JPS6129133B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129133B2
JPS6129133B2 JP15229878A JP15229878A JPS6129133B2 JP S6129133 B2 JPS6129133 B2 JP S6129133B2 JP 15229878 A JP15229878 A JP 15229878A JP 15229878 A JP15229878 A JP 15229878A JP S6129133 B2 JPS6129133 B2 JP S6129133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
semiconductor
electrode body
ceramic
capacitor electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15229878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5577127A (en
Inventor
Kiichi Minamii
Harufumi Bandai
Yoshiaki Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15229878A priority Critical patent/JPS5577127A/ja
Publication of JPS5577127A publication Critical patent/JPS5577127A/ja
Publication of JPS6129133B2 publication Critical patent/JPS6129133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小型、大容量でかつ製作の容易な粒
界絶縁型半導体磁器コンデンサに関するものであ
る。
近時電気機器の小型化に伴い、電子部品の小型
化も強く要望されている。小型で大容量が得られ
るコンデンサとしては、これまで積層コンデンサ
が汎用されている。しかしより大容量のものを要
求される場合には、小型化にも限度がある。
一般に半導体磁器コンデンサは、他のものと比
較してその容量値にきわめて大きなものが得られ
ることが知られている。しかしこのものは、これ
までいわゆる単板コンデンサとしてしか利用され
ていない。またこの単板コンデンサの場合、半導
体磁器の焼成と容量用電極の付与、焼付とを別工
程で行なつているため、製作が煩雑であるという
欠点を有していた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、半導体粒界絶縁型誘電体磁器に複数孔の通孔
を設け、この通孔に高融点金属よりなる容量用電
極体を挿通し、この電極体を、誘電体磁器の相対
向端面に設けられた外部接続用電極に、その隣り
合うものが異なる外部接続用電極に導電接続され
るようにしたことを特徴とする粒界絶縁型半導体
磁器コンデンサを提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳述
する。
第1図は本発明に用いる誘電体磁器と容量用電
極とを示したもので、第2図はこれらを結合した
本発明コンデンサを示したものである。
図において1は半導体粒界絶縁型誘電体磁器
で、この相対向端面a,bに貫通する複数個の通
孔2,………2を有している。3a,3bは高融
点金属よりなる外部接続用電極としての金属平板
で、その一平面上には同じく高融点金属よりなる
容量用電極体4a………4a,4b………4bが
一体に設けられている。この金属平板3a,3b
は、前記磁器1の両端面の形状とほぼ一致し、ま
た容量用電極体4a,………4a,4b,………
4bの長さは、磁器1の通孔2,………2の長さ
よりもやや短く選ばれるとともに、それらの位置
は互いに等間隔でズレ合うように選ばれている。
このような電極体4a,………4a,4b,…
……4bを、誘電体磁器1の両端面より、それら
が交互に相隣り合うように挿通し、第2図示のよ
うな、半導体磁器コンデンサCを得る。この場合
前記通孔2,………2中に挿通されている電極体
4a,………4a,4b,………4bの誘電体磁
器1中への固着、保持は、誘電体磁器1を本焼成
する前に電極体を挿通しておき、磁器1を本焼成
する際に生じる焼締り現象によつて結着して行な
う。
第3図は本発明に用いる誘電体磁器1の他の形
状例を示したもので、容量用電極体4a,………
4a,4b,………4bを挿通する通孔2,……
…2が、磁器1の両端面a,bに貫通することの
ないように形成したものである。この例によれば
誘電体磁器1の両端面a,bに存する容量用電極
体がいずれも同電位のもののみとなるため、それ
らを導電接続させることが極めて容易となる。例
えば、先の実施例においてもいえることである
が、金属平板3a,3bを一切用いず、その端面
a,bに外部接続用電極(図示せず)を塗布、焼
付したりして行なうことが容易である。
次に本発明コンデンサを製造する方法の具体例
について、第2図示のものを対象として説明す
る。
先づチタン酸バリウム系あるいはチタン酸スト
ロンチウム系等の半導体磁器を、相対向する両端
面に貫通する複数個の通孔を形成するように成型
(押し出し成型やプレス成型等)する。
次に高融点金属よりなる金属平板の一平面に、
同じく高融点金属よりなる複数個の容量用電極体
を植設したものを2個用意し、これらの容量用電
極体を前記半導体磁器の通孔中にそれぞれ挿通し
て保持する。この場合互いに隣り合う容量用電極
体は、異なる金属平板にそれぞれ植設されたもの
になるようにしなければならない。
次にこれを1350〜1450℃の中性あるいは酸化性
雰囲気中で焼成し、半導体磁器を磁器化するとと
もに、焼成により現象生じる焼締りによつて通孔
内の容量用電極体を結着する。
その後、この磁器の外表面(少なくとも両端
面)に銅、マンガン、ビスマス等の粒界絶縁体化
用金属酸化物を付与し、1000〜1250℃の中性ある
いは還元性雰囲気中で熱処理し、粒界に絶縁層を
生成させて半導体磁器コンデンサを得る。必要に
より金属平板にリード線を接続したり、全体に絶
縁外装を施せばよい。
また別の製造方法として、通孔を有しない成型
された磁器の相対向端面から、金属平板に植設さ
れている容量用電極体を圧入して挿し込んで保持
するようにし、後、先の例と同様の手段で半導体
磁器コンデンサを得るようにしてもよい。
なおこれらの製造方法は、いずれも全く焼成さ
れていない半導体磁器中に容量用電極体を挿入
し、後焼成して結着したものとして示したが、半
導体磁器をあらかじめ成型して仮焼したものに電
極体を挿入し、本焼成時に結着させるようにして
もよい。また先の両例では、半導体磁器の磁器化
と金属酸化物による粒界絶縁層の形成とを別工程
で行なつているが、これらを同一工程で、つまり
一回の焼成のみで行なつてもよい。さらに金属酸
化物は、先例のように半導体磁器の外表面に付与
する他、あらかじめ磁器中に混在させておいた
り、磁器の通孔中に挿し込まれる容量用電極体の
外周面に付与しておいたりしてもよい。
本発明粒界絶縁型半導体磁器コンデンサは、以
上の説明から明らかなように、複数個の対向する
容量用電極体を誘電体磁器中に埋設するようにし
たもので、従来の積層コンデンサや単板型半導体
磁器コンデンサに比較して、その容量値を著るし
く大きくでき、それだけ小型化を可能にできるも
のである。また本発明のものは、積層コンデンサ
のような複雑な製造工程を必要としないので、そ
の製作も容易である等、その効果は大きい。
なお本発明は、図面に示した構造のものに限ら
ず、本発明の趣旨を逸脱しない程度の設計変更は
任意に行ない得る。特に容量用電極体の形状や材
質は任意で、要は誘電体磁器の焼成によつて変形
することなく、かつ容量用電極として使用できる
ものであればいかなるものでもよく、必要によ
り、例えば本来容量用電極材として適したもので
なくても、その外周面に容量用電極材としてすぐ
れたものを被覆させたものを用いる等してもよ
い。また容量用電極体は、できるだけ密で細くか
つ数の多い方が好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明粒界絶縁型半導体磁器コンデン
サの一実施例を示す分解斜視図、第2図は完成品
の側断面図、第3図は本発明に用いる誘電体磁器
の形状例を示す側断面図である。 1−誘電体磁器、2−通孔、3a,3b−金属
平板、4a,4b−容量用電極体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対向端面に向つて伸びる複数個の通孔を有
    してなる半導体粒界絶縁型誘電体磁器と、この誘
    電体磁器の前記相対向端面にそれぞれ設けられた
    外部接続用電極と、前記誘電体磁器の各通孔に挿
    通された高融点金属よりなる容量用電極体とより
    なり、 この容量用電極体は、隣り合うものが互いに異
    なる前記外部接続用電極に導電接続されているこ
    とを特徴とする粒界絶縁型半導体磁器コンデン
    サ。
JP15229878A 1978-12-06 1978-12-06 Grain boundary insulating semiconductor porcelain capacitor Granted JPS5577127A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15229878A JPS5577127A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Grain boundary insulating semiconductor porcelain capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15229878A JPS5577127A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Grain boundary insulating semiconductor porcelain capacitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5577127A JPS5577127A (en) 1980-06-10
JPS6129133B2 true JPS6129133B2 (ja) 1986-07-04

Family

ID=15537459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15229878A Granted JPS5577127A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Grain boundary insulating semiconductor porcelain capacitor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5577127A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153618A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びコンデンサの製造方法
JP2009054980A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ素子及びコンデンサ素子の製造方法
JP2009076850A (ja) * 2007-06-14 2009-04-09 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP2009088034A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
US7903387B2 (en) 2007-08-20 2011-03-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Capacitor having microstructures
US8027145B2 (en) 2007-07-30 2011-09-27 Taiyo Yuden Co., Ltd Capacitor element and method of manufacturing capacitor element
WO2015064200A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 太陽誘電株式会社 コンデンサ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432002B2 (ja) 2010-02-25 2014-03-05 太陽誘電株式会社 コンデンサ及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153618A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びコンデンサの製造方法
JP2009076850A (ja) * 2007-06-14 2009-04-09 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP2009054980A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ素子及びコンデンサ素子の製造方法
US8027145B2 (en) 2007-07-30 2011-09-27 Taiyo Yuden Co., Ltd Capacitor element and method of manufacturing capacitor element
US7903387B2 (en) 2007-08-20 2011-03-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Capacitor having microstructures
JP2009088034A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP4493686B2 (ja) * 2007-09-27 2010-06-30 太陽誘電株式会社 コンデンサ及びその製造方法
US8555474B2 (en) 2007-09-27 2013-10-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Method of manufacturing capacitor element
WO2015064200A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 太陽誘電株式会社 コンデンサ
US9818537B2 (en) 2013-10-30 2017-11-14 Taiyo Yuden Co., Ltd. Capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5577127A (en) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428852B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JPS6129133B2 (ja)
JPH06112085A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2000216046A (ja) 積層セラミック電子部品
JPS6235257B2 (ja)
JPH0266916A (ja) 積層型セラミックコンデンサの製造方法
JPH07263272A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPS6055976B2 (ja) 半導体粒界絶縁型積層磁器コンデンサの製造方法
JPS6226565B2 (ja)
JPS636121B2 (ja)
JPS6311699Y2 (ja)
JPS6129526B2 (ja)
JPS6231108A (ja) セラミツクコンデンサ
JP2769625B2 (ja) 電気回路用多層印刷フィルタの製造方法
JPS62131411A (ja) セラミックの製造方法、及びセラミック基板の製造方法
JPS5935415A (ja) 磁器コンデンサの製造方法
JPH0328502Y2 (ja)
JPS6050049B2 (ja) Rc複合部品
JPS6055977B2 (ja) 半導体粒界絶縁型積層磁器コンデンサの製造方法
JPH06251994A (ja) チップ型半導体磁器複合部品
JPS6262447B2 (ja)
JPS6051253B2 (ja) Lc複合部品の製造方法
JPS60248013A (ja) Lcフイルタ
JPH05283271A (ja) チップ型半導体磁器部品及びその製造方法
JPH0992573A (ja) 複合電子部品