JPS6143418B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143418B2
JPS6143418B2 JP16790779A JP16790779A JPS6143418B2 JP S6143418 B2 JPS6143418 B2 JP S6143418B2 JP 16790779 A JP16790779 A JP 16790779A JP 16790779 A JP16790779 A JP 16790779A JP S6143418 B2 JPS6143418 B2 JP S6143418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrical discharge
discharge machining
rare earth
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16790779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690943A (en
Inventor
Kiichi Akasaka
Masanori Saito
Norihiko Kamyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16790779A priority Critical patent/JPS5690943A/ja
Publication of JPS5690943A publication Critical patent/JPS5690943A/ja
Publication of JPS6143418B2 publication Critical patent/JPS6143418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は製造が容易で、放電特性が優れ、かつ
消耗の少ないワイヤーカツト放電加工電極用合金
に関するものである。 ワイヤーカツト放電加工は、ワイヤー状電極と
被加工体との間で放電現象を起させ、該放電によ
り生ずる熱で被加工体を溶融切断するもので、複
雑な形状を有するプレス金型のような工作物の連
続加工に適している。一般にワイヤーカツト放電
加工においては、工作物の仕上り表面状態及び寸
法精度が良好なこと、放電加工時間が短いことが
要求されているが、これ等を満足させるために
は、ワイヤー状電極と被加工体との間で起る放電
現象効率を向上させる必要がある。従つて放電加
工機の形式と被加工体が指定されると、工作物の
仕上り表面状態、寸法精度及び放電加工時間は使
用するワイヤー状電極によつて左右される。 即ち工作物の仕上り表面状態と寸法精度を向上
するためには、ワイヤー状電極からの放電が均一
で、しかも安定していることが必要であり、かつ
ワイヤー状電極には放電中の消耗が少なく、しか
も均一に消耗することが要求される。また放電加
工を向上するためには、ワイヤー状電極の単位体
積当りの放電量の向上並びに放電加工中にワイヤ
ー状電極が切断しないことが望まれている。 従来このようなワイヤー状電極には、目的に応
じ硬銅線、7/3黄銅線、タングステン線などが
用いられている。しかし硬銅線及び7/3黄銅線
は工作物の表面状態、寸法精度及び電極の消耗の
点で劣り、またタングステン線は製造が困難なば
かりか、コストが高い欠点があつた。 本発明はこれに鑑み各種銅合金について検討
し、かつ改良を重ねた結果CuにZnとMn,Mg、
希土類元素のいずれか1種又は2種以上を添加し
て共存させることにより、製造(伸線加工)が容
易で放電加工特性の優れたワイヤーカツト放電加
工電極用合金を開発したもので、Zn1〜40%と
Mn,Mg、希土類元素のいずれか1種又は2種
以上を合計0.1〜3%とを含み、残部Cuからな
り、伸線加工によつて容易に直径0.1〜3mmのワ
イヤー状電極になし得るものである。 即ち本発明は、CuにZnとMn,Mg、希土類元
素のいずれか1種又は2種以上を添加することに
より、放電加工特性を著しく向上せしめたもの
で、Znはワイヤー状電極の放電性を向上すると
共に放電時に電極が不均一な形状になるのを防止
し、工作物の仕上り表面状態を改善し、更に放電
加工速度を向上する。またMn,Mg、希土類元
素の1種又は2種以上の添加は、前記放電加工特
性を一層向上するものである。 しかしてZn含有量を1〜40%,Mn,Mg、希
土類元素のいずれか1種又は2種以上の含有量を
合計で0.1〜3%と限定した理由は、Znが1%未
満でも、Mn,Mg、希土類元素のいずれか又は
2種以上の合計が0.1%未満でも上記改善効果が
少なく、またZn含有量が40%を越えても、Mn,
Mg、希土類元素のいずれか又は2種以上の合計
が3%を越えてもワイヤー状電極とするための伸
線加工が困難とあるためである。 尚希土類元素とはLa,Ce,Pr,Nd,Pm,
Sm、その他化学周期律表中57〜71の元素又はこ
れ等の精錬過程で得られるCe40〜50%,La20〜
40%、その他の希土類元素を含むミツシユメツタ
ルをいい、これら各元素は何れも同一の効果を示
す。 次に本発明の実施例について説明する。 黒鉛ルツボを用いて銅を溶解し、その湯面を木
炭粉末で被覆した状態で、Znを添加した後Mn,
Mg、希土類元素の1種又は2種以上を添加し、
これを鋳造して第1表に示す組成の巾25mm、厚25
mm、長250mmの鋳塊を得た。次にこの鋳塊の表面
一面あたり2.5mm面削してから熱間加工を加えて
直径8mmの線となし、続いて伸線加工と焼鈍を繰
返して直径0.2mmのワイヤー状電極を製造した。
尚直径8mmから直径0.2mmまでの伸線加工は、次
のように行なつた。直径8mmから直径2.5mmまで
の冷間伸線後、不活性ガス中500℃で2時間焼鈍
し、続いて直径0.7mmまで冷間伸線し、再び不活
性ガス中500℃で2時間焼鈍し、しかる後直径0.2
mmまで冷間伸線した。 この製造工程中、それぞれについて伸線加工の
難易度を観察し、その結果を第1表に併記した。
即ち直線0.2mmの線材表面の欠陥や加工中に断線
の少なかつた材料を良、欠陥や断線が多いもの及
び直径0.2mmの線ができなかつたものを難として
示した。 また得られたワイヤー状電極を放電加工機に取
付けて放電加工特性(電極消耗及び加工速度比)
を調べ、その結果を第1表に併記した。電極消耗
は放電加工後のワイヤー状電極の10ケ所からラン
ダムにサンプリングして顕微鏡観察を行ない、断
面減少率(もとの直径−放電加工後の直径)と放
電加工後の断面減少の均一性を調べ良好なものを
○印、好ましくないものを×印、その中間のもの
を△印で示した。また加工速度比は被加工量
(g)と加工時間(分)の比から求めた加工速度
を硬銅線の加工速度と比較し、硬銅線の加工速度
を100としたときの値で示した。従つてこの値が
大きい程加工速度は大きいことになる。
【表】
【表】 第1表から判るように、本発明合金No.1〜12
は何れも伸線加工性が良好で、放電加工特性は従
来合金No.19〜20よりもはるかに優れている。こ
れに対しZn又はMn,Mg、希土類元素のいずれ
か1種又は2種以上の添加量が少ない比較合金
No.15〜16は、放電加工特性の改善があまり認め
られずまた添加量の多い比較合金No.13〜14及び
No.17〜18は伸線加工が困難なため、放電加工特
性を調べることができなかつた。 このように本発明によれば、放電加工特性の優
れたワイヤー状電極を容易得ることができるもの
で、工業上顕著な効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Zn1〜40%とMn,Mg、希土類元素のいず
    れか1種又は2種以上をを合計0.1〜3%とを含
    み、残部Cuからなるワイヤーカツト放電加工電
    極用合金。
JP16790779A 1979-12-24 1979-12-24 Alloy for wire cut electrospark machining electrode Granted JPS5690943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790779A JPS5690943A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Alloy for wire cut electrospark machining electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790779A JPS5690943A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Alloy for wire cut electrospark machining electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690943A JPS5690943A (en) 1981-07-23
JPS6143418B2 true JPS6143418B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=15858251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16790779A Granted JPS5690943A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Alloy for wire cut electrospark machining electrode

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5690943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433241Y2 (ja) * 1988-03-10 1992-08-10

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597526A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS59129744A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS6017041A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイアカツト放電加工用電極線
JPS619221U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 荏原電線株式会社 放電加工機用ワイヤ−
JPS62130128A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Optic Daiichi Denko Co Ltd ワイヤカツト放電加工用電極線
US5206480A (en) * 1989-05-31 1993-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electro-discharge machining
JPH08176707A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用電極線
KR100370436B1 (ko) * 2000-07-25 2003-01-30 한도에어텍 주식회사 방전가공기 전극선용 동(Cu)-아연(Zn)-세리움(Ce), 란탄(La), 니오디미움(Nd), 프로메티움(Pr) 합금

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433241Y2 (ja) * 1988-03-10 1992-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5690943A (en) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924170B2 (ja) 放電加工用ワイヤ電極用合金
JPS6143418B2 (ja)
US4673790A (en) Copper based wire electrode for wire electro-discharge machining
KR100302546B1 (ko) 방전가공기 전극선용 동-아연-알루미늄, 스트론튬, 티타늄, 보론계 합금 및 그 제조방법
US3745296A (en) Copper tool material for electrical discharge machining
JPS5919639A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6322930B2 (ja)
JPS599298B2 (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JPS61157648A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極材
JPH0397817A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH09237521A (ja) 放電加工用電極線
JPH0724977B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS59170230A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS597526A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS59170233A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS58197242A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPH0327617B2 (ja)
JPH042416A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS5894926A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS5950741B2 (ja) 放電加工用ワイヤ電極用合金
JPS59185754A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59222547A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0674465B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0328497B2 (ja)
JPS58223527A (ja) 切削性のすぐれた放電加工用電極銅材