JPS6144158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144158Y2
JPS6144158Y2 JP510082U JP510082U JPS6144158Y2 JP S6144158 Y2 JPS6144158 Y2 JP S6144158Y2 JP 510082 U JP510082 U JP 510082U JP 510082 U JP510082 U JP 510082U JP S6144158 Y2 JPS6144158 Y2 JP S6144158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorination reaction
pot
lead
metal
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP510082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110057U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP510082U priority Critical patent/JPS58110057U/ja
Publication of JPS58110057U publication Critical patent/JPS58110057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144158Y2 publication Critical patent/JPS6144158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内部に溶融金属を保持し塩素を吹き
込んで塩化反応を行う際に、塩化反応生成物によ
つて侵食されることを防止した塩化反応鍋に関す
る。
銅電解スライムまたは鉛電解スライムの処理工
程においては、鉛中に金銀を吸収させて貴鉛とよ
ばれる含金銀メタルを生成せしめ、この貴鉛の溶
融浴に塩素ガスを吹き込み鉛を塩化鉛として除去
し金銀を濃縮することが行なわれる。また、ビス
マスの乾式精製工程においてもビスマスに随伴す
る鉛を分離するために塩化反応による処理が行な
われる。
このような金属の溶融浴に塩素ガスを吹き込ん
で塩化反応処理を行う場合、塩素ガスは毒性が強
いため排ガス処理設備が複雑且つ必須となるので
排ガス量が多くなることは技術的にも経済的にも
問題が多く、そのため例えば反射炉等の内燃式の
炉を用いることができず鉄製の鍋中に金属を保持
し鍋を外部から重油バーナー等で加熱して金属を
溶融状態に保つようにして、金属の溶融浴の上面
に発生する塩素含有排ガスの処理を燃焼加熱ガス
の処理と切離す方法を採用せざるを得ない。した
がつて、この塩化反応処理に用いる鉄製の鍋(以
下塩化反応鍋という)は外部からの伝熱によつて
加熱されるため、通常の冶金用容器のように容器
内面全体に耐火物のライニングを施すことは熱伝
導の面から見て不利なため実施されていない。
しかしながら、例えば前記した貴鉛の塩化反応
処理においては、貴鉛の溶融浴温度を600℃程度
に保ちつつ該溶融浴中に塩素ガスを吹き込むこと
により貴鉛中の鉛は塩化鉛となり、メタル層の上
面に塩化鉛の溶融塩の層が形成されるが、この塩
化鉛は極めて侵食性が強く例えば炭素鋼鋳鋼製の
塩化反応鍋の内面を著るしく侵食する。
第1図は従来の塩化反応鍋の侵食の状態を示す
断面図であり、図において1は従来の塩化反応
鍋、2は溶融状態の貴鉛等のメタル層、3は塩化
反応の進行につれて形成される塩化鉛層、4は貴
鉛等のメタル層中に塩素ガスを吹き込むランスパ
イプを示し、5は塩化反応鍋の侵食が進行する場
所を示す。塩化反応鍋の侵食は塩化鉛層の3の接
触部全体にわたつているが、メタル層2が接触す
る部分は実質上侵食されない。このような局所的
な侵食が進行するため、従来の塩化反応鍋の寿命
は非常に短かく略250時間の稼動時間で使用に耐
えなくなつていた。
本考案の目的は、上記のような侵食によつて短
期間に使用不能となることのない塩化反応鍋を提
供することにある。
以下に本考案の一実施例について図面を用いて
詳細に説明する。第2図は本考案の一実施例を示
す塩化反応鍋の断面図である。第2図において、
6は鉄製鍋であり、7は鉄製鍋6の内側の塩化反
応によつて塩化鉛の層が生成する位置に着脱自在
に内装された金属製環体である。この金属製環体
7は、その上縁が溶融浴の上面よりも上方に突出
し、またその下縁は、塩化鉛層とメタル層の界面
は塩化反応の進行につれて下降するので、塩化反
応処理終了時の前記界面よりも下方に達するだけ
の高さを有し、且つその外周は鉄製鍋6の内壁に
ほぼ接するように形成する。そして金属製環体7
の内面には多数のスタツド8を立設し、スタツド
8をおおうように不定形耐火物9を内張りする。
また、金属製環体7の材質は塩化反応処理される
溶融金属中に溶出して溶融金属を汚染するおそれ
のないものでれば何でも良いが、通常は鋳鉄また
は鋼板製のものを用いる。なお、10は掛金であ
り、金属製環体7を着脱するのに便利なように金
属製体7の上縁に固着されている。
上記のような構成の塩化反応鍋中に貴鉛、粗ビ
スマス等の金属を入れ外部より重油バーナー等で
加熱して溶融状態に保持しつつ、溶融浴中に塩素
ガスを吹き込み塩化反応処理を行なえば、塩化鉛
の層は不定形耐火物9を内張りした金属製環体7
の内側に生成し、金属製環体7と鉄製鋼6との間
にある若干の間隙には貴鉛等の金属が満たされて
いる状態となるので、塩化鉛層が直接鉄製鍋と接
触することがなく鉄製鍋6の侵食が完全に防止で
きる。そして、金属製環体7に内張りされた不定
形耐火物9の寿命は極めて長く、しかも長期間の
使用によつて侵食されても、金属製環体7は容易
に着脱可能であるから、再度不定形耐火物の内帳
りを施すことにより繰返し使用が可能である。ま
た、不定形耐火物を内張りした金属製環体のスペ
アを用意しておけば、内張り補修時に操業を休止
する必要も生じない。
したがつて、鉄製鍋の侵食が完全に防止でき、
しかも休止期間のない能率的な操業が可能となる
ので、経済的に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の塩化反応鍋の侵食の状態を示す
断面図であり、第2図は本考案の一実施例を示す
塩化反応鍋の断面図である。 1……従来の塩化反応鍋、2……メタル層、3
……塩化鉛層、4……ランスパイプ、5……侵食
場所、6……鉄製鋼、7……金属製環体、8……
スタツド、9……不定形耐火物、10……掛金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に溶融金属を保持し塩素を吹き込んで塩化
    反応を行う塩化反応鍋において、鉄製鍋の内側の
    塩化反応生成物が生成する位置に、該鉄製鍋の内
    壁にほぼ接する形状を成し内面に不定形耐火物を
    内張りした金属製環体を着脱自在に内装したこと
    を特徴とする塩化反応鍋。
JP510082U 1982-01-20 1982-01-20 塩化反応鍋 Granted JPS58110057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510082U JPS58110057U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 塩化反応鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510082U JPS58110057U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 塩化反応鍋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110057U JPS58110057U (ja) 1983-07-27
JPS6144158Y2 true JPS6144158Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=30017913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP510082U Granted JPS58110057U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 塩化反応鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110057U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220102B2 (ja) * 2019-03-19 2023-02-09 Jx金属株式会社 ビスマスの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110057U (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2334237C (en) Removal of oxygen from metal oxides and solid solutions by electrolysis in a fused salt
US2315725A (en) Process for metalization, especially aluminization of iron articles
JPS60110822A (ja) 還元され純度が高くなつた金属を回収する方法
JP2015510099A (ja) 溶解物洗浄槽製造方法および溶解物洗浄槽
US20050286604A1 (en) Electrode system for glass melting furnaces
JPS6144158Y2 (ja)
JP2008190024A (ja) スポンジチタンの製造方法
JPS6144157Y2 (ja)
CN205223296U (zh) 一种盐浴热处理炉
JPS6112838A (ja) スポンジチタン製造装置
US2238792A (en) Charging a high-temperature vacuum furnace
RU2360014C2 (ru) Вакуумная дуговая гарнисажная печь
JP2689520B2 (ja) 金属チタンの製造方法
CA1158866A (en) Separation of aluminum from articles composed of aluminum bonded to ferrous metal
RU2311469C2 (ru) Способ производства титаносодержащей продукции и устройство для осуществления способа
JPS59205424A (ja) 金属の純化方法
CA1109513A (en) Atmospheric control of flux pre-melting furnace
US4349381A (en) Recovery of heavy metals from spent alumina
JPS57188632A (en) Manufacture of metal ti
US4352189A (en) Atmosphere control of slag melting furnace
JP7220102B2 (ja) ビスマスの精製方法
SU661032A1 (ru) Способ переплава металлических отходов
US972629A (en) Method of and apparatus for producing coated metal objects.
US2879314A (en) Furnace seal
JPS6293047A (ja) 取鍋用の水冷天井蓋