JPS6145643Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6145643Y2 JPS6145643Y2 JP1979170337U JP17033779U JPS6145643Y2 JP S6145643 Y2 JPS6145643 Y2 JP S6145643Y2 JP 1979170337 U JP1979170337 U JP 1979170337U JP 17033779 U JP17033779 U JP 17033779U JP S6145643 Y2 JPS6145643 Y2 JP S6145643Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronically controlled
- gain
- frequency
- controlled attenuator
- attenuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Filters And Equalizers (AREA)
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、精度が高く雑音特性の優れた周波数
特性調整装置を提供するものである。
特性調整装置を提供するものである。
まず従来のこの種装置を第1図に示す。図にお
いて、1は増幅器、2は接点、○イ,○ロに切換わる
スイツチ、3は電子制御減衰器、4はインダクタ
ンスL1,キヤパシタンスC1よりなる共振回路で
ある。
いて、1は増幅器、2は接点、○イ,○ロに切換わる
スイツチ、3は電子制御減衰器、4はインダクタ
ンスL1,キヤパシタンスC1よりなる共振回路で
ある。
そしてその動作は、共振回路4により調整周波
数1を決定し、電子制御減衰器3により周波数
1における利得を決定し、スイツチ2により増
幅補償(スイツチ2を接点○ロに接続)するか、減
衰補償(スイツチ2を接点○イに接続)するかを決
定する。スイツチ2が接点○イに切換わつた状態と
接点○ロに切換わつた状態の場合の周波数特性を
第2図に示す。第2図の○ハの状態は電子制御減衰
器3が最大減衰の状態である。このように調整周
波数1,2……oはLC共振周波数で決定さ
れ、調整量はおのおのの電子制御減衰器3の減衰
量で決定できた。
数1を決定し、電子制御減衰器3により周波数
1における利得を決定し、スイツチ2により増
幅補償(スイツチ2を接点○ロに接続)するか、減
衰補償(スイツチ2を接点○イに接続)するかを決
定する。スイツチ2が接点○イに切換わつた状態と
接点○ロに切換わつた状態の場合の周波数特性を
第2図に示す。第2図の○ハの状態は電子制御減衰
器3が最大減衰の状態である。このように調整周
波数1,2……oはLC共振周波数で決定さ
れ、調整量はおのおのの電子制御減衰器3の減衰
量で決定できた。
しかし、第3図のように4点の周波数特性調整
ができる構成で、1,2,4が最大減衰、
3のみ調整しない場合、図のようなリツプルが
おのおのの周波数間で発生する欠点を持つてい
た。
ができる構成で、1,2,4が最大減衰、
3のみ調整しない場合、図のようなリツプルが
おのおのの周波数間で発生する欠点を持つてい
た。
本考案は、このようなリツプル発生の欠点を除
去せんとするものであり、以下その一実施例を第
4図に示す。この実施例が第1図の従来装置と異
なる点は、増幅器1の入力回路に電子制御減衰器
3の利得Aに対し自己の利得が利得Aに対応した
設定値をとる電子制御減衰器5を挿入したもので
ある。
去せんとするものであり、以下その一実施例を第
4図に示す。この実施例が第1図の従来装置と異
なる点は、増幅器1の入力回路に電子制御減衰器
3の利得Aに対し自己の利得が利得Aに対応した
設定値をとる電子制御減衰器5を挿入したもので
ある。
次にその動作について説明する。
今周波数特性を第5図にように1,2,
4を−10dB,3をodB設定とした場合、第1図
の従来構成の場合、単に電子制御減衰器3を1
=−10dB,2=−10dB,3=0dB,4=
−10dBに設定し、第3図を得ていたが、本考案
の場合、電子制御減衰器5で1〜4で同一設
定値の最も多い設定値−10dBを第6図aのよう
に設定し、おのおのの周波数における利得を調整
する電子制御減衰器3は、 Ao−A0=AFo ただし、A0:電子制御減衰器5の設定値 Ao:各周波数減衰器3の設定希望
値 AFo:各周波数減衰器3の実際の設定
値 の演算設定をするもので、第5図の場合、 AF1=−10−(−10)=0 AF2=−10−(−10)=0 AF3=0−(−10)=10 AF4=−10−(−10)=0 となり、電子制御減衰器3は以上の設定値をと
り、第6図bのようになる。
4を−10dB,3をodB設定とした場合、第1図
の従来構成の場合、単に電子制御減衰器3を1
=−10dB,2=−10dB,3=0dB,4=
−10dBに設定し、第3図を得ていたが、本考案
の場合、電子制御減衰器5で1〜4で同一設
定値の最も多い設定値−10dBを第6図aのよう
に設定し、おのおのの周波数における利得を調整
する電子制御減衰器3は、 Ao−A0=AFo ただし、A0:電子制御減衰器5の設定値 Ao:各周波数減衰器3の設定希望
値 AFo:各周波数減衰器3の実際の設定
値 の演算設定をするもので、第5図の場合、 AF1=−10−(−10)=0 AF2=−10−(−10)=0 AF3=0−(−10)=10 AF4=−10−(−10)=0 となり、電子制御減衰器3は以上の設定値をと
り、第6図bのようになる。
以上の動作を第4図の回路における入力端子6
から出力端子7に至る特性で示すと、第6図cの
ようになり、従来におけるリツプルの発生はなく
なり、理想的な周波数特性の調整が行える装置で
ある。
から出力端子7に至る特性で示すと、第6図cの
ようになり、従来におけるリツプルの発生はなく
なり、理想的な周波数特性の調整が行える装置で
ある。
以上のように本考案によれば、スイツチや、共
振回路により決定された調整周波数の利得を制御
する電子制御減衰器により利得を調整したい調整
周波数の利得レベルを任意に設定でき、例えば、
高域のみを減衰させることや、高域を減衰させ、
低域を増幅させることや、特定の周波数を中心に
減衰させることができる。
振回路により決定された調整周波数の利得を制御
する電子制御減衰器により利得を調整したい調整
周波数の利得レベルを任意に設定でき、例えば、
高域のみを減衰させることや、高域を減衰させ、
低域を増幅させることや、特定の周波数を中心に
減衰させることができる。
また、増幅器の入力段に設けられた電子制御減
衰器は、各電子制御減衰器で設定された設定値の
中で同一の設定値の最も多い設定値を自己の利得
として設定し、この設定値に入力信号をあらかじ
めレベル設定しておくことにより、リツプルを発
生させることなく高精度の周波数特性の調整を行
うことができる。
衰器は、各電子制御減衰器で設定された設定値の
中で同一の設定値の最も多い設定値を自己の利得
として設定し、この設定値に入力信号をあらかじ
めレベル設定しておくことにより、リツプルを発
生させることなく高精度の周波数特性の調整を行
うことができる。
さらに電子制御されるため、定量的な設定が容
易で、例えば1dB単位の微調整も行うことができ
る。
易で、例えば1dB単位の微調整も行うことができ
る。
第1図は従来の周波数特性調整装置の回路図、
第2図,第3図はその動作説明図、第4図は本考
案による周波数特性調整装置の一実施例の回路
図、第5図,第6図a,b,cはその動作説明図
である。 1……増幅器、2……スイツチ、3……電子制
御減衰器、4……共振回路、5……電子制御減衰
器、6……入力端子、7……出力端子。
第2図,第3図はその動作説明図、第4図は本考
案による周波数特性調整装置の一実施例の回路
図、第5図,第6図a,b,cはその動作説明図
である。 1……増幅器、2……スイツチ、3……電子制
御減衰器、4……共振回路、5……電子制御減衰
器、6……入力端子、7……出力端子。
Claims (1)
- 入力信号の周波数特性を調整するための調整周
波数をそれぞれ決定する複数個の共振回路と、各
共振回路の調整周波数における利得を制御する第
1電子制御減衰器を有する増幅器の入力段に設け
られるとともに、各第1電子制御減衰器で設定さ
れた設定値の中で、同一設定値の最も多い設定値
に入力信号の利得を設定する第2電子制御減衰器
と、各第1電子制御減衰器の利得設定をそれぞれ
増幅または減衰補償するスイツチとを備え、各第
1電子制御減衰器は、希望する利得の設定値と第
2電子制御減衰器の設定値とに基づいて演算設定
された設定値によつて利得が制御されるように構
成したことを特徴とする周波数特性調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979170337U JPS6145643Y2 (ja) | 1979-12-07 | 1979-12-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979170337U JPS6145643Y2 (ja) | 1979-12-07 | 1979-12-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5687726U JPS5687726U (ja) | 1981-07-14 |
JPS6145643Y2 true JPS6145643Y2 (ja) | 1986-12-22 |
Family
ID=29681182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979170337U Expired JPS6145643Y2 (ja) | 1979-12-07 | 1979-12-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6145643Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027882U (ja) * | 1973-07-04 | 1975-03-31 |
-
1979
- 1979-12-07 JP JP1979170337U patent/JPS6145643Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027882U (ja) * | 1973-07-04 | 1975-03-31 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5687726U (ja) | 1981-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214393A (en) | Transmission output control circuit | |
US4523155A (en) | Temperature compensated automatic output control circuitry for RF signal power amplifiers with wide dynamic range | |
JP2871889B2 (ja) | 高周波電力増幅装置 | |
JP2743492B2 (ja) | 送信出力電力制御装置 | |
US5574792A (en) | Volume and tone control circuit for acoustic reproduction sets | |
US6442281B2 (en) | Loudness volume control system | |
US4952867A (en) | Base bias current compensator | |
JP2827240B2 (ja) | ゲイン調節器 | |
JPS62198298A (ja) | 自動制御増幅回路 | |
US4072906A (en) | Variable gain amplifier with adjustable upper frequency limit | |
JPS6145643Y2 (ja) | ||
US6057736A (en) | Gain controlled amplifier | |
JPS632364B2 (ja) | ||
JPH0255428A (ja) | マイクロ波agc回路 | |
JPH0783326B2 (ja) | 送信出力制御回路 | |
JP2536840Y2 (ja) | 残響回路 | |
US4287491A (en) | Circuit for selectively obtaining automatic dynamic compression or expansion | |
JPH06152288A (ja) | 電力制御装置 | |
JP2922524B2 (ja) | 電力増幅装置 | |
JPH0771054B2 (ja) | 送信出力制御回路 | |
JPH0510407Y2 (ja) | ||
US4789841A (en) | Circuit arrangement for noise reduction at the minimum volume setting of an amplifier | |
JP2737542B2 (ja) | レベル制御増幅器 | |
SU762132A1 (ru) | Устройство для регулировки усиления , ' ? 1 | |
JPS6324714Y2 (ja) |