JPS6143183A - 新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤 - Google Patents

新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤

Info

Publication number
JPS6143183A
JPS6143183A JP60166056A JP16605685A JPS6143183A JP S6143183 A JPS6143183 A JP S6143183A JP 60166056 A JP60166056 A JP 60166056A JP 16605685 A JP16605685 A JP 16605685A JP S6143183 A JPS6143183 A JP S6143183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
substituted
formula
phenyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166056A
Other languages
English (en)
Inventor
エルンスト‐クリスチヤン・ヴイツチ
ペーター・ノイベルト
アンドロニキ・レツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS6143183A publication Critical patent/JPS6143183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/18Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted otherwise than in position 3 or 7
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/42Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4
    • C07D311/44Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3
    • C07D311/54Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3 substituted in the carbocyclic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規2H−1−ベンゾビラン−2−オン誘導
体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー疾患治
療剤に関する。
発明を達成するための手段 本発明の対象は、一般式I: Bり 〔式中R]は場合により、低級アルキル、低級アルコキ
シ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されてい℃よ
いフェニルにより置換されている低級アルキル基を表わ
し、 R2はトリフルオロメチル、 シアノ、ヒドロキンメチ
ル、アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハロゲン
メチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキル−アミ
ノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニ
ル、または1つまたは2つの低級アルキルにより置換さ
れていてよいカルバモ・fルを表わすか、またはR1は
トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシメチル、アル
コキシメチル、アシルオキシメチル;ハロゲンメチル、
アミノメチル、モノーブたはジアルキルアミノメチル、
アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、または
1つまたは2つの低級アルキルにより置換されていてよ
いカルバモイルを表わし、 R2は場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ドロキシまたはハロゲンにより置換されていてよいフェ
ニルにより置換すれている低級アルキル基を衣わし、 R3ハ低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまた
はハロゲンにより置換されていてよいフェニル−または
ベンジル基を表わす〕で示される新規2H−1−ベンゾ
ビラン−2−オン誘導体ならびにその薬学的に認容性の
塩である。
低級アルキル基R1またはR2としてならびにフェニル
基の置換基としては、1〜6、特に1〜4のC原子を有
するようなもの、殊にメチルおよびエチルが重要である
低級アルコキシ置換基は1〜6、特に1〜4のC原子な
含有し、有利にメトキシおよびエトキシである。アシル
オキシメチルは、殊にベンゾイルオキシ−、ピバロイル
オキシ′−およびアセチルオキシ−メチルを表わす。
アシルは1〜6のC原子を含有し、有利にホルミル、ア
セチルおよびプロピオニル基である。
ハロゲンは、全ての場合、フッ素、塩素および臭素を表
わし、有利に塩素である。
アミノ基(またアミド基)の有利な置換器はメチルおよ
びエチルである。アルコキシカルボニル基としては、メ
トキシ−およびエトキシカルボニルが有利である。
新規化合物は、経口および吸入適用後も、皮冶および気
管支のアレルギー反応に強い抑制作用を行なう。これは
抗原−または抗免疫グロブリンIgEにより惹起される
種々の細胞、たとえはヒトの白血球からのヒスタミンお
よびグロテイナーゼのような他のメディエータ− (mediator )  の遊離を抑制する。該化合
物は’:a ラK メディエータ−1殊にヒスタミンに
対し拮抗作用を有する。
この作用に基づき、該化合物はまた抗炎症剤ともみなす
こともできる。
一般式Iで示される化合物の製法は、 a)一般式…: 〔式中R3は上述のものを懺わし、 又は反応性基す表
わす〕の化合物とし、一般式I:〔式中R1およびR3
は上述のものを表わす〕の化合物とな自体公知の方法で
縮合させるか、または b)一般式■: 〔式中R1、R2およびXは上述のものを表わす〕の化
合物と、一般式■: 〔式中R3は上述のものな表わす〕 の化合物とを自体
公知の方法で縮合させるか、またはc)  R3が場合
により置換されたペンシル基である場合には、一般式■
: 〔式中R1およびR3は上述のものを表わす〕の化合物
と、式:X−R3[:式中R3およびXは上述のものを
表わす〕の化合物とを自体公知の方法で縮合させ、その
後得られた生成物を、所望により薬学的に認容性の塩に
変えることを特徴とする。
反応性基又としては殊にノへロデンが挙げられる。
他面において、一般式lの化合物は、一般式vn  : 〔式中Rは水素原子、容易に除去しうる保麹基(たとえ
ばテトラヒドロピラニル、ベンジルまたはメチル)また
は基■: を表わす〕の化合物な、一般式■: R6 〔式中R6はカルボキシル官能基、エステル−またはニ
トリル基または官能基 −Co−0−Co−CH2R1を表わす〕の化合物と縮
合させ、場合により保麟基を除去し、生じるフェノール
をa)またはb)により反応させることにより製造する
こともできる。
R1がたとえばニトリル官能基のような電気陰性基を表
わし、R2は低級アルキル基または場合により置換され
たベンジル基を表わす一般式Iで示される化合物は、一
般式X: 〔式中Rは上述のものす表わす〕の化合物からジアゾア
ルカンまたは場合により核置換されたフェニルジアゾメ
タンとの反応により製造できる。これはまた、クマリン
環の4位におけるアルキル化ないしはベンジル化である
一般式Iの化合物は、置換基R1ないしR2に変化を行
なうことによっても得られる。
このような変化は、 1、 酸化−または還元反応により、 2、 加水分解−またはアルコール分解反応により、 3、 アルキル化−またはアシル化反応により行なうこ
とができる。
このような変化の例は、カルボキシル官能基のヒドロキ
シメチル基への還元、ないしはヒドロキシメチル基のカ
ルボキシル官能基への酸化、またたとえばN−ハロダン
イミドを用いる、メチル基のハロゲンメチル基への酸化
である。上記2.0例としては、ニトリル官能基のカル
ボンアミド、さらにカルボン酸への加水分解または= 
) IJル基のカルボン酸エステルへのアルコール分解
も挙げられる。
3、によるアルキル化ないしはアシル化としてたとえば
アルキル化剤によるヒドロキクメチル基のエーテル化ま
たはアミノメチル官能基のアシル化によるカルボンアミ
ドの形成が挙げられる。
a ’= Cに記載された反応は、全て自体公知の方法
により実施される。そこで、たとえは米国特許第331
1636号明細書には、ヒドロキシサリチルアルデヒド
の反応が記載され、米国特許第3L]53679号明細
書には、水酸化アルカリの存在での4−メチル−5,7
−シヒドロキシークマリンとアミノアルキルハロダン化
物との反応が記載されている。
反応a −cにおいて遊離するHHxを捕捉するために
、特に酸結合剤、たとえはアルカリ金属−またはアルカ
リ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカ
リ金属−またはアルカリ土類金楓水酸化物またはアルカ
リアル;レートの存在で作業する。アミンアルキル化の
ために、酸受容体として第三アミンも適している。
反応媒体としては、有利にたとえばアセトン、シタノン
、ジメチルホルムアミド、低級アルコールのような不活
性溶剤が使用され、アミノアルキル化のためにはテトラ
ヒドロフランまたはジオキサンのような環状エーテルも
使用される。
自体公知の閉環反応には酸性縮合剤ならびにアルカリ性
縮合剤も使用される。酸性縮合剤としては、たとえはガ
ス状塩化水素(場合によりたとえば塩化亜鉛のよ5なル
イス酸の存在で)が挙げられる。塩基性縮合剤としては
、たとえばアルカリ金属−およびアルカリ土類金属水酸
化物、アルカリアルコ2−トおよびカルボン酸のアルカ
リ塩が使用される。
縮合反応は有利に、たとえは氷酢酸のような液状反応媒
体中(酸性縮合のために)または水ないしアルコール中
(塩基性縮合のために)で実施される。個々の場合、こ
のよ5な縮合は、しかし反応成分な約220℃の温度で
一緒に溶融することにより行なわれ、その除たとえば酢
酸ナトリウムのような触媒量の助剤の添加が必要である
ことが判明した。
ジアゾアルカンないしはフェニルジアゾメタンを用いる
アルキル化ないしはベンジル化は、最初に、クリンギン
グ(C1inC11n )、デイーン(Dean )、
7−トン(Houghton )およびパーク(Par
k )  によってテトラヘドロン レタース(Tez
rahedron Lest、era )第15巻(1
976年)、第1227〜1228ページに記載された
。反応は、テトラヒドロフシンとエーテルからルνる混
合物中で0〜20℃の温度で行なわれる。
官能基R1ないしR2の他の官能基への上述された変換
のためには、有機化学の標準方法が使用される。
アルキル化をヒドロキシクマリン(方法&)またはビペ
シジン猿(方法すおよびC)で実施しようとする場合、
アルキル化可能な官能基R1ないしR2を最初に保賎基
により封鎖しなければならないことは明らかである。a
、bまたはCにより反応を行なった後、保腹基を再び除
去する。
たとえば塩酸、硫酸、リン酸、乳酸、クエン酸またはア
ルキルスルホン酸のような薬学的に認容性の無機または
有機酸を用いて塩を製造するためには、物質を相当する
酸と反応させることができる。
医薬の製造のためには、物質Iを自体公知の方法で、適
当な薬学的担持物質、芳香物質、矯味物質および色素と
混合し、たとえば錠剤または糖衣錠として成形するか、
または相当する助剤の添原下に、水またはたとえばオリ
ーブ油のような油中に懸濁または溶解する。一般式Iの
物質は、液状または固形で、経口または非経口的に適用
することができる。注射媒体としては特に、注射液にお
いて常用の安定剤、溶解助剤および/または緩衝液を含
有する水が使用される。この稲の添加物はたとえば酒石
酸塩−またはホウ酸塩−緩衝液、エタノール、ジメチル
スルホキシド、錯形成剤(たとえばエチレンシアミンテ
トラ酢酸)、粘度調節のための高分子ポリマー(たとえ
ば液状ポリエチレンオキシド)または無水ンルビタンの
ポリエチレン鰐導体である。
固形の担持物質は、たとえば、でんぷん、乳糖、マンニ
ット、メチルセルロース、タルク、尚分散性ケlL高分
子ポリマー(たとえはポリエチレングリコール)である
経口適用に適した調剤は、所望の場合には矯味−および
甘味物質を含有していてよい。外用のためには、本発明
による物質lを、パウダーおよび軟膏の形で使用するこ
ともできる。このためには、これをたとえは、粉末状の
生理学的に認容性の希釈剤ないしは常用の軟膏基剤と混
合する。
投与される用量は、摂取者の年令、健康および体重、疾
患の程度、場合により同時に実施される他の治療の種類
、治療の頻度および所望の作用の種類に依存する。通常
、活性化合物の、1日の配量は、0.1〜50my/k
g休lである。
通常、所望の結果を得るために、1日あたり1回または
数回の適用で、0.5〜40、特に1.0〜20ダ/に
97日が有効である。
新規化合物のすぐれた作用は、受動性感作モルモットに
おける、抗原誘発性気管支痙撃の抑制の比較により示さ
れる。特に試験は次のように行なった。
抗血清の製造: 抗原を卵白アルブミンで2回再結晶する。抗原の生理食
塩水(5■/d)およびフロイントの完全アジュバント
の等量を乳化し、成長雄モルモットの各々の後足に注射
した〔ディビス(Davies )およびジョンソン(
Jobnson ) :インターナシミナル アルキー
フス オプ アレルギー アンド アプライド イムノ
ロジー(Int、Arch、Allergy )、第4
1巻、第648〜654ページ、1971年)。
動物を採血し、プールされた血清を一20℃で貯蔵した
受動性感作: 希釈率1:50の抗血清0.511!7!の注射液を、
チャレンジ前24〜48時間に静脈内投与した。
モルモットを、ベンドパルビトンナトリウム(40雫/
に9i、p、)で麻酔なかけた。カニユーレを、気管お
よび頚静脈につなぎ、肺を72拍/分の割合かつ6〜8
蛯の一定拍出量でボンダでふくらませた。
卵アルブミンの静脈内注射により惹起された気管支雌撃
を、コンンエット レスラー(KonzeztRoes
sler )  により発表され〔気管支筋肉で調べる
ための試駆装置、ナウニュン・シュき“−ドベルクの 
アルキーフ フェア エクスペリメンテレ バンロジー
 アンド ファーマコロジ−(Naunyn−3chm
iodeborg’s Arch。
c−:xp 、 Path 、 Pharmak )、
第195巻、第71〜74ページ、1940年〕かつコ
リア−(Co11ier )およびジェームス(Jam
es )により変性された方法により測定した〔コリア
−(Co11ier )、H2O,J、、J 、A、ホ
ルが−テ(Holgaze ) 、M 、シャハテル(
5chacbter );モルモットにおけるゾラシキ
ニンの気管支収縮作用、”ブリティッシュ ジャーナル
 オプファーマコロジ−7゛ンド ケ七テラV −(B
r1t、、 J、 Pharmacol、 )”第15
巻、第290頁、1960年〕。
医薬を抗原注射の75分前に経口投与した。
計算のために次式を使用したニ −a 気管支痙牽チ□×100 −a b=抗原注射後の気管支痙撃、トレーシング曲線から絹
で測定。
m=気管カニユーレのアームを圧締めした場合のトレー
シング曲線の最高高さくnm)a−注射前のトレーシン
グ曲線の高g (nm)気管支痙彎の阻止率(%)は、
抗原適用の6分後に、医薬で前処理された群と、対照群
との比較により計算された。
受動性感作モルモットにおいて抗原により誘発例   
 用jjA: (m9/に9 )    Ba s p
の抑制(%)3    0.1       88 7a     0.1       2310    
0.1      .83’?       0.75
         376    0.1      
 3b A       0.2           5A=
1−(4−クロロベンジル)−4−[3(6,4−ジメ
チル−クマリン−7−イル−オキシ)−ゾロビル〕−ピ
ペラジン 次の実施例で、本発明による方法を詳述する: 実施例に挙げられた化合物の他に、次のものが有利であ
る: 1.6−プロモメチルー7−<3−<4−[(4−クロ
ロフェニル)メチル]−1−ピペラジニル〉プロポキシ
〉−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オン 2.3−アミノメチル−7−<3−<4−((4−クロ
ロフェニル)メチル)−1−ピペラジニル〉プロポキシ
〉−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オン 5、 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ル〕−1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−ジエチル
アミンメチル−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン−
2−オン −4,7−<3〜<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ル〕−1−ビペシジニル〉プロポキシ〉−3−メトキシ
メチル−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オ
ン 5、 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ルツー1−ビペラジニループロボキシ〉−4−メチル−
3−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾビラン−2
−オン 6、 7−<3−<4−1:(4−クロロフェニル)メ
チル〕−1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−シアノ
−4−フェニルメチル−2H−1−ベンゾビランー2−
オン 7、 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−フェニル
メチル−2H−1−ペンソヒランー2−オンー6−カル
ボン酸 ならびにそのエチルエステル、アミドおよびジエチルア
ミド 8.4−CC4−クロルフェニル)メチル〕−7−<3
−<4−[(4−クロルフェニル)−メチルツー1−ピ
ペラジニル〉プロポキシ〉−6−ジアツー2H−1−ベ
ンゾビラン−2−オン 9.4−4(4−クロルフェニル)メチル〕−7−<3
−<4−[’(4−クロルフェニル)−メチルツー1−
ピペラジニル〉プロポキシ〉−2H−1−ベンゾビラン
−2−オン−6−カルボン酸 ならびにそのエチルエステル、アミドおよびジエチルア
ミド 10.7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ルツー1−ピペラジニル〉プロホキ沙−3−フェニルメ
チル−2H−1−ペンツキラン−2−オン−4−カルボ
ン酸 ならびにそのアミド 11.7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−ヒドロキ
シメチル−6−フェニルメチル−2H−1−ベンゾぎラ
ン−2−オン 12.7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ル)−1−fペラジニル〉プロホキ7〉−4−メトキシ
メチル−6−・フェニルメチル−2H−1−ベンゾビラ
ン−2−オン 13.3−[(4−クロロフェニル)メチル〕−7−<
3−<4−[(4−クロロフェニル)−メチルツー1−
ピペラジニル〉プロポキシ〉−2H−1−ベンゾビラン
−2−オン−4−カルボン酸 ならびにそのエチルエステルおよびアミド14.3−[
(4−クロロフェニル)メチル]−7−<3−<4−[
(4−クロロフェニル)−メチルツー1−ピペラジニル
〉プロポキシ〉−4−ヒドロキシメチル−2H−1−ベ
ンゾビラン−2−オン 15.3−[(4−クロロフェニル)メチル〕−7−<
3−<4−’[(4−クロロフェニル)−メチル〕−1
−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−メトキシメチル−
2H−1−ベンゾビラン−2−オン 実施例 例1 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルツー
1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−メチル−2H−
1−ベンゾビラン−2−オン−4−カルボン酸−エチル
エステル 7−ヒトロキシー6−メチルー1H−1−ベンゾビラン
−2−オン−4−カルメン酸−エチルエステル10.5
 F (42ミリモル)、ブタノン230 alおよび
粉砕した無水炭酸カリウム18.0 & (130ミリ
モル)から成る懸濁液を2時間還流温度に保ち、冷却し
、スパチュラ先端量のヨウ化カリウムを添加し、ブタノ
ン1007dオヨヒ3−<4− [(4−クロロフェニ
ル)メチルツー1−ピペラジニル〉プロぎルクロリド1
3.311 (46ミリモル)から成る浴液を滴加する
。引続き166時間還流温に保つ。その後わずかに冷却
し、なお温かいうちに吸引濾過し、濾液を蒸発濃縮する
。残分をエーテルに浴解し、エーテル浴液を活性炭で処
理し、濾過し再び蒸発濃縮する。粗塩基を熱エタノール
中に溶かし、2倍モル量のマレイン酸な添加し、冷却し
、塩を吸引濾過し、エタノールから再結晶する。
収量=175〜176℃の融点を有するジ−マレイン酸
塩27.011 (理論値の87%)遊離塩基は75℃
で溶融する(エタノール)。
これと同様にして、 a)  7−<3−−<4−C(4−クロロフェニル)
メチルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−6−フェ
ニルメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オニy−4
−カルボン酸−エチルエステルが、 7−ビトロキシ−6−フェニルメチル−2H−1−ベン
ゾビラン−2−オン−4−カルボン酸−エチルエステル
および 3−<4−[(4−クロロフェニル)メチル〕−1−ビ
ベ2ジニル〉グロビルクロリドから製造される。
例2 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルシー
1−ビペ2ジニル〉プロポキシ〉6−メチル−2H−1
−ベンゾビラン−2−オン−4−カルボン酸 前述のエチルエステル(遊離塩基の形で)13.5!/
(27ミリモル)、エタノール5Qdおよび2 N N
aOH25mlから成る混合物を室温で6時間撹拌し7
、濃HCJで酸性にし、真空中でわずかKか縮する。そ
の後、吸引濾過し、粗生成物を非常に希釈された塩酸か
ら再結晶する。
収量:238〜241°C(分解)の融点を有するジ塩
酸塩11.EN/(理論値の80%)。
例3 7−<、3−<4−C(4−クロルフェニル)メチル〕
−1−ビ°ペラジニル〉プロポキシ〉−4−ヒドロキシ
メチル−6−メチル−2H−1−ペンゾピ2ンー2−オ
ン 7−くろ−<4−[(4−クロロフェニル)−メチル〕
−1−ピペラジニル〉プロポキシ〉6−メチル−2H−
1−ベンゾビラン−2−オン−4−カルボン酸ジ塩酸塩
1.7/’(乙ミリモル)、無水トリエチルアミン0.
9811 (8,7ミリモル)および無水テトラヒドロ
ンジン20rlLlから成る混合物を室温で60分間攪
拌する。その後冷却し、内温−5〜−10℃でクロルギ
酸エチルエステル0.581? (5,5ミリモル)お
よび無水テトラヒドロ7ラン101Llから成る溶液を
滴加し、−5℃で60分間反応させ、最後に沈猷したト
リエチルアミンヒドロクロリドを水分遮断下に吸引濾過
する。濾液な+10℃で、水素化ホウ素ナトリウム93
#(2,5ミリモル)および水1.5 dから成る懸濁
液に滴〃口する。室温で2時間攪拌し、引続き真空中で
蒸発濃縮し残分に氷および炭酸水素す) IJウム溶液
から成る混合物な刀Iえる。次いで、酢酸エステルで数
回抽出し、抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、最後に蒸
発濃縮する。エタノールから再結晶した後、融点135
℃な有する塩基0.8451 (理論値の59%)が得
られる。ジ塩酸塩:融点241°C(メタノール)。
例4 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチル〕−
1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−メチル−4−)
リフルオロメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オン 1.1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2,2,
2−トリフルオロ−エタノンi s、i y(87,8
ミリモル)、無水プロピオン酸26.5&(180,6
ミリモル)およびプロピオン酸ナトリウム6.0 & 
(62,5ミリモル)から成る混いアルカリ性反応まで
加える。30分間放置したi、2NHCJで酸性にし、
塩化メチレンで抽出する。抽出物を硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発し、残流をドルオールがら再結晶する。収量
:161〜162℃の融点を有する7−ヒドロキシ−3
−メチル−4−)リフルオロメチル−2H−1−ペンゾ
ビ2ンー2−オン9.9 & (理論値の46慢)。
2、表題化合物は、例1と同様にして、7−ヒトロキシ
ー6−メチルー4−トリフルオロメチル−2H−1−ベ
ンゾビラン−2−オンと6−<4−1:(4−クロロフ
ェニル)メチル〕−1−ピペラジニル〉グロビルクロリ
ドとの反応により得られる。
収量ニジ塩酸塩12.4 M (理論値の54%)、融
点:260°C(分解)。
例5 例1と同様にして、7−ヒドロキシ−4−メチル−2H
−1−ペンゾピ2ンー2−オンー6−カルボン醗−エチ
ルエステルおよび a)3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルツー1
−ピペラジニル〉プロピルクロリドから、 化合物 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メ
チル]−1−ピペラジニル〉プロホキ7〉−4−メチル
−2H−1−ペンノビ2ンー2−オンー6−カルボン敵
−エチルエステル収率ニジ塩酸基 理論値の86% 融点:245°C(分解)(含水エタノール)b)3−
<4−[(2−クロロフェニル)メチルツー1−ピペラ
ジニル〉プロピルクロリドから、 化合物 7−<3−<4−[(2−クロロフェニル)メ
チルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−メチル
−2H−1−ベンゾビラン−2−オン−6−カルボン酸
−エチルエステルおよび C)3−(4−フェニル−1−ピペラジニル)ゾUビル
クロリドから、 化合物 4−メチル−7−<3−[4−7エ二ルー1−
ピペラジニル〕プロポキシ>2)]−]1−ベンゾビラ
ンー2−オン−6カルボン酸−エチルエステル がそれぞれ製造される。
例6 例1と同様にして 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルツー
1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−6−ジアツー4−メ
チル−2H−1−ベンゾビラン−2−オンが、 6−ジアツー7−ヒドロキシー4−メチル−2H−1−
ベンゾビラン−2−オンと3−<4−CC4−クロロフ
ェニル)メチル)−1〜ビペラゾニル〉プロピルクロリ
ドとの反応により製造される。
収率ニジマレイン酸塩 理論値の61チ融点:170〜
171℃(分解)(メタノール)。
例7 例2と同様にして、相当するエチルエステルの加水分解
により、次のものが製造される:a)7−<3−<4−
[(4−クロロフェニル)メチルツー1−ピペラジニル
〉プ賞ボキシ〉−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン
−2−オン−6−カルボン酸 収率:ジヒドロクロリドーモノヒトレート、融点252
〜253℃(2)(含水エタノール)理論値の70% b)  7−<3−<4−[(2−クロロフェニル)メ
チルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−メチル
−2H−1−ベンゾビラン−2−オン−6−カルボン酸 C)  4−メチル−7−[3−(4−フェニル−1−
ピペラジニル)プロポキシ)−2H−1−ベンゾビラン
−2−オン−6−カルボン酸d)7−<”+−<4−[
(4−クロロフェニル)メチルツー1−ピペラジニル〉
プロポキシ〉−4−フェニルメチル−2H−1−ベンゾ
ビラン−2−オン−6−カルボン酸 がモノ塩酸塩として製造される。
融点:243〜246℃、収率:理論値の69チ。
例8 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルツー
1−ピペラジニル〉プロポ′キシ〉−4−メチル−2H
−1−ベンゾtランー2−オンー6−カルボン酸アミド 1、 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチ
ルツー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−メチル−
2H−1−ベンゾビラン−2−オン−3−カルボン酸ジ
塩酸塩12.Of! (22ミリモル)、無水りeIc
Iホルム10tliJおよびチオニルクロリド36#(
0,5−1ニル)から成る混合物を、4時間60℃で攪
拌し、その際!l厚な晶泥が形成する。−晩中放置した
後、蒸発乾個し、残渣を無水エーテルとともに攪拌する
。吸引濾過および乾燥し丸後、ジ塩酸塩の形で、7−<
3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルツー1−ピ
ペラジニル〉プロポキシ〉−4−メチル−2H−1−ベ
ンゾビラン−2−オン−6−カルボン酸り鴛リド12.
OM (理論値の97%)が得られる。
融点:257〜259°C。
2、表記化合物は、液状アンモニア中へ酸塩化物を徐々
に導入し、アンモニアを蒸発し去り、残渣を後処理する
ことにより得られる。これを希アンモニア水で処理する
。塩化メチレンで抽出し、有機相な水で洗浄し、Na2
SO4で乾燥する。次いで、塩化メチレンを蒸発し去り
、残渣なエーテル中に溶かし、塩化水素含有エーテルの
添加によりジ塩酸塩が沈殿する。含水メタノールから再
結晶した後、純ジ塩酸塩が64%の収率で得られる。
融点:256〜258°C0 この方法の別法は、酸塩化物な、液体アンモニア中にで
なく、ジオキサンおよび濃アンモニア水から成る水冷混
合物に入れ、相当に後処理することから成る。
この別法により、次のものが製造される:a)  7−
<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチル〕−1−
ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−メチル−2H−1−
ベンゾぎラン−2−オン−4−カルボン酸アミド 例9 7−<3−<4−4(4−クロロフェニル)メチル〕−
1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−4−メチル−2H−
1−ベンゾビラン−2−オン−3−カルボン酸−ジエチ
ルアミド ジエチルアミン7.8 y(107ミリモル)および無
水テトラヒドロ7ラン30rILlから成る水冷溶液に
、攪拌しながら、例8a)により得られた酸塩化物(ジ
塩酸塩の形で) 6.0 & (107ミリモル)を少
量宛加え、さらに2時間攪拌する。次いで蒸発濃縮1.
、蒸発残分をエタノール中に溶解し、塩化水素含有エー
テルの添刀口により、ジ塩酸塩を沈殿させる。吸引濾過
し、2NHCJ数チを含有するメタノールから再結晶し
た後、融点227〜229°Cを有するジエチルアミド
ジ塩酸塩4.65 M (理論値の73%)が得られる
これと同様にして相当する酸塩化物およびジエチルアミ
ンから、 融点228〜260℃な有する化合物7−<3−<4−
[(4−クロロフェニル)メチル〕−1−vペラジニル
〉プロポキシ〉−4−フェニルメチル−2H−1−ペン
ノビ2ンー2−オンー6−カルボン除−ジエチルアミド
が得られる。
収率:理論値の57%。
例10 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチル〕−
1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−6−ヒドロキシメチ
ル−4−メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オン 0〜+5°Gの温度で、強力に攪拌しながら、水素化ホ
ウ素ナトリウム!M(130ミリモル)および水50m
Jから成る懸濁液中へ、例8a)により竹ら第1だ酸塩
化物(ジ塩酸塩の形で)5& (9ミIJモル)を少量
宛加え、その際強い泡立ちが生じる。引続き0℃モ1時
間、室温でさらに1時間撹拌し、その後着HCJ、な用
いてpH4にする。沈殿する粘着性生成物を炭酸水素ナ
トリウム溶液で処理する。塩化メチレンで抽出し有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する。
カラムクロマトグラフィー(シリカデル、塩化メチレン
+メタノール19:IVO1,)により遊離塩基2.1
 ’l (理論値の52%)が得られ、そのジ塩酸塩は
256℃で溶融する(含水エタノールから)。
同様にして、相当する酸塩化物から次のものが製造され
る: a)  7−<s−<4−[(4−クロロフェニル)メ
チル〕−1−ピペラジニル〉プロポキシ〉−3−ヒドロ
キシメチル−4−フェニルメチル−2H−1−ベンゾビ
ラン−2−オン および b)4−[:(4−クロロ−フェニル)メチル〕−7−
<3−<4−[(4−クロロフェニル)−メチル〕−1
−ピペラジニル〉プロポキシ〉−6−ヒドロキシメチル
−2H−1−ベンゾビラン−2−オン。
例11 7−<3−<4− [(4−クロロフェニル)メチルツ
ー1−ピペラジニル〉プロポキシ〉4−7 工= /I
/−メチル−2H−1−ペンゾビ2ンー2−オンー6−
カルボン酸−エチルエステルa)1−(2−ヒドロキシ
−4−フェニル−メチルオキシ−フェニル)−2−7エ
ニルーエタノン20.0 y(65ミリモル)、メタン
−ジカルボン酸−ジエテルエステル52.8 y(0,
33モル)およびカリウム−L、ブトキシド6.0 M
(50ミリモル)から成る混合物を170℃で60分間
攪拌し、次いで冷却し、ドルオール中に溶解する。不溶
物を分離し、シリカデルで処理した後、浴液を蒸発する
。結晶性残渣をリグロインで洗浄し、次いでシクロヘキ
サンまたは酢酸エステルから再結晶する。融点117〜
118℃を有する、4−フェニルメチル−7−フェニル
メチルオキシ〜2H−11−ベンゾビラン−2−オン−
6−カルボン酸−エチルエステル21.0.i?(理論
値の81チ)が得られる。
b)  a) ttc ヨ’) 得うh タ生成物20
.0 II(48,3ミリモル)ヲ、エタノール200
dおよび無水テトラヒドロフラン400rfLl中に溶
解し、5チパラジウム活性炭1gを添加し、振と5器中
で常圧で24時間水素添加する。触媒を吸引濾過した後
に蒸発濃縮し、結晶性残渣を熱酢酸エステル中へ溶かし
、不溶物を分離する。リグロインを加え、生じる結晶を
吸引濾過し、ドルオールから再結晶する。収量:融点1
50〜152℃を有する7−ヒドロキシ−4−フェニル
メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−オン−6−カル
ボン酸−エチルエステル8.!+ 11 (理論値の5
3チ)。
c)  b)により得られた生成物を例1と同様にして
!l−<4−〔(4−クロロフェニル)メチルツー1−
ピペラジニル〉プロピルクロリドと反応させることによ
り、7!1%の収率で表記化合物が、融点220〜22
3℃(含水エタノール)を有するジ塩酸塩として得られ
る。
例12 7−<5−<4−C(4−クロロフェニル)Jfk] 
−1−p’ペラジニル〉ゾロg キ’/ ) −4−C
C4−クロロフェニル)メチル〕−2H−1−ベンゾビ
ラン−2−オン−3−カルボン酸 a)’1−(2,4−ジヒドロ−フェニル)〜2−(4
−シクロフェニル)−エタノン20.0 #(フロミリ
モル)、メタンジカルボン酸ジエチルエステル105.
611 (0,66モル)およびカリウム−1、ブトキ
シド10y(89ミリモル)から成る混合物を、約10
分間約21000GC7JO熱し、過剰のメタンジカル
ボン酸−シエチルエステルを留去する。濃赤色の晶泥が
生じる。真空中で残留メタンジカルボン酸エステルを留
去した後、希塩酸をmえ、酢酸エステルを添刀りし結晶
が溶解するまで攪拌する。有機相を分離しNa2SO4
で乾燥し、蒸発濃縮する。シリカデル/ドルオールを用
いて、全ての不純物がカラムを去るまでクロマドグ2フ
イーを実施し、次いで所望の生成物をエーテルを用いて
、カラムから洗出する。蒸発およびエタノールから再結
晶した後、融点167〜169℃を有する、4−[(4
−クロロフェニル)メチル)−7−ヒドロキシ−2H−
1−ベンゾ−ラン−2−オン−3−カルボン酸エチルエ
ステル10.3&(ffl論値の38係)が得られる。
b)  B)により得られた生成物な、例1と同様KL
”(3−<4− [(4−クロロフェニル)メチル〕−
1−ビペラゾニル〉プロピルクロリドと反応させること
により、表記化合物のエチルエステルがジ塩酸塩として
得られる。収率:理論値の73%、融点:228〜22
9°G(含水エタノール)。
C)表記化合物は、b)により得られたエチルエステル
を例2と同様にして2 N NaOHおよびエタノール
から成る混合物を用いてケン化することにより得られる
。ジ塩酸塩の収率:理論値の65%、融点:245〜2
48°G(含水アセト ン ) 。
例13 例81第1段と同様にして、相当するカルボン酸から、
り寵ロホルム中で塩化チオニルと反応させることにより
、次の化合物が得られる=7−<3−<4−[(4−ク
ロロフェニル)メチルツー1−ピペラジニル〉プロポキ
シ〉4−フェニルメチル−2H−1−ベンゾtランー2
−オンー6−カルボン酸クロリド、融点280〜286
℃のジ塩酸塩として。収率:理論値の92係ないしは7
−<1−<4−[(4−クロロフェニル)メチル〕−1
−ビペラジニルンノロボキシ>44−〔<4−クロロフ
ェニル)メチル) −2H〜1−ベンゾピラン−2−オ
ン−6−カルボン酸クロリド、融点277〜2820C
のジ塩酸塩として。収率:理論値の97チ。
例14 例8、別法a)と同様にして、相当するカルボン酸クロ
リドから次のものを製造したニア−<3−<4−[(4
−クロロフェニル)メチルツー1−ピペラジニル〉プロ
ポキク〉−4−フェニルメチル−2H−1−ペンソヒラ
ン=2−オンー6−カルボン酸アミド、融点185〜1
89℃のジ塩酸塩として。ジ塩酸塩1水和物は、169
〜173°Cで溶融する。取高:理論値の72%。
ないしは 7−<3−<4−[(4−クロロフェニル)メチルクー
1−ビペ2ジニル〉プロポキク〉−4−[(4−クロロ
フェニル)メチル〕−2H−1−ベンゾビラン−2−オ
ン−6−カルボン酸アミド、融点204〜2079C(
含水アセトン)のジ塩酸塩として。収率:理論値の69
%。
例15 錠剤を製造した:各々の錠剤は、−例1の化合物10w
1gを含有する。錠剤は次の処方により製造した: 例1の化合物          10&ラクトース 
           80y′でんぷん      
       29yステアリン酸マグネシウム   
  1y前述の化合物を微細に粉砕し、ラクトースおよ
びでんぷんと混合した。混合物を、従来の方法で頼粒状
にした。顆粒にステアリン酸マグネシウムを加え、混合
物を圧動成形して0.12gの個体inな有する100
0個の錠剤にした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は場合により、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されていて
    よいフェニルにより置換されている低級アルキル基を表
    わし、R_2はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハ
    ロゲンメチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキル
    アミノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカル
    ボニル、または1つまたは2つの低級アルキルにより置
    換されていてよいカルバモイルを表わすか、またはR_
    1はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシメチル、
    アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハロゲンメチ
    ル、アミノメチル、モノ−またはジアルキルアミノメチ
    ル、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ま
    たは1つまたは2つの低級アルキルにより置換されてい
    てよいカルバモイルを表わし、R_2は場合により、低
    級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲ
    ンにより置換されていてよいフェニルにより置換されて
    いる、低級アルキル基を表わし、R_3は低級アルキル
    、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置
    換されていてよい、フェニル−またはベンジル基を表わ
    す〕で示される2H−1−ベンゾピラン−2−オン誘導
    体ならびにその薬学的に認容性の塩。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は場合により、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されていて
    よいフェニルにより置換されている低級アルキル基を表
    わし、R_2はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハ
    ロゲンメチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキル
    アミノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカル
    ボニル、または1つまたは2つの低級アルキルにより置
    換されていてよいカルバモイルを表わすか、またはR_
    1はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシメチル、
    アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハロゲンメチ
    ル、アミノメチル、モノ−またはジアルキルアミノメチ
    ル、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ま
    たは1つまたは2つの低級アルキルにより置換されてい
    てよいカルバモイルを表わし、R_2は場合により、低
    級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲ
    ンにより置換されていてよい、フェニルにより置換され
    ている低級アルキル基を表わし、R_3は低級アルキル
    、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置
    換されていてよいフェニル−またはベンジル基を表わす
    〕で示される2H−1−ベンゾピラン−2−オン誘導体
    ならびにその薬学的に認容性の塩の製法において、一般
    式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中Rは上述のものを表わし、Xは反応性基を表わす
    〕の化合物と、一般式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中R_1およびR_2は上述のものを表わす〕の化
    合物とを、自体公知の方法で縮合させ、引続き所望によ
    り、得られた一般式 I の化合物を、酸化または還元、
    加水分解、アルコール分解、アルキル化またはアシル化
    により、式 I の他の化合物に変え、ならびに場合によ
    り得られた化合物を認容性の塩に変えることを特徴とす
    る、2H−1−ベンゾピラン−2−オン誘導体の製法。 3、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は場合により、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されていて
    よいフェニルにより置換されている低級アルキル基を表
    わし、R_2はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハ
    ロゲンメチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキル
    アミノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカル
    ボニルまたは1つまたは2つの低級アルキルにより置換
    されていてよいカルバモイルを表わずか、またはR_1
    はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシメチル、ア
    ルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハロゲンメチル
    、アミノメチル、モノ−またはジアルキルアミノメチル
    、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、また
    は1つまたは2つの低級アルキルにより置換されていて
    よいカルバモイルを表わし、およびR_2は場合により
    、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハ
    ロゲンにより置換されていてよいフェニルにより置換さ
    れている、低級アルキル基を表わし、R_3は低級アル
    キル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンによ
    り置換されていてよいフェニル−またはベンジル基を表
    わす〕で示される2H−1−ベンゾピラン−2−オン誘
    導体ならびにその薬学的に認容性の塩の製法において、
    一般式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中R_1、R_2およびXは上述のものを表わす〕
    の化合物と、一般式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中R_3は上述のものを表わす〕の化合物とを自体
    公知の方法で縮合させ、引続き所望により、得られた式
    I の化合物を、酸化または還元、加水分解、アルコー
    ル分解、アルキル化またはアシル化により式 I の他の
    化合物に変え、ならびに場合により得られた化合物を認
    容性の塩に変えることを特徴とする、 2H−1−ベンゾピラン−2−オン誘導体の製法。 4、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は場合により、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されていて
    よいフェニルにより場合により置換されている低級アル
    キル基を表わし、R_2はトリフルオロメチル、シアノ
    、ヒドロキシメチル、アルコキシメチル、アシルオキシ
    メチル;ハロゲンメチル、アミノメチル、モノ−または
    ジアルキルアミノメチル、アシル、カルボキシル、アル
    コキシカルボニル、または1つまたは2つの低級アルキ
    ルにより置換されていてよいカルバモイルを表わすか、
    またはR_1はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、アルコキシメチルアシルオキシメチル;ハロ
    ゲンメチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキルア
    ミノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボ
    ニル、または1つまたは2つの低級アルキルにより置換
    されていてよいカルバモイルを表わし、R_2は場合に
    より、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまた
    はハロゲンにより置換されていてよいフェニルにより置
    換されている低級アルキル基を表わし、R_3は低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンに
    より置換されていてよいフェニル−またはベンジル基を
    表わす〕で示される2H−1−ベンゾピラン−2−オン
    誘導体ならびにその薬学的に等容性の塩の製法において
    、R_3が場合により置換されたベンジル基である場合
    、一般式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中R_1およびR_2は上述のものを表わす〕の化
    合物と、式X−R_3〔式中R_3およびXは上述のも
    のを表わす〕の化合物とを、自体公知の方法で縮合させ
    、引続き所望により、得られた式 I の化合物を酸化ま
    たは還元、加水分解、アルコール分解、アルキル化また
    はアシル化により、一般式 I の他の化合物に変え、な
    らびに場合により得られた化合物を認容性の塩に変える
    ことを特徴とする、2H−1−ベンゾピラン−2−オン
    誘導体の製法。 5、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は場合により、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ヒドロキシまたはハロゲンにより置換されていて
    よいフェニルにより場合により置換されている低級アル
    キル基を表わし、R_2はトリフルオロメチル、シアノ
    、ヒドロキシメチル、アルコキシメチル、アシルオキシ
    メチル;ハロゲンメチル、アミノメチル、モノ−または
    ジアルキルアミノメチル、アシル、カルボキシル、アル
    コキシカルボニル、または1つまたは2つの低級アルキ
    ルにより置換されていてよいカルバモイルを表わすか、
    またはR_1はトリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、アルコキシメチル、アシルオキシメチル;ハ
    ロゲンメチル、アミノメチル、モノ−またはジアルキル
    アミノメチル、アシル、カルボキシル、アルコキシカル
    ボニル、または1つまたは2つの低級アルキルにより置
    換されていてよいカルバモイルを表わし、R_2は場合
    により、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシま
    たはハロゲンにより置換されていてよいフェニルにより
    置換されている低級アルキル基を表わし、R_3は低級
    アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲン
    により置換されていてよいフェニル−またはベンジル基
    を表わす〕で示される2H−1−ベンゾピラン−2−オ
    ン誘導体ならびに常用の担持物質および助剤を含有する
    ことを特徴とする、抗アレルギー性疾患治療剤。
JP60166056A 1984-07-28 1985-07-29 新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤 Pending JPS6143183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843427985 DE3427985A1 (de) 1984-07-28 1984-07-28 Neue 2h-l-benzopyran-2-on-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
DE3427985.7 1984-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143183A true JPS6143183A (ja) 1986-03-01

Family

ID=6241882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166056A Pending JPS6143183A (ja) 1984-07-28 1985-07-29 新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4670439A (ja)
EP (1) EP0171645B1 (ja)
JP (1) JPS6143183A (ja)
AT (1) ATE38987T1 (ja)
DE (2) DE3427985A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178881A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 キヤノン電子株式会社 デイスクカセツト用ケ−ス
JP2004509855A (ja) * 2000-07-21 2004-04-02 中外製薬株式会社 TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体
US6720320B2 (en) 1999-05-24 2004-04-13 Mitsubishi Pharma Corporation Phenoxypropylamine compounds

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704390A (en) * 1986-02-13 1987-11-03 Warner-Lambert Company Phenyl and heterocyclic tetrahydropyridyl alkoxy-benzheterocyclic compounds as antipsychotic agents
US4803203A (en) * 1986-11-05 1989-02-07 Warner-Lambert Company Phenyl and heterocyclic piperazinyl alkoxy-benzheterocyclic compounds as antipsychotic agents
CA2022236A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-01 Hiroaki Yanagisawa Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders
DE4111861A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-15 Schwabe Willmar Gmbh & Co Benzopyranone, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
FR2711992A1 (fr) * 1993-11-03 1995-05-12 Lipha Nouveaux dérivé hétérocycliques, procédé de préparation et composition pharmaceutique les contenant.
CN100393716C (zh) * 2006-05-18 2008-06-11 中国药科大学 香豆素衍生物、其制备方法及作为α1受体拮抗剂的用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052679A (en) * 1962-09-04 Heterocyclicaminoalkyl ethers of
US3311636A (en) * 1963-03-14 1967-03-28 Upjohn Co Organic chemical compounds and process
DE1670482A1 (de) * 1967-01-07 1971-03-18 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Cumarins
BE884459Q (fr) * 1971-05-14 1981-01-26 Boehringer Mannheim Gmbh Derives de la 4-(omega-(coumarine-7-yl-oxy)-alkyl)-piperazine et procede de preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178881A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 キヤノン電子株式会社 デイスクカセツト用ケ−ス
US6720320B2 (en) 1999-05-24 2004-04-13 Mitsubishi Pharma Corporation Phenoxypropylamine compounds
US7196199B2 (en) 1999-05-24 2007-03-27 Mitsubishi Pharma Corporation Phenoxypropylamine compounds
JP2004509855A (ja) * 2000-07-21 2004-04-02 中外製薬株式会社 TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4670439A (en) 1987-06-02
DE3566543D1 (en) 1989-01-05
ATE38987T1 (de) 1988-12-15
EP0171645A1 (de) 1986-02-19
EP0171645B1 (de) 1988-11-30
DE3427985A1 (de) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430343A (en) Benzimidazole derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same
JPS60231681A (ja) クロマン誘導体の製法
NO822041L (no) N-oksacyklyl-alkylpiperidinderivater, fremgangsmaate til deres fremstilling, farmasoeytiske preparater inneholdende dem, og deres anvendelse
IE871462L (en) Benzopyran derivatives
US4264613A (en) Piperidylbenzimidazolinone compounds
WO1992000977A2 (en) 4-alkylimidazole derivatives
JPS6036426B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体及びそれを有効成分とする鎮痙剤
JPS6143183A (ja) 新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤
JPS5817454B2 (ja) アルキル化ヒドロキシルアミン及びその製法
JPS62230767A (ja) アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
CA1211453A (en) Benzopyran and chroman compounds and process for producing them
US4083953A (en) Pharmaceutical composition containing 5:6-benzo-alpha-pyrone derivatives and method of use thereof
US3932411A (en) 3,4-Dihydro-2H-naphthalene-1-one-5-oxypropyl-piperazine compounds
JPS6136281A (ja) ベンゾチオフエン下痢止め薬
CA1208643A (en) 1,5-diphenyl-pyrazolin-3-one compounds, process and intermediates for preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH0433793B2 (ja)
CA1061353A (en) 5:6-BENZO-.gamma.-PYRONE DERIVATIVES AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION
JPS58128384A (ja) ベンゾジオキシン化合物、その製造方法、および精神作用障害治療用医薬組成物
US4065467A (en) 5:6-Benzo δ-pyrone derivatives and process for their preparation
SE455420B (sv) Anvendning av 4-fenyl-4-oxo-butensyraderivat for framstellning av ett lekemedel for behandling av magakommor och gastroduodenala akommor i samband med hyperaciditet
EP0566288B1 (en) Flavone derivatives
NO174465B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk 1-acyl- 2,3-dihydro-4-(1H)-kinolinon-4-oksimderi-vater
JPH0710863B2 (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
JPS63101382A (ja) イミダゾ[4,5ー□Db]ピリジン−2−オン誘導体、その製造方法およびその医薬への応用