JPS6144030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144030B2
JPS6144030B2 JP57118439A JP11843982A JPS6144030B2 JP S6144030 B2 JPS6144030 B2 JP S6144030B2 JP 57118439 A JP57118439 A JP 57118439A JP 11843982 A JP11843982 A JP 11843982A JP S6144030 B2 JPS6144030 B2 JP S6144030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial kidney
oxidizing agent
present
blood components
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57118439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598970A (ja
Inventor
Hiroshi Kataoka
Michiko Kizawa
Tetsunosuke Kunitomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57118439A priority Critical patent/JPS598970A/ja
Publication of JPS598970A publication Critical patent/JPS598970A/ja
Publication of JPS6144030B2 publication Critical patent/JPS6144030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は人工腎臓の洗浄方法に関するものであ
り、更に詳しくは非セルロース系の人工腎臓に付
着している血液成分を酸化剤で分解して、該酸化
剤を生体内に存在するものと同様の還元性物質で
分解洗浄して人工腎臓を再使用する方法に関する
ものである。 従来、血液透析、血液過および血液透析同時
過に使用した人工腎臓は、そのまま捨てるのが
通例であつた。この理由としては、血液に接触し
たための血液成分残留による安全衛生面からの配
慮が挙げられ、さらには血液に接触することによ
つて、人工腎臓の内面に血液成分が付着し、人工
腎臓の透水性能を低下させることがある、などが
挙げられる。 ところで、血液に関する安全衛生面の研究は、
近年著しい進歩を遂げ、十分な安全性のチエツク
が可能となつた。又一方では人工腎臓治療に要す
る費用が高額のため、健康保険の財政に少なから
ぬ影響を与えているとも言われ始めており、より
安価な人工腎臓の供給が重要な課題の一つになり
つつある。 本発明者らは、このような情勢をかんがみて、
人工腎臓内面に付着しているタンパク質、脂質、
糖類などの血液成分の影響について種々の検討を
試みた。血液との接触によつて人工腎臓の透水性
の低下が小さい例はセルロース系の膜であり、低
下が比較的大きい例としては、エチレン/ビニル
アルコール共重合体、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアクリロニトリルなどの合成膜があるこ
とがわかつた。合成膜には透水性の低下があると
は言うものの、実際治療中の老廃物の除去という
点では全く問題ないレベルである。ところが治療
後これを回収して減菌操作のためにホルマリン水
溶液で洗浄すると、人工腎臓内面に付着している
血液成分がホルマリンによつて固定化されてしま
い、次に使用するときは透水性がさらに低下して
いるケースがあることがわかつた。 折しもW.Drukkerら編の「Replacement of
renal function by dialysis」(Martinus Nijhoff
Medical Division)によればポリアクリロニトリ
ル製の人工腎臓の再使用方法について、一度使用
した人工腎臓に次亜塩素酸ソーダ水溶液を流し
て、その後大量の水で洗い流す方法が提唱されて
いる。 しかしながら、この方法では確かに人工腎臓に
付着した血液成分を次亜塩素酸ソーダで分解する
ことはできるが、分解に関与せずに残留する次亜
塩素酸ソーダを、水で洗い流しただけでは、もし
洗浄が不十分な場合には、残存する次亜塩素酸ソ
ーダが患者の体内に流入する可能性がある。生体
に対する次亜塩素酸ソーダの危険性については、
今のところ不明であるが、生体内に存在するもの
とは異質のものが、仮に極微量とはいえども体内
に流入することは、人工腎臓が1週間に3回も使
われる頻度を考えれば、そのような危険はできる
限り避けるようにしなければならない。 本発明者らはこのような観点から、人工腎臓を
できる限り安全に再利用できるような洗浄方法に
ついて検討した結果、人工腎臓内面に付着した血
液成分を酸化剤で分解したのち、残留している酸
化剤を生体内に存在するものと同種の還元剤で分
解して洗浄することによつて、酸化剤は完全に分
解されてしまうので体内に流入することはなく、
還元剤は生体内に存在するものを使用するので、
仮に残留して体内に流入することがあつても無害
のため、非常に安全性が高いことを見出して本発
明に到達したのである。 すなわち本発明は、既に使用した非セルロース
系人工腎臓に付着している血液成分を酸化剤で処
理し、次いで該酸化剤を生体内に存在するものと
同種の還元性物質で処理することを特徴とする非
セルロース系人工腎臓の洗浄方法にかかるもので
ある。 本発明でいう非セルロース系の人工腎臓は、血
液透析、血液過および血液透析同時過に使用
されるものであり、素材は主としてポリメチルメ
タクリレートであるが、エチレン/ビニルアルコ
ール共重合体、ポリスルホン、ポリアクリロニト
リル等も適用することができる。人工腎臓の型状
は中空糸型、プレート型、コイル型等で使用され
る。 本発明で使用する酸化剤の具体例としては、次
亜塩素酸ソーダ、次亜塩素酸、亜塩素酸ソーダ、
過炭酸ソーダ等を挙げることができるが、好まし
くは次亜塩素酸ソーダが用いられる。 本発明の生体内に存在するものと同種の還元性
物質としては、アスコルビン酸、グルコース、マ
ンノース、ガラクトース、リボース、キシロー
ス、アルビノース等が挙げられ、特に好ましくは
ビタミンCとして知られているアスコルビン酸や
グルコースが用いられる。 具体的な処理の方法は次のようにして実施す
る。まず通常の血液浄化が終つて返血が終了した
人工腎臓に酸化剤の水溶液を流入させる。この処
理で付着していた血液成分は分解されて、人工腎
臓の透水性は最初の性能にほぼ近いところまで回
復する。このとき分解を十分に行なわせるために
過剰の酸化剤を用いるので、次にこの残存する酸
化剤を分解して洗浄するために生体内に存在する
ものと同種の還元性物質の水溶液を流入させる。
生体内に存在するものと同種の還元性物質の分解
能力は、その種類によつて数分で十分なものと、
数時間を要するものとがあるが、実際の臨床では
人工腎臓に充填したまま、一昼夜程度放置する方
式が最も実用的であるので、分解能力の速さは特
に大きな問題とはならず、酸化剤を十分に分解す
ることが重要な要件である。 次に本発明の効果について実施例を用いて説明
する。 実施例 1 人工腎臓としては、中空糸型人工腎臓(ポリメ
チルメタクリレート、東レ製)を用い、これに血
液として牛の血液(ヘマトクリツト20%、総蛋白
量7.3g/dl)を接触させて、人工腎臓内面に血液
成分が付着した状態にした。これに0.5%の次亜
塩素酸ソーダ水溶液を100ml/minの速度で10分間
流入させた。この時点で血液成分はほとんど分解
して、人工腎臓の透水性は使用前とほとんど同等
になつた。このときの次亜塩素酸ソーダの残留程
度は、大体1000〜3000ppmである。この人工腎
臓に、表1に示した生体内に存在するものと同種
の還元性物質の水溶液を100ml/minの速度で5分
間洗浄し、その液を充填したまま一昼夜放置し
た。その後の残留次亜塩素酸ソーダを残留塩素測
定器(オルトトリジン法)で測定した。 それぞれの測定結果を表1に示した。
【表】 以上のように本発明の処理方法によると、残留
塩素濃度は通常の水道水に含有する塩素濃度以下
となり、本発明の効果が顕著に示された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非セルロース系人工腎臓に付着している血液
    成分を酸化剤で処理し、次いで該酸化剤を生体内
    に存在するものと同種の還元性物質で処理するこ
    とを特徴とする非セルロース系人工腎臓の洗浄方
    法。
JP57118439A 1982-07-09 1982-07-09 非セルロ−ス系人工腎臓の洗浄方法 Granted JPS598970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118439A JPS598970A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 非セルロ−ス系人工腎臓の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118439A JPS598970A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 非セルロ−ス系人工腎臓の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598970A JPS598970A (ja) 1984-01-18
JPS6144030B2 true JPS6144030B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=14736660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118439A Granted JPS598970A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 非セルロ−ス系人工腎臓の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598970A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586063B1 (en) * 1995-04-15 2003-07-01 The Procter & Gamble Company Multiple layer container
JP2007154546A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Tkl:Kk ゴンドラ式作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598970A (ja) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535147B2 (ja) 殺菌剤組成物
US5192459A (en) Sterilant compositions
DE69628475D1 (de) Einrichtung zum Waschen und Desinfizieren von Dialysatoren mittels elektrolytisch erzeugtem saurem Wasser
JP4234345B2 (ja) 非凝塊形成性の半透膜及びその製法
EP0951935A3 (en) Method and apparatus of regenerating flat membrane modules for activated sludge
ES2246497T3 (es) Procedimiento para la regeneracion de un dializador y aparato regenerador.
CA2172412A1 (en) Methods for reprocessing dialyzers
WO2002064239A1 (en) Method and apparatus for treating renal disease with hemodialysis utilizing pulsatile pump
JPS6144030B2 (ja)
JPS622542B2 (ja)
JP3758417B2 (ja) 透析装置の洗浄方法
JP3671137B2 (ja) 透析液供給ライン及び透析液用希釈水給水ラインの洗浄方法
US4178241A (en) Method of removing urea and/or creatinine
JPH0149922B2 (ja)
JPH07116247A (ja) 人工透析法における血液循環、透析液配管パイプラインの殺菌浄化方法及びその装置
JPS5926063A (ja) 血漿分離および血漿成分分離装置の洗浄方法
JP2933576B2 (ja) プール水の浄化方法
JP3187756B2 (ja) プール水の浄化方法
JP3453623B2 (ja) エンドトキシン吸着除去剤および除去方法
JP2847082B2 (ja) プール水の浄化方法
JPS602081B2 (ja) 膜分離特性の回復法
SU865830A1 (ru) Способ очистки сточных вод от поверхностно-активных веществ
JPH10121759A (ja) プール水の浄化方法
Haas et al. Technical and Clinical Data on High‐Performance Hemofiltration: Twelve Patients During One Year
JPS6267010A (ja) 減菌化粧純水スプレ−