JPS6144407A - 電圧非直線性抵抗素子 - Google Patents

電圧非直線性抵抗素子

Info

Publication number
JPS6144407A
JPS6144407A JP59167316A JP16731684A JPS6144407A JP S6144407 A JPS6144407 A JP S6144407A JP 59167316 A JP59167316 A JP 59167316A JP 16731684 A JP16731684 A JP 16731684A JP S6144407 A JPS6144407 A JP S6144407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
voltage nonlinear
columnar unit
nonlinear resistance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59167316A
Other languages
English (en)
Inventor
治文 万代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59167316A priority Critical patent/JPS6144407A/ja
Publication of JPS6144407A publication Critical patent/JPS6144407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電圧非直線性抵抗素子に関し、特にたとえば
テレビジョン受像機のブラウン管の管内放電対策などに
利用される比較的高いしきい値を有する電圧非直線性抵
抗素子に関する。
(従来技術) 従来より、チタン酸ストロンチウム(SrTiO2)系
の半導体セラミックを用いた電圧非直線性抵抗素子(バ
リスタ)が知られている。従来の電圧非直線性抵抗素子
は、通常、直径Loim前後、肉厚0.5〜1龍程度で
あり、そのしきい値(■th)は10〜50V、非直線
係数(α)は15前後である。しかしながら、たとえば
テレビジョン受像機のブラウン管の管内放電対策として
用いるためには、しきい値は1〜10kVと比較的高く
なければならない。
(発明が解決しようとする問題点) しきい値の高い電圧非直線性抵抗素子(バリスタ)を得
るためには、一般的には、そのユニットの肉厚を大きく
すればよく、上述の程度のしきい値を得ようとすれば、
直径10u+程度とし5〜10cI11の肉厚にするこ
とが考えられる。しかしながら、特に半導体セラミック
の結晶粒界を高抵抗化することによって電圧非直線性抵
抗ユニットを得る場合には、このように肉厚が厚いと、
非直線係数(α)は10以下に低下してしまう。これは
、肉厚があまり厚いと通常の焼成時間(速度)では内部
まで結晶粒界が十分高抵抗化されず、内部では半導体の
性質のまま残るからである。したがって、従来の考え方
では、単体で高いしきい値を有する電圧非直線性抵抗素
子を作ることは事実上困難であった。
これに対して、いわゆる積層形のものであれば、しきい
値電圧も非直線係数も大きいものが得られる。しかしな
がら、積層形の場合には、当然、積層の工程が必要であ
るばかりでなく、さらにケーシングの必要があり、積層
形では、製造工程が増えて、結局高価なものとなってし
まう。
それゆえに、この発明の主たる目的は、しきい値が高く
しかも非直線性係数も大きい電圧非直線性抵抗素子を、
より安価に提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、その高さ方向に貫通する1または2以上の
貫通孔を有しかつ電圧非直線性を呈する柱状ユニットの
高さ方向の対向端面にそれぞれ電極を形成した、電圧非
直線性抵抗素子である。
(作用) 柱状ユニットの高さ方向の両端面電極間に電圧非直線性
抵抗特性が現れる。
(発明の効果) この発明によれば、柱状ユニットの高さ方向の寸法を任
意に選ぶことによって、所望のしきい値の電圧非直線性
抵抗素子が得られる。
さらに、肉厚を十分薄くできるので、その柱状ユニット
をたとえば半導体セラミックの結晶粒界を高抵抗化した
ものでつくる場合であっても、そのユニットの内部まで
十分高抵抗化され得る。したがって、非直線係数もまた
従来のものと同じように十分大きくできる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行なう以下の実施例の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。電圧
非直線性抵抗素子10はたとえば半導体セラミックから
なる柱状ユニット12を含む。この柱状ユニット12は
、その高さくH)方向に貫通する1つの貫通孔12aが
形成されたいわばチューブ状のものとして構成される。
柱状ユニット12の高さH方向の対向端面には、それぞ
れ、電極14および16が形成される。この一対の電極
14および16が適宜のリード線などに接続され、電圧
非直線性抵抗素子10が完成する。
柱状ユニット12は、たとえばチタン酸ストロンチウム
にマンガン等を拡散してたとえば1100〜1200℃
の空気中で酸化することによってそのセラミック粒子の
結晶粒界に酸化マンガン等の酸化物を付着させて高抵抗
化したり、あるいは単に酸化性雰囲気中の熱処理による
酸化によって結晶粒界を高抵抗化するなど、適宜の方法
に作成される。このような半導体セラミックを用いる場
合には、柱状ユニット12の肉厚tは、通常の焼成速度
ないし時間で内部まで結晶粒界が十分高抵抗化できる程
度に比較的薄くされなければならない。
電極14および16は、たとえば銀、銅あるいは亜鉛な
どの金属ペーストの印刷、焼付等によって形成され得る
実験例 5rTiO399,6%、y、o3o、3%およびMn
O20,1%からなる組成物を、たとえば押出し成型に
よって、第1図のような中空柱状ユニットに成型する。
そして、N297%、823%の還元性雰囲気中140
0℃で2時間焼成し、外径12頭、内径IQnm、肉厚
(t)2鶴、高さくH)50nの柱状ユニット12を得
る。
ついで、空気中1100℃で熱処理を行い。柱状ユニッ
ト120半導体セラミックの結晶粒界を高抵抗化する。
そして、たとえば銀ペーストをその柱状ユニットの両端
面に印刷し、800℃で焼付けて電極14および16を
形成する。
この試料において電気的特性を測定したところ、しきい
値(vth)は3kVであり、非直線係数(α)は15
であった。
比較例 直径10mm、高さ501璽の中実円筒状半導体セラミ
ックユニットを用いた場合、しきい値は1゜2kVであ
り、非直線係数は6であった。
第2図はこの発明の他の実施例を示す斜視図である。こ
の実施例は柱状ユニット12の形状が第1図と異なる。
この実施例では、柱状ユニット12の貫通孔12aに、
この柱状ユニット12の機械的強度を高めるための補強
部12bが形成されている。
なお、柱状ユニット12の断面形状は第1図および第2
図に示した中空円筒状のものに限らず、他の中空角筒状
のものやその他にハニカム構造など、肉厚が比較的薄く
1または2以上の貫通孔が形成されたものであれば、任
意の形状のものが利用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。 第2図はこの発明の他の実施例を示す斜視図である。 図において、10は電圧非直線性抵抗素子、12は柱状
ユニット、12aは貫通孔、14.16は電極を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その高さ方向に貫通する1または2以上の貫通孔を
    有しかつ電圧非直線抵抗特性を呈する柱状ユニット、お
    よび 前記柱状ユニットの高さ方向の対向端面にそれぞれ形成
    された1対の電極を備える、電圧非直線性抵抗素子。 2 前記柱状ユニットはセラミックの結晶粒界を高抵抗
    化した半導体セラミックからなる、特許請求の範囲第1
    項記載の電圧非直線性抵抗素子。 3 前記半導体セラミックはチタン酸ストロンチウム系
    の半導体セラミックである、特許請求の範囲第2項記載
    の電圧非直線性抵抗素子。
JP59167316A 1984-08-09 1984-08-09 電圧非直線性抵抗素子 Pending JPS6144407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167316A JPS6144407A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 電圧非直線性抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167316A JPS6144407A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 電圧非直線性抵抗素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144407A true JPS6144407A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15847486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167316A Pending JPS6144407A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 電圧非直線性抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144407A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144116A (ja) 還元再酸化型半導体磁器コンデンサの製造方法
KR100366180B1 (ko) 반도체 세라믹 재료, 세라믹 재료의 제조 공정 및 서미스터
JPS6144407A (ja) 電圧非直線性抵抗素子
JPS6144408A (ja) 電圧非直線性抵抗素子
JPS6129133B2 (ja)
JPH06208903A (ja) 正の抵抗温度特性を有する積層型半導体磁器
JP2985527B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0430732B2 (ja)
JPS6311699Y2 (ja)
JP3240689B2 (ja) 積層型半導体磁器組成物
JP2760030B2 (ja) 表面実装型バリスタ
JPS60170902A (ja) チツプ型バリスタ
JP2540048B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JPH05121204A (ja) 積層型半導体セラミツク素子
JPS60144903A (ja) バリスタ
JPH05144608A (ja) 積層型半導体セラミツク素子
JPS62112313A (ja) 貫通コンデンサ
JPH0613203A (ja) 半導体セラミック素子の製造方法
JPH0620023B2 (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS5898902A (ja) 厚膜バリスタの製造法
JPS6144406A (ja) 多機能素子
JPH05159903A (ja) 積層型半導体セラミック素子
JPH05144606A (ja) 正特性サーミスタ
JPH01289217A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体素子の製造法
JPH02302004A (ja) 電圧非直線抵抗体