JPS6146321B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146321B2 JPS6146321B2 JP53159107A JP15910778A JPS6146321B2 JP S6146321 B2 JPS6146321 B2 JP S6146321B2 JP 53159107 A JP53159107 A JP 53159107A JP 15910778 A JP15910778 A JP 15910778A JP S6146321 B2 JPS6146321 B2 JP S6146321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- toe
- relief device
- air relief
- wheel rim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 70
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 55
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C5/00—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
- B60C5/12—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
- B60C5/16—Sealing means between beads and rims, e.g. bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/024—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はタイヤの改良またはタイヤに関する改
良に、かつ特に、日本特許第1126397号又は英国
特許第1584553号に記載されている形式のチユー
ブ無し空気タイヤに係る。
良に、かつ特に、日本特許第1126397号又は英国
特許第1584553号に記載されている形式のチユー
ブ無し空気タイヤに係る。
上記特許には、片側または両側のタイヤビード
が軸線方向及び半径方向内方へ突出しているつま
先を一体に有し、前記つま先が車輪リムにあつて
相手リムビード座の軸線方向内方の相手みぞの中
に位置するようになつているタイヤが記載されて
いる。このようなタイヤのタイヤビード保持は従
つてたとえタイヤが萎んだ時にでも著るしく良好
である。
が軸線方向及び半径方向内方へ突出しているつま
先を一体に有し、前記つま先が車輪リムにあつて
相手リムビード座の軸線方向内方の相手みぞの中
に位置するようになつているタイヤが記載されて
いる。このようなタイヤのタイヤビード保持は従
つてたとえタイヤが萎んだ時にでも著るしく良好
である。
タイヤを車輪リムに嵌める時に不可欠なのは、
タイヤビードの公称直径と、車輪リムのビード座
の公称直径とが組立体の安全であるのを確実にす
るように常に正しく調和させられることである。
タイヤビードの公称直径と、車輪リムのビード座
の公称直径とが組立体の安全であるのを確実にす
るように常に正しく調和させられることである。
今日まで工業界全体に亘つてオートバイから土
工自動車までの総べてのリム及びタイヤの寸法に
就いてインチ制範囲の直径が標準化されている。
工自動車までの総べてのリム及びタイヤの寸法に
就いてインチ制範囲の直径が標準化されている。
最近は、“デノボ(Denovo)”なる商標名を付
して市販されている本願出願人のランフラツト
(run―flat)タイヤの如き低縦横比タイヤの採用
されるに従つて、タイヤの与えられた如何なるロ
ーリング半径(rolling radius)に対してでも車
輪リムの直径を大きくしようとする動向になつて
いる。このように車輪リムの直径を大きくすれ
ば、大きい直径のブレーキが使用されることがで
きてブレーキ性能が高められることになる。然
し、大きくされた車輪リム直径には前記インチ制
直径の中間に該当するメートル制直径が含まれる
ことがある。
して市販されている本願出願人のランフラツト
(run―flat)タイヤの如き低縦横比タイヤの採用
されるに従つて、タイヤの与えられた如何なるロ
ーリング半径(rolling radius)に対してでも車
輪リムの直径を大きくしようとする動向になつて
いる。このように車輪リムの直径を大きくすれ
ば、大きい直径のブレーキが使用されることがで
きてブレーキ性能が高められることになる。然
し、大きくされた車輪リム直径には前記インチ制
直径の中間に該当するメートル制直径が含まれる
ことがある。
現在実現されているのは、本願出願人の前記特
許第1126397号に記載されている形式のタイヤが
タイヤビードの公称直径よりもリムビード座の公
称直径を小さくされた車輪リムに嵌められること
ができることである。
許第1126397号に記載されている形式のタイヤが
タイヤビードの公称直径よりもリムビード座の公
称直径を小さくされた車輪リムに嵌められること
ができることである。
理解されることになるのは、各ビードのつま先
の直径がタイヤビードの公称直径よりも小さいこ
とである。従つて、両側のタイヤビードのつま先
を有している場合に、リムビード座の公称直径が
タイヤビードの公称直径よりも小さいがつま先の
直径と実質的に同様にされて、つま先はリムビー
ド座と、または車輪リムのハンプと接触しかつ密
封することができる。
の直径がタイヤビードの公称直径よりも小さいこ
とである。従つて、両側のタイヤビードのつま先
を有している場合に、リムビード座の公称直径が
タイヤビードの公称直径よりも小さいがつま先の
直径と実質的に同様にされて、つま先はリムビー
ド座と、または車輪リムのハンプと接触しかつ密
封することができる。
こうした組立体に於いてタイヤは車輪リムに嵌
められて膨らませられたままであることになり、
かつタイヤと車輪リムとの不調和はタイヤを嵌め
る人には見かけでは判らないことになる。然し、
この組立体は安全ではなく、またタイヤビードが
リムビード座上に着座させられずかつつま先によ
る密封が何時か破れてタイヤが急に萎むことにな
ることがあるから、この組体は安全上重大な危険
を孕んでいるものである。
められて膨らませられたままであることになり、
かつタイヤと車輪リムとの不調和はタイヤを嵌め
る人には見かけでは判らないことになる。然し、
この組立体は安全ではなく、またタイヤビードが
リムビード座上に着座させられずかつつま先によ
る密封が何時か破れてタイヤが急に萎むことにな
ることがあるから、この組体は安全上重大な危険
を孕んでいるものである。
この問題は一方のタイヤビードしかつま先を有
していないタイヤにも起こる。そのつま先は上述
されてように隣接リムビード座に接して密封する
ことがあり、その間他方のタイヤビードの軸線方
向外側表面は他方のリムビード座の半径方向外方
へ向けられたビード保持フランジと接触して密封
することがある。従つて、タイヤは、たとえタイ
ヤビードがリムビード座上に着座させられなくて
も嵌められて膨らまされたままであることになる
ことがある。
していないタイヤにも起こる。そのつま先は上述
されてように隣接リムビード座に接して密封する
ことがあり、その間他方のタイヤビードの軸線方
向外側表面は他方のリムビード座の半径方向外方
へ向けられたビード保持フランジと接触して密封
することがある。従つて、タイヤは、たとえタイ
ヤビードがリムビード座上に着座させられなくて
も嵌められて膨らまされたままであることになる
ことがある。
本発明によれば、トレツド部分、1対の側壁お
よび軸線方向に相距てられた1対のタイヤビード
で、各々が、実質的に伸びない補強材と円周方向
に添つて延在するエラストマ材料で作られたつま
先を有するものを具えたチユーブ無しタイヤであ
つて、前記つま先が半径方向内方に突出した環状
の楔を形成し、タイヤがタイヤビードの公称直径
と等しい公称直径を有する正しい車輪リムに装架
されたときに、前記つま先が、車輪リムのリムビ
ード座の半径方向外方に向いた表面に形成された
半径方向外方に開いた環状溝内に嵌合するように
なつたチユーブ無しタイヤにおいて、前記つま先
が、前記記つま先の半径方向最内方周面内に大体
軸線方向に延在する多数のみぞまたは貫通孔から
成る空気逃がし装置を有し、 タイヤが正しい車輪リムに装架されたときは、
車輪リムの半径方向外方に開いた前記環状溝の内
側壁によつて前記空気逃がし装置は閉塞される
が、タイヤが誤つて正しくない車輪リムに装架さ
れたときは、車輪リムの半径方向外方に向いた表
面によつて前記空気逃がし装置が閉塞されずタイ
ヤの内部空間が非気密状態となるように、前記空
気逃がし装置が形成されていることを特徴とする
チユーブ無しタイヤが提供される。これらのみぞ
は個別にされかつつま先の円周に等間隔に配置さ
れても構わない。一好適構造に於いてこれらのみ
ぞは例えば十字形交差状に配置されて相互に連通
している。
よび軸線方向に相距てられた1対のタイヤビード
で、各々が、実質的に伸びない補強材と円周方向
に添つて延在するエラストマ材料で作られたつま
先を有するものを具えたチユーブ無しタイヤであ
つて、前記つま先が半径方向内方に突出した環状
の楔を形成し、タイヤがタイヤビードの公称直径
と等しい公称直径を有する正しい車輪リムに装架
されたときに、前記つま先が、車輪リムのリムビ
ード座の半径方向外方に向いた表面に形成された
半径方向外方に開いた環状溝内に嵌合するように
なつたチユーブ無しタイヤにおいて、前記つま先
が、前記記つま先の半径方向最内方周面内に大体
軸線方向に延在する多数のみぞまたは貫通孔から
成る空気逃がし装置を有し、 タイヤが正しい車輪リムに装架されたときは、
車輪リムの半径方向外方に開いた前記環状溝の内
側壁によつて前記空気逃がし装置は閉塞される
が、タイヤが誤つて正しくない車輪リムに装架さ
れたときは、車輪リムの半径方向外方に向いた表
面によつて前記空気逃がし装置が閉塞されずタイ
ヤの内部空間が非気密状態となるように、前記空
気逃がし装置が形成されていることを特徴とする
チユーブ無しタイヤが提供される。これらのみぞ
は個別にされかつつま先の円周に等間隔に配置さ
れても構わない。一好適構造に於いてこれらのみ
ぞは例えば十字形交差状に配置されて相互に連通
している。
孔またはみぞはタイヤの主回転軸線と平行にま
たは角度を成して延びても構わない。
たは角度を成して延びても構わない。
空気逃がし装置としてのみぞまたは貫通孔の寸
法は、つま先の圧縮強さが著るしくは減らされな
いように、かつタイヤが調和した車輪リムに嵌め
られた時につま先が本願出願人の特許第1126397
号に記載されているように作動できるように選択
される。
法は、つま先の圧縮強さが著るしくは減らされな
いように、かつタイヤが調和した車輪リムに嵌め
られた時につま先が本願出願人の特許第1126397
号に記載されているように作動できるように選択
される。
空気逃がし装置としてのみぞまたは貫通孔がつ
ま先に設けられれば、調和しない車輪リムに嵌め
られた時にタイヤの膨らまされるのがまたは膨ら
まされたままであるのが普通は十分に防がれるけ
れども、ある状態の下ではつま先と協力するタイ
ヤビードの軸線方向外側面が隣接リムビード座の
ビード保持フランジに接触して密封することがあ
る。その結果として、空気がつま先空気逃がし装
置としてのみぞまたは貫通孔を通つて漏洩しても
タイヤは萎めさせられることにならず、かつタイ
ヤとリムとの不調和がタイヤを嵌める人に見掛け
では判らないことになる。
ま先に設けられれば、調和しない車輪リムに嵌め
られた時にタイヤの膨らまされるのがまたは膨ら
まされたままであるのが普通は十分に防がれるけ
れども、ある状態の下ではつま先と協力するタイ
ヤビードの軸線方向外側面が隣接リムビード座の
ビード保持フランジに接触して密封することがあ
る。その結果として、空気がつま先空気逃がし装
置としてのみぞまたは貫通孔を通つて漏洩しても
タイヤは萎めさせられることにならず、かつタイ
ヤとリムとの不調和がタイヤを嵌める人に見掛け
では判らないことになる。
この可能性を生じさせなくするために好まれる
のは、つま先の空気逃がし装置としてのみぞまた
は貫通孔を通して空気が漏洩してタイヤの萎めさ
せられることになるのを確実にするように二次空
気逃がし装置として一連のみぞまたは貫通孔をつ
ま先の軸線方向外方に設けることである。
のは、つま先の空気逃がし装置としてのみぞまた
は貫通孔を通して空気が漏洩してタイヤの萎めさ
せられることになるのを確実にするように二次空
気逃がし装置として一連のみぞまたは貫通孔をつ
ま先の軸線方向外方に設けることである。
この二次空気逃がし装置は、タイヤビードがビ
ード保持フランジに接して気密密封することがで
きないように、タイヤビードの軸線方向外側面に
形成された多数のくり抜きであつても構わない。
ード保持フランジに接して気密密封することがで
きないように、タイヤビードの軸線方向外側面に
形成された多数のくり抜きであつても構わない。
各タイヤビードが協力するつま先を有しても構
わない。
わない。
各つま先が一次空気逃がし装置としてそれぞれ
一連のみぞまたは貫通孔を上述されたように有し
ても構わないけれども、一方のつま先に設けるこ
としか必要でないことを理解すべきである。
一連のみぞまたは貫通孔を上述されたように有し
ても構わないけれども、一方のつま先に設けるこ
としか必要でないことを理解すべきである。
本発明は次に添付図面を参照して単に例示の目
的で更に詳しく説明される。
的で更に詳しく説明される。
添付図面の第1図及び第2図に示されているタ
イヤ1はトレツド部分2、1対の側壁3及び軸線
方向に相距てられた1対の環状タイヤビード4を
有している。各タイヤビード4は概して矩形断面
の実質的に伸びない環状補強材5及びつま先6を
有している。つま先6はタイヤビードの軸線方向
及び半径方向内方へ突出して同ビード周囲に円周
方向に延びている。単一の布コードプライ7が一
方のタイヤビードから他方タイヤビードまでタイ
ヤの周囲に円周方向に延びている。全体を参照数
字8によつて示されているトレツド補強材がプラ
イ7の半径方向外方に設けられてタイヤのクラウ
ンを補強している。
イヤ1はトレツド部分2、1対の側壁3及び軸線
方向に相距てられた1対の環状タイヤビード4を
有している。各タイヤビード4は概して矩形断面
の実質的に伸びない環状補強材5及びつま先6を
有している。つま先6はタイヤビードの軸線方向
及び半径方向内方へ突出して同ビード周囲に円周
方向に延びている。単一の布コードプライ7が一
方のタイヤビードから他方タイヤビードまでタイ
ヤの周囲に円周方向に延びている。全体を参照数
字8によつて示されているトレツド補強材がプラ
イ7の半径方向外方に設けられてタイヤのクラウ
ンを補強している。
第2図に最も明瞭に示されているように、各タ
イヤビードのつま先6には多数のみぞ10から成
る空気逃がし装置9が設けられている。みぞ10
はつま先の半径方向最内方面11即ち先端に型成
形されかつつま先の軸線方向内外両側面12,1
3間に延びている。みぞ10はつま先の内周に等
間隔に配置されかつ各みぞがタイヤの主回転軸線
と平行な方向に延びている。各みぞ10は1ミリ
メートルと2ミリメートルとの間の深さを有して
いる。
イヤビードのつま先6には多数のみぞ10から成
る空気逃がし装置9が設けられている。みぞ10
はつま先の半径方向最内方面11即ち先端に型成
形されかつつま先の軸線方向内外両側面12,1
3間に延びている。みぞ10はつま先の内周に等
間隔に配置されかつ各みぞがタイヤの主回転軸線
と平行な方向に延びている。各みぞ10は1ミリ
メートルと2ミリメートルとの間の深さを有して
いる。
第3図に示されているように、タイヤ1は軸線
方向に相距てられた1対のリムビード座15及び
1対のみぞ16を有する車輪リム14に嵌つてい
る。一方のみぞ16は一方のリムビード座15の
軸線方向内側に隣接する位置にありかつ他方のみ
ぞ16は他方のリムビード座15の軸線方向内側
に隣接する位置にある。各つま先6は相手みぞ1
6の中に受けられて、各つま先の軸線方向内外両
側面12,13(第2図)が相手みぞ16の両側
面に接触している。各つま先の空気逃がし装置9
(第2図)に従つて、タイヤ内の空気が軸線方向
外方につま先を越えて漏洩することができないよ
うに、かつタイヤが膨らまされたままであるよう
に閉じられている。
方向に相距てられた1対のリムビード座15及び
1対のみぞ16を有する車輪リム14に嵌つてい
る。一方のみぞ16は一方のリムビード座15の
軸線方向内側に隣接する位置にありかつ他方のみ
ぞ16は他方のリムビード座15の軸線方向内側
に隣接する位置にある。各つま先6は相手みぞ1
6の中に受けられて、各つま先の軸線方向内外両
側面12,13(第2図)が相手みぞ16の両側
面に接触している。各つま先の空気逃がし装置9
(第2図)に従つて、タイヤ内の空気が軸線方向
外方につま先を越えて漏洩することができないよ
うに、かつタイヤが膨らまされたままであるよう
に閉じられている。
第4図は第1図及び第2図に示されているタイ
ヤ1が調和しない車輪リム17に嵌められた結果
を示している。各タイヤビード4は370ミリメー
トルの公称直径を有し、また関連つま先の直径は
353.5ミリメートルである。車輪リムは標準14イ
ンチ(355.6ミリメートル)リムであり、かつ同
リムは軸線方向に相距てれてくぼみ19によつて
連結された1対のリムビード座18を有してい
る。各リムビード座18は半径方向外方に向けら
れたビード保持フランジ20とハンプ21との間
に延びていて同様である。各ハンプは354.7ミリ
メートル即ち各つま先6の直径よりも1.2ミリメ
ートル大きい直径を有している。その結果とし
て、各つま先6の半径方向最内方面11(第2
図)即ち先端は、タイヤ1が車輪リム17に嵌め
られかつ急に膨らまされた時に、隣接ハンプ21
に接触する。然し、各つま先6と関連した空気逃
がし装置9はつま先6とハンプ21との間に気密
密封の得られるのを阻止する。それ故に空気は軸
線方向外方につま先を越えて漏洩することができ
てタイヤを萎めさせ、従つてタイヤとリムとの不
調和がタイヤを嵌める人に一見して判ることにな
る。
ヤ1が調和しない車輪リム17に嵌められた結果
を示している。各タイヤビード4は370ミリメー
トルの公称直径を有し、また関連つま先の直径は
353.5ミリメートルである。車輪リムは標準14イ
ンチ(355.6ミリメートル)リムであり、かつ同
リムは軸線方向に相距てれてくぼみ19によつて
連結された1対のリムビード座18を有してい
る。各リムビード座18は半径方向外方に向けら
れたビード保持フランジ20とハンプ21との間
に延びていて同様である。各ハンプは354.7ミリ
メートル即ち各つま先6の直径よりも1.2ミリメ
ートル大きい直径を有している。その結果とし
て、各つま先6の半径方向最内方面11(第2
図)即ち先端は、タイヤ1が車輪リム17に嵌め
られかつ急に膨らまされた時に、隣接ハンプ21
に接触する。然し、各つま先6と関連した空気逃
がし装置9はつま先6とハンプ21との間に気密
密封の得られるのを阻止する。それ故に空気は軸
線方向外方につま先を越えて漏洩することができ
てタイヤを萎めさせ、従つてタイヤとリムとの不
調和がタイヤを嵌める人に一見して判ることにな
る。
理解されることになるのは、もしも空気逃がし
装置が設けられなかつたならば、つま先がハンプ
に接して密封することができ、従つてたとえリム
ビード座18にタイヤビード4が着座させられな
くてもタイヤが膨らまされたままであることにな
ることである。このような組立体は、つま先6と
ハンプ21との間の密封が損なわれることがあつ
てタイヤの急に萎む原因になるから安全ではない
ものである。
装置が設けられなかつたならば、つま先がハンプ
に接して密封することができ、従つてたとえリム
ビード座18にタイヤビード4が着座させられな
くてもタイヤが膨らまされたままであることにな
ることである。このような組立体は、つま先6と
ハンプ21との間の密封が損なわれることがあつ
てタイヤの急に萎む原因になるから安全ではない
ものである。
ある状態の下ではタイヤ1が急に膨らまされれ
ば、各タイヤビード4の軸線方向外側面22が隣
接するビード保持フランジ20と接触して密封す
ることがある。これらの状態の下で各つま先6の
空気逃がし装置9を通つて漏洩する空気は逸出す
るのをタイヤビード4とフランジ20との間の密
封によつて阻止されることになる。それ故にタイ
ヤは膨らまされたままであることになり、かつタ
イヤとリムとの不調和はタイヤを嵌める人に見掛
けでは判らないことになる。
ば、各タイヤビード4の軸線方向外側面22が隣
接するビード保持フランジ20と接触して密封す
ることがある。これらの状態の下で各つま先6の
空気逃がし装置9を通つて漏洩する空気は逸出す
るのをタイヤビード4とフランジ20との間の密
封によつて阻止されることになる。それ故にタイ
ヤは膨らまされたままであることになり、かつタ
イヤとリムとの不調和はタイヤを嵌める人に見掛
けでは判らないことになる。
第5図は第2図に示されているタイヤビード4
のこの問題を解決する改変形態を示している。タ
イヤビード4の軸線方向外側面22には、多数の
くり抜き24から成る二次空気逃がし装置23が
設けられている。これらのくり抜き24はタイヤ
ビード4の軸線方向外辺縁部25から半径方向外
方へ延びておりかつビードの円周周囲に等間隔に
配置されている。各くり抜きの長さは、もしもタ
イヤが正しくないリムに嵌められたならば、かつ
タイヤが急に膨らまされたら、外側面22が隣接
するビード保持フランジ20に接触し、くり抜き
24が気密密封の得られるのを阻むように選択さ
れる。つま先6にある一次空気逃がし装置9を通
つて漏洩する空気は従つて二次空気逃がし装置2
3を通つて漏洩することができ、かつタイヤを萎
めさせる。
のこの問題を解決する改変形態を示している。タ
イヤビード4の軸線方向外側面22には、多数の
くり抜き24から成る二次空気逃がし装置23が
設けられている。これらのくり抜き24はタイヤ
ビード4の軸線方向外辺縁部25から半径方向外
方へ延びておりかつビードの円周周囲に等間隔に
配置されている。各くり抜きの長さは、もしもタ
イヤが正しくないリムに嵌められたならば、かつ
タイヤが急に膨らまされたら、外側面22が隣接
するビード保持フランジ20に接触し、くり抜き
24が気密密封の得られるのを阻むように選択さ
れる。つま先6にある一次空気逃がし装置9を通
つて漏洩する空気は従つて二次空気逃がし装置2
3を通つて漏洩することができ、かつタイヤを萎
めさせる。
第6図は空気逃がし装置9の改変されている以
外は第2図に示されているタイヤビードと同様な
タイヤビード4を示している。等間隔に配置され
た個別みぞ10の代りに、空気逃がし装置9は相
互に対して十字形交差状に配置された多数のみぞ
27から成つている。即ちこれらのみぞは相隣接
するみぞが相互に連通しているようにタイヤの主
回転軸線と角度を成して配置されている。各みぞ
は1.587ミリメートル(1/16インチ)の公称深さ
を有し、かつつま先の軸線方向内外両側面11,
13間に延びている。容易に理解されることにな
るのは、みぞ27が正しくないリムにタイヤの嵌
められた時に空気をつま先の軸線方向外方へ漏洩
させることになるが、調和したリムにタイヤの嵌
められた時に密封されることになることである。
外は第2図に示されているタイヤビードと同様な
タイヤビード4を示している。等間隔に配置され
た個別みぞ10の代りに、空気逃がし装置9は相
互に対して十字形交差状に配置された多数のみぞ
27から成つている。即ちこれらのみぞは相隣接
するみぞが相互に連通しているようにタイヤの主
回転軸線と角度を成して配置されている。各みぞ
は1.587ミリメートル(1/16インチ)の公称深さ
を有し、かつつま先の軸線方向内外両側面11,
13間に延びている。容易に理解されることにな
るのは、みぞ27が正しくないリムにタイヤの嵌
められた時に空気をつま先の軸線方向外方へ漏洩
させることになるが、調和したリムにタイヤの嵌
められた時に密封されることになることである。
本発明は以上に説明された実施例に限られず、
例えば一次空気逃がし装置9はつま先に貫通する
孔、または各つま先の軸線方向内外両側面間に通
路を設けかつ調和するリムにタイヤの嵌められた
時に閉じられるその他の如何なるる装置から成つ
ても構わない。
例えば一次空気逃がし装置9はつま先に貫通する
孔、または各つま先の軸線方向内外両側面間に通
路を設けかつ調和するリムにタイヤの嵌められた
時に閉じられるその他の如何なるる装置から成つ
ても構わない。
空気逃がし装置9は一方のつま先にしか設けら
れなくても、また単一のみぞまたは孔から成つて
も構わない。二次空気逃がし装置23は設けられ
た場合に一方のタイヤビード4にしか設けられな
くても、また単一くり抜きから成つても、または
タイヤビード4に貫通するたとえ1個またはもつ
と多数の孔から成つても構わない。
れなくても、また単一のみぞまたは孔から成つて
も構わない。二次空気逃がし装置23は設けられ
た場合に一方のタイヤビード4にしか設けられな
くても、また単一くり抜きから成つても、または
タイヤビード4に貫通するたとえ1個またはもつ
と多数の孔から成つても構わない。
一方のタイヤビードしかつつま先を有していな
くかつ一次及び二次両空気逃がし装置はこうした
つま先及びタイヤビードにそれぞれ設けられても
構わない。
くかつ一次及び二次両空気逃がし装置はこうした
つま先及びタイヤビードにそれぞれ設けられても
構わない。
理解されることになるのは、一次空気逃がし装
置及び二次空気逃がし装置に対する不可欠な所要
条件がタイヤの膨らまされるのを阻止することで
なくて、タイヤと車輪リムとの不調和がタイヤを
嵌める人に一見して判ることになるようにタイヤ
を萎めさせるべきことでしかないことである。
置及び二次空気逃がし装置に対する不可欠な所要
条件がタイヤの膨らまされるのを阻止することで
なくて、タイヤと車輪リムとの不調和がタイヤを
嵌める人に一見して判ることになるようにタイヤ
を萎めさせるべきことでしかないことである。
最後に、本発明はタイヤビード(単数または複
数)が本願出願人の既述されたイギリス国特許出
願に記載されている如きつま先を有している如何
なる特定形式のタイヤにでも適用可能である。
数)が本願出願人の既述されたイギリス国特許出
願に記載されている如きつま先を有している如何
なる特定形式のタイヤにでも適用可能である。
第1図は本発明によるタイヤの断面図、第2図
は第1図に示されているタイヤの一方のタイヤビ
ードの透視図、第3図は調和した車輪リムに嵌め
られた第1図のタイヤを示す断面図、第4図は正
しくない車輪リムに嵌められた第1図のタイヤを
示す断面図、第5図は第2図のタイヤビードの改
変形態を示す透視図、そして第6図は第2図に示
されているのと同様であるが異なる空気逃がし装
置を有するタイヤビードの透視図である。 1……「タイヤ」、2……「トレツド部分」、3
……「側壁」、4……「タイヤビード」、5……
「補強材」、6……「つま先」、9……「空気逃が
し装置」、12……つま先の「軸線方向内側面」、
13……つま先の「軸線方向外側面」、14……
「車輪リム」、15……「リムビード座」、16…
…車輪リムの「みぞ」。
は第1図に示されているタイヤの一方のタイヤビ
ードの透視図、第3図は調和した車輪リムに嵌め
られた第1図のタイヤを示す断面図、第4図は正
しくない車輪リムに嵌められた第1図のタイヤを
示す断面図、第5図は第2図のタイヤビードの改
変形態を示す透視図、そして第6図は第2図に示
されているのと同様であるが異なる空気逃がし装
置を有するタイヤビードの透視図である。 1……「タイヤ」、2……「トレツド部分」、3
……「側壁」、4……「タイヤビード」、5……
「補強材」、6……「つま先」、9……「空気逃が
し装置」、12……つま先の「軸線方向内側面」、
13……つま先の「軸線方向外側面」、14……
「車輪リム」、15……「リムビード座」、16…
…車輪リムの「みぞ」。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 トレツド部分、1対の側壁および軸線方向に
相距てられた1対のタイヤビードで、各々が、実
質的に伸びない補強材と円周方向に添つて延在す
るエラストマ材料で作られたつま先を有するもの
を具えたチユーブ無しタイヤであつて、前記つま
先が半径方向内方に突出した環状の楔を形成し、
タイヤがタイヤビートの公称直径と等しい公称直
径を有する正しい車輪リムに装架されたときに、
前記つま先が、車輪リムビード座の半径方向外方
に向いた表面に形成された半径方向外方に開いた
環状溝内に嵌合するようになつたチユーブ無しタ
イヤにおいて、 前記つま先が、前記つま先の半径方向最内方周
面内に大体軸線方向に延在する多数のみぞまたは
貫通孔から成る空気逃がし装置を有し、 タイヤが正しい車輪リムに装架されたときは、
車輪リムの半径方向外方に開いた前記環状溝の内
側壁によつて前記空気逃がし装置は閉塞される
が、タイヤが誤つて正ししくない車輪リムに装架
されたときは、車輪リムを半径方向外方に向いた
表面によつて前記空気逃がし装置が閉塞されずタ
イヤの内部空間が非気密状態となるように、前記
空気逃がし装置が形成されていることを特徴とす
るチユーブ無しタイヤ。 2 前記空気逃がし装置を構成する前記みぞの相
隣接するものが互いに交差して配置されたことを
特徴とする第1項記載のチユーブ無しタイヤ。 3 前記タイヤビードが、前記空気逃がし装置の
外に、前記空気逃がし装置の軸線方向外方に多数
のみぞまたは貫通孔から成る二次空気逃がし装置
を有することを特徴とする第1項記載のチユーブ
無しタイヤ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB5382277 | 1977-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54100004A JPS54100004A (en) | 1979-08-07 |
JPS6146321B2 true JPS6146321B2 (ja) | 1986-10-14 |
Family
ID=10469096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15910778A Granted JPS54100004A (en) | 1977-12-23 | 1978-12-22 | Pneumatic tire and assembly consisting of pneumatic tire and wheel rim |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4209051A (ja) |
JP (1) | JPS54100004A (ja) |
AU (1) | AU524187B2 (ja) |
BE (1) | BE872922A (ja) |
DE (1) | DE2855686A1 (ja) |
FI (1) | FI65036C (ja) |
FR (1) | FR2412423A1 (ja) |
IT (1) | IT1174444B (ja) |
LU (1) | LU80688A1 (ja) |
NL (1) | NL7812400A (ja) |
SE (1) | SE7813222L (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4353403A (en) * | 1977-11-21 | 1982-10-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having air escape means |
JPS62113602A (ja) * | 1985-11-09 | 1987-05-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Atv用タイヤとリムの組立体 |
JPS62128807A (ja) * | 1985-11-30 | 1987-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Atv用ランフラツトタイヤとリムの組立体 |
JPH0741761B1 (ja) * | 1986-05-15 | 1995-05-10 | ||
GB8617411D0 (en) * | 1986-07-16 | 1986-08-20 | Sp Tyres Uk Ltd | Tyres |
GB8617412D0 (en) * | 1986-07-16 | 1986-08-20 | Sp Tyres Uk Ltd | Tyres |
US5176764A (en) * | 1991-05-08 | 1993-01-05 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire assembly with inner and outer tires having cooperating vent components |
JP2667765B2 (ja) * | 1991-08-09 | 1997-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2842140B1 (fr) * | 2002-07-15 | 2005-01-07 | Michelin Soc Tech | Ensemble monte tubeless pour cycle, jante et pneumatique tubeless |
US20090288609A1 (en) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Leary Amy A | Pet feeding vessel with barrier |
US8011235B2 (en) * | 2009-04-16 | 2011-09-06 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Apparatus and method for measuring local tire stiffness |
US8286680B2 (en) * | 2009-04-28 | 2012-10-16 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with circumferential grooves in the bead region |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2033882A (en) * | 1931-10-29 | 1936-03-10 | Wingfoot Corp | Rim for venting tires |
GB814403A (en) * | 1956-02-22 | 1959-06-03 | Dunlop Rubber Co | Tubeless type and rim assembly |
FR1434207A (fr) * | 1965-01-14 | 1966-04-08 | Pneumatiques Caoutchouc Mfg | Pneumatique pour jante à rebord de sécurité |
GB1584553A (en) * | 1976-06-04 | 1981-02-11 | Dunlop Ltd | Tyre and wheel rim assemblies |
US4148348A (en) * | 1976-06-04 | 1979-04-10 | Dunlop Limited | Tire and wheel rim assemblies |
GB1587902A (en) * | 1976-09-24 | 1981-04-15 | Dunlop Ltd | Tyre and wheel assemblies |
CA1084399A (en) * | 1977-11-21 | 1980-08-26 | Terrence M. Ruip | Pneumatic tire |
-
1978
- 1978-12-20 BE BE192448A patent/BE872922A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-12-20 LU LU80688A patent/LU80688A1/xx unknown
- 1978-12-21 US US05/971,724 patent/US4209051A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-12-21 NL NL7812400A patent/NL7812400A/xx not_active Application Discontinuation
- 1978-12-21 SE SE7813222A patent/SE7813222L/xx unknown
- 1978-12-21 AU AU42782/78A patent/AU524187B2/en not_active Expired
- 1978-12-22 JP JP15910778A patent/JPS54100004A/ja active Granted
- 1978-12-22 FI FI783967A patent/FI65036C/fi not_active IP Right Cessation
- 1978-12-22 IT IT31232/78A patent/IT1174444B/it active
- 1978-12-22 DE DE19782855686 patent/DE2855686A1/de active Granted
- 1978-12-26 FR FR7836303A patent/FR2412423A1/fr active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU524187B2 (en) | 1982-09-02 |
FI783967A (fi) | 1979-06-24 |
FR2412423A1 (fr) | 1979-07-20 |
SE7813222L (sv) | 1979-06-24 |
FR2412423B1 (ja) | 1983-01-14 |
JPS54100004A (en) | 1979-08-07 |
DE2855686C2 (ja) | 1990-07-05 |
NL7812400A (nl) | 1979-06-26 |
LU80688A1 (fr) | 1979-04-13 |
US4209051A (en) | 1980-06-24 |
IT7831232A0 (it) | 1978-12-22 |
FI65036C (fi) | 1984-03-12 |
DE2855686A1 (de) | 1979-06-28 |
AU4278278A (en) | 1979-06-28 |
IT1174444B (it) | 1987-07-01 |
BE872922A (fr) | 1979-04-17 |
FI65036B (fi) | 1983-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4373567A (en) | Tire rim and adapter | |
US5176764A (en) | Tire assembly with inner and outer tires having cooperating vent components | |
JPS6146321B2 (ja) | ||
US4289186A (en) | Sealing means for pneumatic tire and wheel rim assemblies | |
US7347240B2 (en) | Runflat system | |
GB686145A (en) | Tubeless pneumatic tyre assembly | |
US4353403A (en) | Pneumatic tire having air escape means | |
US3895668A (en) | Pneumatic wheel | |
US4151870A (en) | Wheel with improved tire bead retainer | |
US4241776A (en) | Tire and wheel assemblies | |
JPS5857321B2 (ja) | 空気タイヤ | |
US7363953B2 (en) | Assembly formed of a tire and a sealing piece and manufacturing process | |
JPH0127885B2 (ja) | ||
US6883569B2 (en) | Assembly comprising a tire, a collar and a wheel rim | |
US6807993B2 (en) | Wheel rim and assembly of such a rim with a bearing support | |
JPS5855003B2 (ja) | 空気入タイヤ | |
EP0114782B2 (en) | Rim assembly and method of constructing same | |
GB2044189A (en) | Improvements in or relating to sealing means for pneumatic tyre and wheel rim assemblies | |
US4081015A (en) | Wheel rims and pneumatic tire and wheel rim assemblies | |
US4794968A (en) | Tires | |
US2910106A (en) | Insert for pneumatic tires | |
JPS59124415A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CA1095103A (en) | Wheel filler and rim assembly | |
JPS584643B2 (ja) | ビ−ドレスタイヤとリムとの組立体 | |
US2164686A (en) | Inner walled tire |