JPS6143679A - 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤 - Google Patents

野積み堆積物の含水率上昇抑制剤

Info

Publication number
JPS6143679A
JPS6143679A JP16535384A JP16535384A JPS6143679A JP S6143679 A JPS6143679 A JP S6143679A JP 16535384 A JP16535384 A JP 16535384A JP 16535384 A JP16535384 A JP 16535384A JP S6143679 A JPS6143679 A JP S6143679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film
open
content
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16535384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139711B2 (ja
Inventor
Shiro Hayashi
史郎 林
Koichi Ishii
石井 広一
Yoshikazu Kawasaki
河崎 良和
Eiichi Shinohara
栄一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd, Kurita Water Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP16535384A priority Critical patent/JPS6143679A/ja
Publication of JPS6143679A publication Critical patent/JPS6143679A/ja
Publication of JPH0139711B2 publication Critical patent/JPH0139711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は野積み石炭、鉱石等の野積み堆積物の含水率
上昇抑ffi!l剤に関するものである。
〔従来の技術〕
水切りされた石炭や鉱石等はコンベアーで搬送され、ス
タッカー等により屋外貯蔵ヤードに山積貯蔵されるのが
一般的である。これらの野積み堆積物は降雨等により雨
水が浸透し、含水率が上昇する。従来、これらの野積み
堆積物については、飛散防止、発熱防止、劣化防止等の
対策が講じられているが、雨水浸透防止については未だ
本格的な対策が講じられていない6 〔発明が解決しようとする問題点〕 野積み堆積物の雨水浸透による水分の上昇は、水分蒸発
のために余分のエネルギーを消費させ、経済的に大きな
損失を招くばかりでなく、原料炭の場合はコークス製造
工程において種々の悪影響を及ぼす。従って雨水による
含水率の上昇を1%抑制するだけでも大きなメリットを
生むことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記問題点を解決するためのもので、特定の
アクリル系樹脂水性エマルションを有効成分とすること
により、効率よく含水率の上昇を抑制することができる
野積み堆積物の含水率上昇抑制剤を提供する。
この発明は、野積み堆積物に散布して被覆する含水率上
昇抑制剤であって、常温で造改性を有し、−かつ水可溶
分が1重量%以下の水不溶性膜を形成するアクリル系樹
脂水性エマルションを有効成分とすることを特徴とする
野積み堆積物の含水率上昇抑制剤である。
本発明において処理対象となる野積み堆積物としては、
屋外に野積みされた石炭、鉱石等の粉状、粒状または塊
状の堆積物であり、堆積場所、堆積方法、堆積山の形状
は制限されない。
本発明において使用されるアクリル系樹脂は、アクリル
単量体の単独重合体もしくは2種以上の共重合体、また
はアクリル単量体1種以上と他の単量体1種以上との共
重合体である。
アクリル単量体はアクリル酸、メタクリル酸またはこれ
らの誘導体からなる単量体で、例えばアクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2
−エチルヘキシルなどのアクリル酸エステル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル
、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデ
シルなどのメタクリル酸エステル、アクリル酸もしくは
メタクリル酸、またはそのアミド、N−メチロールアク
リルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、アクリ
ル酸もしくはメタクリル酸のヒドロキシエチルエステル
またはヒドロキシプロピルエステル、アクリロニトリル
、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノ
エチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレ
ートの四級化合物、ジメチルアミノエチルメタクリレー
トの四級化合物、メタクリルアミドプロピルトリメチル
アンモニウムクロライド、ジメチルアミノプロピルメタ
クリルアミド、2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシ
プロピルメチルアンモニウムクロライドなどが例示でき
る。
アクリル単量体と共重合可能な単量体としては、例えば
酢酸ビニルエステル、プロピオン酸ビニルエステル、バ
ーサチック酸ビニルエステル、ステアリン酸ビニルエス
テル、マレイン酸エステル、フマール酸エステル、エチ
レン、スチレン、α−スチレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リデンなどが例示できる。これらの単量体はアクリル単
量体に対し20モル%以下とするのが好ましい。
本発明で使用されるアクリル系樹脂水性エマルションは
上記アクリル系樹脂を1種以上含有する。
水性エマルションであり、上記単量体を界面活性剤の存
在下に乳化重合することにより得られる。
界面活性剤の量は、1重量%以下では含水率上昇抑制効
果は大きいが、エマルションが不安定となり、凝集物が
発生しやすくなるので、単量体に対して1重量%を越え
IO重重量以下の添加量とするのが好ましい。
アクリル系樹脂水性エマルションの重合時に使用する界
面活性剤としては、ノニオン性、アニオン性、カチオン
性のいずれの界面活性剤でもよい。
ノニオン性界面活性剤としてはポリオキシエチレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエー
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステルなどが例示できる。アニオン性界面活
性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩
、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、脂肪酸
塩などが例示できる。またカチオン性界面活性剤として
は脂肪族炭化水素基を有する第一級アミン塩、第二級ア
ミン塩、第三級アミン塩、第四級アンモニウム塩などが
例示でき、中でも第四級アンモニウム塩が好ましい。こ
の第四級アンモニウム塩のカチオン界面活性剤としては
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチル1
〜リメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメ
チルアンモニウムクロライドなどが例示できる。
本発明のアクリル系樹脂水性エマルションの製造方法は
公知のいずれのエマルション製造方法によってもよい。
例えばアクリル単量体を界面活性剤とともに水中で攪拌
分散し、窒素ガスを吹込みながら加温し、過酸化ベンゾ
イル、過硫酸塩、過酸化水素などの触媒や、これらの酸
化剤とチオ硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウムなど
の環元剤とを組み合せたレドックス触媒を添加して乳化
重合を行い、水性エマルションを製造することができる
。触媒のほかに硫酸鋼のような重合促進剤を添加すると
、生成するエマルションの樹脂粒子が小さくなり、乳化
安定性がよくなるので好まし。
い。
乳化重合時または重合後の乳化安定・性を高めるために
、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース
、カルボキシメチルセルロースなどの保護コロイドを用
いることができる。界面活性剤や保護コロイドは1種単
独または2種以上の混合使用が可能であり1重合または
乳化分散時あるいは重合後にも添加することができる。
本発明において使用できるアクリル系樹脂水性エマルシ
ョンは、νit温で造膜性を有し、かつ水可溶分が1重
量%以下の水不溶性膜を形成するものである。ここで造
膜性とはエマルションを清浄なスライドガラス板上に塗
布したとき、常温で乾燥物が一様な連続皮膜が生成する
ことを意味する。
また水可溶分が1重量%以下とは、乾燥皮膜を30℃の
蒸留水に24時間浸漬したときの水可溶分が乾燥皮膜の
1重量%以下であることを意味する。
アクリル系樹脂水性エマルションの乾燥皮膜の水可溶分
を1重量%以下にするためには、水可溶分を上昇させる
親水性単量体例えばアクリル酸、メタクリル酸、N−メ
チロールアクリルアミドなどを全単量体に対し8重量%
以下とするのが好ましい。界面活性剤および保護コロイ
ドは多量に使用すると皮膜の水可溶分が上昇するので、
添加量を前記範囲に制限するのが好ましい。
アクリル系樹脂水性エマルションの造膜性を高め、常温
で連続被膜を形成させるために、可塑剤や造膜助剤を添
加することもできる。可塑剤や造膜助剤は被膜に柔軟性
や粘着性を付与する効果もある。これらの例としては、
ブチルセロソルブ、ブチルセロソルブアセテート、ブチ
ルカルピト−ル、カルピトールアセテート、ヘキシレン
グリコール、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレー
トなどがあるが1.水溶性のものは皮膜の水可溶分を上
昇させるので、疎水性のものが好ましい。
本発明の野積み堆積物の含水率上昇抑制剤は、上記アク
リル系樹脂水性エマルションを有効成分とするものであ
り、これに従来公知の充填剤や顔料などを添加すること
もできる。
〔作 用〕
本発明の野積み堆積物の含水率上昇抑制剤は、通常、樹
脂分2.5〜10重量%の濃度で用い、野積み堆積物に
直接散布して皮覆し、野積み堆積物の含水率上昇を防止
する。散布方法としては次のような方法がある。
■ 野積み堆積物に対して堆積山表面1rn’当り樹脂
分として25〜200g、好ましくは50〜100g散
布する。その際、散布機を用いて、堆積山の全表面に対
して均一に散布することができる。薬剤の散布は1回だ
けでもよいが、複数回行ってもよい。
■ 堆積山の形成時に、その表層部となる移送中の堆積
物にベルトコンベアー上で散布する。
■ 堆積山の形成時に、移送中の堆積物のすべてにベル
トコンベアー上で散布する。
■ ■または■に記載の散布を行い堆積山を形成したの
ち、さらにその表層部に■と同様に散布する。
■ 填圧ローラまたは填圧板等を用いて堆積山表面を加
圧成形し9表面から約40cm程度の深さの表層部の密
度の平均(該表面部を複数等分する各層からサンプリン
グした密度の平均をいう。)を5〜30%上昇させたの
ち、その表面部に■と同様に散布する。
上記方法のうち、特に■の方法が好ましい。この方法の
詳細について説明すると、まず水切りされた石炭等は、
ベルトコンベアーで搬送されてスタッカーによりヤード
に山積みされる。スタッカーから山積みされた堆積山は
当初不安定であるが、1〜2昼夜放置すると自重により
締り安定する。
水分が不足している場合は加圧効果が少なくなるため、
散水して5〜10%の水分にすることができる。
次に、安定させた堆積山を填圧ローラまたは填圧板等を
用いて表面を加圧成形する。この場合、填圧ローラ等を
クレーン車等で吊り上げ、堆積山の斜面に沿って上下さ
せてローリング等を行い、加圧成形することができる。
填圧ローラ等の抑圧力は大きい程効果があるが0.5t
/m以上あればその効果は呪われる。ローリングは1〜
1o回程。
度行い、これにより表層部の密度の平均を5〜30%上
昇させて表面が滑らかになるように成形する。成形後、
表層部に前記■の要領で含水率上昇抑制剤の散布を行う
以上のようにして野積み堆積物に対して含水率上昇抑制
剤を散布し、そのままの状態で乾燥させると、樹脂皮膜
が形成され、樹脂皮[71と石炭とが強く結合して堆積
山の表面を強固にするとともに、堆積山表面の堆積物を
疎水化する。したがって、雨水の内部浸透を防止するこ
とができ、堆積物の含水率上昇を抑制することができる
。また皮膜が強固なため、激しい降雨による堆積山の崩
壊も防止できる。
本発明の野積み堆積物の含水率上昇抑制剤は水性エマル
ションであるため、溶剤による毒性や火災の必要がなく
、水による希釈、機器の洗浄が容易であり、しかも散布
作業が簡単で広範囲に適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、特定のアクリル系樹脂水性エマルショ
ンを有効成分としたので、簡単な操作により容易かつ安
全に野積み堆積物に散布して疎水性皮膜を形成すること
ができ、これにより効率よく堆積物の含水率]二昇を抑
制することができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。各例中、%は重
量%を示す。
実施例1 界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテル
を使用し、第1表に示す単量体の乳化重合を行い、得ら
れた各種松脂水性エマルションの造膜性、水可溶分およ
びこれらの薬剤を石炭表面に散布した場合の含水率上昇
抑制効果について試験した。
造膜性および水可溶分の試験はJISK6828 (酢
酸ビニル樹脂エマルジ五ン試験方法)に従い、次の方法
で行った。
造膜性:試料を清浄なスライドガラス板上に一面に広げ
、室温で乾燥し、厚さ0.1〜0 、3 m+aの均一
な皮膜を作り乾燥物が一様な連続皮膜であるが。
どうかを肉眼!l!察する。
水可溶公試#L:質量の分っているスライドガラス板上
に上記造膜性の項で調製した皮膜を、30’C’±0.
5℃に調整した蒸留水中に24時間浸し、取り出して風
乾し、デシケータ−中で241℃M開放置した後質量を
量り、次の式により水可溶分を算出する。
含水率上昇抑制効果は以下の方法により確認した。すな
わち全水分8.0%のセロ炭1oトンを円錐状に山積み
し、各種樹脂水性エマルションを樹脂分濃度5%に調整
したのち、これを2Q/rdとなるように均一に散布し
、3日間自然乾燥した。
次にこれを降雨強度30mm/hrの人降降雨下に30
分間曝した後、山積み石炭の表面下10cm部の石炭を
サンプリングし、全水分を測定した。
結果を第1表に示す。
第1表より、常温で造膜性を有し、水可溶分が1重量%
以下の水不溶性皮膜を形成するアクリル系樹脂水性エマ
ルションは1石炭の含水率上昇抑制効果が優れているこ
とがわかる。
実施例2 実施例1と同様に全水分8.5%のセロ炭10トンを円
錐状に山積みした後、填圧ロールにより表面から約40
cm程度の表層部を加圧した。その後実施例1で使用し
たA、B、EおよびFの樹脂水性エマルションを樹脂分
濃度5%に調整したのち、これを2 n / rrrど
なるように均一に散布し、3日間自然乾燥した。次に降
雨強度30mm/hrの人工降雨下に30分間曝した後
、山積み石炭の表面下10cI11部の石炭をサンプリ
ングし、全水分を測定した。また比較例として、実施例
1と同様に、表層部を加圧しない場合の試験も実施した
結果を第2表に示す。
第2表 第2表より、水房溶分が1重量%以下の水不溶性皮膜を
形成するアクリル系樹脂水性エマルションは1表層加圧
を併用することによりさらに優れた効果を充押すること
がわかる。
代理人 弁理士 柳 原   成 手続補正書 昭和59年?月91日 特許庁長官 志 賀   学  殿 1、事件の表示         颯 昭和59年特許願第165353号 2、発明の名称 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿3丁目4番7号名称 (
106)栗田工業株式会社 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
211)住友金属工業株式会社住 所  大阪市東区道
修町2丁目6番地名称 コニシ株式会社 ′40代  理  人  〒105   電話436−
4700住 所  東京都港区西新橋3丁目15番8号
7、補正の対象 明細書の発明のJ′r細な説明の欄 8、補正の内容 (1)明細書第5頁第13行、「2」を「4」に訂正す
る。
(2)同第5頁第15行、「ルル」を「リル」に訂正す
る。
(3)同第12頁第11行、「必要」を「危険」に訂正
する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)野積み堆積物に散布して被覆する含水率上昇抑制
    剤であって、常温で造膜性を有し、かつ水可溶分が1重
    量%以下の水不溶性膜を形成するアクリル系樹脂水性エ
    マルションを有効成分とすることを特徴とする野積み堆
    積物の含水率上昇抑制剤。
  2. (2)アクリル系樹脂が全単量体に対して8重量%以下
    の親水性単量体を含むものである特許請求の範囲第1項
    記載の野積み堆積物の含水率上昇抑制剤。
  3. (3)アクリル系樹脂水性エマルションが全単量体に対
    して1重量%を越え10重量%以下の界面活性剤を含む
    ものである特許請求の範囲第1項または第2項記載の野
    積み堆積物の含水率上昇抑制剤。
  4. (4)アクリル系樹脂水性エマルションが界面活性剤を
    用いて乳化重合したものである特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載の野積み堆積物の含水率上
    昇抑制剤。
JP16535384A 1984-08-07 1984-08-07 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤 Granted JPS6143679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535384A JPS6143679A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535384A JPS6143679A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143679A true JPS6143679A (ja) 1986-03-03
JPH0139711B2 JPH0139711B2 (ja) 1989-08-23

Family

ID=15810746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16535384A Granted JPS6143679A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143679A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203108A (ja) * 1988-02-05 1989-08-15 Taiho Ind Co Ltd 野積み原料の防塵防水方法
JP2006328413A (ja) * 2006-07-07 2006-12-07 Nippon Steel Corp 粉粒状堆積物の流出防止剤の製造方法
CN102408875A (zh) * 2011-09-28 2012-04-11 韩林华 一种矿用高效水泡泥除尘添加剂
WO2021261568A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 株式会社日本触媒 粉塵飛散抑制剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203108A (ja) * 1988-02-05 1989-08-15 Taiho Ind Co Ltd 野積み原料の防塵防水方法
JP2006328413A (ja) * 2006-07-07 2006-12-07 Nippon Steel Corp 粉粒状堆積物の流出防止剤の製造方法
JP4597922B2 (ja) * 2006-07-07 2010-12-15 新日本製鐵株式会社 粉粒状堆積物の流出防止剤の製造方法
CN102408875A (zh) * 2011-09-28 2012-04-11 韩林华 一种矿用高效水泡泥除尘添加剂
WO2021261568A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 株式会社日本触媒 粉塵飛散抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139711B2 (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1331725C (en) Aqueous biocidal cationic dispersions of polymers and their use as fungicidal, bactericidal and algicidal treatment agents
CN111058334B (zh) 一种改性聚丙烯酸酯防水防粘剂、制备方法和应用
EP0286008B1 (de) Verwendung von wässrigen kationischen Kunststoffdispersionen zum Imprägnieren und Grundieren von saugfähigen Substraten
EP1262465A3 (de) Verwendung von Mischpolymerisaten von Vinylester-, (Meth)acrylsäureester- und gegebenenfalls Ethylen-Comonomeren in Baustoffen
CN101039969A (zh) 疏水单体的乳液聚合
ES2223698T3 (es) (co)polimeros de (met) acrilicos de hidroxialquilo, procedimiento para su obtencion, asi como su empleo en formas de administracion farmaceuticas.
JP2000178311A (ja) 水性ポリマ―分散液の調製方法、そのポリマ―分散液、その使用ならびにその固体薬剤投与形
TW524737B (en) Composition of reducing the swelling of wood in the presence of water, and the use of the same
JPS6143679A (ja) 野積み堆積物の含水率上昇抑制剤
US20040046158A1 (en) Use of water-in-water polymer dispersions for prevention and fighting of fires
WO1986004070A1 (fr) Resines hydro-absorbantes, leur procede de fabrication et leur application a l'obtention d'articles capables d'absorber des fluides aqueux
EP1694120B1 (de) Verwendung von biozide enthaltenden, in wasser redispergierbaren polymerpulver-zusammensetzungen in mineralischen baustoffmassen
JP4609816B2 (ja) 水性一時保護塗料組成物
EP3183383B1 (en) Fast disintegrating nonwoven binder
JP3624236B2 (ja) 水性樹脂分散体
EP0376094B1 (de) Verfahren zur Härtung eines Injektionsmittels
JP3083590B2 (ja) 室温硬化型感圧接着剤
JPS59174695A (ja) 野積み石炭の含水率上昇抑制剤
DE2905121A1 (de) Verfahren zur herstellung einer waessrigen polymerdispersion
CN113929807B (zh) 一种烯烃酸树脂及其制备方法
JPS6351478A (ja) ブロツキング防止用塗膜材
JPS6239669A (ja) 野積堆積物の表層コーティング剤
JPH08269113A (ja) 樹脂分散液の製造方法
JPH04335073A (ja) 室温硬化型感圧接着剤
JPS62288668A (ja) 水性下地調整剤