JPS6145691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145691B2
JPS6145691B2 JP55176799A JP17679980A JPS6145691B2 JP S6145691 B2 JPS6145691 B2 JP S6145691B2 JP 55176799 A JP55176799 A JP 55176799A JP 17679980 A JP17679980 A JP 17679980A JP S6145691 B2 JPS6145691 B2 JP S6145691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel strip
width direction
temperature
cooling tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55176799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101622A (en
Inventor
Katsuyoshi Kobayashi
Norio Hayashi
Hideaki Sato
Arata Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17679980A priority Critical patent/JPS57101622A/ja
Publication of JPS57101622A publication Critical patent/JPS57101622A/ja
Publication of JPS6145691B2 publication Critical patent/JPS6145691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱処理される鋼帯を、板幅方向に均一
に冷却する冷却方法に関するものである。
一般に普通鋼の焼鈍においては、A1変態点
(723℃)以上に加熱し、A1変態点以下まで徐冷
したのち、所定温度まで急冷するというヒートサ
イクルが採用される。この場合、最高加熱温度か
ら、A1変態点以下までの徐冷の方法として冷却
チユーブ方式と、炉内雰囲気ガス循環によるガス
ジエツトクーラー方式が一般に採用されている。
ここで、ガスジエツトクーラー方式の採用に当
つては高温の鋼帯からの輻射熱によるガス吹付ダ
クトの熱変形や板幅方向の温度制御機構の採用の
困難、さらには雰囲気ガス循環系統の設置による
設備重量の上昇、熱交換器や循環ブロワーが必要
なことにより、全体的なコストが高くなる。ま
た、板幅方向均一冷却が困難なため、冷却不均一
による鋼帯のヒートバツクルや耳波等を生じ易
い。
これに対し、冷却チユーブ方式は、炉内に冷却
チユーブを配設し、このチユーブ内に冷却エアー
を流すことにより鋼帯からの輻射熱を吸収し、冷
却する方式であるため設備も非常に簡単化されコ
スト的にもガスジエツトクーラー方式に比べ大幅
な低減が計れる。しかし、単に冷却チユーブを配
設し冷却する場合すなわち板幅方向の冷却制御を
行なわない場合には、鋼帯の温度が高く、かつ、
処理材の板幅変動等があるため、冷却の不均一を
生じガスジエツトクーラー方式と同様な熱変形や
ヒートバツクルが発生しトラブルを生じることも
多い。
本発明は、上記の様に鋼帯の徐冷に有利な冷却
チユーブ方式の冷却方法において鋼帯の冷却ゾー
ン出側の板幅方向温度測定と冷却エアー流量制御
を組合せることにより鋼帯の板幅方向の均一冷却
を可能ならしめるものである。
以下に本発明について竪型連続焼鈍炉設備を1
例に説明する。
第1図および第2図は本発明を実施する竪型連
続焼鈍設備における冷却ゾーン8を示す概略図で
あり冷却ゾーン8内に冷却チユーブ2を鋼帯1の
流れ方向に沿いかつその幅方向に複数配設してい
る。
鋼帯1は冷却チユーブ2の配設位置近傍を搬送
ローラー3により連続的に搬送される。そして冷
却ゾーン8の出側スロート部8′に配置された鋼
帯幅方向温度測定装置4により鋼帯1の幅方向の
温度を測定し(本例では鋼帯1の幅方向に4分割
した例を示す。)鋼帯温度指示調節計5の信号
〜により各温度調節弁6−1〜6−4の開度を
調節し冷却エアーブロワー7−1〜7−4による
吸引エアー量を各々調節し鋼帯1の幅方向の冷却
制御を行なうものである。
本発明の実施装置における冷却チユーブ2の配
設は第2図に1例を示すようにコ字状の冷却チユ
ーブ2を冷却ゾーン8に挿入配設し矢印のように
エヤーを通風させる。この場合チユーブ2は鋼帯
1の流れ方向に沿いかつその幅方向に冷却チユー
ブ2の2′の部分を複数列所定の間隔で並べて配
設する。このようにコ字状に形成した冷却チユー
ブ2のウエブ面2′が鋼帯1の面に平行になるよ
うに配設して、冷却チユーブ2の両脚部を冷却帯
炉壁から突設させ、その脚部の一方脚部をパイプ
を介して冷却エアーブロワー7−1〜7−4に接
続する。
冷却エヤーの通風方法としては冷却エヤーブロ
ワーによる押込方式と吸引方式の2つの方法があ
るが冷却ゾーン8へのエアーリーク防止の観点か
ら本例では吸引式を実施している。また冷却チユ
ーブ2は鋼帯1の最大幅や幅方向温度制御精度の
要求程度等により種々の分割数のとり方が可能で
ある。
以上のように本発明は熱処理される鋼帯を幅方
向へ均一冷却を簡便な方法で行なえるので経済的
にきわめて有利であり製品の品質向上に顕著な効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した冷却炉の概略図を示
す。第2図は本発明の概念図(系統図)を示す。 1……鋼帯、2……冷却チユーブ、3……搬送
ローラー、4……板幅方向温度測定装置、5……
板温指示調節計、6−1〜6−4……温度調節
弁、7−1〜7−4……冷却エアーブロワー、8
……冷却炉炉体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続焼鈍炉設備における鋼帯を冷却する冷却
    帯に、鋼帯面に平行で、かつ鋼帯の幅方向に所定
    の間隔を置いて複数の冷却チユーブを配設して鋼
    帯を冷却するにあたり、前記冷却チユーブをコ字
    状に形成し、該冷却チユーブを鋼帯の進行方向に
    所定の間隔を置いて複数配設し、前記冷却チユー
    ブの両脚部を冷却帯の炉壁より突設させ、該脚部
    の一方脚部をパイプを介して冷却エアーブロワー
    に接続するとともに冷却帯の出側に鋼帯の温度を
    測定する板幅方向温度測定装置を配設し、該測定
    装置の測定結果に基づいて、冷却チユーブ内に流
    入する冷却エアー量を制御することを特徴とする
    鋼帯の冷却方法。
JP17679980A 1980-12-15 1980-12-15 Cooling of steel strip Granted JPS57101622A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17679980A JPS57101622A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Cooling of steel strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17679980A JPS57101622A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Cooling of steel strip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101622A JPS57101622A (en) 1982-06-24
JPS6145691B2 true JPS6145691B2 (ja) 1986-10-09

Family

ID=16020038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17679980A Granted JPS57101622A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Cooling of steel strip

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57101622A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207821A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍の冷却帯でのストリップの冷却制御方法
JP6436309B2 (ja) * 2015-11-20 2018-12-12 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍設備における金属帯の温度制御装置および温度制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247508A (en) * 1975-10-13 1977-04-15 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Cooling equipment of cooling tube type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247508A (en) * 1975-10-13 1977-04-15 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Cooling equipment of cooling tube type

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101622A (en) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770838A (en) Induction heaters to improve transitions in continuous heating system, and method
US3186694A (en) Temperature control system for jet convection strip heating furnace
GB1031955A (en) Method of annealing glass
JPS6145691B2 (ja)
US4303437A (en) Process for the adjustment of the glass temperature in a float glass lehr and float glass lehr in order to bring this process into operation
US2573019A (en) Strip metal heat-treating
GB1402545A (en) Thermally conditioning hot materials in sheet-like form
US2983497A (en) Cooling of moving strip
US4339262A (en) Cooling apparatus for float-glass installation
US5609785A (en) Method and apparatus for improving the performance of a heating furnace for metal slabs
JPH0117072B2 (ja)
KR101851252B1 (ko) 수직소둔로 아웃렛트플러그의 열차단장치
JPS6055568B2 (ja) 熱処理炉の温度制御方法
JPH0437889Y2 (ja)
US2279917A (en) Continuous furnace
JP3420368B2 (ja) 金属ストリップの冷却装置
JP2592175B2 (ja) ストリップ冷却装置
JPH024780Y2 (ja)
JPS6233005Y2 (ja)
US3370648A (en) Jet cooling of strip metal
US3174883A (en) Method of and apparatus for annealing metal bodies
JP3114498B2 (ja) 加熱炉の炉内ロールクラウン量調整方法
JPH07331335A (ja) 加熱炉の炉内ロールクラウン量調整装置
JPH07331336A (ja) 加熱炉の炉内ロールクラウン量調整装置
US2037392A (en) Eddy current control for leers