JPS6144764A - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ

Info

Publication number
JPS6144764A
JPS6144764A JP59164201A JP16420184A JPS6144764A JP S6144764 A JPS6144764 A JP S6144764A JP 59164201 A JP59164201 A JP 59164201A JP 16420184 A JP16420184 A JP 16420184A JP S6144764 A JPS6144764 A JP S6144764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
electric field
piezoelectric
ceramic material
electrostriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59164201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240016B2 (ja
Inventor
内野 研二
圭一 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP59164201A priority Critical patent/JPS6144764A/ja
Publication of JPS6144764A publication Critical patent/JPS6144764A/ja
Publication of JPH0240016B2 publication Critical patent/JPH0240016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアクチュエータ用材料、特に大きな電気歪を有
するPbO、La2O3,Zr02bよびTlO2の成
分から構成されるアクチュエータ用電気歪磁器材料に係
る。
近年、機械工作においてサブミクロンの加工精度が要求
されている。また、光学機械においても光の波長以下の
位置制御が必要となシ、微小変位制御素子の必要性が増
大している。微小変位制御素子としては、温度、磁界、
あるいは電界によって誘起される歪を応用することが考
えられるが、応答の時定数、変位量、駆動エネルギーを
考慮すると、これらのうちで電界によって誘起される歪
を利用するのが好ましいと言われている。
従来の技術 P b (Z r 、T i )Os系などの圧電材料
に電界Eを印加すると 5=dE(dは圧電定数) で表わされる歪Sが生ずる。しかし、この式が厳密に成
立するのは0.1kV/In程度以下の小さい電界を印
加した場合である。周知のように、Pb (Z r 、
T i )03で代表される圧電材料は、発振子。
フィルタ、ピックアップ、圧電トランス、超音波振動子
など広い分野で応用されているが、これらはS = d
Eが成立するような、小さな電界の範囲で駆動させてお
シ、電気機械的な共振現象を利用したものである。
大きな電界を強誘電体に印加した場合には、純粋な圧電
効果に基づく歪に、分域構造の変化に伴なう歪が加わシ
、第6図に示す如く、共振反共振法で計算した値(同図
の破線)よシも大きな電気歪(同図の実線)が得られる
。、また、キュリ一点直上の常誘電相の場合には、第7
図に示す如く、電界が小さい範囲では電気歪は非常に小
さいが、大きな電界を印加すると印加電界の2乗に比例
するような大きな電気歪が誘起される(これを電歪と称
する)。
ところで、圧電材料をアクチュエータに用いるためには
、電気機械的な共振現象では々く、非共振状態を利用す
る必要があシ、シかもできるだけ大きな歪でなければな
らない。しかしながら、今日までのところ、圧電材料の
非共振状態の利用はあま#)外されていないようである
。圧電材料をアクチュエータあるいは変位発生テパイス
として用いた例として山王のピエゾパイル(Piezo
eleatriePile″、[第3回強誘電体応用会
議(FMA −3、京都、1981年)グロシーディン
グズ」1日本応用物理学会誌Vo1.20(1981)
追補20−4.93〜95頁)、高橋、矢野の積層型子
クチーエータ(「積層型圧電セラミ、クアクチュエータ
」、チタパリ研究会資料XXX1[1−178−110
1,1984,6)などがある。これらはいずれも多数
の圧電素子を積層して大きな変位を取シ出すための積層
構造に関するものである。しかしながら、一般的にいっ
て、アクチュエータ用材料の開発およびその応用はまだ
始まったばかシであるといえる。
発明が解決しようとする問題点 このように圧電材料をアクチュエータに用いるための研
究、開発はまだ始まったばかりであるが、上記の高橋、
矢野の積層型アクチュエータに用いられているPb(M
g、/3Nb2/3) 03−PbTiO3系材料では
、10kV/Inの印加電界で歪8.7X10  、比
誘電率3640である。従って、さらに大きな電気歪を
示し、比誘電率が小さい材料が望まれる(比誘電率は応
答速度を大きくするために小さいことが望ましい)。
本発明は、アクチュエータ用材料として、一般式; %式% e有するジルコニウムチタン酸鉛ランタンを提供する。
本発明者らはこのジルコニウムチタン酸鉛ランタンが太
きカミ像歪を有し、比誘電率も小さく、アクチュエータ
用材料として好適であることを見い出した。上記式の組
成範囲を第1図に図示するが、横軸はP bzrOsと
PbTiO3のモルパーセン)(loOy)を表わし、
縦軸はphを置換したLaの原子融ツクーセン)(10
0x)を表わす。
同図において、点a 、b 、e 、dの4点を結ぶ台
形の領域が本発明の組成範囲である。点a、b。
c、dは下記組成を有する。
同図において、破線で区切られた領域Aは反強誘電相、
領域Bは強誘電相(菱面体晶)、領域Cは強誘電相(正
方晶)、領域Eは常誘電相(立方晶)である。そして、
本発明のジルコニウムチタン酸鉛ランタンは上記組成範
囲の中でも特に正方晶(領域C)と菱面体晶(領域B)
の相境界近傍の組成が好ましい。例えば、 (pbo、93”0.07 ) (zrO,65TlO
,35)0.9803は20kvの印加電圧で2×10
 の電気歪を生じ、比誘電率も2930と小さい。なお
、第1図における点g、hの組成(x、y、z)はそれ
ぞれおよそ(0,002、53、47) 、 (8,5
、66,34)である。
更に、本発明のジルコニウムチタン酸鉛ランタンは透光
性があp1アクチュエータとして使用する上で付加的な
利用価値がある。
実施例 PbO,La20.、 ZrO2およびTiO2の出発
原料を各組成に応じて秤量し、ナイロンゲールを用いて
エタノールとともに湿式混合した。混合後、蒸発乾固に
よってエタノールを除去し、空気中で850 ℃、 5
時間仮焼した。仮焼粉をノーンドミルした後、950℃
10時間仮焼し、γ?−ルミルで湿式坊砕した。粉砕後
、乾燥し、圧力500に97cm2で直径16mの円板
に成彩し、それを1250℃2時間空気中において焼成
した。こうして下記表に示す組成の磁器を得た。
次に、各磁器から直径6m+)厚さ0.3〜0.5 m
lの寸法の円板形磁器の試料を切り出し、上下面に銀電
極を焼きつけた。
これらの試料の厚み方向に20 kV/、の電界をかけ
、厚み方向の変位を測定した。その結果も下記tモに示
す0             以下企臼*印は比較例 表に見られるように、本発明のジルコニウムチタン酸鉛
ランタンでは20 kV/mの電界印加で10−3前後
の歪が発生する。特に正方晶−菱面体晶相境界近傍の組
成(例えば、試料44〜10)では、20にη扁の印加
電圧で1〜2×10 の電気歪が発生する。
また、菱面体晶と正方晶(第1図のB領域とC領域、す
なわち点ahfdgで囲まれる領域)では、第2図に示
した試料湾9の電界−歪曲線に代表されるように、電界
にほぼ比例した電気歪を示す。
但し、若干の履歴を伴なう。更に、これらの領域では比
誇雪率が3000以下の材料も得られる。
比誘′+11率が小さいと、応答速度が速くなるので好
ましい。
転移項域と立方晶(第1図のD領域とE領域すなわぢ点
11Qcfhで囲まれる領域)では、第3図に示した試
料I6.10の電界−歪曲線に代表されるように、10
kv/、l以下の電、界範囲では電界の2乗にほぼ比例
した電、像歪が得られる。また、これらの領域は分域を
持たない相であるために、分域の反転に伴なう履歴がな
い。履歴がないことは正確な位置制御素子用材料として
適している。
第4図は圧電素子を用いたアクチュエータの構造を原理
的に示す図である。アクチュエータ1は例えば円筒形で
内部に圧電素子2が挿入されている。圧電素子2は図示
されていないが電極を有し、リード線で電界を印加でき
るようになっている。
発生する圧電素子2の変位をピストン3を介して弁4に
伝え、ノズルを開閉することによって、流入口5からの
例えばオイルを流出口6から噴射したシ、停止させたシ
する。
第5図は、積層型圧電素子の配線を原理的に示す図で、
多数の通常円板状の圧電素子単体10は積層されて円柱
状をなし、各圧電素子単体10は両主要面に例えば銀ペ
ーストを焼き付けて電極11が形成されている。そして
、積層された圧電素子単体10の電極を1個おきにリー
ド線12で接続して圧電素子全体は並列に接続されてい
る。
こうして、圧電素子単体を並列接続するのは、低い印加
電圧で大きな電気歪を得るためである。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によシ、電気歪
が大きくかつ比誘電率が小さい、工業的に利用価値のあ
るアクチュエータ用雷像歪磁器材料が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成範囲を示すジルコニウムチタン@
鉛ランタンの組成図、第2図は本発明の1実施例の圧電
材料の電界−歪曲腺グラフ図、第3図は本発明の仙の実
施例の圧電材料の)゛界−歪曲線グラフ図、第4図は圧
電素子を用いたアクチュエータの要部断面図、第5図は
積層型圧電素子の側面図、第6図および第7図は圧電材
料と電歪材料の電界−歪曲線模式図である。 1・・・アクチュエータ、2・・・圧電素子、3・・・
ピストン、4・・・弁、6・・・流入口、7・・・流出
口、10・・・圧電、素子単体、11・・・市、極、1
2・・・リード線。 第1図 第2図    第3図 電界(にV/cm)           電界(にV
/cm )第4図 第6図 電界E 第7図 電界E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式で表わされるジルコニウムチタン酸鉛ラ
    ンタンからなることを特徴とするアクチュエータ用電気
    歪磁器材料。 (Pb_1_−_xLa_x)(Zr_yTi_z)_
    1_x_/_4O_3(但し、式中、0.002≦x≦
    −(5/32)y+97/3200.02≦y≦0.9
    8、y+z=1である。)
JP59164201A 1984-08-07 1984-08-07 アクチュエータ Granted JPS6144764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164201A JPS6144764A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164201A JPS6144764A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144764A true JPS6144764A (ja) 1986-03-04
JPH0240016B2 JPH0240016B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=15788590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164201A Granted JPS6144764A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144764A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222186A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Hitachi Metals Ltd 電気・機械変換素子用圧電磁器
JPH01148749A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Mitsubishi Kasei Corp アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JP2005026369A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ、液体吐出装置及び電子機器
JP2006120611A (ja) * 2004-08-25 2006-05-11 Ngk Insulators Ltd 電子放出素子
JP2010267980A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ、液体吐出装置及び電子機器
JP2016189356A (ja) * 2014-11-13 2016-11-04 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池に用いられるセパレータ構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131979A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Hitachi Ltd Piezoelectric material for transparent vibrator and transparent vibrator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131979A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Hitachi Ltd Piezoelectric material for transparent vibrator and transparent vibrator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222186A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Hitachi Metals Ltd 電気・機械変換素子用圧電磁器
JPH01148749A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Mitsubishi Kasei Corp アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JPH0516380B2 (ja) * 1987-12-04 1993-03-04 Mitsubishi Chem Ind
JP2005026369A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ、液体吐出装置及び電子機器
JP2006120611A (ja) * 2004-08-25 2006-05-11 Ngk Insulators Ltd 電子放出素子
JP2010267980A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Kyocera Corp 圧電アクチュエータ、液体吐出装置及び電子機器
JP2016189356A (ja) * 2014-11-13 2016-11-04 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池に用いられるセパレータ構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240016B2 (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haertling Ferroelectric ceramics: history and technology
Yamamoto Ferroelectric properties of the PbZrO3–PbTiO3 system
CN103119743A (zh) 具有增强的抗疲劳性的无铅压电材料
US8786167B2 (en) Ceramic material, method for the production of the ceramic material and component comprising the ceramic material
CN103378286B (zh) 薄膜压电元件及其制造方法、磁头折片组合及磁盘驱动器
CN103102154B (zh) Bi0.5Na0.5TiO3-BaTiO3–BiMg0.5Ti0.5O3无铅压电陶瓷材料
JP4674405B2 (ja) 圧電磁器
KR100379203B1 (ko) 압전 세라믹 조성물, 압전 공진기, 압전 변압기, 압전 액츄에이터 및 압전 적층 소결체의 제조방법
Safari et al. Ferroelectricity: Materials, characteristics & applications
JPS6144764A (ja) アクチュエータ
WO2017203211A1 (en) Temperature stable lead-free piezoelectric/electrostrictive materials with enhanced fatigue resistance
Panda Piezoceramic materials and devices for aerospace applications
JP2564676B2 (ja) 電子光学用組成物
JP2006245124A (ja) 積層型圧電体素子
JP4779243B2 (ja) 圧電磁器
JP4070967B2 (ja) 圧電磁器
JP2002265262A (ja) 圧電磁器
US3536625A (en) Piezoelectric ceramic composition
CN100361932C (zh) 一种钛酸铋钠基无铅压电陶瓷
US3400076A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JPH11100265A (ja) 圧電磁器組成物
JPH03104179A (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JPH0639468Y2 (ja) セラミックスアクチュエータ
US20220289588A1 (en) Ferroelectric, And Suitable Method And Use Therefor
Oh et al. Shape memory unimorph actuators using lead zirconate-based antiferroelectrics

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term