JPS622542B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622542B2
JPS622542B2 JP56039931A JP3993181A JPS622542B2 JP S622542 B2 JPS622542 B2 JP S622542B2 JP 56039931 A JP56039931 A JP 56039931A JP 3993181 A JP3993181 A JP 3993181A JP S622542 B2 JPS622542 B2 JP S622542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
purification device
blood purification
oxidizing agent
lower carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56039931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153659A (en
Inventor
Hiroshi Kataoka
Michiko Kizawa
Tetsunosuke Kunitomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56039931A priority Critical patent/JPS57153659A/ja
Publication of JPS57153659A publication Critical patent/JPS57153659A/ja
Publication of JPS622542B2 publication Critical patent/JPS622542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は血液浄化装置の洗浄方法に関するもの
である。更に詳しくは非セルロース系の血液浄化
装置に付着している血液成分を酸化剤で分解し
て、該酸化剤を低級カルボン酸で分解洗浄して血
液浄化装置を再使用する方法に関するものであ
る。 従来、血液透析、血液過、血液透析同時過
および血漿分離に使用した血液浄化装置は、その
まま捨てるのが通例であつた。この理由として
は、血液に接触したための血液成分残留による安
全衛生面からの配慮が挙げられ、さらには血液を
接触することによつて、血液浄化装置の内面に血
液成分が付着し、血液浄化装置の透水性能を低下
させることがある、などが挙げられる。 ところで、血液に関する安全衛生面の研究は、
近年著しい進歩を遂げ、十分な安全性のチエツク
が可能となつた。又一方では血液浄化に要する費
用が高額なため、健康保険の財政を圧迫している
事実もあり、血液浄化装置の使い捨ての不経済性
にも注目すべきであろうことが指摘され始めてい
る。 本発明者らは、このような状勢をかんがみて、
血液浄化装置内面に付着しているタンパク質、脂
質、糖類などの血液成分の影響について種々の検
討を試みた。血液浄化装置の透水性が血液の接触
によつて、低下が小さい例はセルロース系の膜で
あり、低下が比較的大きい例としては、エチレ
ン/ビニルアルコール共重合体、ポリメチルメタ
クリレート、ポリアクリロニトリルなどの合成膜
があることがわかつた。合成膜には透水性の低下
があるとは言うものの、実際治療中の老廃物の除
去という点では全く問題ないレベルである。とこ
ろが治療後これを回収して滅菌操作のためにホル
マリン水溶液で洗浄すると、血液浄化装置内面に
付着している血液成分がホルマリンによつて固定
化されてしまい、次に使用するときは透明性がさ
らに低下しているケースがあることがわかつてき
た。 折しもW.Drukker ら著の「Replacement of
renal function by dialysis」(Martinus Nijhoff
Medical Division)によればポリアクリロニトリ
ル製の血液浄化装置の再使用方法について、一度
使用した血液浄化装置に次亜塩素酸ソーダ水溶液
を流して、その後大量の水で洗い流す方法が提唱
されている。しかしながら、この方法では確かに
血液浄化装置に付着した血液成分を次亜塩素酸ソ
ーダで分解することはできるが、分解に関与せず
に残留する次亜塩素酸ソーダを、水で洗い流した
だけでは、もし洗浄が不十分な場合には、残存す
る次亜塩素酸ソーダが患者の体内に流入する危険
性がある。生体に対する次亜塩素酸ソーダの危険
性については、今のところ不明であるが、生体内
に存在するものとは異質のものが、仮に極微量と
はいえども体内に流入することは、血液浄化装置
が1周間に3回も使う頻度を考えれば、そのよう
な危険性はできる限り避けるようにしなければな
らない。 本発明者らはこのような観点から、血液浄化装
置をできる限り安全に再使用できるような洗浄方
法について検討した結果、血液浄化装置内面に付
着した血液成分を酸化剤で分解したのち、残留し
ている酸化剤を低級カルボン酸で分解して洗浄す
ることによつて、酸化剤は完全に分解されてしま
うので体内に流入することはなく、特に低級カル
ボン酸として体内の体謝系の一部として常に存在
しているものを使用した場合は、該低級カルボン
酸が仮に体内に残留しても生体には無害のものを
使用しているので、非常に安全性が高いことを見
出し本発明に到達した。 すなわち本発明は、既に使用した非セルロース
系の血液浄化装置に付着している血液成分を酸化
剤で分解して、該酸化剤を低級カルボン酸で洗浄
して再使用することを特徴とする非セルロース系
血液浄化装置の洗浄方法にかかるものである。 本発明でいう非セルロース系の血液浄化装置
は、血液透析、血液過、血液透析同時過およ
び血漿分離に使用されるものであり、素材は主と
してポリメチルメタクリレートであるが、エチレ
ン/ビニルアルコール共重合体、ポリスルホン、
ポリアクリロニトリル等も適用することができ
る。血液浄化装置の型状は中空糸型、プレート
型、コイル型等で使用される。 本発明で使用する酸化剤の具体例としては、次
亜塩素酸ソーダ、次亜塩素酸、亜塩素酸ソーダ、
過炭酸ソーダ等を挙げることができるが、好まし
くは次亜塩素酸ソーダが用いられる。 本発明の低級カルボン酸としては、体内の体謝
系の一部として常に存在している低級カルボン
酸、すなわちTCAサイクルの低級カルボン酸が
好ましく使用される。具体的にはオキザロ酢酸、
フマル酸、コハク酸、乳酸、ピルビン酸、マレイ
ン酸、リンゴ酸、クエン酸等が挙げられ、これら
は全て嫌気的および好気的解糖系を構成する物質
の一部である。これら低級カルボン酸は遊離の酸
としてだけでなく、その一部をナトリウム塩、カ
リウム塩等のアルカリ金属塩として使用しても良
く、また単独でも2種類以上を混合して使用して
も良い。 特に好ましい低級カルボン酸は、オキザロ酢
酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸である。具体的
な処理の方法は次のようにして実施する。まず通
常の血液浄化が終つて返血が終了した血液浄化装
置に、酸化剤の水溶液を流入させる。この処理で
付着していた血液成分は分解されて、血液浄化装
置の透水性は最初の性能にほぼ近いところまで回
復する。このとき分解を十分に行なわせるために
過剰の酸化剤を用いるので、次にこの残存する酸
化剤を分解して洗浄するために低級カルボン酸の
水溶液を流入させる。低級カルボン酸の分解能力
は、その種類によつて数分で十分なものと、数時
間を要するものとがあるが、実際の臨床では血液
浄化装置に充填したまま、一昼夜程度放置する方
式が最も実用的であるので、分解能力の速さは特
に大きな問題とはならず、酸化剤を十分に分解す
ることが重要な要件である。 次に本発明の効果について実施例を用いて説明
する。 実施例 1 血液浄化装置としては、中空糸型人工腎臓(ポ
リメチルメタクリレート、東レ製)を用い、これ
に血液として牛血(ヘマトクリツト20%)を接触
させて、血液浄化装置内面に血液成分が付着した
状態にした。これに0.5%の次亜塩素酸ソーダ水
溶液を100ml/minの速度で10分間流入させた。
この時点で血液成分はほとんど分解して、血液浄
化装置の水の透過性は、使用前の水の透過性とほ
とんど同等になつた。このときの次亜塩素酸ソー
ダの残留程度は、大体1000〜3000ppmである。
この血液浄化装置に、表1に示した低級カルボン
酸および/またはそのアルカリ金属塩の水溶液を
100ml/minの速度で5分間洗浄し、その液を充
填したまま一昼夜放置した。その後の残留次亜塩
素酸ソーダを残留塩素測定器(オルトトリジン
法)で測定した。 それぞれの測定結果を表1に示した。
【表】
【表】 以上のように本発明の処理方法によると、残留
塩素濃度は通常の水道水に含有する塩素濃度以下
となり、本発明の効果が顕著に示された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非セルロース系血液浄化装置に付着している
    血液成分を酸化剤で分解し、次いで該酸化剤を低
    級カルボン酸で洗浄することを特徴とする非セル
    ロース系血液浄化装置の洗浄方法。
JP56039931A 1981-03-19 1981-03-19 Washing of non-cellulosic blood purifying apparatus Granted JPS57153659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56039931A JPS57153659A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Washing of non-cellulosic blood purifying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56039931A JPS57153659A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Washing of non-cellulosic blood purifying apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153659A JPS57153659A (en) 1982-09-22
JPS622542B2 true JPS622542B2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=12566682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56039931A Granted JPS57153659A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Washing of non-cellulosic blood purifying apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57153659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252829A (ja) * 1988-08-13 1990-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 静電吸着搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586063B1 (en) * 1995-04-15 2003-07-01 The Procter & Gamble Company Multiple layer container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252829A (ja) * 1988-08-13 1990-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 静電吸着搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153659A (en) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535147B2 (ja) 殺菌剤組成物
US5192459A (en) Sterilant compositions
US5628959A (en) Composition and methods for sterilizing dialyzers
JP2599204B2 (ja) 血液透析用衛生剤
CA2172412A1 (en) Methods for reprocessing dialyzers
DE69628475D1 (de) Einrichtung zum Waschen und Desinfizieren von Dialysatoren mittels elektrolytisch erzeugtem saurem Wasser
JP4234345B2 (ja) 非凝塊形成性の半透膜及びその製法
JP3189034B2 (ja) ダイアライザーの再生方法及び再生装置
EP0951935A3 (en) Method and apparatus of regenerating flat membrane modules for activated sludge
US6022512A (en) Method of cleaning and disinfecting hemodialysis equipment, cleaning disinfectant, and cleaning and disinfecting apparatus
EP0139994A1 (en) Process and kit for disinfection of contact lenses
JP3370571B2 (ja) 医療機器用消毒洗浄剤と消毒洗浄方法
JPS622542B2 (ja)
US3525686A (en) Hemodialysis solution containing sorbitol and method of using same
JPS6144030B2 (ja)
JP3758417B2 (ja) 透析装置の洗浄方法
Gagnon et al. Hemodialysis neutropenia and dialyzer reuse: Role of the cleansing agent
JP2826655B2 (ja) 血液透析装置の洗浄消毒方法及び洗浄消毒剤
JP2694503B2 (ja) 人工透析法における血液循環、透析液配管パイプラインの殺菌浄化方法
JP3671137B2 (ja) 透析液供給ライン及び透析液用希釈水給水ラインの洗浄方法
US4178241A (en) Method of removing urea and/or creatinine
JPS5926063A (ja) 血漿分離および血漿成分分離装置の洗浄方法
JP3078209B2 (ja) 人工透析装置器具類の殺菌洗浄法
DE2623917A1 (de) Verfahren zur reinigung gebrauchter dialysatoren
JPS63166418A (ja) 水不溶性アルギン酸塩の溶解剤、その水溶液及びその水溶液を用いる溶解処理方法