JPS6143983A - コロニー再現装置 - Google Patents

コロニー再現装置

Info

Publication number
JPS6143983A
JPS6143983A JP60153331A JP15333185A JPS6143983A JP S6143983 A JPS6143983 A JP S6143983A JP 60153331 A JP60153331 A JP 60153331A JP 15333185 A JP15333185 A JP 15333185A JP S6143983 A JPS6143983 A JP S6143983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support layer
transfer surface
cell colony
cell
elastic support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60153331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316112B2 (ja
Inventor
リチヤード・バーバンク・プロボンシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS6143983A publication Critical patent/JPS6143983A/ja
Publication of JPH0316112B2 publication Critical patent/JPH0316112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/04Flat or tray type, drawers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微生物又は他の細胞コロニー又は集合体を一
つの培養成育培地から他の培地に再現又は移転するため
の改良装置に関し、特に、コロニーを初めの成育培地か
ら多数の他の培地−成分は同じでも異なっていてもよい
−−に効率的かつ忠実に移転するのに用い得る装置に関
する。
微生物学上や他の目的で行なう細胞培養作業においては
、はトリ板又はハトリ皿に入れた、寒天のような成育培
地上で細胞コロニーを育て、ついでこれらの細胞コロニ
ーを他の類似又は異なる成育培地又は膜(membra
ne )に移転し、各種試験、例えば、化学的、医薬的
又は生物学的物質に対するコロニーの応答性の測定を容
易に行なうことが普通行なわれる。このコロニーの移転
操作は、レプリカ法として知られており、一本の接種針
を用いて一度に一つのコロニーを移転することにより行
なわれるが、操作に手間がかかる。更に、コロニーの空
間的完全さが保たれる必要があるので、一本針移転法は
作業者の技と注意力にたよりすぎることは明白である。
一本針移転法の欠点は、ゆうに30年以上前に米国ライ
スコンシン大学のジョシュ7 (Joshua )及び
ニスター・レーデルパーグ(Lederberg )に
より提案され、現在でも最も広く使用されている/ステ
ムであるビロード・/ξミツドvelvet pad 
)の使用により、成る程度克服された。このシステムは
、木製又はコルク製の円筒上サポートの端にあるビロー
ド布を外側に突出している格好をしたビロードのけばで
きちんと包み、ついで該ビロード布をメタルフランジ又
はメタルフーゾ(hoop )を使って保持したものに
すぎない。殺菌後、軽く押し乍らビロードのけばを親コ
ロニーと接触させ、親コロニーを捕集する。このけばを
他と成育培地又は膜と接触させて、該コロニーを移転す
る。
上述のようなビロード・ノミラドの使用により、細胞コ
ロニーの空間的完全さが保たれ、また該ノミノドの使用
は、単−接種針の使用よりたしかに便利であるが、従来
のビロード・パッドそのものにも成る程度の制限がある
。より具体的に説明すると、ビロード・・ぞラドは本質
的には、複数の針の先端が一定の方式で並べられたもの
であり、針の先端間の空間は、パッドが成育培地及び移
転すべきコロニーとの接触時に吸収する湿分の捕集の役
目を有する。かかる湿分は収容される必要があり、そう
でないと移転コロニーが横方向に付着する( 1ate
ral Smearing of repHcates
 )現象が起る。
明らかなことであるが成育培地及び/又は70ニ一表面
上の湿分が多い程、それに接触する時、ビロード・パッ
ドのけばの中に捕集される湿分も多くなり、従って、コ
ロニーの再現又は移転を試みる場合、従来のビロード・
・ξラドは効率が悪い。
長いけばを有するビロード・パッドは当然湿分を捕集す
る空間をより多く持つがしかし又、より長くより柔軟な
突出する繊維(fibers )又は針の先端を有する
ので、再現コロニーは数が少なく、再現の忠実度が低下
する。
従来のビロード・バンド及び他の類似再現手段の欠点は
、1982年2月5日にR,B、プロボンチー(Pro
vonchee )及びり、W、レン(Renn)が共
同出願した米国特許出願第345.966号に記載の再
現装置により克服された。この装置は、硬いけれども柔
軟な膜の上に形成され露出面を有する。ハイドロコロイ
ド材製の層を含有するものであり、該露出面は、細胞コ
ロニーと接触すると、該コロニーから該層の中に湿分な
吸い込み、その結果、該露出面上にコロニーが捕集され
る。この装置を使用する場合は、上記特許出願に記載が
ある通り、ハイドロコロイド層の露出表面が成育培地と
接触し離れる間に両者間で生ずる空気の捕捉、そして結
果としての真空の形成を防止する為に、該露出面が親コ
ロニーと接触し離れコロニーの再現が行なわれる間、支
持膜とハイドロコロイド材層を曲げて該露出面に凸状形
状をとらせる必要がある。
上述の米国特許出願第345,966号に記載のコロニ
ー再現装置は満足すぺぎもので、従来のビロード・パッ
ドの使用に比べ、確かに待つこと久しかった、歓迎すべ
き進歩ではあるがもつと、使いやすいことや、コロニー
の再現が常に正確に行なわれることが望まれる。
従って、本発明の主たる利点は、構造及び使用が簡単で
、より忠実なコロニーの再現を行ない得るコロニー再現
改良装置[6る。
本発明の他の利点は、使用中の操作が最小ですみ、成育
培地及び/又は細胞コロニーから過剰湿分を吸収するこ
とができ、従って、コロニーの転位を少なくとも最小に
するコロニー再現装置にある。
本発明の更に他の利点は高度な正確性を有し、多数の再
現コロニーを提供し得るコロニー再現装置にある。
本発明の上述及び他の利点は、弾性支持層き、該支持層
の一方の側に存在する吸収性で、該支持層より弾性が低
く、多孔質の細胞コロニー移転表面とを含む、バクテリ
ア又は他の細胞コロニー再現装置により、達成される。
弾性支持層は、本発明装置の必須要素の一つである。該
支持層は構造が簡単なので、それが本発明装置に付与す
る効率が信じ難い程であり、従来型再現装置よりわかる
とおり、本発明装置における該弾性支持層の採用は、再
現装置の意図する機能の果し方に関する一般的考え方に
実際反するものである。従来型の細胞コロニー再現装置
の欠点の原因を認識しなかったので、問題解決法が令名
当業者によりなされなかったが、本明細書はそれを明確
に説明、請求する。
より具体的に述べると単−接種針の使用をやめて従来型
の再現装置を作る場合、そのコロニー捕集子段を、強く
て本質的に均一な圧力の下でホスト成育培地に容易に適
用できるようにした。ホスト成育培地の表面は明らかに
不均一であるが、従来の再現装置性、ホスト成育培地表
面のかかる不均一さが受容(accomodate )
されなければならないという認識を欠いている事をよく
示している。
細胞捕集手段のゆがみにより従来の装置である、そのよ
うな受容がよく起こるかもしれない。そしてその結果、
再現コロニーの正確性、並びに、細胞コロニー捕集手段
の耐久性及び有用性が犠牲になる。より起りそうなこと
として、該装置により加えられる、強(てほぼ均一な圧
力の下でホスト成育培地の表面形状はゆがむ。従って、
公知のコロニー移転装置は事実、ホスト成育培地中にお
ける場合に比べゆがんだ配置の再現コロニーを提供し、
かかる再現コロニーは忠実度を欠き、相対的に数が少な
くなる。
細胞コロニー移転表面の吸収性が第一の考慮事項である
。何故なら、従来型のビロード・パッド・システムに関
して先に述べた通り、成育培地中に存在する湿分が、コ
ロニー移転時にコロニーの広がりを生じ得るからである
。更に、考えなくてはならないのは、この表面湿分のみ
でなく、コロニーの捕集/移転に必要な圧力の下で移転
表面がコロニーと接触する時に培地からでて(る湿分で
ある。
やはり重要なことは、細胞コロニー移転表面は多孔質で
あることである。何故なら、この多孔質の故K、細胞コ
ロニー捕集時、及び又、連続的な再現形成時、細胞コロ
ニー成育培地に接近したり離れたりして移転表面が動く
時に空気の捕捉及び真空の形成が少なくとも最低に抑え
られるからである。このようにして、装置は使用し易い
だけでな(、細胞コロニーのゆがみの危険性がたしかに
最低に抑えられる。
本発明装置の細胞コロニー移転表面が、該装置の弾性支
持層の、該移転表面と反対の側に圧力が加えられた状態
で、ホスト成育培地と接触させられると、該支持層は、
細胞コロニー移転表面より弾性なので、少なくとも一般
に#′iホスト成育培地の表面形状に呼応して、優先的
に変形する。細胞コロニー移転表面は、細胞コロニーを
捕集し、付随的にホスト成育培地及び細胞コロニーから
過剰の水を吸収する。すでに述べたように、細胞コロニ
ー移転表面の多孔性は、該移転表面がホスト成育培地に
接触し離れる動きの間の、更には、該表面上に細胞コロ
ニーが次々と再現される間の、空気の捕捉及び真空の形
成を少なくとも最低に抑える働きを有する。
本発明装置の好ましい構造においては、後に詳細に述べ
るように、弾性支持層は多孔質である。
本装置に加えられる圧力で受けとめ分布させるために、
該支持層は、硬質手段−一単に硬い平板又は平たい円板
でよい−を含む。しかし、従来型再現装置と異なり、本
発明装置の硬質手段は、弾性支持部材の細胞コロニー移
転表面とは反対の側に固定されている。従って、従来型
再現装置において圧力が細胞コロニー移転表面に直接伝
えられるのと違って、硬質手段が、弾性支持層に加えら
れる圧力を受けとめ分布させる。“その代り、先に述べ
たように、弾性支持層はホスト成育培地の表面形状に応
じて変形し、その結果、該成育培地表面の不均一が、少
なくとも成る程度受容される。
細胞コロニー移転表面は、弾性支持部材により伝えられ
る圧力の下で少なくとも一般にホスト成育培地の表面形
状に呼応できる程度の弾性を有する親水性材料よりでき
ている。この親水性材料の吸収性が大きい程、細胞コロ
ニー移転表面は効率が高い。最適でないにしても満足す
べき性能の細胞コロニー移転表面を支え得る吸収性、多
孔性及び弾性は、いろいろの親水性材料によりかなえら
れる。このような親水性材料としては、例えば、カット
・ξイル(cut、−pile )ビロード、ち密で多
孔質の紙(F紙とか吸取紙等)、織布、不織布(フェル
トなど)、ケイ藻土、ニトロセルロース膜、ナイロンp
過膜、並びに天然のハイドロコロイド、例えば、イナゴ
マメガム、グアーガム、タラガム(tara−gum 
)等のガラクトマンナン、アルギン酸カルシウム、コラ
ーゲン、ゼラチン、カラゲナンでカッ・ξ−、イオータ
、ラムグ区分を含み、本質的に単独で又はそれらの組み
合わせであり、更に寒天、アガロース及びそれらのヒド
ロキシエチル誘導体がある。完全に合成型の水不溶性又
は部分的に水浴性のハイドロコロイドも本発明での使用
に適しており、そのようなハイドロコロイド材シては、
ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチ
レングリコール、並びにポリエチレンオキシドなどがあ
る。更に成る種の半合成ハイドロコロイド誘導体も本発
明装置に有用であり、これらには、澱粉やセルロースグ
ラフト共重合体が含まれる。
上述した親水性材料のあるものは、より優れた機能を有
する。例えば、表面塗工をしてない微細孔性p紙又は吸
取紙は、柔軟で、吸収性に富み、多孔質な細胞コロニー
移転表面を提供し、湿って、特に過剰の湿分の存在下、
反復使用で構造の安定性が損害を受ける時K、たった数
個の細胞コロニー再現が所望される時に、都合がよいの
である。
極めて満足な細胞コロニー移転表面が、水性ラテックス
バインダーの層に担持されたケイ藻土粒子によっても提
供される。これら粒子は不溶性であり、自重の1.5〜
4.0倍の重さの水分を吸収することができる。該粒子
は好ましくは、ラテックス材の膜、例えばアクリル共重
合体の水性エマルジョンl1国−’ンシルベニア州フィ
ラデルフィアのローム・アンド・ハース・カンパニーの
ロブレックス(Rhoplex” ) )の中に保持又
は埋込まれる。
このような水性ラテックスバインダーは、自身が親水性
であるのでケイ藻土の吸収特性を阻害しない。更に水の
存在下で容易に溶けない。
ハイドロコロイド材のうち、好ましいものとして水不溶
性ポリアクリル酸アルカリ塩(例えば、ポリアクリル酸
ナトリウム)並びに水不溶性ゲル化澱粉−ポリアクリロ
ニトリルグラフト共重合体〔ゲル化澱粉(GSン及びケ
/化ポリアクリロニトリル(HPAN )をモル比で約
1:15〜1:9(GS:HPAN )の割合で含む〕
アルカリ塩を含有する吸収性組成物がある。これらの組
成物は、米国特許第3.935,099号に記述されて
おり、該記述通りに作製される。該特許の教示はここに
(みこまれてぃろ。米国特許第3,935,099号の
吸収性組成物は、該特許中では[スーパースレー’  
(super 5xurper) Jと呼ばれており、
まさKその通りである。と云うのは、該組成物の特徴と
して、そのものは自重の300倍以上の重さの水を吸収
し得る水不溶性固体である。超吸収性ポリマーと呼ばれ
るこれら及び類似のポリマーが何種類も市販されており
、それらは吸収性が異なり、商品名も色々である。例え
ば、米国アイオア州マスカチン(Muscatlne)
のグレイン・プロセッシング・コーポレーション(C)
rain Processing Corp、 )の「
ウォーターロック(Water−LockT町」、米国
ミネソタ州ミネアポリスのヘンケル・コーポレーション
(Henkel Corpo〜ration )の[S
GPアブソーベンツポリ? −(5GPAbsorbe
nt PolymerTM) J、米国イリノイ州デカ
ター (DeCatur )のA、 E、 ステーリイ
−7ニュ77クチヤリングΦカンパ= −(5tale
y Manufacturlng Co、)の「スタソ
ルブ(5TASORB TM) Jである。
上′述のハイドロコロイドは代表的なものであり、単独
又は各種組合せで使用することができ、更に、栄養剤又
は細胞コロニー保持媒体、無毒性界面活性剤、充填剤及
び/又は湿潤剤と組合せてもよい。
当然、選ばれたハイドロコロイドは不活性でなければな
らない。この場合、ハイドロコロイド及び本発明装置に
おいて使用される他の物質に関して本明細書中で用いる
「不活性」なる言葉は、これら材料が化学反応又は生物
学的反応に加わらず、従って、コロニー又はコロニー環
境に影響を与えず同時にそれらにより影響もされないこ
とを意味する、と解すべきである。
ハイドロコロイドが湿分を吸収するに従い、コロニー再
現中にハイドロコロイドが支持層を離れ成育培地上に残
ることがあるかも知れない。従ってこれを防ぐために、
結合剤をノ・イドロゲルと組み合わせることが好ましい
。親水性であるか、親水性とし得て水に迅速に溶けない
ような不活性バインダーであれば如伺なるバインダーで
も適している。すでにのべたアクリル共重合体の水性エ
マルジョンのようなラテックス材、並びに、特に強度の
大きいゲル温度の高いアガロース(HOTアガロース)
(米国メイン州ロックラングのFMCコーポレーション
の「Sea Kem HGTアガロース」がある)を用
いて、満足すべき結果を得ている。
ハイドロコロイド及びバインダーの使用量は、いろいろ
な要因、例えば、選ぶノ・イドロコロイド及びバインダ
ーの種類、所望する吸収性の程度、作る再現コロニーの
数により、当然変化するが、望ましくはハイドロコロイ
ドが約001〜99チであり、バインダーが約001〜
30チ、好ましくは約01〜60%(ラテックス使用の
場合)及び約0.01〜約20%(HGTアガロース使
用の場合)である。
細胞コロニー移転表面の多孔度は重要である。
何故なら、細胞コロニー移転表面が成育培地と接触する
時、孔が存在する故に空気が除かれるのだし、更に、該
移転表面が成育培地から離れる時、孔のおかげで空気が
入り得る。その結果、細胞コロニー移転表面と成育培地
との間の空気の捕捉及び真空の形成は完全に防止され上
記の引用した特許出願の装置において行うような装置を
曲げる必要がなく、また、支持層の中央に圧力を集中的
に加えて移転表面と成育培地の間から空気を横方向に押
出す必要もない。故に、使い易さの他に、本発明装置の
場合、細胞コロニー移転表面は成育培地に接触し離れる
場合、普通平面を呈しており、それによって親コロニー
と一致性の良い、高度に正確なコロニーが再現される。
これ迄に述べた理由の故に、支持層は弾性であり、また
、装置に加えられる圧力に応じて支持層が優先的に変形
するようにその弾性は細胞コロニー移転表面のそれより
大きいことが必須である。
弾性支持層は、好きな構造をとり得るが、極めて弾性で
あるだけでなく、すでに述べたように該支持層及び成育
培地間に空気の捕捉及び/又は真空の形成を防止するの
に該多孔性細胞コロニー移転表面を補助する為K、望ま
しくは多孔性であり、好ましくは連続気泡の柔軟発泡構
造である。連続気泡を有する弾性発泡構造は市販されて
おり、それらは、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイ
ロン、ポリウレタンなどのプラスチック製等である。
支持層は、他の側斜、例えば紙、織布、不織布及び天然
又は合成繊維でできたカット−パイル(ビロード)繊維
及びガラス、プラスチック、又は金属繊維及びセルロー
ス又は発泡ゴムでできていてもよい。支持層の材料の選
択及び製造は注意して行い、支持層が弾性を有し、かつ
その弾性は細胞コロニー移転表面のそれより大きくなる
ことを守らねばならない。
細胞コロニー移転表面から成る親水性材料が、カット・
ξイルビロード又は吸取紙のように一体化している場合
は、水性ラテックスバインダーを使う場合のように、弾
性支持層に単に結合させればよい。
一方、ハイドロコロイド組成物、又はケイ藻土を含むバ
インダーは、水又は他の適当な溶剤又は分散剤を用い、
好1しくは粘稠な液体として、何れかの便利な方法(こ
て、吹付け、ローリング、浸漬、キャスティングなど)
で支持層に付着させることができる。ハイドロコロイド
組成物又はバインダーは支持層中にわずかに入り込むが
、そのために、ついで輻射ランプ、オーブン又は周囲大
気により乾燥させた場合、細胞コロニー移転表面の弾性
が低下する。更に、ハイドロコロイド組成物又はバイン
ダーを乾燥させ収縮させると、コロニー移転表面は一般
に、弾性支持層の隣接部分の多孔性に反映する。すなわ
ち、その領域において連続的であるので孔と孔の間を広
げるのである。
必要ならば、プラスチック材料でできた支持層をコロナ
放電又は他の処理に付して、ハイドロコロイド組成物及
び/又はバインダーと付着しやすくすることができる。
ハイドロコロイド組成物及び/又はバインダーが所望の
多孔度を有しない場合には、ピン・ホイール・パーフォ
レータ−(pxn−wheel perforator
)又はレーザー・ビームのような何れかの便利な手段を
用いて小さい貫通口を設けることができる。
コロニー移転のために非常に小さいコロニーすなわち1
闘より小さいコロニーに出くわすことは珍らしいことで
はないので、比較的大きな孔径な有する支持層に対して
は、ハイドロコロイド組成物に充填剤又は増量剤を添加
して、孔の口を一部ふさぐか小さくしてやる必要がある
かも知れない。
例えば、直線2.54L−In(1インチ)当り100
個の孔を有する網状微小気泡又は連続気泡ポリウレタン
フォームを用いる場合は、ハイドロコロイド組成物の中
に充填剤を加え、孔の口の大きさを効果的に小さくして
やることが非常に望ましいことが分った。この場合、そ
うしないと沢山あるコロニーのと(一部のみが移転表面
により捕集された。
微粒子又は粉末の形で充填剤又は増量剤として利用し得
る不活性材料であれば如何なるものでも使用することが
できる。例えば、微結晶セルロース、寒天、滑石の粒子
を使用することができ、ケイ藻土を使用した場合は特に
良好な結果が得られた。もちろん充填剤粒子の大きさは
それにより部分的にふさがれている孔の大きさより小さ
くな(てはならず、その添加量は、支持層中の孔の数及
び大きさにより変る。
充填剤が必要であるかどうかに関係なく、〕・イドロコ
ロイド材料に組合せてケイ藻土を使用することは、非常
に望ましく、好ましい。先に述べたように、ケイ藻土の
大きな水吸収能力は、ハイドロコロイド材料と協力して
、細胞コロニー移転表面に非常に大きな吸水力、保持力
、分配能力を与える。その結果、過度に湿潤性の成育培
地及び/又は細胞コロニーの場合に遭遇するような悪条
件下でも、細胞コロニーの再現を迅速に又、コロニーゆ
がみを最小に行うことができる。
移転表面は使用時柔軟であることが望ましい。
ハイドロコロイド組成物の水分をその使用時、乾燥時、
包装時にきびしく管理すれば、可塑剤は必要でないかも
知れない。しかし、きびしい管理は必ずしも可能でなか
ったり実行されないので、ハイドロコロイド組成物中に
、可塑剤又は湿潤剤、例えば、グリセリン、ポリエチレ
ングリコール、プロピレングリコールなどを添加するこ
とが好ましい。該組成物中に使用する可塑剤の量は、例
えば、0〜50重量%である。
細胞コロニー移転表面の吸収性及び多孔性に加えて、該
表面の柔軟性のおかげで、該表面は、接触する成育培地
表面の不規則性に応することができ、しかもコロニーの
拡がりをよ(起し得る過度の圧力を加えずに応すること
ができる。成育培地表面の不規則性の最もはっきりした
例は、成育培地(寒天)がハトリ板の端で形成するメニ
スクス(meniscus )である。移転表面の多孔
性は、その柔軟性と共に、該表面に弾力、すなわち、成
育培地の不規則性表面に応じた後普通の平面状態にもど
る能力を与える。
すでに述べたように、支持層は、本発明装置に加えられ
た圧力は該移転表面に直接伝わらす、その一部は吸収さ
れ、普通移転表面の全面積にわたって分布されるように
、細胞コロニー移転表面より弾性に富む。従って、移転
表面に圧力が集中的に加わることがな(、成育培地上で
のコロニーの広がりをさけられないにしても、確実に最
低に抑えることができる。
支持層と細胞コロニー移転表面との間の弾力の差は、例
えば、ケイ藻土、バインダー及び/又はハイドロコロイ
ド組成物を支持層の隣接部分にわずかに入り込ませるこ
と罠より、容易に得ることができる。支持層に薄層をか
ぶせられるものは、類似又は異なる材料でできており、
類似又は異なる内部構造を有し、支持層より弾性が小さ
く、細胞コロニー移転表面の一部である薄層がより望ま
しい。線インチ(1ineal 1nch)当り約10
0個の孔を有する、例えば連続気泡又は網状の弾性ポリ
ウレタンフォームを、厚さが同等かより太き(、気泡が
より大きく、従って弾性がより大ぎい網状ポリウレタン
フォーム層に重ねることにより、支持層より弾性が小さ
く、それでいて柔軟性であり多孔質である細胞コロニー
移転表面が得られた。
ついで乍ら、発泡材に関して使用する「網状」及び「連
続気泡」なる言葉は、発泡体が、接続し合う気泡よりな
る内部気泡構造を画す多数の壁を有することを意味する
。すなわち、普通は閉じている気泡の壁が破れ或いは一
部又は完全になくなり、これら気泡が接続し合っている
網状又は領域の内部構造を残していることを意味する。
図1及び2を説明すると、本発明装置は、弾性支持層1
1と吸収性、多孔質の細胞コロニー移転表面13とを含
む。移転表面13は、支持層より弾性が小さく吸取紙な
ど、或いは、水性ラテックス材中にうめ込まれたケイ藻
土又はハイドロコロイドのような他の親水性材料の層よ
りなることができる。弾性支持層11に、硬質のキャッ
プ15が接着されている。このキャップが存在するため
K、該装置に加えられた圧力は、支持層11に均一に伝
えられる。図2に示す通り、支持層11は連続気泡の発
泡材よりできている。ただし、支持層11は、必要な弾
性を有する他の材料を使用してもよい。
図3を説明すると、この部分図は、網状発泡材よりなる
弾性支持層11の一部と、ハイドロコロイド、例えば、
水不溶性ポリアクリル酸アルカリ塩(例としてポリアク
リル酸ナトリウム)又は水不溶性ゲ゛ル化澱粉ポリアク
リロニトリルグラノト共重合体のアルカリ塩よりなる細
胞コロニー移転表面の一部とを示す。この場合、該移転
表面は17の場所で示すように、支持層11の中にわず
かに入り込んでいる。
図4における変更態様は、図3の態様と主として以下の
点で異なる。すなわち、細胞コロニー移転表面13は、
水性ラテックスバインダー19と、その中にうめ込まれ
たケイ藻土の粒子21とよりなる。
図5に示す更に別の変更態様では、本装置は、水性ラテ
ックスバインダーによるように弾性支持層に接着してい
る微小気泡網状発泡材23がらなり、該発泡材は、自身
の連続気泡の中に図3に示すようなハイドロコロイド2
5を含んでいる。
本発明装置の利点を更に示すために、以下の実施例を説
明する。
実施例 1 本発明の細胞コロニー再現装置の作成に用いた材料は、
以下の如(であった。
(1)  ウォーターロック(Water−Lock)
 J−500超吸収性ホリマー。米国アイオワ州マス力
ティ7 (Mascatlne)のグレイン・プロセッ
シング・コーポレーション(C)raln Proce
sslng C’arp、)より市販の水に不溶性のポ
リアクリル酸ナトリウムであり、本明細書では「超吸収
性ポリマー」と呼ぶ。
(2)  HGT 7 カo−ス。強度の大きい、ゲル
温度の高いアガロースで、米国メイン州ロックランド(
Rockland )のFMC:l−ボレーションより
[5eaKen HGT Agarose Jとして市
販されている。
(3)  グリセリン。
(4)脱イオン蒸留水 (5)  発泡ディスク。直径9.7crn(35/6
インチ)×厚さ19−(%インチ)の連続気泡発泡ポリ
ウレタンで、直線2.54cm(1インチ)当り約10
0個の孔を有し、米国ヘンンルバニア州ティニカム(T
xnxcum)のスコツト・ハーノξ−・カンバー−−
(Scott Paper Co、)より市販されてい
る。
(6)Rトリ皿及び蓋。100絽×25闘グリセリン(
3) 24 mlと水(4) 900 mlとを、Wa
ringブレンダー(Variac可変式電力供給装置
がついており、ブレンダー速度を調節して激しい渦攪拌
を与えることができる)中で混合した。ついで超吸収性
ポリマー(1) 9. Orを加え、前記ブレンダーの
速度を上げ、混合物の剪断がな(なる迄混合な続けた。
ブレンダーを止め、混合物をへらで攪拌し、ついで、ブ
レンダーを低速で作動させ、へらを用いてプレ/グーの
側面をこそげ乍ら、粒状感を有しないなめらかな混合物
を得た。
加熱水300m/にHGTアガロース(2) 39を溶
かしたものを添加し乍ら、上記混合物を70〜80℃に
おだやかに加熱し、これらの混合物を、標準型の3枚羽
根式・ξドルを有するタルボイ(TalboyJ型攪拌
機を用いて攪拌した。得られた溶液を60〜70℃に保
った。
へらを用いて、この溶液8−を多数の発泡ディスク(5
)の各々に均一に塗り、ディスク表面の真下に押し込ん
だ。
これらのディスクを60℃で2時間、熱風炉中においた
。同様な効果は、ディスクを押込空気炉中で加熱なしに
一晩乾燥させた場合、ならびにディスクを大気雰囲気中
に48時間おいた場合にも、得られた。
このようにして得られた塗布発泡ディスクの塗布側と反
対側の表面に接着剤を塗り、得られたデイスクをハトリ
皿の蓋の内側に固定した。ついで、それぞれの蓋をビニ
ルテーゾを用いてハトリ皿にシールした。
実施例 2 実施例1に述べたと同様の操作及び材料を用いた。ただ
し、HGTアガロースの熱水溶液の添加に先立ち、ケイ
藻土1202を、粒状感を有しないなめらかな混合物に
加え混合した。ケイ藻土添加の主目的は増量剤としてで
あり、この添加により、発泡ディスクの溶液塗布側の孔
は一部ふさがれて、より小さな孔を有する細胞コロニー
移転表面を形成した。
実施例 3 本実施例では、細胞コロニー移転表面の効果を以下のよ
うに評価した。
A、ニトロセルロース。シュライシャー&シューエル(
Schleicher & 5chell)より市販。
BA85゜0.45m0 B、 コロニー/ブラック(plaque )スクリー
ン。
微孔性プラスチック。二ニー・イングランド・ニューク
リアー・カンパニー (New England Nu
clearCo、’)より市販。
C0吸取紙。セルロース繊維。BRL DNAプロッタ
ー・パッド(Blotter Pad )。
D、ヒロード。布張り用ビロード。けば25鰭。
E、 ビロード織物。けば05u0 上記材料それぞれを、以下の条件で試験した。
(1)支持物がない場合 上記各材料をホス)(host)プレートの表面に接触
させ、おだやかに押えてバクテリアを付着させ、ついで
鉗子を用いて新しいプレートに移した。
上記各材料をラバーセメントを用いて、0.2 all
のポリエステルフィルム製の、つまみを2個有するディ
スクの表面に固定した。このものを上記の支持物がない
場合と同じ操作に付した。
上記各材料を、本発明で使用する網状の発泡ポリウレタ
ンパッドよりなる、厚さi、9crn(5Aインチ)の
軟質体上にのせ、ついで直径100薫のにトリ皿の蓋に
固定した。
上記の支持物を有さない各材料(1)、装置(2)のそ
れぞれ、装置(3)のそれぞれ、並びに実施例1の記載
通りに作成した細胞コロニー再現装置を評価した。評価
は大腸菌に12JM105の8時間ホストプレートから
それぞれ8個の再現コロニーを作って〔何れの再現コロ
ニーも、15tmX 100flの皿に入れたトリプチ
カーゼノイアガール(Trypticase Soy 
Agar)プレート上に作った〕行なった。各再現コロ
ニーは、28℃で12時間培養し、5種類の要因を調べ
、使い易さを評価した。調べた要因は、←)個々のコロ
ニー広がり、(b)湿分集積によるコロニーのすじ(S
treaking )、(C)個々のコロニーの消失、
(d)金プレートパターンの消失、並びに、(e)衛星
コロニーの有無であった。結果の詳細を、表1に示す。
実施例1の装置は、断然最も効率が良(、最も使い易か
った。しかし、注意すべきこととして、A−Eの何れの
材料の場合も、本発明に従って細胞コロニー移転装置に
組み入れられた場合、すなわち、弾性支持層及び該装置
に加えられる圧力な受けとめて弾性支持層に分布させる
硬質手段(はトリ皿蓋)の存在下で、効率の改善を示し
た。
表  1 ABCDE ABCDE ABCDE ニーの広がり による) 上記の数字は、上記の現象をまず示し、その現象が続き
、多(の場合より明白になり他のすべての再現コロニー
に発生して行った再現コロニーを示す。十は衛星コロニ
ーの存在を意味し、−はかかるコロニーが存在しないこ
とを意味する。
G、 F、 Pは、それぞれ良好(good )、中程
度(fair)、悪い(poor )を示し、0は、上
述の現象が観察されなかったことを示す。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明装置の概略図である。図2は、図1の線
A−Aにそって見た場合の縦断面図である。図3は、図
2に示す装置の一部分を示す、拡大部分図である。図4
及び5は、本発明装置の別の実施態様を示す、第3図に
類似の図である。 11・・・弾性支持層、16・・・吸収性、多孔質の細
胞コロニー移転表面、15・・・硬質キャップ、19・
・・水溶ラテックスバインダー、21・・・ケイ藻土粒
子、26・・・微気泡網状発泡材、25・・・ハイドロ
コロイド。 特許出願代理人

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿潤バクテリア又はその他の細胞コロニーの再現
    装置において、該装置は、弾性支持層と該支持層の片面
    に存在する吸収性かつ多孔質で該支持層より弾性の小さ
    い細胞コロニー移転表面とよりなり、該細胞コロニー移
    転表面が、該弾性支持層のもう一方の側(該細胞コロニ
    ー移転表面が存在する側と反対の側)に圧力が加えられ
    た状態で、ホスト成育培地と接触させられると、該弾性
    支持層は少なくとも一般にはホスト成育培地の表面外形
    に応じて優先的に変形し、該細胞コロニー移転表面は細
    胞コロニーを捕集し、付随的にホスト成育培地及び細胞
    コロニーから過剰湿分を吸収し、この場合、該細胞コロ
    ニー移転表面の多孔質性のおかげで、該細胞コロニー移
    転表面がホスト成育培地に接触し離れる運動をする間、
    並びに次に細胞コロニーが次々と該表面に再現される間
    、空気の捕捉及び真空の形成は少なくとも最小に抑えら
    れることを特徴とする装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項に記載の装置において
    、該弾性支持層が連続気泡(open cell)の多
    孔質構造を有し、更に該装置に加えられる圧力を受けそ
    れを該弾性支持層に分布させるために、該弾性支持層の
    、該細胞コロニー移転表面と反対側の表面に、硬質手段
    がとりつけられていることを特徴とする、装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項に記載の装置において
    該装置に圧力が加えられた時、該細胞コロニー移転表面
    が少なくとも一般にはホスト成育培地の表面形状と合致
    する程度に弾力的である親水性材料を含有することを特
    徴とする、装置。
  4. (4)特許請求の範囲第(3)項に記載の装置において
    、該親水性材料が、ケイ藻土粒子と水性ラテックスバイ
    ンダーとを含み、ケイ藻土粒子は該バインダー中に分散
    していることを特徴とする、装置。
  5. (5)特許請求の範囲第(3)項に記載の装置において
    、該親水性材料が、イナゴマメガム、グアーガム、タラ
    (tara)ガム、アルギン酸カルシウム、コラーゲン
    、ゼラチン、カラゲナン、寒天及びアガロース及びそれ
    らのヒドロキシエチル誘導体、水不溶性ポリアクリル酸
    アルカリ塩、並びに水不溶性ゲル化澱粉−ポリアクリロ
    ニトリルグラフト共重合体のアルカリ塩よりなる群から
    選ばれるハイドロコロイドを含むことを特徴とする、装
    置。
  6. (6)特許請求の範囲第(3)項に記載の装置において
    、該弾性支持層が連続気泡の多孔質構造を有することを
    特徴とする、装置。
  7. (7)特許請求の範囲第(6)項に記載の装置において
    、該親水性材料が、連続気泡の多孔質構造にほんの一部
    だけ入り込み該細胞コロニー移転表面を構成するハイド
    ロコロイドを含み、該ハイドロコロイドは、イナゴマメ
    、グアーガム、タラ(tara)ガム、アルギン酸カル
    シウム、コラーゲン、ゼラチン、カラゲナン、寒天及び
    アガロース及びそれらのヒドロキシエチル誘導体、水不
    溶性ポリアクリル酸アルカリ塩、並びに水不溶性ゲル化
    澱粉−ポリアクリロニトリルグラフト共重合体のアルカ
    リ塩よりなる群から選ばれることを特徴とする、装置。
  8. (8)特許請求の範囲第(7)項に記載の装置において
    、該親水性材料が更に、該ハイドロコロイド及び水性ラ
    テックスバインダーと混合したケイ藻土粒子を含み、該
    ケイ藻土粒子は、過剰湿分を吸収できるだけでなく、該
    ハイドロコロイドが、入り込んでいる多孔質、弾性支持
    層の連続気泡の大きさを小さくする役割りを有すること
    を特徴とする、装置。
  9. (9)特許請求の範囲第(7)項に記載の装置において
    、該ハイドロコロイドがゲル化澱粉(GS)とケン化ポ
    リアクリロニトリル(HPAN)とをモル比で1:1.
    5〜1:9(GS:HPAN)含有する液体吸収性水不
    溶性のゲル化澱粉−ポリアクリロニトリルグラフト共重
    合体のアルカリ塩を含むことを特徴とする、装置。
  10. (10)特許請求の範囲第(9)項に記載の装置におい
    て、該ゲル化澱粉−ポリアクリロニトリルグラフト共重
    合体と水性ラテックスバインダーとがそれぞれ0.1〜
    99重量%及び0.1〜30重量%存在することを特徴
    とする、装置。
  11. (11)特許請求の範囲第(7)項に記載の装置におい
    て、該弾性支持層が連続気泡の多孔質構造を有し、該細
    胞コロニー移転表面が弾性支持層より小さい連続気泡を
    有する弾性の気泡を含有し、その結果、該弾性支持層は
    支持層の細胞コロニー移転表面と反対の側に加えられる
    圧力に優先的に応答することを特徴とする、装置。
JP60153331A 1984-07-11 1985-07-10 コロニー再現装置 Granted JPS6143983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US629653 1984-07-11
US06/629,653 US4717667A (en) 1984-07-11 1984-07-11 Colony replicating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143983A true JPS6143983A (ja) 1986-03-03
JPH0316112B2 JPH0316112B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=24523904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153331A Granted JPS6143983A (ja) 1984-07-11 1985-07-10 コロニー再現装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4717667A (ja)
EP (1) EP0168238B1 (ja)
JP (1) JPS6143983A (ja)
AT (1) ATE42968T1 (ja)
DE (1) DE3570090D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514568A (ja) * 1999-11-23 2003-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物の増殖および貯蔵のための装置
JP2006509502A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 フェローサン アクティーゼルスカブ スワブとしてのゼラチンベースの材料
WO2023105878A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 日東電工株式会社 多孔体及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE453362B (sv) * 1984-12-27 1988-02-01 Viggo Ab Sett att minska risken for partikelkontamination vid injektion samt injektionsinstrument
US5061621A (en) * 1989-06-22 1991-10-29 Brandeis University Replica plating device with an integral marking element
JP3067347B2 (ja) * 1991-10-30 2000-07-17 株式会社島津製作所 ゲル状ビーズの選別装置
US5232838A (en) * 1991-12-09 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Culture media device and method of use
MY136048A (en) * 1992-05-22 2008-08-29 Chong Sue Kheng Culturing of micro-organisms
FR2717186B1 (fr) * 1994-03-10 1996-06-07 Bio Merieux Dispositif applicateur d'un élément plat de prélèvement de microorganismes, tel qu'une boîte de Pétri.
US5587322A (en) * 1994-11-23 1996-12-24 Replicatech, Inc. Replica plating device
US6207406B1 (en) * 1999-10-15 2001-03-27 Judd R. Wilkins Microbial sampling apparatus and process
US6521111B1 (en) * 2000-04-10 2003-02-18 Invitrogen Corporation Methods and articles for labeling polymer gels
US6753180B1 (en) 2002-01-11 2004-06-22 University Of South Florida Clonal replication system
US20040115266A1 (en) * 2002-02-01 2004-06-17 Namburi Ranga Raju Oral itraconazole formulations and methods of making the same
US20050070011A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Pawel Kuzan Method and device for replicating arrays of cell colonies
GB2422616A (en) * 2003-09-30 2006-08-02 Engineering Services Inc Method and device for replicating arrays of cell colonies
US7187286B2 (en) 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
US7205145B2 (en) * 2004-03-24 2007-04-17 Zefon International, Inc. Gas-borne matter collection device
US20070151165A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Al Brendel Door sill restrictor
US20090042469A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Ut-Battelle, Llc Superhydrophilic and Superhydrophobic Powder Coated Fabric
US9721679B2 (en) * 2008-04-08 2017-08-01 Terrapower, Llc Nuclear fission reactor fuel assembly adapted to permit expansion of the nuclear fuel contained therein
US8697437B1 (en) 2008-08-29 2014-04-15 University Of South Florida Magnetic metabolite and diagnostic transfer disks
JP6837473B2 (ja) * 2015-04-21 2021-03-03 ジェネラル オートメーション ラボ テクノロジーズ インコーポレイテッド ハイスループット微生物学適用高分解能システム、キット、装置、並びに方法
US10822633B2 (en) * 2017-11-13 2020-11-03 N. Robert Ward Large surface area collection sponge for culturing samples
CN111670072B (zh) 2018-01-30 2023-10-27 生命技术公司 用于智能分子分析系统的工作流中的仪器、装置和消耗品
CN115141724A (zh) * 2022-05-21 2022-10-04 吕欣怡 物质抑菌实验用图章式菌种接种囊

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863382A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Terumo Corp 多層微生物培養検査器
JPS58138379A (ja) * 1982-02-05 1983-08-17 エフ・エム・コ−ポレ−シヨン コロニ−複製装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3512518A (en) * 1966-11-14 1970-05-19 Sidney Mishkin Brush device for collecting cellular or bacterial specimens
US3684660A (en) * 1969-05-28 1972-08-15 American Sterilizer Co Microbiological surface sampler
US3932220A (en) * 1970-08-11 1976-01-13 Liotta Lance A Method for isolating bacterial colonies
US3751341A (en) * 1971-05-25 1973-08-07 Baxter Laboratories Inc Receptacle having a distendable sidewall
US3996934A (en) * 1971-08-09 1976-12-14 Alza Corporation Medical bandage
US3843452A (en) * 1972-04-26 1974-10-22 Miles Lab Microbiological test article
US3935099A (en) * 1974-04-03 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of reducing water content of emulsions, suspensions, and dispersions with highly absorbent starch-containing polymeric compositions
DE2817503A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Merck Patent Gmbh Folie zum abklatschen von mikroorganismen
DE2825636A1 (de) * 1978-06-12 1979-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung fuer mikrobiologische arbeiten
DE2910134A1 (de) * 1979-03-15 1980-09-25 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zum nachweis von bestandteilen von koerperfluessigkeiten
DE2927141A1 (de) * 1979-07-05 1981-01-15 Martin Dr Exner Verfahren und vorrichtung zum uebertragen von kolonien von mikroorganismen insbesondere von primaernaehrboeden auf selektivnaehrboeden
US4368272A (en) * 1980-03-12 1983-01-11 Forsyth Dental Infirmary For Children Device for identifying and locating dental microorganisms
CA1144097A (en) * 1980-11-21 1983-04-05 Phyllis Entis Transfer mechanism for microorganisms
US4565783A (en) * 1981-01-27 1986-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry culture media
US4591567A (en) * 1982-04-21 1986-05-27 California Institute Of Technology Recombinant DNA screening system including fixed array replicator and support
US4634676A (en) * 1984-06-06 1987-01-06 Becton, Dickinson And Company Replica plating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863382A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Terumo Corp 多層微生物培養検査器
JPS58138379A (ja) * 1982-02-05 1983-08-17 エフ・エム・コ−ポレ−シヨン コロニ−複製装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514568A (ja) * 1999-11-23 2003-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物の増殖および貯蔵のための装置
JP4652651B2 (ja) * 1999-11-23 2011-03-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物の増殖および貯蔵のための装置
JP2006509502A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 フェローサン アクティーゼルスカブ スワブとしてのゼラチンベースの材料
WO2023105878A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 日東電工株式会社 多孔体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3570090D1 (en) 1989-06-15
EP0168238A2 (en) 1986-01-15
EP0168238A3 (en) 1986-07-30
ATE42968T1 (de) 1989-05-15
EP0168238B1 (en) 1989-05-10
JPH0316112B2 (ja) 1991-03-04
US4717667A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143983A (ja) コロニー再現装置
TW391872B (en) Layered body for absorbing liquids, its production and use
US4624868A (en) Borated polysaccharide absorbents and absorbent products
AU2009265996B2 (en) Wound dressing
EP0309187B1 (en) Immobilizing particulate absorbents by conversion to hydrates
TW567071B (en) Patterned absorbent article for wound dressing
JP3148250B2 (ja) 微生物培養器材および培地
US4333461A (en) Borated polysaccharide absorbents and absorbent products
CA2189961C (en) Super absorbent foams, and method for producing the same
US6930221B1 (en) Absorbent structure having improved absorption properties
US20110117178A1 (en) Wound dressing comprising a hydrogel matrix
JPS61249341A (ja) 脱水用具
US3791927A (en) Entrapped carrier bound enzymes
IE50352B1 (en) Wound dressing
IE51554B1 (en) Composite material having a supported gel containing biologically active species
JPH0724672B2 (ja) 二層芯を有する吸収物品
JPH0673630B2 (ja) 吸収剤
US4659672A (en) Colony replicating device
CS221904B2 (en) Transparent bandage material with contents of liquid and method.f of making the same
CN110651032A (zh) 包含脱水的多糖水凝胶片层的微生物培养装置
CA1124951A (en) Disposable absorbent structure having a surfactant treated intermediate layer
GB2061732A (en) Wound dressing
JP4073508B2 (ja) 吸水性複合体および吸水性物品
JPH09299399A (ja) 高吸水性複合シートおよびその製造法
JP4046787B2 (ja) 吸収性材料の製造方法