JPS6144479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144479B2
JPS6144479B2 JP55178172A JP17817280A JPS6144479B2 JP S6144479 B2 JPS6144479 B2 JP S6144479B2 JP 55178172 A JP55178172 A JP 55178172A JP 17817280 A JP17817280 A JP 17817280A JP S6144479 B2 JPS6144479 B2 JP S6144479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
solid
liquid
sulfuric acid
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55178172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692800A (en
Inventor
Imari Nuuchira Anchi
Yuhani Hoyora Beiko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANPERA Oy AB
Original Assignee
TANPERA Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANPERA Oy AB filed Critical TANPERA Oy AB
Publication of JPS5692800A publication Critical patent/JPS5692800A/ja
Publication of JPS6144479B2 publication Critical patent/JPS6144479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K1/00Glucose; Glucose-containing syrups
    • C13K1/02Glucose; Glucose-containing syrups obtained by saccharification of cellulosic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は植物原料中のセルロースの連続糖化法
に関する。 詳しく言えば、本発明は植物原料及び/又は予
備加水分解した同じ原料と希硫酸溶液とを流動反
応器中に供給して高温で加圧雰囲気中で原料を加
水分解し、膨張により固体と液体とを反応器から
排出し、該固体から糖含有液体を分解することに
より植物原料中のセルロースを連続的に糖化する
方法に関する。 即ち本発明は種々の植物材料に含有されるヘミ
セルロース及びセルロースを希酸で加水分解して
これらを単糖類に分解する方法に関する。単糖類
は化学工業及び微生物工業の両方に有用な原料で
ある。石油化学製品の価格が連続的に上昇しつつ
ある間に例えばエタノール及びその誘導体及び蛋
白質の如き植物原料に基づく製品の価格は徐々に
匹敵してきておりこれらの製品が有する有用性は
連続的に増大中である。本発明の目的は化学工業
及び微生物工業の原料として用い得る単糖類をセ
ルロース含有植物材料から製造する方法を達成す
ることである。 故紙、ワラ、キビガラ、オガクズ、木材チツプ
及び泥炭の如きセルロース又はリグノセルロース
を含有する全ての材料が本発明の方法に適当であ
る。 希薄硫酸の水溶液でセルロース含有植物原料を
加水分解する幾つかの方法が知られている。これ
らの既知方法は工業的に応用された最初の加水分
解法の1つである言わゆるシヨラー法に主として
基づく。シヨラー法では植物原料を回分式にパー
コレーター中で加水分解する。第1の処理では希
硫酸溶液を150〜160℃の温度で加水分解すべき植
物原料に導通し、第2の処理では180〜200℃の少
し濃い硫酸を出来るだけ迅速に処理済みの植物原
料に導通して加水分解した糖の分解を防止する。 シヨラー法の欠点は処理が極めて長時間である
ことであり、これは多数の時間を要しかくして幾
つかの高価で嵩高なパーコレーターを必要とし、
それに加えて加水分解物の糖含量及び糖の収率は
低いまゝである。これに加えて加水分解すべき植
物原料に液体を均一に通過させるのが困難である
ことが判明した。何故ならば加水分解の進行中に
植物原料はより繊細になりその中に導溝が形成さ
れこれを通つて液体は進行し、然るに導溝同志間
の植物原料は実質的に加水分解されないまゝであ
るからである。 フインランド特許第51370号は植物固体原料を
1つの反応器中で2段階で連続的に加水分解する
ことから成る植物原料のセルロースの連続糖化法
を記載している。主加水分解用の連続流動反応器
は予備加水分解反応器の下方に定置されており、
反応器が直接連続している。反応器中では液体は
固体粒子よりも迅速に流動し、換言すれば液体は
パーコレーシヨンの原理により加水分解すべき植
物原料を通つて流動する。シヨラー法に伴なう欠
点はこの方法によつても解消されない。この場合
でも導溝が固体原料中に形成される。液体はこれ
らの導溝を流通し、然るに導溝同志間の原料は実
質的に加水分解されないまゝである。 このフインランド特許の方法では、反応器の底
部を通して液体と残渣とを別個に吹込むことによ
り残渣と液体とを膨張により反応器から吹込みタ
ンクに排出させる。シヨラー法と同様に、また比
較的多量の水を用い、即ち原料に含有される乾燥
固体分の1Kgに対して9〜3Kgの液体を用いる。
残渣を反応器から別個に吹出す時には残渣から液
体を蒸発させることができる。しかしながら、植
物原料は種々の寸法の固体粒子を含有し、そのう
ちのあるものは他のものよりも速く加水分解され
る。パーコレーシヨン型の方法では、固体よりも
速く液体を反応器に流通させることによりこの点
を考慮している。即ちより容易に加水分解された
粒子は余り容易には加水分解し得ない粒子よりも
早く反応器から排出させることができ、こうして
糖の収率を増大させる。しかしながら、液体と固
体とが反応器中で相異なる速度で流動している時
には、導溝が固体中に形成されこれを通して液体
が主として進行することが判明した。それ故大部
分の固体は反応せず、反応器から出る時には未だ
加水分解されない粒子を含有する。 本発明の目的は前記の欠点を解消することであ
り且つ糖の高収率と糖の高含量と低いエネルギー
消費と並びに出来るだけ最低の投資経費とを有し
て植物原料からの糖の連続分離法を達成すること
である。 従つて本発明によると、植物原料及び/又は予
備加水分解した同じ原料と希硫酸溶液とを流動反
応器5に供給して高温加圧下で原料を加水分解
し、膨張により乾燥固体と液体とを該反応器から
排出し、液体と固体とを分離8〜10することに
より植物原料を連続的に糖化する方法において、
原料と硫酸溶液とを等速で反応器5に導通させ、
この速度は原料のより容易に加水分解し得る粒子
によつて必要とされる速度と同じであり、固体と
液体とを一緒に同じ吹込タンク7に排出12し、
分離した粗い固体の少くとも一部を反応器5に返
送11することを特徴とする、植物原料の連続糖
化法が提供される。 本明細書に言う「膨張」とは高温高圧状態にあ
る反応器からスチームが100℃で且つ大気圧で蒸
発する吹込みタンクに原料懸濁物を急激に抜出す
ことを意味し、この操作は吹込み(blowing)と
して知られており、懸濁物中の液体の殆んど爆発
様の蒸発を生じるものである。吹込みタンク中の
蒸発で得られた固体を次いで、例えば再循還洗浄
水又は加水分解物により、ポンプ輸送に適当な濃
度に希釈する。 かくして前記のパーコレーシヨン型の方法に伴
なう欠点は、原料と希硫酸溶液とを原料のより容
易に加水分解し得る粒子によつて要求されるのと
同じである等しい速度で反応器に導通させ、固体
と液体とを一緒に同じ吹込みタンクに放出し、分
離した粗い固体の少くとも一部を反応器に返送す
ることにより本発明で解消される。かくして液体
と固体とは同じ速度で反応器を通つて下流に進行
する。即ち液体と固体との速度が相異なることに
よつて生起される導溝は固体中に生成されずに、
液体と固体とは互いに均一に混合される。液体と
固体とを同じタンクに吹込む時には、固体粒子の
寸法は減少し、固体の取得容易性は増大する。 セルロース材料の構造を破壊することは液体と
固体との低比率を用いる時には特に重要であり、
これによつてセルロース質固体を加圧反応器から
吹出す時に揮発生物質は爆発的にセルロース繊維
から出て行く。吹込み後に、一部は未反応でなお
セルロース質に富む粗い粒子を加水分解反応器に
返送し、然るに既に反応したリグニン含有微細粒
子を加水分解物と一緒に処理過程から排出させ
る。 吹込みを反復させることによつて、より粗くし
かも未だ多量のセルロースを含有する固体粒子の
寸法はかくして減少し、リグニン含有に反比例す
る。かくしてリグニンに富む部分は粒度に基いて
作業周期から分離し得るので高い再循環比を応用
し得る。これは高収率の糖と高い選択率とに寄与
する。何故ならば副生物の量は少ないからであ
る。少量の液体は加熱用スチームと硫酸との需要
を少なくさせ、処理過程の操業経費は減少する。 高い再循環比からは短かい反応時間をもたら
し、主加水分解と同時に高収率のペントース及
び/又はフルフラールをペントサンから製造し得
る。 本法で用いた原料はセルロース質植物原料又は
予備加水分解した原料の何れかであり得る。 液体/固体の低比率及び加水分解反応器からの
加水分解した固体の取出は反応器の寸法を減少さ
せ、かくして投資経費を減少させる。高収率の糖
は液体/固体の低比率で可能であり、リグニンに
富む加水分解した材料は反応器の場所を必要とし
ない。 反応器はスクリユーコンベヤーを有する管体反
応器であるのが好ましい。加水分解した固体を液
体と一緒に吹込タンクに連続的に吹込み、吹込ん
だ物質を分離器中で洗浄し、より粗い未反応の材
料を加水分解反応器に返送し、リグニン富化加水
分解材料を洗浄水と混合し、リグニン濃厚物と加
水分解物とを互いに分離させる分離器に導入す
る。リグニン濃厚物をもう一度水で洗浄し、この
水は次いで洗浄水として吹込タンクに返送する。 反応器中の液体と固体との重量比はかくして通
常より低く、約1〜5であり2.5〜3であるのが
好ましい。再循環比は反応器に返送される固体の
量と反応器から排出される固体の量との間の比率
を調節することにより調整し得る。この再循環比
は60〜90%であるのが好ましく、反応器中の滞留
時間は対応的に20〜5分である。反応器内の温度
を約150〜220℃に保持し、圧力はこの温度に対応
する読み取り値に保持しこれによつて硫酸含量は
2〜0.1重量%である。 添附図面を参照して本発明をより詳しく記載す
るが、図面は本発明の方法を行うに適当な装置の
フローシート図である。 植物原料をコンベヤーに載せて貯臓箱1に導入
し、その下方部分で直接スチームにより約90℃に
予熱する。貯臓箱1の下方部分には二重スクリユ
ー放出器2がありこれは原料をスクリユーフイー
ダー3に連続的に配給する。二重スクリユー放出
器2の中間部分は、新規な原料を反応器5の前記
空間4中に供給する前に新規原料と混合される再
循環用固体をもコンベヤー11から受容する。 スクリユーフイーダー3は原料の実際の投与器
である。同時にスクリユーフイーダーは反応器5
の供給開孔の圧力密封部として作用する。原料が
前部空間4に入来した時には、これを圧力調節し
た加熱用スチーム及び少くとも90℃の温度である
約3%硫酸希薄溶液と混合する。液体―固体比が
約2.5〜3である原料懸濁物の反応器5中での滞
留時間は反応器5の固定スクリユーの回転速度に
より調整する。反応器5中の温度は約180〜200℃
であるのが好ましく、滞留時間は再循環比に応じ
て7〜15分であり、液体の硫酸含量は約1〜0.25
%でありこれは前記温度に対応する。 反応器5は放出器6から懸濁物を吹込タンク7
に連続的に吹込み、そこでスチームは100℃で蒸
発し、固体を押送に適当な濃度に希釈する。用い
た希釈液は第3の分離段階10から得られる管1
3からの高温リグニン洗浄水と管14からの加水
分解物とよりなる。洗浄水13と加水分解物14
との比率を調節することにより、製造した液体の
糖含量を増大させることができ、糖含量は例えば
100g/で存在する。1回又は数回吹込んだ原
料と溶解した糖等と95℃の水とを収容する吹込タ
ンク7の懸濁物を第1段階の分離器8にポンプ輸
送する。こゝで粗い固体を加水分解物及びリグニ
ンから分離させ、コンベヤー11に載せて貯臓箱
の二重スクリユー放出器2に返送し、更に反応器
5に戻す。 液体部分(フラクシヨン)(これは加水分解物
と主としてリグニンである微細な固体部分とであ
る)を分離器8から第2段階の分離器9に押送
し、そこでリグニンを生成物(加水分解物)から
分離させる。 分離器9の固体部分の約2/3は加水分解物即ち
糖である。これらの糖を回収するためには、固体
部分を高温洗浄水で希釈し、第3段階の分離器1
0にポンプ輸送し、その液体部分は大部分の残留
糖を受容している。液体部分を管13を通して吹
込タンクに導通させそこで固体を希釈し糖は作業
周期に返送する。 分離器10の固体部分は主として純粋なリグニ
ンである。その固体含量は約33%である。 次の実施例により本発明をより詳細に記載す
る。 実施例 1 加水分解可能性についての吹込の効果 予備処理してない原料(この場合には軟材のオ
ガ屑)を200℃の温度で0.25重量%の硫酸を含有
する溶液(液体―固体比は2.5である)を用いて
管体反応器中で連続的に加水分解させる時には、
最大グルコース収率は反応時間が21分である時に
得られる。グルコースの収率はその時、加水分解
残渣を水で1回洗浄した時に生起される損失を考
慮すると元の原料のセルロースの38%であり、グ
ルコース濃度は100g/である。 予備加水分解されてしかも1回吹込んだ軟材オ
ガ屑を前記と同じ条件下で加水分解する時には、
最大グルコース収率は反応時間が17分である時に
得られる。グルコースの収率はその時元の原料に
含有されるセルロースの46.4%である。 実施例 2 予備加水分解したワラについて反復した吹込み
と再循環との効果 操業結果は以下の表1から明らかである。再循
環比とは加水分解反応器に返送した固体の量と反
応器から放出される固体の量との比率を意味す
る。換言すれば、再循環比が100%である時に
は、全ての未反応材料を返送するものである。
【表】 前記の表1が示す所によれば最大グルコース収
率が目的である時には1つの作業周期での反応時
間は減少しその時再循環比は増大する。それ故再
循環は反応器容積の増大を必要としない。 次の表2は固体部分の寸法における反復作業周
期の効果を示すものである。
【表】 実施例 3 硫酸濃度における温度の効果 反応時間が一定である間は10℃の温度上昇は硫
酸濃度の必要量を表3に示す如く半分に減少させ
ることが見出された。
【表】 同じグルコース収率が望ましい時には反応時間
の増大は温度及び硫酸濃度を低下させる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を行うに適当な装置のフロ
ーシート図であり、図中1は貯蔵箱、5は流動反
応器、7は吹込タンク、8,9及び10は分離器
をそれぞれ表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 植物原料及び/又は予備加水分解した同じ原
    料と希硫酸溶液とを流動反応器5に供給して高温
    加圧下で原料を加水分解し、膨張により乾燥固体
    と液体とを該反応器から排出し、液体と固体とを
    分離8〜10することにより植物原料を連続的に
    糖化する方法において、原料と硫酸溶液とを等速
    で反応器5に導通させ、この速度は原料のより容
    易に加水分解し得る粒子によつて必要とされる速
    度と同じであり、固体と液体とを一緒に同じ吹込
    タンク7に排出12し、分離した粗い固体の少く
    とも一部を反応器5に返送11することを特徴と
    する、植物原料の連続糖化法。 2 反応器5中の液体と固体との重量比が低く、
    約1〜5、好ましくは2.5〜3であるように植物
    原料と硫酸溶液とを反応器に供給する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 反応器5に返送される固体11の量と反応器
    から排出される固体12の量との比率は約60〜90
    %であり、反応器5中の滞留時間は対応的に約20
    〜5分である特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の方法。 4 反応器5中の温度を約150〜200℃に保持し、
    硫酸濃度を対応的に2〜0.5重量%に保持する特
    許請求の範囲第1項〜第3項の何れかに記載の方
    法。 5 リグニン及び加水分解物を含有する固体の分
    離工程9,10からの洗浄水13及び/又は加水
    分解物14を添加することにより、反応器から排
    出された固体を吹込タンク7中でポンプ輸送に適
    当な濃度に希釈する特許請求の範囲第1項〜第4
    項の何れかに記載の方法。 6 反応器5はスクリユーコンベヤーを備えた管
    体反応器である特許請求の範囲第1項〜第5項の
    何れかに記載の方法。
JP17817280A 1979-12-18 1980-12-18 Continuous saccharification of cellulose in plant material Granted JPS5692800A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI793963A FI58346C (fi) 1979-12-18 1979-12-18 Foerfarande foer kontinuerlig foersockring av cellulosa av vaextmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692800A JPS5692800A (en) 1981-07-27
JPS6144479B2 true JPS6144479B2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=8513137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17817280A Granted JPS5692800A (en) 1979-12-18 1980-12-18 Continuous saccharification of cellulose in plant material

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4432805A (ja)
JP (1) JPS5692800A (ja)
AR (1) AR223084A1 (ja)
AT (1) AT373282B (ja)
AU (1) AU542966B2 (ja)
BR (1) BR8008207A (ja)
CA (1) CA1173825A (ja)
CH (1) CH645131A5 (ja)
CS (1) CS226726B2 (ja)
DD (1) DD155430A1 (ja)
DE (1) DE3047049C2 (ja)
DK (1) DK534880A (ja)
FI (1) FI58346C (ja)
FR (1) FR2472016A1 (ja)
HU (1) HU182261B (ja)
IT (1) IT1147074B (ja)
NO (1) NO154605C (ja)
NZ (1) NZ195602A (ja)
PH (1) PH16318A (ja)
PL (1) PL131403B1 (ja)
SE (1) SE451331B (ja)
SU (1) SU1410867A3 (ja)
YU (1) YU317680A (ja)
ZA (1) ZA807403B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538162Y2 (ja) * 1990-08-30 1997-06-11 株式会社室戸鉄工所 油圧ショベルの両開きバケット用延長アーム

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2525236A1 (fr) * 1982-04-15 1983-10-21 Creusot Loire Procede et dispositif d'hydrolyse d'une matiere cellulosique
US4831127A (en) * 1983-07-12 1989-05-16 Sbp, Inc. Parenchymal cell cellulose and related materials
CA1198703A (en) * 1984-08-02 1985-12-31 Edward A. De Long Method of producing level off d p microcrystalline cellulose and glucose from lignocellulosic material
NZ209527A (en) * 1984-09-13 1988-10-28 Jack Tama Haigh Just Process for the continuous hydrolysis of cellulose-containing material
US4637835A (en) * 1985-06-28 1987-01-20 Power Alcohol, Inc. Methods of hydrolyzing cellulose to glucose and other (poly)saccharides
US5424417A (en) * 1993-09-24 1995-06-13 Midwest Research Institute Prehydrolysis of lignocellulose
US5407817A (en) * 1993-12-23 1995-04-18 Controlled Environmental Systems Corporation Municipal solid waste processing facility and commercial ethanol production process
US5571703A (en) * 1993-12-23 1996-11-05 Controlled Environmental Systems Corporation Municipal solid waste processing facility and commercial ethanol production process
BR9600672A (pt) * 1996-03-08 1997-12-30 Dedini S A Administracao E Par Processo de hidrólise ácido de material lignocelulósico e reator de hidrólise
US6228177B1 (en) * 1996-09-30 2001-05-08 Midwest Research Institute Aqueous fractionation of biomass based on novel carbohydrate hydrolysis kinetics
US6022419A (en) * 1996-09-30 2000-02-08 Midwest Research Institute Hydrolysis and fractionation of lignocellulosic biomass
BR9902607B1 (pt) * 1999-06-23 2010-08-24 aparelho e processo de prÉ-hidràlise de biomassa.
KR100376203B1 (ko) * 2000-12-26 2003-03-15 한국에너지기술연구원 황산 및 황산염 첨가물을 이용한 아임계 및 초임계수내에서의 셀룰로오스의 연속분해방법
JP4565986B2 (ja) * 2004-12-16 2010-10-20 大成建設株式会社 重金属を吸収した植物からの重金属回収システム
JP4873602B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-08 月島機械株式会社 連続供給型反応装置およびその方法
JP2008043328A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Taisei Corp 木質系バイオマスの糖化方法
US7815876B2 (en) 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
US7815741B2 (en) * 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
DE102008058444B4 (de) * 2007-11-21 2020-03-26 Antacor Ltd. Verfahren und Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung von Brennstoffen, Humus oder Suspensionen davon
US8057639B2 (en) * 2008-02-28 2011-11-15 Andritz Inc. System and method for preextraction of hemicellulose through using a continuous prehydrolysis and steam explosion pretreatment process
FI20085275L (fi) * 2008-04-02 2009-10-09 Hannu Ilvesniemi Menetelmä biomassan käsittelemiseksi
US8915644B2 (en) 2008-07-24 2014-12-23 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638160C (en) * 2008-07-24 2015-02-17 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638157C (en) * 2008-07-24 2013-05-28 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638159C (en) * 2008-07-24 2012-09-11 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2650913C (en) * 2009-01-23 2013-10-15 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2650919C (en) * 2009-01-23 2014-04-22 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638150C (en) * 2008-07-24 2012-03-27 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
US9127325B2 (en) 2008-07-24 2015-09-08 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2638152C (en) 2008-07-24 2013-07-16 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
MX2011009269A (es) * 2009-03-03 2011-09-26 Poet Res Inc Fermentacion de biomasa para la produccion de etanol.
JP4766130B2 (ja) * 2009-03-06 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 植物系繊維材料の糖化方法
PL2467532T3 (pl) 2009-08-24 2014-11-28 Abengoa Bioenergy New Tech Llc Sposób wytwarzania etanolu i współproduktów z biomasy celulozowej
JP2011206044A (ja) * 2009-09-30 2011-10-20 Sekisui Chem Co Ltd セルロース糖化方法
EP2547778B1 (en) 2010-03-19 2019-09-04 POET Research, Inc. System for the treatment of biomass
CA2795503C (en) 2010-03-19 2020-02-18 Poet Research, Inc. System for treatment of biomass to facilitate the production of ethanol
DE102011104723A1 (de) * 2010-07-14 2012-03-22 Green Sugar Gmbh Verfahren und Apparatur zur Entfernung von Halogenwasserstoffsäuren und Wasser aus halogensauren Biomassehydrolysaten
IT1402202B1 (it) * 2010-09-29 2013-08-28 Chemtex Italia S R L Ora Chemtex Italia S P A Procedimento migliorato per recuperare zuccheri da un flusso di pretrattamento di biomassa lignocellulosica
MX2013008370A (es) 2011-01-18 2014-01-20 Poet Res Inc Sistemas y metodos para la hidrolisis de biomasa.
WO2013006856A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Poet Research Incorporated Systems and methods for acid recycle
US20160102285A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-14 Api Intellectual Property Holdings, Llc Methods and apparatus for continuous enzymatic hydrolysis of pretreated biomass

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE130582C (ja) *
US2086701A (en) * 1933-08-30 1937-07-13 Dreyfus Henry Hydrolysis of cellulose
US2840605A (en) * 1957-04-26 1958-06-24 Heyden Newport Chemical Corp Method of making levulinic acid
US3079304A (en) * 1961-04-07 1963-02-26 Alfred M Thomsen Method of processing a celluloselignin complex
US3212932A (en) * 1963-04-12 1965-10-19 Georgia Pacific Corp Selective hydrolysis of lignocellulose materials
US3212933A (en) * 1963-04-12 1965-10-19 Georgia Pacific Corp Hydrolysis of lignocellulose materials with solvent extraction of the hydrolysate
DE1642534B2 (de) * 1968-01-26 1979-12-20 Herbert Dipl.-Ing. Spittal Kasmannhuber (Oesterreich) Verfahren zur stufenweisen Teiloder Totalhydrolyse von Zellulosen pflanzlicher Rohstoffe
FI51371C (fi) * 1974-10-04 1976-12-10 Rosenlew Ab Oy W Menetelmä polysakkaridipitoisen raaka-aineen hajottamiseksi happohydro lyysin avulla.
CH609092A5 (ja) * 1977-04-01 1979-02-15 Battelle Memorial Institute
US4237110A (en) * 1979-04-30 1980-12-02 The Dow Chemical Company Process for separating and recovering concentrated hydrochloric acid from the crude product obtained from the acid hydrolysis of cellulose

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538162Y2 (ja) * 1990-08-30 1997-06-11 株式会社室戸鉄工所 油圧ショベルの両開きバケット用延長アーム

Also Published As

Publication number Publication date
SE451331B (sv) 1987-09-28
FI58346C (fi) 1981-01-12
ZA807403B (en) 1981-11-25
NO154605C (no) 1986-11-12
DE3047049A1 (de) 1981-09-03
AU6469380A (en) 1981-06-25
CA1173825A (en) 1984-09-04
JPS5692800A (en) 1981-07-27
NZ195602A (en) 1983-06-14
PH16318A (en) 1983-09-05
ATA616280A (de) 1983-05-15
BR8008207A (pt) 1981-06-30
FR2472016B1 (ja) 1984-10-05
FR2472016A1 (fr) 1981-06-26
SU1410867A3 (ru) 1988-07-15
YU317680A (en) 1984-02-29
DK534880A (da) 1981-06-19
NO803781L (no) 1981-06-19
CH645131A5 (de) 1984-09-14
AU542966B2 (en) 1985-03-28
DD155430A1 (de) 1982-06-09
NO154605B (no) 1986-08-04
PL131403B1 (en) 1984-11-30
HU182261B (en) 1983-12-28
IT8050392A0 (it) 1980-12-17
PL228532A1 (ja) 1981-08-07
CS226726B2 (en) 1984-04-16
DE3047049C2 (de) 1986-06-26
FI58346B (fi) 1980-09-30
AR223084A1 (es) 1981-07-15
AT373282B (de) 1984-01-10
IT1147074B (it) 1986-11-19
SE8008673L (sv) 1981-06-19
US4432805A (en) 1984-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144479B2 (ja)
US4556430A (en) Process for hydrolysis of biomass
US5125977A (en) Two-stage dilute acid prehydrolysis of biomass
US6022419A (en) Hydrolysis and fractionation of lignocellulosic biomass
JP7113002B2 (ja) 含浸および水蒸気爆発によりリグノセルロース系バイオマスを処理するための方法
US5177009A (en) Process for manufacturing ethanol and for recovering glycerol, succinic acid, lactic acid, betaine, potassium sulfate, and free flowing distiller's dry grain and solubles or a solid fertilizer therefrom
US2086701A (en) Hydrolysis of cellulose
US3251716A (en) Hydrolysis of lignocellulose materials with concentrated hydrochloric acid
FR2512832A1 (fr) Procede et installation pour l'obtention de carburant liquide a base d'ethanol par hydrolyse acide continue de matieres cellulosiques
US20100056774A1 (en) Method for low water hydrolysis or pretreatment of polysaccharides in a lignocellulosic feedstock
US20080022997A1 (en) Process and apparatus for the conversion of biomass
US2801939A (en) Hydrolysis of hemicellulose and alphacellulose to produce sugar
RU2759538C2 (ru) Получение гликолевого альдегида термолитической фрагментацией
US4168988A (en) Process for the winning of xylose by hydrolysis of residues of annuals
US10480038B2 (en) System and method for producing a sugar stream
FI127191B (en) Co-production of levulinic acid and furfural from biomass
US20230079475A1 (en) System and method for producing a sugar stream with front end oil separation
US20240076753A1 (en) System and method for producing a sugar stream
RU2745988C2 (ru) Способ и устройство для ферментативного гидролиза
CN108474174B (zh) 生产生物产品的方法
JP2014024782A (ja) バイオマスからのフルフラール類の製造方法
KR102684696B1 (ko) 식물 물질의 유기산 전처리로부터 생성물을 회수하기 위한 효율적인 방법 및 조성물
RU2756013C2 (ru) Способ и устройство для ферментативного гидролиза, жидкая фракция и твердая фракция
SU1254013A1 (ru) Способ получени растворов моносахаридов
JP2014040404A (ja) バイオマスからのフルフラール類、単糖類及びオリゴ糖類の製造方法