JPS6143597A - 製本温度自動調整装置 - Google Patents

製本温度自動調整装置

Info

Publication number
JPS6143597A
JPS6143597A JP16424484A JP16424484A JPS6143597A JP S6143597 A JPS6143597 A JP S6143597A JP 16424484 A JP16424484 A JP 16424484A JP 16424484 A JP16424484 A JP 16424484A JP S6143597 A JPS6143597 A JP S6143597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
bookbinding
hot melt
melt adhesive
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16424484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522598B2 (ja
Inventor
洋 菊池
健一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16424484A priority Critical patent/JPS6143597A/ja
Publication of JPS6143597A publication Critical patent/JPS6143597A/ja
Publication of JPH0522598B2 publication Critical patent/JPH0522598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数枚のシートを綴込み、宏籍のような綴本
を作るための小型の製本装置に関し、特に、ホットメル
ト接着剤を塗布してなるサーモテープを用いて、製本を
容易に行い得るようにする製本装置に関する。
(従来の技術) 一般に書類のコピーなどを綴じる場合には、ステイブル
等の固着部材を用いることが多いものの、その他に穴あ
け糸綴じや、接着剤による無線綴じ等の多くの方法が用
いられている。
しかし、通常の報告書等のようなものを正式に作成する
場合には、ホットメルト接着剤を用いて、表紙と、裏表
紙と共に背表紙を一体に貼付け、それにタイトル等を印
刷して、その価値を高めるようにすることが一般に行な
われているが、この場合に、単にホットメルト接着剤を
用いて製本をしようとすると、その接着剤の塗布に手間
がかかり、さらに、その後処理にも余分な手間を必要と
することになる。
そこで、最近は、特開昭58−98377号公報に示さ
れているような、サーモテープにホットメルト接着剤を
予め塗布しておいた製本用接着結合部材を用いて、シー
ト等に表、裏の表紙を合せてなる製本物の端部と、背表
紙とを一体に接着するようにしていることが多くなって
きている。
そして、このような製本用接着結合部材を用いて、製本
を行うための装置としては、特公昭53−16375j
+公報に示されているようなものが用いられていること
が多い。
前記しlζ従来例に示されている製本装置は、第4図に
示されるような構成を有するもので、その概略の構成を
説明すると、製本装置10の上部には製本物保持装置1
1が、固定位置に設けられた製本物案内12と、一対の
対向して設けられたクランプアーム8.8aによって形
成されている。
このクランプアーム8.8aは、製本物7を挟持および
解放する方向に往復移動を行うとともに、上下方向にも
移動可能に設けられ、製本物7を挟持したままで、下方
に押圧する作用をする。
さらに、製本物保持部材11の下方には、可動プレート
13を介して左右の加圧板14.15と、下の加圧板1
6とを設け、これ等の3つの加圧板14〜16には、そ
れぞれヒータが組込まれている。
そして、この製本装置10を用いて製本を行う際には、
まず、製本物7を一対の対向して形成されたガイド部材
よりなる製本物案内12に挿入し、可動プレート13の
上に載置し、その両側からクランプアーム8.8aを用
いて挟持を行う。次に、一対の間隔を置いてセットされ
ている左右の加圧板14.15上にサーモテープ17を
セットし、可動プレート13を図の右側に引き、製本物
7をクランプアームで挟持した状態で下降させる。
製本物7をクランプアーム8.8aによって保持したま
まで下降させると、サーモテープ17は、その両側の部
分が折り曲げられた状態で、その中央部に形成されたホ
ットメルト接着剤18に製本物1の背部分が当接して、
下の加圧板16の上に押し付けられる。
つぎに、下の加圧板16のヒータに通電を行い、  □
サーモテープ17のホットメルト接着剤18を溶融させ
、製本物1のシートの相互の接着と、背表紙としてのサ
ーモテープ17の接着とを行う。その後で、左右の加圧
板14.15を製本物1の下部に向けて移動さけ、サー
モテープ17の両側の部分を製本物7の下部に押圧しな
がら、ヒータによって加熱を行い、サーモテープ17の
接着と、製本とを完了する。
しかしながら、従来の装置においては、サーモテープに
塗布されているホットメルト接着剤の特性に応じて、そ
の加熱温度等が一定になるように設定されているものが
ほとんどであり、一部の装置においては、製本の作業の
前に、手動で加熱時間を変更可能に構成しているものも
ある。
しかし、製本装置におけるホットメルト接着剤の加熱温
度は、その周囲の気温等によって影響を受けやすいもの
であり、例えば、気温の低い場合と、夏場のように気温
が高い時とでは、同じ温度で加熱したとしても、ホット
メルト接着剤の溶融の程度が異なることが多い。
そして、冬の寒い時期、または、気温の低い場所で製本
を行うと、製本物の温度が気温に応じて低い状態にある
ために、ホットメルト接着剤の加熱温度の立ち上がりが
遅く、その加熱温度が低くなるために、ホットメルト接
着剤の溶融が完全に行なわれることがなく、それによっ
て接着剤のシートの間に入り込むmが少なくなり、接着
が完全に行われずに製本不良が発生するなどの欠点が発
生しやすい。
また、夏場の気温の高い時期に製本を行うと、製本物の
温度が高いために、ホットメルト接着剤の加熱温度の立
ち上がりが速く、したがって、ホットメルト接着剤を高
温で長い時間にわたって加熱することになり、ホットメ
ルト接着剤が過度に溶融すること等による悪影響が発生
しやずくなる等の種々の欠点が出てくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、周囲の温度に応じてホットメルト接着剤の加
熱温度を調節することにより、ホットメルト接着剤を常
に一定のやわらかさに維持し、接着を完全に行わせるよ
うにしようとするもので、気温の変化による製本不良の
発生を防止出来るようにすることを目1均としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明は、
製本装置の加圧板に形成したヒータに給電を行う電源の
回路中に、設定された温度によって作動する温度検知ス
イッチを複数個並列に形成した温度検知回路を設【プ、
ヒータ温度制御回路をその温度検知回路に接続している
。 そして、その周囲の気温に応じて温度検知スイッチ
が作動し、そのスイッチの0N−OFFの出力により、
温度検知回路が作動し、その出力によってヒータ温度制
御回路が作動し、ヒータに供給する電流を制御する。し
たがって、ヒータの加熱温度を気温に応じて変化させ、
サーモテープのホットメルト接着剤の溶融の程度を一定
にし、製本不良の発生を防止できるようにする。
(実施例) 本発明の装置は、第1図に示すように電源に接続される
温度検知部1に、複数の0N−OFFを行うスイッチ2
.3を並列に形成している。そして、この温度検知部1
の出力を温度検知回路4に入力し、その出力をヒータ温
度制御回路5に入力し、ヒータ6の加熱温度の設定を行
う。
この場合において、温度検知部1に設けるスイッチ2.
3としては、サーモスタットやサーミスタ等の他に適当
な温度検知部材を用いることができるもので、例えば、
サーモスタットを用いた場合には、このサーモスタット
を2種類の異なった特性を有するもので構成する。した
がって、この実施例の場合には、10℃で作動するスイ
ッチ2と、25℃で作動するスイッチ3を組合せて構成
しているので、この温度検知部1からスイッチ2の出力
Aと、スイッチ3の出力Bの2つの0N−OFFの出力
信号がそれぞれ温度検知回路4に入力される。
そして、温度検知回路4においては、その入力を第2図
に示すようにして2つの信号の比較を行い、その比較の
結果を出力し、ヒータ温度制御装置5に入力する。
次に、ヒータ温度制御回路5においては、第3図に示す
ように、予め設定された気温と加熱温度との関係に応じ
て、ヒータ6への供給電流を変化させるようにしている
。そして、第3図に示される例のように、気′温が10
℃以下の場合には、ヒータ6の温度を220℃に設定し
、気温が10〜25℃の時にはヒータの加熱温度を20
0℃に設定するとともに、気温が25℃以上の場合には
、ヒータの加熱温度を190℃にするように制御してい
る。
また、本発明の製本装置においては、第4図に示すよう
なサーモテープを下から押圧して加熱を行うための加圧
板と、サーモテープの両側をその左右から押圧して加熱
を行うための左右の加圧板とに、それぞれ設けたヒータ
への給電を、その周囲の温度、ずなわら気温に応じてコ
ントロールするようにしている。
したがって、本発明の製本装置においては、製本物の保
持している熱に応じて加熱することにより、サーモテー
プのホットメルト接着剤を余分に溶融させることのない
ようにし、さらに、ホットメルト接着剤を適度に溶融さ
せて、製本物のシートの間に適当にホットメルト接着剤
が侵入し、それによって、各シートが良好な状態で接着
され、製本を行った後でシートが脱落したりすることの
ないように、また、サーモテープも背表紙として完璧に
作用するように製本が成されるのである。
また、本発明の製本装置において用いられるサーモテー
プは、前記した従来例の特開昭58−98377号公報
に示されているものと同様なものを用いることができる
が、その外に、サーモテープに塗布されているホットメ
ルト接着剤を、製本物の背部分に当接する厚いホットメ
ルト接着剤と、製本物の側部に接着される薄いホットメ
ルト接着剤との2種類の厚さに形成したものを用いるこ
とによっても、サーモテープの接着を良好な状態で行う
ことを可能にしている。
ざらに、本発明においては、その製本に使用するサーモ
テープまたは、ホットメルト接着剤の種類に応じて、製
本装置の加圧板を加熱するためのヒータの温度を制御す
ることも可能であり、これに加えて、温度検知部を構成
するスイッチの数を多くして、ヒータの加熱温度を、例
えば10’C毎にぎめ細かく分けて制御すること等も容
易に出来ることになる。
以上本発明を図面に示された実施例および図示されない
実施例にもとづいて説明を行ったが、本発明は、前述し
たような実施例に限定されるものではなく、本発明の精
神を逸脱しない範囲内で必要に応じて適宜自由に設計の
変更が出来ることは、当然のことである。
(発明の効果) 本発明は、上記したような制御部材により構°成されて
いるものであるから、製本装置の周囲の気温に応じてホ
ットメルト接着剤の溶融温度を適当な値に設定すること
が出来る。
そして、ホットメルト接着剤の加熱温度を制御すること
により、ホットメルト接着剤の溶融の程度を一定に保持
し、製本物のシートの間にホットメルト接着剤が適度に
侵入するようにして、シート間の接着を行い、製本ミス
等の発生を完全に防止出来るとともに、充分な製本強度
を得ることを可能にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製本装置の用いられる制御装置のブ
ロック図、第2図および第3図は、温度検知回路と、ヒ
ータ温度制御回路における制御例を示す表であり、第4
図は、従来の製本装置の構成を示す説明図である。 図中の符号 1・・・・・・温度検知部、2.3・・・・・・スイッ
チ、4・・・・・・温度検知回路、5・・・・・・ヒー
タ温度制御回路、6・・・・・・ヒータ、7・・・−・
・製本物、8・・・・・・クランプアーム、 10・・・・・・製本装置、11・・・・・・製本物保
持部材、12・・・・・・製本物案内、14〜16・・
・・・・加圧板、17・・・・・・サーモテープ、18
・・・・・・ホットメルト接着第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホットメルト接着剤を塗布したサーモテープを用いて、
    製本物の背ばりを行うようにする製本装置において、気
    温を複数段階で検知する気温検知回路と、その回路から
    の出力に応じて加熱板のヒーターの加熱温度を設定する
    ための制御回路を接続して設け、ヒータの加熱温度を気
    温に反比例した値として自動的に設定可能に構成したこ
    とを特徴とする製本温度自動調節装置。
JP16424484A 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置 Granted JPS6143597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424484A JPS6143597A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424484A JPS6143597A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143597A true JPS6143597A (ja) 1986-03-03
JPH0522598B2 JPH0522598B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=15789413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424484A Granted JPS6143597A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164693A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Mita Ind Co Ltd 製本機能付画像形成装置
JPH0482499U (ja) * 1990-11-28 1992-07-17
JPH07253197A (ja) * 1993-11-23 1995-10-03 Kaefer Isoliertechnik Gmbh & Co Kg 極低温液体を収容する球形タンクの断熱部
JP2009034880A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nisca Corp 製本装置及びこれを備えた画像形成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164693A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Mita Ind Co Ltd 製本機能付画像形成装置
JPH0482499U (ja) * 1990-11-28 1992-07-17
JPH07253197A (ja) * 1993-11-23 1995-10-03 Kaefer Isoliertechnik Gmbh & Co Kg 極低温液体を収容する球形タンクの断熱部
JP2009034880A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nisca Corp 製本装置及びこれを備えた画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522598B2 (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129471A (en) Bookbinding technique
US4009498A (en) Bookbinding system
JPS585296A (ja) 製本に使用される表紙部品
US5316424A (en) Hot melt adhesive binding method
US4077078A (en) Book cover applicator
US4244069A (en) Method and apparatus for binding sheets
BR8907110A (pt) Elemento de encadernacao universal para encadernar documentos soltos em uma pasta
GB1443011A (en) Bookbinding systems
USRE34917E (en) Combined laminating and binding machine
JPS6228751B2 (ja)
JPS6143597A (ja) 製本温度自動調整装置
USRE28758E (en) Method and apparatus used for book binding
JPS6143598A (ja) 製本温度自動調整装置
JP2003231375A (ja) 製本機
JPS6096494A (ja) 製本装置における背貼りテ−プ接着時間自動調整装置
JP4591668B2 (ja) ホットメルト型背貼りテープ並びに製本装置
JPS6122994A (ja) 製本機
US3621195A (en) Dry mount apparatus
JP2519902Y2 (ja) 製本装置
JPH0625352Y2 (ja) ファイル
US20140308095A1 (en) System with one or plural covers for binding a stack of sheets and cover, binding apparatus and method for binding the stack of sheets
JPH0747784A (ja) 製本方法及び製本ファイル
JPH045094A (ja) 製本部材
JPS61254397A (ja) 簡易製本機用ホツトメルトテ−プ
JPH08216549A (ja) 製本ファイル及び製本方法