JPS6143598A - 製本温度自動調整装置 - Google Patents

製本温度自動調整装置

Info

Publication number
JPS6143598A
JPS6143598A JP16424584A JP16424584A JPS6143598A JP S6143598 A JPS6143598 A JP S6143598A JP 16424584 A JP16424584 A JP 16424584A JP 16424584 A JP16424584 A JP 16424584A JP S6143598 A JPS6143598 A JP S6143598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookbinding
bound
temperature
hot melt
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16424584A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16424584A priority Critical patent/JPS6143598A/ja
Publication of JPS6143598A publication Critical patent/JPS6143598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数枚のシートを綴込み、書籍のような綴本
を作るための小型の製本装置に関し、特に、ホットメル
ト接着剤を塗布してなるサーモテープを背ばりに用いて
、製本を容易に行い得るようにする製本装置に関する。
(従来の技術) 一般に書類のコピーなどを綴じる場合には、ステイブル
等の固着部材を用いることが多いものの、その他に穴あ
け糸綴じや、接着剤による無線綴じ等の多くの方法が用
いられている。
しかし、通常の報告書等のようなものを正式に作成する
場合には、ホットメルト接着剤を用いて、表紙と、裏表
紙と共に背表紙を一体に貼付け、それにタイトル等を印
刷して、その価値を高めるようにすることが一般に行な
われているが、この場合に、単にホットメルト接着剤を
用いて製本をしようとすると、その接着剤の塗布に手間
がかかり、さらに、その後処理にも余分な手間を必要と
することになる。
そこで、最近は、特開昭58−98377号公報に示さ
れているような、サーモテープにホットメルト接着剤を
予め塗布しておいた製本用接着結合部材を用いて、加圧
しながら加熱を行い、製本物のシート等に表、裏の表紙
を重ね合せてなるものの背部分の端部と、背表紙とを一
体に接着するようにしていることが多くなってきている
そして、このような製本用接着結合部材を用いて、製本
を行うための装置としては、特公昭53−16375号
公報に示されているような構成を有する製本装置が用い
られていることが多い。
前記した従来例に示されている製本装置は、第4図に示
されるような構成を有するもので、その概略の構成を説
明すると、製本装置10の上部には製本物保持部材11
が、固定位置に設けられた製本物案内12と、一対の対
向して設けられたクランプアーム2.2aによって形成
されている。
このクランプアーム2.2aは、製本物1に向かって往
復移動を行うとともに、上下方向にも移動可能に設けら
れているもので、製本物案内12に挿入された製本物1
を挟持し、その重ね合せ状態を維持したままで、下方に
押圧する作用をする4さらに、製本物保持部材11の下
方には、可動プレート13を介して左右の加圧板14.
15と、下の加圧板16とを設け、これ等の3つの加圧
板14〜16には、それぞれ別個にヒータが組込まれて
いる。
そして、この製本装置10を用いて製本を行う際には、
まず、製本物1を一対の対向して形成されたガイド部材
よりなる製本物案内12に挿入し、可動プレート13の
上に載置し、その両側からクランプアーム2.2aを用
いて挟持を行う。次に、一対の間隔を置いてセットされ
ている左右の加圧板14.15上にサーモテープ17を
載置し、可動プレート13を図の右側に引き、製本物1
を下降させる。
製本物1をクランプアーム2.2aによって保持したま
まで下降させると、サーモテープ17は、その両側の部
分が折り曲げられた状態で、その中央部に形成されたホ
ットメルト接着剤18に製本物1の背部分が当接して、
下の加圧板16の上面に接触する。
つぎに、下の加圧板16を上方に押し上げ、そのヒータ
に通電を行い加圧板を加熱すると、サーモテープ17の
ホットメルト1妄着剤18が溶融され、製本物1のシー
トの相互の接着と、背表紙としてのサーモテープ17の
接着とを行う。
その後で、左右の加圧板14.15を製本物1の下部に
向けて移動させ、サーモテープ17の両側の部分を折り
曲げて製本物1の背部分の側部に押圧しながら、ヒータ
によって加熱を行い、サーモテープ17の接着と、製本
とを完了する。
前記しIζ従来の装置においては、サーモテープに塗布
されているホットヌル1〜接着剤の性質に応じて、その
加熱温度等が一定になるように設定されているものであ
り、製本される対象物の厚さ等に関しては、−V)考慮
されていないものであった。
しかしながら、前記した製本装置を用いて製°本を行う
際には、製本物の厚さが非常に大きなファクターとして
作用することが判明してい・る。つまり、製本物1が厚
い場合と、薄い場合とでは、加熱される対象物としての
製本物の熱容量が異なるために、ヒータの加熱温度を常
に一定に保持している場合には種々の欠点が発生する。
すなわち、薄い製本物の場合には加熱温度の立ち上がり
が速く、ホットメルト接着剤を高温で加熱するために、
シートの間にホットメルト接着剤が入り込みやすく、製
本が非常に良好な状rフで行なわれることになることも
あるものの、ホットメルト接着剤が過度に溶融されてし
まい、サーモテープの周囲に接着剤があふれ出たり、ま
たはホットメルト接着剤の性質が変化する等の、不都合
な事態が発生することもある。
これに対して、製本物が非常に分厚いものの場合には、
その熱容量が大きいために、加熱温度の立ち上がりが遅
く、それによって、ホットメルト接着剤の加熱温度が低
くなり、ホットメルト接着剤が十分に溶融されないこと
がある。したがって、接着されるシートの間にホットメ
ルト接着剤が入り込みにくく、製本物のシート間の接着
が完全に行われないことがある。
このような欠点を防止するために、従来の製本装]dに
おいては、ヒータの加熱時間を変更することが出来るよ
うにしている製本装置もあるが、オペレータが製本を行
う都度、ヒータの加熱時間を調節することは非常に面倒
なことであり、さらに、この場合にも、加熱時間の調節
を行うことを忘れたり、調節が不十分であった場合には
、製本不良を発生させる原因となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前記した従来の製本装置の持つ欠点を解決し
ようとするもので、製本装置のクランプアームによって
製本物をクランプしたときに、その厚さを自動的に検知
し、その検知された値に応じて、加熱温度を自動的に設
定することを可能とし、製本物の厚さに応じた加熱を行
うことにより、ホラl−メルト接着剤の溶融の程度を最
適な状態に維持し、製本不良の発生を防止出来るように
する。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の製
本装置は、製本物を両側から挟持し、固定した状態で支
持するとともに、その上下動を行うためのクランプアー
ムに突出部を形成し、この突出部によって、マイクロス
イッチ等の検知部材を作動させるように形成している。
したがって、分厚い本の場合にはクランプアームの移動
距離が大きいためにマイクロスイッチがONされ、その
出力によって製本物厚さ検知回路が作動し、薄い本の場
合には、マイクロスイッチからの出力がOであるために
、厚さ検知回路が作動されないことになる。
それによって、その検知回路に接続されるヒータ温度制
御回路から出力される値が、製本物の厚さが一定以下の
場合と、それ以上の場合とでは変化することになり、製
本装置の加圧板の加熱温度がその厚さに応じて自動的に
設定されるようになる。
(実施例) 本発明の製本装置の構成を図にしたがって説明づ゛ると
、第1図に示すように、製本物1を挟持するクランプア
ーム2.2aは、製本物1に対して対向した状態で往復
移動を行い、これを保持した状態で上下動可能に構成し
ている。
このクランプアーム2.2aを装着してなる製本装置は
、例えば、前記した特公昭53−16375号公報に記
載されているJ:うな装置を対象にしているが、その他
に、サーモテープにホットメルト接着剤を塗布して形成
したものを用いるような、他の製本装置を対象にするこ
とも可能である。
また、クランプアーム2には、第2図に示すように、突
起3をアームから所定の距離だけ突出した状態で形成し
、その突起の移動経路にマイクロスイッチ4等の検知部
材を設けている。
本発明の図示した実施例においては、製本物1が薄い場
合には、突起3の移動距離が少ないために、突起3がマ
イクロスイッチ4のアーム5に°接−触することがない
けれども、分厚い製本物の場合には、クランプアーム2
の移動距離が長いために、突起3がアーム5に接触し、
マイクロスイッチ4を作動さける。つまり、この実施例
においては、。
製本物が薄いしのである場合には、マイクロスイッチ4
はOFFとなっており、製本物が一定以上のJ1スさの
ものである場合に、マイクロスイッチはONになるよう
に構成されている。
そして、第3図に示されるように、このマイクロスイッ
チ4等によって構成される製本物厚さ検知回路6には、
ヒータ温度制御回路7が接続されており、厚さ検知回路
6の0N−OFFの出力に応じて、ヒータ温度制御回路
7において、2段階のヒータ8の加熱温度の設定を行う
そして、例えば、一定の厚さ以下の製本物1の場合には
、ホットメルト接着剤の性質に応じて、設定された加熱
温度になるようにヒータ8に給電を行い、一定の厚さ以
上の場合には、それよりも10〜20℃高い温度で加熱
を行うように設定している。
本発明の装置においては、加熱温度が最も大きな影響を
与える下の加圧板のヒータ8についてのみ、ヒータ温度
制御回路7を接続するようにしても良い。そして、その
他の左右の加圧板については、製本物の厚さの影響が非
常に少ないものであるから、その温度の制御せ行わなく
とも良いのであるが、制御211装首を簡単に構成する
ためには、全てのヒータの温度を同時に制御するように
構成しても良いことはもちろんである。
また、上記した実施例においては、1つのマイクロスイ
ッチ4によってヒータの加熱温度の制御を行うように構
成したものを示しでいるが、本発明の装置においては、
その加熱温度の設定を複数 。
段階に制御することも可能である。つまり、その場合に
は、複数個のスイッチを所定の間隔で設けるか、または
、所定の間隔で形成した2〜3個の突起と、それに対応
して形成した同数のスイッチとを組合せ、ヒータの加熱
温度の制御をきめ細かに行うことも出来、さらに、クラ
ンプアーム2の移動mにスライドするコントローラを用
いること等も必要に応じて採用することが出来、製本物
の厚さを非常に薄いものと、分厚いもの、および、その
中間の厚さのものとに分けて加熱温度の設定を行うか、
または無段階に温度の調節を行うことにより、製本に際
してのホットメルト接る剤による接着を、最適な条件の
下で行い(qるようにすることを可能にするのである。
(発明の効果) 本発明は、前記したように、製本物の厚さに応じて、そ
の加熱温度の調節を可能にするものであり、サーモテー
プに塗布したホットメルト接骨剤の溶融の度合を一定に
維持できることになる。
したがって、製本に際して゛、ホットメルト接着剤が製
本物の背ぼり部分のシートの間に、確実に入り込むこと
ができ、シート間およびサーモテープとシートの相互の
接着が確実に行なわれるために、充分な製本強度を得る
ことが可能になる。
しかも、本発明のヒータ温度副面装置は、従来より一般
に用いられている製本装置に容易に付設することが出来
るものであり、それによる製造コストの影響も少ないも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の製本物厚さ検知部材の
構成およびその作動状態を示す説明図、第3図は、制御
71I装置の構成を示すブロック図、第4図は、従来例
の製本装置の構成を示す側面図である。 図中の符号 1・・・・・・製本物、2・・・・・・クランプアーム
、3・・・・・・突起、4・・・・・・マイクロスイッ
チ、5・・・・・・アーム、6・・・・・・製本物厚さ
検知回路、7・・・・・・ヒータ温度制御回路、8・・
・・・・ヒータ、 10・・・・・・製本装置、11・・・・・・製本物保
持装置、12・・・・・・製本物案内、13・・・・・
・可動プレーh、14〜16・・・・・・加圧板、17
・・・・・・サーモテープ、18・・・・・・ホットメ
ルト接着剤、 (ほか1名) 第1図 → 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホットメルト接着剤を塗布したサーモテープを用いて、
    製本物の背ばりを行うようにする製本装置において、製
    本物を保持するクランプアームに設けた突起によって作
    動される部材と、その出力によって製本物の厚さの検知
    を行う検知回路を設け、この検知回路に加熱板のヒータ
    ーの加熱温度を設定するための制御回路を接続したこと
    を特徴とする製本温度自動調節装置。
JP16424584A 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置 Pending JPS6143598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424584A JPS6143598A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424584A JPS6143598A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143598A true JPS6143598A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15789433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424584A Pending JPS6143598A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 製本温度自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128051U (ja) * 1987-02-17 1988-08-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830706U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 トヨタ自動車株式会社 ロ−ラ型ロツカア−ム
JPS58138695A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 富士ゼロックス株式会社 製本テ−プ幅自動選定表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830706U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 トヨタ自動車株式会社 ロ−ラ型ロツカア−ム
JPS58138695A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 富士ゼロックス株式会社 製本テ−プ幅自動選定表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128051U (ja) * 1987-02-17 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129471A (en) Bookbinding technique
US3788921A (en) Apparatus and method for binding a stack of sheets
US4077078A (en) Book cover applicator
US5346350A (en) Hot melt adhesive applicator
US3717366A (en) Method and apparatus used for book binding
US4244069A (en) Method and apparatus for binding sheets
US4009498A (en) Bookbinding system
JPH0372479B2 (ja)
GB1443011A (en) Bookbinding systems
US3911517A (en) Pusher linkage, inserter
US4150453A (en) Method and apparatus for applying a book cover
JP3788584B2 (ja) 製本装置および方法
US4618520A (en) Prefabricated bindable sheet
US3954548A (en) Binding strip applicator
USRE28758E (en) Method and apparatus used for book binding
JPS6143598A (ja) 製本温度自動調整装置
JPH0522598B2 (ja)
JP2003231375A (ja) 製本機
JPH07108783A (ja) 製本方法及び製本ファイル
JP2004351726A (ja) 製本装置
JP4591668B2 (ja) ホットメルト型背貼りテープ並びに製本装置
JPS6096494A (ja) 製本装置における背貼りテ−プ接着時間自動調整装置
JP2504910Y2 (ja) 製本装置
US4137120A (en) Bookbinding machine
JPH045091A (ja) 製本部材