位置決めされ、
かつマウンテイングブロツク19にねじ込まれた
前記締め付けボルト28の締め付け力によつて炉
心シユラウド2側の固定部材たる着座ブロツク1
4に溶接固定された前記マウンテイングブロツク
19に緊締されている。
前述構成の上部格子板においては、上部格子板
本体20は結合部を介して炉心シユラウド2に取
り付けられ、上部格子板本体20の内部に区画形
成された空間部に、常法により燃料集合体10の
上端部が挿入支持され、使用される。
前記上部格子板の使用中、地震時に燃料集合体
10が弓なりに曲がり、上部格子板本体20に燃
料集合体10の反力が作用した際、上部格子板本
体20が一体成形によつて形成されているので、
前記反力が直ちに上部格子板本体20全体に分散
吸収され、従つて上部格子板本体20に過度なね
じれ応力が発生せず、上部格子板本体20が損傷
することなく、燃料集合体10を安全に支持す
る。
また上部格子板本体20は結合部における上部
格子板本体20の外縁部21のテーパ面22と、
炉心シユラウド2の内壁面に溶接固定されたシユ
ラウドブロツク23との間に挿入されたくさび形
のウエツジ24により位置決めされ、かつストツ
パ27と上部格子板本体20の外縁部21とを貫
通してマウンテイングブロツク19にねじ込まれ
た締め付けボルト28により炉心シユラウド2側
の固定部材たる前記マウンテイングブロツク19
に緊締されているので、第13図に示されるよう
に、地震時に燃料集合体10の反力Fが上部格子
板本体20に加わつても、荷重方向に圧縮力FC
が発生すると同時に、地震時の荷重方向と反対方
向に引張反力FTが発生し、上部格子板本体20
全体の荷重の平衡が保たれ、従つて上部格子板本
体20の横方向のずれが防止され、燃料集合体1
0が健全に保持される。
なお一体成形としたことにより上部格子板本体
20の高さhを従来の上部格子板6の高さHに対
して40%程度低くできることにより、全体の重量
が軽減され、その結果炉心シユラウド2内の下半
部側と上半部側の差圧による浮き上り力の影響を
受けるが、原子炉の通常運転時には全く問題がな
い。また原子炉配管破断による冷却材喪失事故時
において、差圧による浮き上り力が上部格子板本
体20の重量よりも若干大きくなるが、締め付け
ボルト28の締め付け力により十分対処できる。
なお前記第10図および第13図に示される実
施例では上部格子板本体20の外縁部21の一部
を切欠したテーパ面22とシユラウドブロツク2
3間に、内側に前記テーパ面22に接合するテー
パ面25を有するウエツジ24を挿入している
で、上部格子板本体20の結合部の分解時に、ウ
エツジ24を前記テーパ面22,25に沿つて、
第12図に矢印で示されるように、単に斜め上方
に引き上げるのみで炉心スプレイスパージヤ12
に干渉することなく容易に引き抜くことができ
る。
また前記第10図および第13図に示される実
施例において、マウンテイングブロツク19に代
えてサポートリングを用いてもよい。
つぎに第14図は本発明の他の実施例を示すも
ので、上部格子板本体20は着座ブロツク14上
に直接載置され、結合部の締め付けボルト28が
ストツパ27と上部格子板本体20の外縁部21
を貫通して前記着座ブロツク14にねじ込まれ、
前記締め付けボルト28により着座ブロツク14
に上部格子板本体20が固着されており、上部格
子板本体20の底面を従来の上部格子板6の底面
位置に合せて取り付けられている外は、前記第1
0図ないし第13図に示される実施例と同様であ
る。
〔発明の効果〕 以上の如く、本発明によれば、原子炉の上部格
子板が一体成形で耐震性が大きく、且つ変形及び
浮き上がりが起きないので、燃料支持の信頼性が
高くなる効果と、原子炉内の上部格子板廻に採用
したウエツジの着脱が容易となる効果とを奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は原子炉圧力容器の内部構造を示す縦断
面図、第2図は燃料集合体の配置を示す平面図、
第3図は第2図のB部分の詳細図、第4図は従来
の上部格子板の組み立て途中の説明図、第5図は
同組み立て使用状態の拡大斜視図、第6図は従来
の上部格子板の結合部の一部拡大平面図、第7図
は同縦断正面図であつて、第1図のA部分の詳細
図、第8図は従来の上部格子板の地震時における
荷重の伝達を示す平面図、第9図は従来の上部格
子板の結合部のウエツジの引き抜き状態の説明
図、第10図は本発明の上部格子板本体の拡大斜
視図、第11図は本発明の使用状態の一部拡大平
面図、第12図は同縦断正面図、第13図は本発
明の地震時の荷重の伝達を示す平面図、第14図
は本発明の取り付け状態の他の実施例を示す縦断
正面図である。 1……原子炉圧力容器、2……炉心シユラウ
ド、10……燃料集合体、14……着座ブロツ
ク、19……マウンテイングブロツク、20……
上部格子板本体、21……同外縁部、22〜29
……上部格子板本体の結合部を構成する部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部格子板本体の外周と、炉心シユラウドと
    の間に複数個のくさび形ウエツジが挿入され、前
    記ウエツジの近傍上方に炉心スプレイスパージヤ
    を備える原子炉圧力容器において、前記上部格子
    板本体を一体成形によつて形成し、前記一体成形
    の上部格子板本体の外周に上方にゆくにしたがつ
    て炉心側へ傾く形状の斜面を設け、前記斜面と前
    記炉心シユラウドとの間にくさび面を前記斜面に
    向けて前記くさび形ウエツジを挿入して設け、前
    記一体成形の上部格子板本体を、円周方向に間隔
    を有して配した複数の締め付けボルトで炉心シユ
    ラウド側の固定部材に緊締したことを特徴とした
    原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子
    板。
JP59270910A 1984-12-24 1984-12-24 原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子板 Granted JPS60185192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270910A JPS60185192A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270910A JPS60185192A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185192A JPS60185192A (ja) 1985-09-20
JPS6146792B2 true JPS6146792B2 (ja) 1986-10-16

Family

ID=17492687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270910A Granted JPS60185192A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185192A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19703226C1 (de) * 1997-01-29 1998-06-18 Siemens Ag Halterung für Brennelemente und Verfahren zur Instandsetzung einer solchen Halterung
US6240156B1 (en) * 1997-08-29 2001-05-29 General Electric Company Top guide grid attachment for a boiling water reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185192A (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053652A (en) Apparatus for performing jet pump riser pipe repairs
US5600689A (en) Method and apparatus for repairing boiling water reactor shrouds utilizing tie-rods with multiple longitudinal members
US6091791A (en) Shroud attachment for a boiling water reactor
US7596200B2 (en) Method and apparatus for repairing a jet pump riser brace to reactor vessel pad attachment in a nuclear reactor
JP4698850B2 (ja) シュラウド修理装置及び原子炉圧力容器
JP2001314994A (ja) 溶接補強構造
JPS6146792B2 (ja)
US7492851B2 (en) Clamp for feedwater sparger end bracket assemblies and method of preventing separation of feedwater sparger end bracket assemblies
KR910006874B1 (ko) 노심 보조지지 구조물
JPS5917397B2 (ja) 原子炉圧力容器内の燃料集合体支持用の上部格子板
JPH10505163A (ja) 特に沸騰水形原子炉における炉心を包囲するための炉心シュラウド
JP2689371B2 (ja) 原子炉
JPS5916871Y2 (ja) 原子炉内の上部格子板
US4170263A (en) Tube sheet connection to vessel containing a bundle of tubes
JPS62165182A (ja) 加圧水型原子炉の棒案内管支持機構
JPS6150274B2 (ja)
US5600688A (en) Tool for installing hardware for radially supporting vertical restraint tie rod
JP3887759B2 (ja) 炉心支持構造物
JPS62132199A (ja) 原子炉格納容器主蒸気逃がし安全弁排気管の接続構造
JP3038442B2 (ja) 原子炉圧力容器
JPH0745040Y2 (ja) 原子炉
JP2542579B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロア支持構造
JPS61159193A (ja) 原子炉格納容器サプレツシヨンチエンバ内トンネル構造
JPS5868695A (ja) 原子炉内機器支持装置
JPH02280093A (ja) 原子炉格納容器ダイヤフラムフロアと原子炉本体の基礎の接合部構造