JPS6145166Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145166Y2
JPS6145166Y2 JP18171982U JP18171982U JPS6145166Y2 JP S6145166 Y2 JPS6145166 Y2 JP S6145166Y2 JP 18171982 U JP18171982 U JP 18171982U JP 18171982 U JP18171982 U JP 18171982U JP S6145166 Y2 JPS6145166 Y2 JP S6145166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
tank
pretreatment
arrow
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18171982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18171982U priority Critical patent/JPS5983975U/ja
Publication of JPS5983975U publication Critical patent/JPS5983975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145166Y2 publication Critical patent/JPS6145166Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は長尺体めつき装置に関する。
従来より1つのめつき処理ラインによつて2種
類のめつきを重ねて行う場合には、最初に施され
た第1めつき層が清浄かつ活性な状態になつてい
るため、第2めつき層専用の前処理工程を省略で
き、個々のめつき処理ラインで2層のめつきを施
す場合に比べて処理工程を短縮することができ
る。即ち1つのめつき処理ラインにおける次のよ
うな工程で2種類のめつきを重ねて施すことがで
きる。
金属帯や金属線等の長尺体の送り出し一前処理
(脱脂−水洗い−酸洗い−水洗い)−第1層のめつ
き−水洗い−第2層のめつき−水洗い。
ところがこのような処理ラインを提供するため
の従来装置は、例えば前処理槽、第1めつき槽、
水洗槽、第2めつき槽及び仕上用水洗槽を直線上
に順次接続しており、処理ラインが非常に長くな
るという不具合がある。まためつき層の順序組合
せの選択自由度がなかつた。例えば第2図に示す
ように第1めつき層に銅めつきCuを施し、第2
めつき層にニツケルめつきNiを施すようにセツ
トされた装置では、上記順序組合せ以外の第4図
のようなめつきを施せるようにはなつていなかつ
た。またやむを得ずめつき層の順序組合せを変更
する場合には、各めつき槽の液を入れ替える必要
が生じ、段取替作業に大変な手間がかかつた。
本考案はめつき装置をコンパクトにすると共
に、1つのめつき装置によつて簡単に各種順序組
合せのめつきを施せるようにしようとするもので
ある。例えば第1図のような銅Cuのみのめつ
き、第2図のような銅Cuのめつき槽の外側にニ
ツケルNiのめつきを施した2重めつき、第3図
のようなニツケルNiのみのめつき、第4図のよ
うなニツケルNiのめつき層の外側に銅Cuのめつ
きを施した2重めつき等、各種順序組合せのめつ
きを施せるようにするものであり、その要旨とす
るところは、実用新案登録請求の範囲に記載の通
りである。なお第1〜第4図のSは単に長尺体を
示す記号であり、いおうの元素記号を示すもので
はない。以下実施例図面に基づいて本考案を説明
する。
第1実施例を示す第5図において、異なる2種
類のめつき槽、例えば銅めつき槽1とニツケルめ
つき槽2は互いに間隔を隔てて平行に配列される
と共に、両めつき槽1,2の長さ方向の同一側端
部(矢印F側端部)が両めつき槽1,2と直角な
水洗槽3により接続されており、両めつき槽1,
2及び水洗槽3により上方から見てコの字形のめ
つき槽組5が形成されている。めつき槽組5の反
水洗槽3側(反矢印F側)には、銅めつき槽1と
同一方向に延びる前処理槽6が配置されており、
前処理槽6の反矢印F側には長尺体送出機7が配
置されている。またニツケルめつき槽2の反矢印
F側には巻取機8が配置されている。
前処理槽6及び送出機7は定位置に固定されて
おり、一方めつき槽組5は前処理槽6に対して第
5図で示す位置と第6図で示す位置との間で矢印
A及び矢印B方向に移動可能である。第5図は銅
めつき槽1が前処理槽6に接続する状態であり、
第6図はニツケルめつき槽2が前処理槽6に接続
する状態である。また巻取機8は第5図に示すニ
ツケルめつき槽2の反矢印F側の位置と、第6図
に示す銅めつき槽1の反矢印F側の位置とに取付
位置変更自在である。さらに巻取機8は第5、第
6図に8′(仮想線)で示すように、前処理槽6
の概ね矢印F方向延長上であつて水洗槽3の矢印
F側へ取付位置を変更することもできる。
第5、第6図に示す前処理槽6は、長尺体Sと
して鉄の帯又は線を用いる場合における構造を示
している。即ち長尺体Sとして鉄を用いる場合に
は最初のめつき処理の前に、最初のめつき用金属
と同じ金属によるストライクめつきを施す必要が
あるので、前処理槽6を銅めつき用前処理ライン
10とニツケルめつき用前処理ライン11とに分
け、銅めつき用前処理ライン10の最終端に銅ス
トライクめつき分槽13を備え、ニツケルめつき
用前処理ライン11の最終端にニツケルストライ
クめつき分槽14を備えている。また両前処理ラ
イン10,11は送出機7側から矢印F側へと順
に脱脂分槽15、第1水洗分槽16、酸洗分槽1
7及び第2水洗分槽18をそれぞれ備えている。
まためつき槽組5の水洗槽3内には2つのガイ
ドローラ20,21が備えられており、第1ガイ
ドローラ20は銅めつき槽1の矢印F側延長上に
配置され、第2ガイドローラ21はニツケルめつ
き槽の矢印F側延長上に配置されている。さらに
水洗槽3の矢印F側壁には第1副出口部23と第
2副出口部24が備えられており、両出口部2
3,24は適宜閉塞できるようになつており、出
口部として利用しないときは単なる壁部として用
いられる。第1副出口部23は銅めつき槽1の矢
印F側延長上に配置され、第2副出口部24はニ
ツケルめつき槽2の矢印F側延長上に配置されて
いる。
両めつき槽1,2の反矢印F側壁にはそれぞれ
長尺体通過部、例えば金属帯通過溝26,27が
形成されている。また両前処理ライン10,11
の矢印F側壁及び反矢印F側壁にもそれぞれ金属
帯通過溝28が形成され、さらに各処理ライン1
0、11における各分槽間、及び両めつき槽1,
2と水洗槽3の間にも金属帯通過溝が形成されて
いる。勿論上記すべての通過溝26、27等及び
出口部23、24には液漏防止用シールが備えら
れている。なお両前処理ライン10、11におけ
る各分槽間に空気分離槽を介在させてもよい。
第5、第6図のような構造のめつき装置におい
て、例えば鉄製の長尺体Sに第1図のような銅め
つきのみを施す場合には、めつき槽組5を第5図
の位置に移動させ、巻取機8を8′で示す位置に
配置し、第1副出口部23を最終出口部として利
用する。即ち送出機7から送り出される鉄製の長
尺体Sは、銅めつき用前処理ライン10の各分槽
15、16、17、18、13において、順次脱
脂、水洗い、酸洗い、水洗い及び銅ストライクめ
つきが行なわれ、次に銅めつき槽1において銅め
つきが施され、水洗槽3で水洗いされた後、第1
副出口部23を通つて巻取機8′に巻き取られ
る。
第2図のように銅めつきの外側にニツケルめつ
きを施す場合には、めつき槽組5を第5図の位置
に移動させ、巻取機8をニツケルめつき槽2の反
矢印F側に配置し、ニツケルめつき槽2の反矢印
F側壁の通過溝27をめつき槽組5の最終出口部
として利用する。また巻取機8とニツケルめつき
槽2の間には仕上水洗槽30を配置する。即ち送
出機7から送り出される長尺体Sは銅めつき用前
処理ライン10で前処理され、銅めつき槽1で銅
めつきが施された後、水洗槽3内でガイドローラ
20、21にガイドされてニツケルめつき槽2内
に入る。ニツケルめつき槽2内でニツケルめつき
が施された長尺体Sは、仕上水洗槽30を通過し
て巻取機8に巻き取られる。
第3図のようにニツケルめつきのみを施す場合
には、めつき槽組5を第6図の位置に移動させ、
巻取機8を8′で示す位置に配置し、第2副出口
部24を最終出口部として利用する。即ち送出機
7から送り出される長尺体Sは、ニツケルめつき
用前処理ライン11の各分槽15、16、17、
18、14において、順次脱脂、水洗い、酸洗
い、水洗い及びニツケルストライクめつきが行な
われ、次にニツケルめつき槽2においてニツケル
めつきが施され、水洗槽3で水洗いされた後、第
2副出口部24を通つて巻取機8′に巻き取られ
る。
第4図のようにニツケルめつきの外側に銅めつ
きを施す場合には、めつき槽組5を第6図の位置
に移動させ、巻取機8を銅めつき槽1の反矢印F
側に配置し、銅めつき槽1の反矢印F側壁の通過
溝26をめつき槽組5の最終出口部として利用す
る。また巻取機8と銅めつき槽1の間には仕上水
洗槽30を配置する。即ち送出機7から送り出さ
れる長尺体Sはニツケルめつき用前処理ライン1
1で前処理され、ニツケルめつき槽2でニツケル
めつきが施された後、水洗槽3内でガイドローラ
21、20にガイドされて銅めつき槽1に入り、
銅めつきが施される。しかる後に仕上水洗槽30
を通過して巻取機8に巻き取られる。
第7、第8図は第2実施例を示しており、前処
理槽6を第7図の位置と第8図の位置とにわたつ
て矢印A及び矢印B方向へ移動できるようにし、
めつき槽組5を定置式とした例である。送出機7
は第7図の位置と第8図の位置とにわたつて前処
理槽6と共に移動可能である。また巻取機8は次
の4つの位置、即ち第7図に実線で示すニツケル
めつき槽2の反矢印F側の位置と、第7図に8′
(仮想線)で示す銅めつき槽1の矢印F側の位置
と、第8図に実線で示す銅めつき槽1の反矢印F
側の位置と、第8図に8′(仮想線)で示すニツ
ケルめつき槽2の矢印F側の位置とに変更自在で
ある。
また前処理槽6は長尺体Sとしてアルミニウム
製の帯又は線を利用する場合における構造を示し
ている。即ち長尺体Sとしてアルミニウムを用い
る場合には、ジンケート処理(亜鉛置換)を施
し、最初のめつき処理の前にストライクめつき処
理を施す必要がないので、銅ストライクめつき分
槽及びニツケルストライクめつき分槽を備える必
要がなく、従つて共通の各分槽、即ち脱脂分槽1
5、第1水洗分槽16、酸洗分槽17及び第2水
洗分槽18およびジンケート分槽19を備えてい
る。
なお第7、第8図において第5、第6図と対応
する部分には第5、第6図と同じ番号を付してい
る。
第7、第8図のめつき装置によつても、第1〜
第4図に示す4種類の順序組合せのめつきを行う
ことができる。即ち第1図のような銅めつきのみ
を施す場合には、前処理槽6及び送出機7を第7
図の位置に移動し、巻取機8を8′で示す位置に
配置し、第1副出口部23を最終出口部として利
用する。第2図のように銅めつきの外側にニツケ
ルめつきを施す場合には、送出機7及び前処理槽
6を第7図の位置に移動し、巻取機8を第7図の
実線で示す位置に配置し、巻取機8とニツケルめ
つき槽2の間に仕上水洗槽30を配置し、ニツケ
ルめつき槽2の通過溝27をめつき槽組5の最終
出口部として利用する。第3図のようにニツケル
めつきのみを施す場合には、前処理槽6及び送出
機7を第8図の位置に移動し、巻取機8を8′で
示す位置に配置し、第2副出口部24を最終出口
部として利用する。第4図のようにニツケルめつ
きの外側に銅めつきを施す場合には、送出機7及
び前処理槽6を第8図の位置に移動し、巻取機8
を第8図の実線で示す位置に配置し、巻取機8と
銅めつき槽1の間に仕上水洗槽30を配置し、銅
めつき槽1の通過溝26をめつき槽組5の最終出
口部として利用する。
第9、第10図は第3実施例を示しており、定
置式のコの字形めつき槽組5と、各めつき槽1、
2の反矢印F側にそれぞれ配置された2個の移動
式前処理槽、例えば第1、第2移動式前処理槽6
a、6bからなつている。両前処理槽6a、6b
は第10図に示すように、昇降装置32により床
下収納室33と床上との間で移動自在となつてい
る。
各前処理槽6a、6bの反矢印F側にはそれぞ
れ送出機兼巻取機7a、7bが配置され、両めつ
き槽1、2の矢印F側延長上でかつ水洗槽3の矢
印F側には第1、第2副巻取機8a、8bがそれ
ぞれ配置されている。勿論2個の副巻取機8a、
8bを備える代りに、1個の移動式副巻取機を備
えてもよい。また両送出機兼巻取機7a、7bを
同時に使用しない場合に、両機7a、7bのいず
れか使用しない方を副巻取機8a(8b)として
利用するようにしてもよい。
なお第9、第10図において第5、第6図に対
応する部分には、第5、第6図と同じ番号を付し
ている。
第9、第10図の装置においても第1〜第4図
のような4組の順序組合せのめつきを施すことが
できる。即ち第1図のように銅めつきのみを施す
場合には、第1送出機兼巻取機7a(第9図)を
送出機として利用すると共に、第1副巻取機8a
を利用し、第1前処理槽6aと、銅めつき槽1
と、水洗槽3と、第1副出口部23によりめつき
処理ラインを構成する。第2図のように銅めつき
の外側にニツケルめつきを施す場合には、第2前
処理槽6b(第9図)を床下に下降収納し、第2
前処理槽6bの代りに仕上水洗槽(図示せず)を
配置し、第1送出機兼巻取機7aを送出機として
利用すると共に、第2送出機兼巻取機7bを巻取
機として利用し、第1前処理槽6a、銅めつき槽
1、水洗槽3、ニツケルめつき槽2及び仕上水洗
槽によりめつき処理ラインを構成する。第3図の
ようにニツケルめつきのみを施す場合には、第2
送出機兼巻取機7b(第9図)を送出機として利
用すると共に、第2副巻取機8bを利用し、第2
前処理槽6bと、ニツケルめつき槽2と、水洗槽
3と、第2副出口部24によりめつき処理ライン
を構成する。第4図のようにニツケルめつきの外
側に銅めつきを施す場合には、第1前処理槽6a
(第9図)を床下に下降収納し、第1前処理槽6
aの代りに仕上水洗槽(図示せず)を配置し、第
2送出機兼巻取機7bを送出機として利用すると
共に、第1送出機巻取機7aを巻取機として利用
し、第2前処理槽6b、ニツケルめつき槽2、水
洗槽3、銅めつき槽1及び仕上水洗槽によりめつ
き処理ラインを構成する。
以上説明したように本考案は、互いに平行な異
なる2種類のめつき槽1、2を水洗槽3により接
続して上方から見てコの字形のめつき槽組5を形
成し、めつき槽組5の反水洗槽3側に配置される
前処理槽6又は上記めつき槽組5のいずれかを移
動自在とすることにより、前処理槽6をいずれか
のめつき槽1、2に選択的に接続するようにして
いるので、例えば第1〜第4図に示すような複数
種類の順序組合せのめつきを、1つのめつき装置
の簡単な段取替作業によりすべて行うようにする
ことができる。即ちめつき層の順序組合せの選択
が自由になり、順序組合せの変更も容易である。
2つのめつき槽1、2を、水洗槽3を介してコ
の字形に接続しているので、2重めつき(第2、
第4図)を行う場合におけるめつき装置の長さを
短くすることができ、装置がコンパクトになる。
なおめつき槽としては銅めつき用やニツケルめ
つき用の他に、クロムめつき用やすずめつき用等
の各種めつき槽を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図はそれぞれ各種順序組合せのめつ
きが施された長尺体の縦断面図、第5、第6図は
本考案の第1実施例であつて、それぞれ異なる状
態を示す平面図、第7、第8図は第2実施例であ
つて、それぞれ異なる状態を示す平面図、第9図
は第3実施例の平面図、第10図は第9図の−
断面図である。 1,2……めつき槽、3……水洗槽、5……め
つき槽組、6……前処理槽。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行な異なる2種類のめつき槽を水洗槽
    により接続して上方から見てコの字形のめつき槽
    組を形成し、めつき槽組の反水洗槽側に配置され
    る前処理槽又は上記めつき槽組のいずれかを移動
    自在とすることにより、前処理槽をいずれかのめ
    つき槽に選択的に接続するようにしたことを特徴
    とする長尺体めつき装置。
JP18171982U 1982-11-30 1982-11-30 長尺体めつき装置 Granted JPS5983975U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171982U JPS5983975U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長尺体めつき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171982U JPS5983975U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長尺体めつき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983975U JPS5983975U (ja) 1984-06-06
JPS6145166Y2 true JPS6145166Y2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=30393714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171982U Granted JPS5983975U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 長尺体めつき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983975U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321796A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Nitto Denko Corp めっき装置およびそれを用いた配線基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321796A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Nitto Denko Corp めっき装置およびそれを用いた配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983975U (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3104699A1 (de) "verfahren und vorrichtung zum herstellen elektrolytisch beschichteter draehte"
JPS6145166Y2 (ja)
JPS6145167Y2 (ja)
US3630057A (en) Process and apparatus for manufacturing copper-plated steel wire
US3284892A (en) Wire processing
CA2310975A1 (en) Method and apparatus for degreasing steel strip
US1917657A (en) Galvanizing process and apparatus
US3908593A (en) Continuous galvanizing manifold for tube and the like
US1380437A (en) Machine for treating metal strips
JPH0810980A (ja) 溶接済み板金に後処理を施す方法と装置
JPS6313252Y2 (ja)
US2169061A (en) Continuous-film-treating apparatus
JPS588776Y2 (ja) トロリ線の連続電気めっき装置
DE2738922A1 (de) Vorrichtung zum galvanischen beschichten von langen gegenstaenden
DE596414C (de) Verfahren zur galvanischen Behandlung von Reissverschlussgliedern
WO2001064970A2 (de) Verfahren und anlage zum feuerbeschichten von metallischen bändern
JPS5993899A (ja) 片面電気めつき方法及び装置
JPH11222689A (ja) 線材の表面処理装置
KR0128120B1 (ko) 2차 전기도금 장치를 갖춘 연속 아연도금설비
JPH0448100A (ja) 洗浄設備
DE2542393A1 (de) Wasserverteilvorrichtung fuer automatische wasch- oder geschirrspuelmaschinen
JPS56298A (en) Plating method
JPS6137995A (ja) 連続メツキ装置
JPS6133001Y2 (ja)
JPH09249995A (ja) ブリキ鋼板及びティンフリー鋼板の電気めっき設備