JPS6055568B2 - 熱処理炉の温度制御方法 - Google Patents

熱処理炉の温度制御方法

Info

Publication number
JPS6055568B2
JPS6055568B2 JP5814380A JP5814380A JPS6055568B2 JP S6055568 B2 JPS6055568 B2 JP S6055568B2 JP 5814380 A JP5814380 A JP 5814380A JP 5814380 A JP5814380 A JP 5814380A JP S6055568 B2 JPS6055568 B2 JP S6055568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
furnace
temperature
heat treatment
treatment furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5814380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156723A (en
Inventor
稔 野津
博光 吉田
勝利 折戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5814380A priority Critical patent/JPS6055568B2/ja
Publication of JPS56156723A publication Critical patent/JPS56156723A/ja
Publication of JPS6055568B2 publication Critical patent/JPS6055568B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳鉄管の焼鈍等を行なう熱処理炉における温度
制御方法に関する。
鋳鉄管の焼鈍工程では950℃のセメンタイト分解と7
5πのパーライト分解とが必要である。
この熱処理に際し、炉内を管の搬送方向に高温域と低温
域とに区画した炉が用いられる。高温域から低温域への
移行部分では冷却媒体を入れて炉を冷却したり、高温ガ
スを抜き取つたりして温度調整を行なつている。しかし
、この冷却方法では急冷が困難であつてパーライト分解
を行なう低温域が短くなり、そのため炉長を一定とした
まま焼鈍速度を上げることができず、またパーライト分
解の不良が多くなる。さらに、冷却媒体の導入や高温ガ
スの抜取りのために熱損失が生じる。そこで、本出願人
は熱交換器を用いることにより上記各問題を解消した熱
処理炉を別に提案した。
しかし、被熱処理物の各部の品質を均一にするにつきま
だ未解決であつた。すなわち、鋳鉄管を連続的に熱処理
する場合、鋳鉄管が炉の高温域から低温域に移行する際
に、鋳鉄管各部の肉厚差による冷却速度差のため、温度
むらが生じて均一な品質が得難い問題がある。
本発明は上記各問題を解消した熱処理炉の温度制御方法
を提案するものであり、以下その一実施例を図面に基づ
いて説明する。1は熱処理炉であり、被熱処理物として
鋳鉄管Mを横向きて炉長方向へ搬送する連続送り装置を
備えている。
2は炉床、3は天井壁、4は入口、5は出口である。
炉内は高温域6と低温域7とに区画され、高温域6の前
後端で天井壁3にガス流れの阻止用の突壁8、9が設け
られている。まlた、低温域7の上記突壁9と隣接する
部分の天井壁3が熱交換器10(10a〜10e)によ
つて構成されている。熱交換器10a〜10eは炉幅方
向に複数個並べて配置され、各熱交換器10a〜10e
は独立して熱媒体の流量調整が可能である。熱交換器1
0は一対のヘッダ11,12の下面間に多数本のU字形
の熱交換管13を接続したものであり、ヘッダ11の入
口14およびヘッダ12の出口15にダクト16,17
がそれぞれ接続されている。熱交換器10は熱交換管1
3が炉長方向に沿う方向に設置されており、これにより
炉幅方向へ複数個の設置を可能として、鋳鉄Mの長さ方
向における温度の調整を可能としている。入口側のヘッ
ダ11のダクト16は送風器等に接続され、出口側のヘ
ッダ12のダクト17は高温域6の各加熱バーナに分岐
して接続されている。ヘッダ11,12間には断熱材か
らなる天板18が設けられている。熱交換器10の取付
けは支持材19を介してなされている。次に温度制御方
法につき説明する。
高温域6は950℃程度に、低温域7は750℃程度に
維持される。鋳鉄管Mは入口4から搬入され、高温域6
を通過する間にセメンタイト分解し、低温域7を通過す
る間にパーライト分解する。高温域6と低温域7とは完
全な仕切りがなく、突壁9で仕切られているだけである
が、熱交換器10が設けられているため、熱交換管13
内の熱媒体との熱交換器により炉内ガスが急速に冷却さ
れ、950℃の高温域6から短い移行距離て低温域7の
温度を所定の750℃とすることができる。そのため、
熱処理炉1を全長にわたり有効に利用でき、パーライト
分解域を広げて製品品質の安定が得られる。また、焼鈍
速度を増して生産性の向上を図ることがてきる。熱交換
器10で炉内ガスと熱交換した熱媒体.は、例えば空気
を用いた場合、加熱バーナの燃焼空気として利用でき、
そのため予熱が省け、従来は炉口から逃がしていた排熱
を有効に回収し利用することができる。
各熱交換器10a〜10eの熱媒体の流量は、ζ鋳鉄管
Mの各部の形状に応じて設定される。
すなわち、鋳鉄管Mは一端に厚肉の受口mを有しており
、受口mが通過する位置の熱交換器10aの流量が他の
位置の熱交換器10b〜10eの流量よりも多く設定さ
れる。このように流量調整を行なつて受口mの通過する
炉幅方向位置の温度を他の位置よりも低くすることによ
り、高温域6の鋳鉄管Mが低温域7に進入して温度低下
するときに、厚肉で冷却され難い受口mが他の部分と同
じ冷却速度で冷却され、したがつて鋳鉄管Mの全体のパ
ーライト分解が均一になされる。よつて均一な品・質が
得られる。以上説明したように、本発明方法によれば、
低温域の高温域と隣接する部分に熱交換器を設けたので
、高温域の所定温度から低温域の所定温度への温度変化
を短い移行距離で得ることができ、そのため炉の全体の
有効利用が図れ、製品品質の安定と生産性の向上を図る
ことができる。
しかも、排熱を有効に回収し利用することができる。ま
た、特に本発明方法によれば、熱交換器は炉幅方向へ複
数個配置し、各熱交換器による温度分布を被熱処理物の
形状に応じて設定するので、被熱処理物の各部の肉厚の
異なり等によつて各部の冷却し易さが異なつていても、
全体にわたつて均一な速度が冷却でき、均一な品質を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は熱処理炉の縦
断正面図、第2図は熱交換器の配置を示す平面図、第3
図は熱交換器の正面図、第4図は同平面図である。 1・・・・・・熱処理炉、2・・・・・・炉床、3・・
・・・・天井壁、4・・・・・・入口、5・・・・・・
出口、6・・・・・・高温域、7・・・・・・低温域、
8,9・・・・・・突壁、10,10a〜10e・・・
・・・熱交換器、11,12・・・・・・ヘッダ、13
・・・・・・熱交換管、14・・・・・・入口、15・
・・・・・出口、16,17・・・・・・ダクト、18
・・・・・・天板、19・・・・・・支持材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被熱処理物を搬送する方向に高温域と低温域とに区
    画された熱処理炉において、低温域の高温域と隣接する
    部分に、炉幅方向へ複数個の熱交換器を配置し、各熱交
    換器における熱媒体の流量を調整することにより各熱交
    換器の冷却能力を調整して、炉内の幅方向の温度分布を
    、被熱処理物の肉厚の大きな部分に対応した位置が前記
    肉厚の小さな部分に対応した位置よりも低温となるよう
    に設定することを特徴とする熱処理炉の温度制御方法。
JP5814380A 1980-04-30 1980-04-30 熱処理炉の温度制御方法 Expired JPS6055568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5814380A JPS6055568B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 熱処理炉の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5814380A JPS6055568B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 熱処理炉の温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156723A JPS56156723A (en) 1981-12-03
JPS6055568B2 true JPS6055568B2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=13075762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5814380A Expired JPS6055568B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 熱処理炉の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055568B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106011435A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 吉林昊宇电气股份有限公司 一种厚壁钢管组合件热处理回火恒温阶段的温度动态调整方法
CN107604152B (zh) * 2017-10-13 2018-11-27 苏州圣亚精密机械有限公司 一种温控式的五金件热处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156723A (en) 1981-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373702A (en) Jet impingement/radiant heating apparatus
US5770838A (en) Induction heaters to improve transitions in continuous heating system, and method
JPS6055568B2 (ja) 熱処理炉の温度制御方法
US4458427A (en) Process and device for intensive heat and material transfer
JPS6321730B2 (ja)
CA1070951A (en) Method and tunnel furnace for the thermal treatment of glass products, in particular envelopes for display tubes
US4444554A (en) Heating method and apparatus
JPH04124586A (ja) 連続炉の冷却装置
JPS6144127A (ja) 移動中の金属材料の均熱装置
JPS6259164B2 (ja)
JP4210833B2 (ja) 連続焼成炉
GB1600441A (en) Furnace arrangement for the heating of slabs
US3245672A (en) Furnace for the heat-treatment of billets, blooms and the like
US3035824A (en) Furnace with cooled and recirculated atmosphere
US3702692A (en) Continuous process brazing method and apparatus
JPH0117072B2 (ja)
US3296039A (en) Method of preventing the formation of black stripes in the heat-treatment of metal bodies
JPS6145691B2 (ja)
JPH0437143B2 (ja)
SU1339145A1 (ru) Агрегат дл нагрева трубных заготовок
JPS592104Y2 (ja) 熱処理炉
RU14213U1 (ru) Линия изотермического отжига
JPS6335332B2 (ja)
JPH0213454Y2 (ja)
JPS638169B2 (ja)