JPS6144212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144212Y2
JPS6144212Y2 JP1976103376U JP10337676U JPS6144212Y2 JP S6144212 Y2 JPS6144212 Y2 JP S6144212Y2 JP 1976103376 U JP1976103376 U JP 1976103376U JP 10337676 U JP10337676 U JP 10337676U JP S6144212 Y2 JPS6144212 Y2 JP S6144212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
brush
photoreceptor
drum
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976103376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5321529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1976103376U priority Critical patent/JPS6144212Y2/ja
Publication of JPS5321529U publication Critical patent/JPS5321529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144212Y2 publication Critical patent/JPS6144212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子複写機における紙はがし装置に関
する。
電子複写機は静電気を利用して画像を形成する
ものである。転写すべき文字等に対応して帯電さ
れている回転感光体に付されたトナーを転写器に
より紙に転写したのち次の処理のために回転感光
体から紙を離脱させる必要がある。この場合紙と
回転感光体の間に静電力が働き紙は回転感光体に
密着しているので何等かの方法により紙を離脱さ
せ排紙口に正しく導びく必要がある。
そのためにすでに種々の装置が提案され実施さ
れている。
紙はがしのための第1の装置は回転感光体表面
に沿つて紙を離脱させるべき位置にくさび状の爪
を配置して回転感光体に密着して回転してきた紙
の先端縁からすくい上げるようにして紙を離脱さ
せるように構成してある。
第2の装置は回転感光体と紙側端部との間に予
め回転するベルト、分離ベルトといわれている、
をはさんでおき転写後はそのベルトに案内される
方向に紙を離脱させるように構成したものであ
る。
第3の装置は回転感光体と紙の先端部との境界
にノズルより空気を吹き付け転写後の紙を空気に
より離脱させるように構成したものである。
以上説明した各紙はがし装置はいずれも機械的
に紙を離脱させるものであるから離脱した紙は帯
電状態にあるのであり後にその静電気を放電させ
ないと静電力に原因する問題が生ずる外それぞれ
固有の問題をもつている。
前記第1の爪を用いた紙はがし装置は爪と回転
感光体との位置関係の調節保守が困難である。紙
はきわめてうすいものであるから経時的な位置変
化が生じると紙をすくいあげることができなくな
つたり、逆に感光体表面を損傷する可能性があ
る。
前記第2の分離ベルトを用いて紙はがしを行な
う形式のものは、分離ベルトを紙の側端部に配置
しているとはいえ、その部分では紙と回転感光体
との間にベルトの厚さだけの空隙が作られること
になるので側端近くでの転写の品質が劣化するお
それがある。さらにまたベルトが介在する部分は
いうまでもなく転写不能領域となる。
前記第3のノズルからの空気射出により紙をは
がす形式のものは、相当な圧力で空気を噴出しな
ければ紙をはがすことができず、回転感光体と紙
との密着度が大きいときには紙をはがすことがで
きないという問題が生じる。一般的にいつて、確
実な紙はがしをするためには大きなポンプを用い
る必要があり、装置の重量の増加、および騒音発
生の原因となり得るのである。
本考案は前述した問題を解決し装置を簡単に構
成することができる紙はがし装置を提供すること
を目的とするものである。
前記目的を達成するために本考案による電子複
写機における紙はがし装置は、回転感光体上に形
成された像に紙を接触させ、転写機により像を紙
に転写し、前記転写時に生じた紙とドラム間の静
電力によりドラムに付着させられて一体に回動中
の転写済の紙を離脱させるための紙はがし装置に
おいて、前記転写済の紙の先端が紙はがし位置に
達したときに、前記紙先端縁裏面から静電気除去
ブラシを接触させ、前記回転感光体の回動による
紙の裏面とブラシの摺接中に電荷を放電させ回転
感光体とドラム間の静電力による吸着力が除去さ
れ、紙自体の剛性により紙を前記感光体から離脱
させ、前記ブラシを退避させるように構成されて
いる。
このような構成によれば紙の弾性、いわゆるこ
し、により紙は自然に回転感光体から離脱し、か
つ紙の帯電は放電されるのでさらに除電を行なう
装置を配置する必要のない外、前述した従来装置
におけるすべての問題は解決され、本考案の目的
は完全に達成される。
以下図面を参照して本考案をさらに詳しく説明
する。
第1図は本考案による紙はがし装置の実施例を
示す斜視図である。
回転感光体1の表面には光導電材料、または光
導電材料を帯したマスタペーパ、が設けられてお
り、動作中矢印の示す方向に回転させられるよう
になつている。転写されるべき文字等に対応して
トナーが付着された回転感光体表面に紙7が接触
させられ紙7が転写器2上にもたらされたとき転
写器2の荷電線2aのコロナ放電により発生され
たイオンにより回転感光体1からトナーが紙7に
転写される。
静電気除去ブラシ3は回転可能に支承されてい
る軸に固定されており、この軸にはレバー4が固
定されている。レバー4の一端と機内の固定位置
間にはばね9が掛け渡されており、ブラシ3が固
定されている軸に常時時計方向の回転力を与えて
いる。レバー4の他端にはソレノイド5のアマチ
ヤが連結されており、ソレノイド5が付勢される
とレバー4は反時計方向に一定角度回転させら
れ、回転感光体1からブラシ3を離脱させる方向
に移動させるようになつている。搬送部6には複
数のベルト8が回動させられている。必要に応じ
て搬送部6の内部を負圧にしベルト8に搬出され
た紙7を吸着搬送することができるように構成し
てある。
以上のように構成されている実施例装置の動作
を第2図を参照して説明する。第2図は前記実施
例装置の動作を転写開始A、導電性静電気除去ブ
ラシの接触開始B、紙の離脱進行中Cの順に示し
た略図である。紙7の先端縁が転写器2上を通過
してきたときにソレノイド5が滅勢されるとブラ
シ3の先端部が紙7の先端部の裏面に接触させら
れる。紙7の先端部は移動しながら次第に除電さ
れ紙7自体の腰の力(紙の剛性)により回転感光
体1から離脱し搬送ベルト8により次の定着処理
部分へと搬送される。ブラシ3は回転感光体1と
摩擦しないように紙7の先端部が回転感光体1に
よりブラシ3に接触可能な位置にもたらされたと
きからソレノイド5の滅勢により紙に接触させら
れ最長紙の後端部に達するまで紙7の裏面に摺接
させられた回転感光体1の表面に直接接触しない
ように作動させられる。
紙7が存在していないときには、ブラシ3はソ
レノイド5の付勢により完全に回転感光体1の表
面から離脱させられている。
以上の説明から明らかなように本考案による紙
はがし装置では、紙の先端縁からブラシにより除
電するように構成されているので、従来装置のよ
うに別に除電器を設ける必要はない。
次にブラシは前述したように紙の先端縁から紙
に摺接するように作動するものであるから、回転
感光体に直接接触し、表面状態を劣化させるとい
うような問題は生じない。
次にブラシの毛は自体弾性を有するものである
から毛の先端が紙の裏面に正確に接するというよ
うな臨界的な調整は全く不要である。実験の結
果、現在電子複写機の転写用として用いられてい
る紙については厚さ紙質に関係なくすべて良好に
離脱させることができた。
以上詳しく説明した実施例につき、本考案の範
囲内で種々の変形を施すことができる。
例えば前記実施例では静電気除去ブラシ3をソ
レノイドを用いて進退させるようにしてあるが、
カムを用いることも可能であり進退の径路も回転
運動に限られない。要するに本考案の範囲はそれ
等の変形例を含めて、実用新案登録請求の範囲記
載のすべてにおよぶものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電子複写機における紙は
がし装置の実施例を示す斜視図である。第2図は
前記実施例の動作を説明するための略図である。 1……回転感光体、2……転写器、3……静電
気除去用ブラシ、4……レバー、5……ソレノイ
ド、6……搬送部、7……紙、8……ベルト、9
……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転感光体上に形成された像に紙を接触させ、
    転写機により像を紙に転写し、前記転写時に生じ
    た紙とドラム間の静電力によりドラムに付着させ
    られて一体に回動中の転写済の紙を離脱させるた
    めの紙はがし装置において、前記転写済の紙の先
    端が紙はがし位置に達したときに、前記紙先端縁
    裏面から静電気除去ブラシを接触させ、前記回転
    感光体の回動による紙の裏面とブラシの摺接中に
    電荷を放電させ回転感光体とドラム間の静電力に
    よる吸着力が除去され、紙自体の剛性により紙を
    前記感光体から離脱させ、前記ブラシを退避させ
    るように構成したことを特徴とする電子複写機に
    おける紙はがし装置。
JP1976103376U 1976-08-02 1976-08-02 Expired JPS6144212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976103376U JPS6144212Y2 (ja) 1976-08-02 1976-08-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976103376U JPS6144212Y2 (ja) 1976-08-02 1976-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5321529U JPS5321529U (ja) 1978-02-23
JPS6144212Y2 true JPS6144212Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=28713540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976103376U Expired JPS6144212Y2 (ja) 1976-08-02 1976-08-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144212Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167809U (ja) * 1987-04-21 1988-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5321529U (ja) 1978-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744315B2 (ja) 画像形成装置
US5758247A (en) Charge removing device for electrophotographic printer
JPS58215678A (ja) 画像形成装置
JPH0293674A (ja) ベルト転写装置
JPS6144212Y2 (ja)
JP4215379B2 (ja) 転写搬送装置及び画像形成装置
JP3019511B2 (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
US4050691A (en) Separator device in a copying machine
JPH09190089A (ja) 画像形成装置
JP3026287B2 (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
JPH0138604Y2 (ja)
JPH0635384A (ja) クリーニング装置
US3947019A (en) Copy paper sheet separating device
JP4143268B2 (ja) 画像形成装置
JP3835588B2 (ja) 画像形成装置
JPS58216277A (ja) 画像形成装置
JPS60200273A (ja) 転写紙の分離搬送装置
JPS6048859A (ja) シ−ト分離装置
JPS6124992Y2 (ja)
JPS6252864B2 (ja)
JPS60111262A (ja) 記録装置
JPH0221584B2 (ja)
JPH09235038A (ja) 画像形成装置
JPH0281077A (ja) ブラシクリーニング装置
JPH09168995A (ja) 転写紙切断装置