JPS6145573A - 亜鉛−臭素電池の運転方法 - Google Patents

亜鉛−臭素電池の運転方法

Info

Publication number
JPS6145573A
JPS6145573A JP59164753A JP16475384A JPS6145573A JP S6145573 A JPS6145573 A JP S6145573A JP 59164753 A JP59164753 A JP 59164753A JP 16475384 A JP16475384 A JP 16475384A JP S6145573 A JPS6145573 A JP S6145573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
electrolyte
charging
negative electrode
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59164753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578150B2 (ja
Inventor
Kenichiro Jinnai
健一郎 陣内
Eiichi Fujii
藤井 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59164753A priority Critical patent/JPS6145573A/ja
Publication of JPS6145573A publication Critical patent/JPS6145573A/ja
Publication of JPH0578150B2 publication Critical patent/JPH0578150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • H01M12/085Zinc-halogen cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、亜鉛−臭素電池において、充電時に電極に析
出された亜鉛を、次の放電時まで自放電等による損耗か
ら防止する運転方法の改善に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図は、電解液循環型の亜鉛−臭素二次電池の基本構
成を示すもので、図中の符号0)は単セル、(2)は正
極室、(3)は負極室、(4)は前記正極室(2)と負
極室(3)を区画するためのセパレーター(隔膜)、(
5)は正極、(6)は負極、(7)は正極電解液であシ
、正極電解液槽(9ンに貯蔵されていて、前記正極室(
2)へ管路を介して循環するようになっている。(8)
は負極電解液であシ、負極電解液槽αOに貯蔵されてい
て、前記負極室(3)へ管路を介して循環するようにな
っている。αυ、α2はポンプである。
充電時は各電解液が矢印の方向((循環し、負極(6)
ではZn” + Ze −−+ Zn 、正極(5)で
は2 B r −→B r 2+2eの反応を生じ、正
極(5)で生成された臭素は分子となって電解液中に混
じυ、一部は溶解し大部分は正極電解液(7)中の錯化
剤によって錯化物となシ、正極電解液槽(9)内に沈殿
して蓄積される。一方負極(6)で析出された亜鉛はそ
のまま負極(6)上忙堆積された状態になっている。
また、放電時には電解液が矢印の方向に循環した状態で
、各電極(5) 、 (6)では上記反応式と逆の反応
を生じ、上述の析出物(Zn、Br2)が各電極上で消
費(酸化、還元)され、電気エネルギーが放出される。
第2図は上記亜鉛−臭素電池を産業上実用する場合の形
態としての積層数10のバイポーラ型積層電池の構造を
示し、図中の符号?ρはアルミ締付端板、(ロ)は樹脂
締付端板、(2)はバッキング、(ハ)は電極端板、(
ハ)は金属網からなる端子、に)はサポータ−1@ハセ
パレーター、(ハ)翰は中間電極であって、(ハ)は単
一セル、翰は積層した状態のセルを夫夫示している。尚
、(1)は上記構造の積層電池を一体化するために用い
る締付ボルト、0メはそのナツト、0埠はそのボルト(
1)を挿通する穴、(2)は正極又は負極電解液の共通
マニホールド、(ロ)はチャンネル、Oeはマイクロチ
ャンネルを夫々示し、各正負極室は夫々マイクロチャン
ネル(ト)、チャンネル(ロ)を介して共通マニホール
ド(至)に並列に接続している。
又、上記各単セル■に設けられている正、負各電極(5
) (6)は、おおむねカーボンプラスチック電極が用
いられている。このカーボンプラスチック電極は、活物
質のBr2に耐性を有する密度0.941肩以上の高密
度ポリエチレン等のプラスチック60〜80(重量)%
と、導電性を付与するための表面積1000 n?/f
のカーボンブラック等の炭素系物質40〜20(li量
)%を混合・混線・成形してなるものである。
しか・して、従来のこの電池の運転システムにおいては
、充電時に・負極(6)へ析出した亜鉛を、充電終了後
から放電開始までの期間中に、そこに介在するセパレー
タを透過した僅かのBr2を含む電解液の影響を受け、
自己放電のため損耗したシ、電極自体の電解液による局
部腐食のため電極と析出亜鉛との密着性低下のため、T
!L!′d2効率を低下させるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来技術における充電終了後の負極にお
ける亜鉛の損耗等に起因する電池効率低下の問題を解決
するためになされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題の解決のための手段として、電池にお
ける充電終了時に、直ちに電解液を抜き央υ、しかも電
極上に存在する電解液を該電解液と略等温のイオン交換
水にょシはぼ完全に洗浄除去することによって、該電極
上の析出亜鉛を充電終了時点における姿のtま次の放電
時まで保存することを要旨とするものである。
また、その電極洗浄の際のイオン交換水の流量を、’y
(r、極面積800 o+1 (7) 1 + ル当D
50〜300〃(時間を10秒〜1分間とすることにょ
シ、それらの条件を超えた洗浄をした場合、洗浄が少な
すぎると効果なく過上にすると、水酸基等の悪影響でク
ーロン効率低下を防止することをも要旨の一部とするも
のである。
〔作用〕
本発明においては、上記の方法を採用したことに、!:
II)、電池の充電終了時に負極(6)に析出した亜鉛
を、次の放電時までの期間中、電解液の影響を全く受け
ることなく、略充電終了時のままの状態で保存すること
が可能であシ、これによシ亜鉛の自己放電を従来と比べ
約1刀に減少させることが可能となつ几。
〔発明の実施例〕
(1)実施例−1 第1図に示す如き単セル構成のカーボンプラスチック電
極を負極に用いた亜鉛−臭素電解液循環バイポーラ型積
層二次電池において、充電終了後の負極を (1)充電終了時のまま電解液中に放置、(1)電解液
を抜き、電極上に付着した電解液をそのままの状態で放
置、 (Il+)電解液を抜き、イオン交換水中に電極を浸し
たまま放置、 Ov)゛地解液忙抜き、電極を1オン交換水で洗浄後そ
のまま放置、 (V)電解液を抜き、電極をイオン交換水で洗浄後乾燥
、 以上(1)〜(v)の放置日数1日後のクーロン効率を
次の第1表に示す。
、I’!1表 上記第1表はシミュレーションテスト即ちビーカー中に
おいて対極に亜鉛を用い定電流雪解させた亜鉛について
の結果である。
この第1表から明らかなように亜鉛を電解液中に放置す
るよシも、電解液から取出す(電解液は付着したままの
状態)だけでQ −effは13.3%向上する。又、
この付着している電解液をイオン交換水で洗浄、あるい
はその後乾燥させて水分を完全に除去することによ#)
Q −offはさらに5〜6%向上している。
このように水は電解液に比べてカーボンプラスチック電
極と亜鉛界面への浸透性が小さいこと、表面からの離脱
速度が大きいために亜鉛の密着性低下や局部腐食を抑制
することなどの好ましい作用があるものと考えられる。
これらのことから、電池充電後負極及びそこに析出され
ている亜鉛を電解液と分離し、水洗することによシ自己
放電を抑制することが可能となるのである。
(n)実施例−2 次に、第2図に示す如き10セル積層した電極面i8’
DOJのバイポーラ型電池において、下記条件で電池運
転を行った。
(1)放置時間なしく充電終了後直ちに放電した場合) (II)液ぬき(充電終了後電解液をセルから除去)(
Ill)液ぬき後水洗浄(充電終了後電解液をセルから
除去し、イオン交換水で洗浄した) 但し、充電時間:Z5時間(II) Cl11)の放置
時間:24時間、洗浄に用いた水温=66℃、洗浄水の
流量=1セル当9300 mVm (10セルでは3A
)、洗浄時間:1分間。
上記の条件による電池運転の放電時間とセル電圧の関係
を第3図に示す。第3図から゛明らかなように、(1)
の放置時間なしの場合のQ −eff @90、84%
に対し、(11)の液ぬきの場合は88.67%(5,
80%減少) 、(Ill)の液ぬき後水洗浄の場合は
90.19%(1,3%減少)であって、水洗浄の効果
が顕著であることがわかった。
第4図は、水洗浄時間(流量300 mVm 、  1
セル当り)とクーロン効率の影響を示し、第5図は洗浄
水量(流量一定)とクーロン効率の関係を示すO これらの図から明らかなように、洗浄水量6t(10セ
ル全水量)を超えるとクーロン効率は減少する。このこ
とは、洗浄水量が多いと亜鉛表面で水酸化亜鉛の生成を
促進するためと考・見られる。
つまり、洗浄効果は、洗浄液量3t(10セル)以内5
0〇−以上、時間は1分以内10秒以上で効果がある。
以上の結果よシ、充電終了後水でセル内を洗浄すること
によシ亜鉛の自己放電を抑制することが可能となった。
〔発明の効果〕
上記の本発明の実施例に示されている通シ、充電終了後
電解液をセルから抜き、その後充電時の電解液温と略等
温のイオン交換水でセル内を洗浄する。但しこの場合の
洗浄水量を1セル当シ50〜3001−’=以内、洗浄
時間10秒〜1分間以内とすることによシ次の第2表に
示す効果が得られたO ゛第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は亜鉛−臭素電池の基本構成を示う概念図、第2
図は10セル積層電池の構成を示す概念図、第6.4図
は共に本発明の実施例−2における放電時間とセル電圧
の関係を示すグラフ、第5図は本発明実施例−2におけ
る洗浄水量とクーロン効率の関係を示すグラフである。 (1)・・・単セル、(2)・・・正極室、(3)・・
・負極室1. (4)・・・セパレーター、(5)・・
・正極、(6)・・・負極、(7)・・・正極電解液、
(8)・・・負極電解液、(9)・・・正極電解液槽、
αQ・・・負g ’Q’;、 8’(液i’a; 、a
v 、 (12)・・・ポンプ、01)・・・アルミ締
付端板、(ハ)・・・樹脂締付端板、翰・・・バッキン
グ、(ハ)・・・電極端板、(ハ)・・・端子、(イ)
・・・サポータ−1(ロ)・・・セパレーター、(7)
・・・中間電極、翰・・・中間電極(積層)、(9)・
・・締付ボルト、0])・・・同ナツト、0■・・・穴
、0→・・・マニホールド、(ロ)・・・チャンネル、
(ト)・・・マイクロチャンネル。 代理人 弁理士  木 村 三 切 電1図 Zn+26−Zn2Br−Br2t2e En−tBr
−Br3ZnBr2−Zn+8r2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カーボンプラスチツク電極を負極に用いた亜鉛−
    臭素電解液循環型積層二次電池において、充電終了後セ
    ルから電解液を抜き、充電時の電解液々温と略等温のイ
    オン交換水をもつて負極を洗浄し、放電時まで保存する
    ことを特徴とする亜鉛−臭素電池の運転方法。
  2. (2)上記負極を洗浄するイオン交換水の流量を1セル
    単位電極面積当り0.4ml/mm・cm^2以内、時
    間を1分間以内とする特許請求の範囲第1項記載の亜鉛
    −臭素電池の運転方法。
JP59164753A 1984-08-08 1984-08-08 亜鉛−臭素電池の運転方法 Granted JPS6145573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164753A JPS6145573A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 亜鉛−臭素電池の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164753A JPS6145573A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 亜鉛−臭素電池の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145573A true JPS6145573A (ja) 1986-03-05
JPH0578150B2 JPH0578150B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=15799261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164753A Granted JPS6145573A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 亜鉛−臭素電池の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237973A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Toyota Motor Corp 亜鉛ハロゲン電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237973A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Toyota Motor Corp 亜鉛ハロゲン電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578150B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU694668B2 (en) Method of electrode reconditioning
US3964927A (en) Lead dioxide-zinc rechargeable-type cell and battery and electrolyte therefor
JPS6145573A (ja) 亜鉛−臭素電池の運転方法
CA2085139C (en) Method of operating metal-halogen battery
US3447971A (en) Neutral secondary battery
JP3307048B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の運転方法
CN218951104U (zh) 一种用于污水处理的电解装置
JP2526659B2 (ja) 亜鉛―臭素電池の保管方法
RU2825303C1 (ru) Способ заряда свинцово-кислотного аккумулятора
JPS60124371A (ja) 二次電池の運転方法
JPS62136755A (ja) 亜鉛−臭素電池
JPH0449823Y2 (ja)
JPS60207258A (ja) 二次電池
JPH021355B2 (ja)
JP2518257B2 (ja) 臭化亜鉛二次電池の充電方法
JPH0629893Y2 (ja) 二次電池のセパレ−タ
JPH0834110B2 (ja) 亜鉛―臭素電池の運転方法
DE3580743D1 (de) Zink-brom-batterie.
JPH0265074A (ja) 金属−臭素電池
JP3642660B2 (ja) 電力貯蔵用2次電池
JPH0441472B2 (ja)
KR20200059942A (ko) 아연-브롬 레독스 흐름 전지의 스트리핑 방법
JPS5840782A (ja) 再充電可能バツテリ−
JPH0159707B2 (ja)
JPH01161680A (ja) 亜鉛臭素電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees