JPS6144004B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144004B2
JPS6144004B2 JP18499281A JP18499281A JPS6144004B2 JP S6144004 B2 JPS6144004 B2 JP S6144004B2 JP 18499281 A JP18499281 A JP 18499281A JP 18499281 A JP18499281 A JP 18499281A JP S6144004 B2 JPS6144004 B2 JP S6144004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure vessel
regulating valve
lid
pressure regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18499281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886115A (ja
Inventor
Kazuichi Yamanaka
Katsuro Okada
Kaoru Maekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18499281A priority Critical patent/JPS5886115A/ja
Publication of JPS5886115A publication Critical patent/JPS5886115A/ja
Publication of JPS6144004B2 publication Critical patent/JPS6144004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気調理器に関し、食品材料を密閉加
熱室内において加熱することにより、水蒸気を閉
じ込め、内部を1気圧−100℃以上の高温高圧の
状態にした所謂高圧焙焼調理が可能なものにおい
て、調理終了前の一定時間中調圧弁を開放し、内
部に介在する水蒸気を排出することにより、調理
物の表面を内加熱体にてこんがりと焼色をつける
ことができる電気調理器を提供せんとするもので
ある。
近年、圧力容器内に加熱体を設けて、高圧下に
て焙焼調理が可能な電気圧力調理器が開発され、
オーブン料理の高速調理化、ひいては燃料費の節
約が可能とされたが、圧力容器内はその内部に介
在する水蒸気にて圧力を高め、加熱体への通電終
了後調圧弁を開放して内部の水蒸気を逃がす構成
となつているため、加熱体への通電中は必ず水蒸
気が介在するので、調理物の表面は焦げにくく、
ヌルヌルした状態を呈することがあり、見た目に
も食欲をそそらないといつた欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになさ
れたもので以下本発明の一実例を図面を参照して
説明する。
1は外ボデー、2は外ボデー1上に支持された
内ボデーで、内底部に外加熱体3が固着されると
ともに、上端内周縁は切欠き溝2aが適数個穿設
されている。
4は外ボデー1の外底部に取付けられたはかま
で、脚5が下面に取付けられ、下部開口は裏板6
で閉塞されている。7は表示板で外ボデー1及び
はかま4により支持されている。
8は内ボデー2に着脱自在な有底筒状の容器
で、外底面が外加熱体3に感熱的に接触するよう
になつており、また上端外周縁の外周方向には適
当間隔おきに複数個の係止突片8aを設けるとと
もに、これら係止突片8aの間には内周方向に保
持突片8bを設けて上端内周に載置した環状のパ
ツキング9を保持している。また容器8の外側面
上部に内ボデー2の切欠き溝2aに嵌入して容器
8の位置決め及び回動防止を行なう舌片8cが固
着されている。
10は容器8の上方開口部を覆う蓋で、下端外
周鍔部には環状の締結部材11が回転自在に係合
している。また締結部材11の下端外周縁には内
方向に折曲して係止爪11aを形成し、この係止
爪11aと係止突片8aがバヨネツト係合するこ
とにより、容器8、蓋10、締結部材11及びパ
ツキング9にて圧力容器12を形成する。また蓋
10の前方上面には操作ハンドル13がスリツト
13aを設けて取付けられており、このスリツト
13aを通して締結部材11に固着した締結金具
14の一部が上方に臨むとともに締結つまみ15
が取付けられている。また操作ハンドル13のス
リツト13aは、その一端に締結金具14が当接
した時に、容器8の係止突片8aと締結部材11
の係止爪11aが確実に係合して圧力容器12の
内部を密閉状態とし、またスリツト13aの他端
に締結金具14が当接した時には、係止突片8a
と係止爪11aの係合が完全に外れる如くの幅と
している。
16は蓋10の後方上面に取付けられた蓋ヒン
ジで後方下部開口を蓋ヒンジカバー17で覆うと
ともに、外ボデー1の後方側面に取付けたボデー
ヒンジ18に対して枢支軸19にて回転自在に枢
着されている。また20はボデーヒンジ18の後
方開口を覆うボデーヒンジカバーである。
21は蓋ヒンジ16の透孔を通して蓋10の上
面に配設されたおもり式の調圧弁で、外部と貫通
する圧力調整孔22と、これを上方より閉塞する
おもり23で構成され、圧力容器12の内部圧力
が約2気圧以上になつた時に外部へ圧力を逃がす
ようになつている。
24は蓋ヒンジ16の内上面に配設した牽引型
のソレノイドで、外力バー25、コイル26、プ
ランジヤー27より構成され、通常コイル26に
通電されない時、プランジヤー27はばね28に
より押圧されてA方向に突出しておもり23を傾
け、圧力容器12の内部の圧力を強制的に外部へ
逃がす。またコイル26に通電され、コイル26
が励磁されると、プランジヤー27はばね28の
力に抗してコイル26に吸着されて、おもり23
は圧力調整孔22を閉塞する。
29は蓋ヒンジ16の内下面に配設したモータ
を内蔵した送風機等の強制換気装置で、可撓性の
送気管30により圧力容器12内へ空気を送り込
むようになつている。
31及び32は蓋10の内面後方に気密的に保
持させた内加熱体及び温度検知装置で、圧力容器
12の上部に配置されている。この温度検知装置
32は、上面開口の感熱筒33と、この感熱筒3
3の内底部に配設されて、圧力容器12の内部空
気温度を検知して抵抗変化するサーミスタ等の温
度検知器34で構成されている。
35は蓋10の内面に取付けられた反射板で、
後方部を切欠いて、前記温度検知装置32が圧力
容器12の内部に臨むようにしてある。
36は制御装置で、温度検知器34の信号を受
けて圧力容器12の内部温度を表示板7に取付け
られた温度設定器37で設定された温度になるよ
うに内・外加熱体31,3をON−OFFさせて通
電制御を行なうものである。尚、38は温度設定
器37に取付けられ、温度設定を行なう温調つま
みである。
39は切替えスイツチで、これに取付けられた
切替えつまみ40で内・外加熱体31,3への給
電をいずれか一方、あるいは同時に行なうことが
できるようにしてある。
第5図は結線を示す電気回路で、回路中、タイ
マー41は切替え接点41aを内蔵しており、こ
の切替え接点41aは通常a接点側を閉路し、b
接点側を開路している。そしてこの切替え接点4
1aはタイマー41の時間終了前一定時間中のみ
a接点側を開路してb接点側を閉路する構成とな
つている。
また回路中42はリレーで内・外加熱体31,
3への通電を制御回路36の働きによりON−
OFFさせるものである。
以上の如く構成され、次にその動作を説明す
る。
調理物を入れた容器8をその舌片8cが内ボデ
ー2の切欠き溝2aに嵌入するようにして外加熱
体3の上に載置し、操作ハンドル13でもつて蓋
10で容器8の上方開口を覆つたのち、スリツト
13aの一端に位置させた締結つまみ15でもつ
て締結部材11を回動させると、係止突片8aと
係止爪11aがバヨネツト係合し、パツキング9
を介して圧力容器12を形成する。
次に切替えスイツチ39を内加熱体31へ通電
するようにし、温調つまみ38にて所望の温度
(例えば230℃)に設定した後、タイマー41を所
定時間にセツトすると、ソレノイド24に通電さ
れて、プランジヤー27はコイル26に吸着され
て、おもり23は圧力調整孔22を閉塞する。ま
た内加熱体31に給電され、調理物が加熱され
る。この加熱により調理物に含まれた水分が蒸気
となつて圧力容器12内の圧力を徐々に上昇さ
せ、調圧弁21にて約2気圧に保たれる。一方圧
力容器12内の空気温度は内加熱体31により上
昇して所定温度に達すると制御装置36が働いて
内加熱体31への通電をON−OFFさせて所定温
度に保つ。
時間経過後、タイマー41の時間終了の一定時
間前(例えば5分前)になると、タイマー41の
切替え接点41aはa接点側を開路し、b接点側
を閉路するから、ソレノイド24への給電は停止
してプランジヤー27がばね28に押圧されてA
方向に突出して調圧弁21のおもり23を傾け、
圧力容器12内の蒸気を排出して圧力を大気圧下
に戻すとともに、強制換気装置29に給電され、
圧力容器12内に空気が送り込まれて調圧弁21
からの蒸気の排出を促進する。
この状態からタイマー41の時間終了までの間
は調理物は大気圧下にて内加熱体31により焙焼
され、タイマー41の時間終了と同時に内加熱体
31及び強制換気装置29への給電が停止され
る。
この結果、調理物は一定時間中蒸気の介在の少
ない状態で焙結されるので、表面はこんがりと焼
色がつき、香ばしい香りと味を呈する。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、圧力容器の内部に配設した内加熱体と、内加
熱体への通電終了前の一定時間中、調圧弁を開放
して圧力容器内を大気圧下に保持する手段を有す
るから、従来の電気圧力調理器の特長である高速
調理化及び省エネルギーの特長を有する上に、調
理物の表面にこんがりと焼色をつけることが出来
る所謂メラノイジン反応やデイープフライフレー
バー現象を生じさせやすくなるので極めて味がよ
く、視覚上も良好な調理が可能となる。
また調圧弁の開放に連動して圧力容器内の空気
を排気させる強制換気装置を設けることにより、
さらなる蒸気の排出が可能となり、調理物の出来
具合もより良好となる。
さらに、調理終了前に調圧弁が開放されるため
調理終了後、手でもつておもりを傾けて蒸気の排
出を行なう必要がないから、蒸気による火傷等の
危険がなく安全性も向上できるなどその工業的価
値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気調理器の
閉蓋状態における斜視図、第2図は同電気調理器
の開蓋状態にて容器を除いた状態を示す斜視図、
第3図は同閉蓋状態における縦断面図、第4図は
同電気調理器の容器の斜視図、第5図は同電気回
路図である。 8……容器、10……蓋、12……圧力容器、
21……調圧弁、29……強制換気装置、31…
…内加熱体、41……タイマー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有底の容器と調圧弁を設けた蓋より構成され
    る圧力容器と、この圧力容器内に配設した内加熱
    体とを有し、内加熱体への通電終了前の一定時間
    中、調圧弁を開放して、圧力容器内を大気圧下に
    保持する手段を設けてなる電気調理器。 2 調圧弁の開放に連動して圧力容器内の空気を
    調圧弁を通して排気させる強制換気装置を設けて
    なる特許請求の範囲第1項記載の電気調理器。
JP18499281A 1981-11-18 1981-11-18 電気調理器 Granted JPS5886115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18499281A JPS5886115A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18499281A JPS5886115A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886115A JPS5886115A (ja) 1983-05-23
JPS6144004B2 true JPS6144004B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=16162891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18499281A Granted JPS5886115A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886115A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146217A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 松下電器産業株式会社 温度調節付圧力調理装置
US9538776B2 (en) * 2013-04-27 2017-01-10 KitchenTek, LLC Pressurized oven assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886115A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200187697A1 (en) Cooking device and components thereof
JP6305421B2 (ja) 加熱調理器
US4748903A (en) Combination oven and popcorn popper unit
JP2006000450A (ja) 加熱調理器
JPS6144004B2 (ja)
JP3403086B2 (ja) 電気炊飯器
JP2865493B2 (ja) 圧力調理器
KR200178478Y1 (ko) 전기밥솥
JPS6141203B2 (ja)
JPH059432U (ja) 自動製パン機
JPS5920804Y2 (ja) 電熱調理器
JPS5886112A (ja) 電気調理器
JPS636988Y2 (ja)
JPS6038421Y2 (ja) 電気式圧力調理器
JPH0461834A (ja) トースタ付き電子レンジのトースタ
JPS6025963B2 (ja) 炊飯器
JPH0549538A (ja) レトルト調理器
JPS6041856Y2 (ja) 圧力調理器
JPH10257964A (ja) 電気調理器
JP3016964B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JP2940819B2 (ja) 圧力調理器
JPS5886113A (ja) 電気調理器
JP2001252200A (ja) フィッシュロースター
JPH0436741Y2 (ja)
KR200159013Y1 (ko) 구이 겸용 전자렌지