JPS6143173Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143173Y2
JPS6143173Y2 JP1982030423U JP3042382U JPS6143173Y2 JP S6143173 Y2 JPS6143173 Y2 JP S6143173Y2 JP 1982030423 U JP1982030423 U JP 1982030423U JP 3042382 U JP3042382 U JP 3042382U JP S6143173 Y2 JPS6143173 Y2 JP S6143173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant compressor
operating rate
circuit
compression function
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982030423U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982030423U priority Critical patent/JPS58135618U/ja
Priority to US06/472,497 priority patent/US4498311A/en
Publication of JPS58135618U publication Critical patent/JPS58135618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143173Y2 publication Critical patent/JPS6143173Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1909Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device whose output amplitude can only take two discrete values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3275Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空調装置に関し、特に能力可変型冷媒
圧縮機を用いた空調装置の制御装置に関する。
従来、空調装置における温度制御方式そして
は、設定温度と実際の検出温度との比較結果に応
じて冷媒圧縮機をオン、オフ制御するのが一般的
である。例えば車輌用空調装置においては、冷媒
蒸発器の吹出し空気温度を検出し、この検出温度
と設定温度との比較結果に応じてエンジンと冷媒
圧縮機との動力伝達を掛け外しする電磁クラツチ
をオン、オフすることにより、冷媒圧縮機のオ
ン、オフを繰り返す、いわゆるクラツチサイクリ
ング方式が採用されている。
このように車輌用空調装置においては、冷媒圧
縮機の駆動源をエンジンから得ている関係上、冷
媒圧縮機の使用回転数幅が広くなる。このため低
速域においても十分な冷房効果を得ようとする
と、冷媒圧縮機としてはその能力の大きなものを
選ばなければならない。しかしこのようにすると
高速域においては冷房能力が必要以上に大きくな
つて冷媒圧縮機のオン、オフが頻繁に繰り返され
ることになり、冷媒圧縮機駆動系に大きなシヨツ
クを繰り返し与えることになるので好ましくな
い。
本考案は、このような欠点を解消するため能力
可変型の冷媒圧縮機を使用し、この冷媒圧縮機を
実際に必要な冷房負荷に見合つた必要最小限の圧
縮機能力にて運転できるようにした空調装置の制
御装置を提供しようとするものである。
以下、図面を参照して詳しく説明する。
第1図は従来方式の一例として、冷媒蒸発器の
吹出し空気温度を検出して冷媒圧縮機のオン、オ
フ制御を行なう場合の吹出し空気温度の時間変化
を示した図である。
図中、T1,T2は冷媒圧縮機をそれぞれ、オン
にする設定温度、オフにする設定温度である。ま
たTthは冷媒蒸発器の吹出し部に設けられたサー
ミスタ等の感温素子により検出した吹出し空気温
度である。更にt1,t2はそれぞれ、冷媒圧縮機の
オン時間、オフ時間を示す。
設定温度T1,T2が決まれば、空調装置の運転
状態とは無関係に、その時点において必要な冷房
負荷が決まり、これは設定温度T1,T2が手動で
設定される場合あるいは自動温度制御装置のよう
に外気温度、車内温度、日射等を検知して自動的
に設定される場合でも同様である。
従来装置の動作を説明すると、装置の始動時は
吹出し空気温度Tthが設定温度T1以上であるため
冷媒圧縮機はオンとなる。この後吹出し空気温度
Tthは徐々に降下し、設定温度T2まで降下すると
冷媒圧縮機はオフとなる。しかし吹出し空気温度
Tthが上昇して設定温度T1に達すれば、冷媒圧縮
機は再びオンとなり、以後このようなオン、オフ
動作を繰り返す。
設定温度T1,T2に対する冷媒圧縮機のオン、
オフ時間をそれぞれt1,t2とし、その時の冷媒圧
縮機の稼動率K0=t1/t1+t2とすると、稼動率K0
が小さい時は設定温度によつて決まる必要冷房負
荷に対し冷房装置の冷房能力が過剰であることに
なる。稼動率K0が大きくなつて1に近づくほ
ど、必要冷房負荷に対して実際の冷房能力が近づ
くことになる。そして冷媒圧縮機は稼動率K0
1で駆動されることが理想的であることは言うま
でもない。
このように稼動率K0=1で冷媒圧縮機を駆動
するには、能力可変型の冷媒圧縮機を使用して冷
房能力を可変とし、この冷房能力が必要冷房負荷
と一致するように圧縮機能力を制御することによ
り実現できる。冷房能力と必要冷房負荷とを一致
させるには、圧縮機能力が連続的に可変であるこ
とが必要となるが、実際には段階的に可変であれ
ば十分である。ここでは説明を簡単にするために
2段階に可変の冷媒圧縮機を例示して説明する。
この種の圧縮機としては、本出願人がすでに提
案した(特願昭56−33646号)スクロール型圧縮
機を利用する。この圧縮機は、簡単に言えば、一
対のうず巻体を角度をずらせてかみ合わせ、一方
のうず巻体に相対的な旋回運動を与えて両うず巻
体間に形成した密閉空間を中心方向へ容積の減少
を伴なわせながら移動させ、中心部から圧縮流体
を吐出させるようにしたものである。そして二つ
のうず巻体間に形成される密閉空間にいちど吸入
された流体を電磁弁によつて吸入側へ逃がすよう
にして実質的な吸入容積を減少させるよう構成す
ることにより、圧縮容積すなわち圧縮機能力を2
段階に切り替えできるようにしている。勿論、こ
の切替え容積は3段階以上にすることもできる。
圧縮容積切替え前の圧縮機能力(100%)を
C1、切替え後の圧縮機能力をC2(但し、C1
C2)とし、切替え時の設定稼動率をK(但し、K
<1)とする。実際の稼動率K0が設定稼動率K
よりも小さくなると、圧縮機能力はC2に切り替
わり、K<K0になれば圧縮機能力はC2からC1
切り替わる。ところが、冷媒圧縮機の稼動率だけ
で圧縮機能力を切り替えようとすると、次のよう
な問題点が生ずる。すなわち、K>K0となつて
圧縮機能力がC1からC2に切り替わり、この圧縮
機能力C2状態で稼動率がK<K0となつても、吹
出し空気温度Tthが設定温度T1より低い場合があ
る。この場合圧縮機能力はC2でも十分であるこ
とを意味するのでC1へ切り替える必要は無く、
Tth>T1となつた時にはじめて圧縮機能力をC2
らC1へ切り替えることが必要となる。
以上の理由からして、圧縮機能力を減少させる
方向に切り替える場合には、冷媒圧縮機の稼動率
にもとづいて切り替え、逆に増加させる方向に切
り替える場合には、吹出し空気温度Tthと設定温
度T1(実際にはT1よりやや高い温度)との比較
により切り替えれば良いことになる。
本考案は以上のような観点にもとづいてなされ
たものであり、以下にその実施例を前述同様、圧
縮機能力を2段階に切り替える場合について説明
する。
第2図は本考案の一実施例を回路図で示し、第
3図はその各部の信号の時間推移を示した図であ
る。
第2図を参照して、この回路は、吹出し空気温
度Tthと設定温度との比較結果に応じて電磁クラ
ツチMgのオン、オフを制御して冷媒圧縮機のオ
ン、オフを制御する回路と、冷媒圧縮機のオン時
間とオフ時間との時間関係にもとづいて電磁弁
SVをオンにして冷媒圧縮機の圧縮機能力を減少
方向、ここでは圧縮機能力C2に切り替える回路
と、吹出し空気温度Tthと設定温度の上限値との
比較結果に応じて電磁弁SVをオフにして圧縮機
能力を増加方向、ここでは元の圧縮機能力C1
切り替える回路とを含む。
冷媒圧縮機制御回路は、吹出し空気温度Tthと
設定温度とを比較する演算増幅器2を含んでその
出力によりトランジスタTr1のオン、オフを制御
し、これによつてリレーRy1、電磁クラツチMg
をオン、オフする。すなわち演算増幅器2におい
ては、吹出し空気温度設定器VRの低抗値によて
決まるa点電圧Vaが設定電圧として反転入力端
子に入力され、感温素子Thの抵抗値によつて決
まるb点電圧Vbが非反転入力端子に入力されて
いる。そして吹出し空気温度Tthが設定温度T1
り高い時Va<Vbとなつてc点電圧Vcはハイレベ
ルとなり、トランジスタTr1、リレーRy1、電磁
クラツチMgがオンとなる。吹出し空気温度Tth
が設定温度T2より低くなればVa>Vbとなつて電
磁クラツチMgはオフとなる。以上の繰り返しに
より冷媒圧縮機のオン、オフ制御が行なわれる。
圧縮機能力を減少方向に切り替える回路は、ダ
イオードD3とD4、抵抗器R2とR3及びコンデンサ
p1による充放電回路、演算増幅器3、抵抗器R6
とR7及びダイオードD1、コンデンサCp2による
平滑回路、演算増幅器4を含んで演算増幅器4の
出力によりトランジスタTr2をオンにし、これに
よつてリレーRy2、電磁弁SVをオンにする。す
なわち、演算増幅器2の出力端子に接続された充
放電回路においては、冷媒圧縮機がオンとなつて
いる間、ダイオードD3、抵抗器R2を介してコン
デンサCp1が充電され、冷媒圧縮機がオフとなつ
ている間、ダイオードD4、抵抗器R3を介してコ
ンデンサCp1は放電する。その結果、コンデンサ
p1の端子電圧すなわちd点電圧Vdのピークレ
ベルは、冷媒圧縮機のオン時間とオフ時間との時
間関係によつて決まり、前述した冷媒圧縮機の稼
動率K0に対応している。
演算増幅器3においては、d点電圧Vdが反転
入力端子に入力され、電源電圧Vを抵抗器R4
R5とで分圧したe点電圧Veが設定電圧として非
反転入力端子に入力されている。仮りに、電圧
Vdが第3図aに示したような変化を呈すると、
演算増幅器3の出力端子f点には第3図bのよう
な出力が得られる。電圧Veは設定稼動率Kを表
わし、これに対し実際の稼動率K0が高ければVd
>Veでf点電圧Vfはローレベルとなり、稼動率
K0が低くなれば電圧Vfはハイレベルとなる。す
なわち稼動率K0が高くなるほどVd>Veの時間領
域が増加する。電圧Vfは次段の平滑回路で平滑
され、g点電圧Vgは第3図cのようになる。こ
こで抵抗器R6の抵抗値≫抵抗器R7の抵抗値とし
ていることにより、電圧Vgの立ち下がり変化は
急で、立ち上がり変化は緩やかとなる。
演算増幅器4においては、電圧Vgが非反転入
力端子に入力され、電源電圧Vを抵抗器R8とR9
とで分圧したh点電圧Vhが設定電圧として非反
転入力端子に入力されている。このことから設定
稼動率Kに対し実際の稼動率K0が大きければ、
第3図bの前半に見られるように電圧Vfはパル
ス状の電圧となり、平滑回路で電圧Vgの立ち上
がりを緩やかにしているので、常にVg<Vhで演
算増幅器4の出力はローレベルである。このため
トランジスタTr2、リレーRy2はオフで、電磁弁
SVもオフ(第3図d)であり冷媒圧縮機は圧縮
機能力C1で駆動される。
しかしK0<Kになると、第3図bの後半に見
られるように電圧Vfはハイレベルを保ち、電圧
Vgは緩やかに上昇して電圧Vhを越えた時演算増
幅器4の出力がハイレベルとなる。これによつて
トランジスタTr2、リレーRy2がオンとなり、電
磁弁SVもオンとなつて圧縮機能力がC1からC2
切り替えられる。なお演算増幅器4の出力端子と
演算増幅器3の非反転入力端子とにダイオード
D2を接続していることにより、演算増幅器4の
出力が一旦ハイレベルになると電圧Veがシフト
アツプされ、以後演算増幅器3,4の出力はハイ
レベルを維持して圧縮機能力はC2に維持され
る。
次に、圧縮機能力を増加方向に切り替える回路
は、吹出し空気温度Tthと設定温度の上限値T1
を比較する演算増幅器1を含んでその出力により
トランジスタTr2をオフにし、これによつてリレ
ーRy2、電磁弁SVをオフにする。
すなわち演算増幅器1においては、吹出し空気
温度設定器VRにより決まるa点電圧Vaよりやや
高いi点電圧Viが非反転入力端子に入力され、
b点電圧Vbが反転入力端子に入力されているこ
とにより、設定温度の上限値T1よりわずかに高
い温度T1′と吹出し空気温度Tthとを比較する。
そしてTth>T1′になるとVb>Viとなつて演算増
幅器1の出力はローレベルとなる。これによつて
トランジスタTr2、リレーRy2はオフとなり、電
磁弁SVもオフとなつて圧縮機能力はC2からC1
切り替えられる。この時設定稼動率Kを示す電圧
Veも元の値に戻る。
以後、上述した動作を繰り返して、実際の稼動
率K0が設定稼動率Kより低くなれば圧縮機能力
を減少方向のC2に切り替え、その後吹出し空気
温度Tthが設定温度の上限値を越えるようであれ
ば圧縮機能力が不足していることになるので圧縮
機能力を増加方向のC1に切り替える。
以上、冷媒圧縮機のオン時間とオフ時間との時
間関係から実際の稼動率K0をコンデンサCp1
端子電圧に対応させて検出して圧縮機能力の切り
替えを行なう場合について説明してきたが、冷媒
圧縮機のオン時間だけで実際の稼動率K0を検出
することもでき、これはダイオードD3、抵抗器
R2を省略して短絡すれば良い。また、実施例で
は圧縮容積可変型の冷媒圧縮機を使用する場合に
ついて説明したが、すきま容積が段階的に可変の
冷媒圧縮機を使用しても良い。また冷房能力を段
階的に可変とする手段例えば、冷媒圧縮機の出入
口間にバイパス路を設けてそのバイパス量を制御
する手段、あるいは冷媒圧縮機の入口に絞り弁を
設けて供給量を制御する手段等を本考案に適用し
て同様な効果を得ることができる。
以上のように、本考案は従来広く用いられてい
る冷媒圧縮機のオン、オフによる制御方式におい
て、冷媒圧縮機のオン、オフ信号を利用すること
により、従来の制御回路に簡単な回路を追加する
だけで特別の検知信号を必要とせずに圧縮機能力
の可変制御が可能となり、これによつて冷媒圧縮
機駆動系に与えるシヨツクを少なくし、安定した
運転を行なう空調装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷媒圧縮機のオン、オフ制御による吹
出し空気温度の時間変化を示した図、第2図は本
考案の一実施例の回路図、第3図はその各部の信
号の時間変化を示した図。 図中、Thは感温素子、VRは吹出し空気温度設
定器、Ry1,Ry2はリレー、Mgは電磁クラツチ、
SVは電磁弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 能力可変型冷媒圧縮機のオン、オフ制御と圧
    縮機能力の切り替えとを併用して冷房運転を行
    なう空調装置において、前記冷媒圧縮機の制御
    信号から該冷媒圧縮機の稼動率K0を検出し該
    稼動率K0と設定稼動率Kとの比較結果にもと
    づいて圧縮機能力の減少方向への切り替えを行
    なう回路と、所定範囲の設定温度の上限値と実
    際の検出温度との比較結果に応じて圧縮機能力
    の増加方向への切り替えを行なう回路とを備え
    たことを特微とする空調装置の制御装置。 2 前記圧縮機能力の減少方向への切り替えを行
    なう回路として、前記冷媒圧縮機のオン時間か
    ら実際の稼動率K0を検出してあらかじめ定め
    られた稼動率Kと比較し該比較結果に応じて切
    り替えを行なう回路を有することを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の空調装置
    の制御装置。 3 前記圧縮機能力の減少方向への切り替えを行
    なう回路として、前記冷媒圧縮機のオン時間と
    オフ時間との時間関係から実際の稼動率K0
    検出してあらかじめ定められた稼動率と比較し
    該比較結果に応じて切り替えを行なう回路を有
    することを特微とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の空調装置の制御装置。
JP1982030423U 1982-03-05 1982-03-05 空調装置の制御装置 Granted JPS58135618U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982030423U JPS58135618U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 空調装置の制御装置
US06/472,497 US4498311A (en) 1982-03-05 1983-03-07 Control device for a variable displacement compressor in an air conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982030423U JPS58135618U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 空調装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135618U JPS58135618U (ja) 1983-09-12
JPS6143173Y2 true JPS6143173Y2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=12303542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982030423U Granted JPS58135618U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 空調装置の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4498311A (ja)
JP (1) JPS58135618U (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122145A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Yazaki Corp 空気調和制御方法
JPS6172964A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル制御装置
US4694228A (en) * 1986-03-21 1987-09-15 Rca Corporation Compensation circuit for control system providing pulse width modulated drive signal
US4841734A (en) * 1987-11-12 1989-06-27 Eaton Corporation Indicating refrigerant liquid saturation point
JP2661166B2 (ja) * 1988-08-05 1997-10-08 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JP2698657B2 (ja) * 1989-05-19 1998-01-19 サンデン株式会社 車両用冷凍装置
US5177973A (en) * 1991-03-19 1993-01-12 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration system subcooling flow control valve
US5156017A (en) * 1991-03-19 1992-10-20 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration system subcooling flow control valve
US5231848A (en) * 1991-09-05 1993-08-03 Tecumseh Products Company Refrigerator cold control
JP2000142080A (ja) 1998-11-05 2000-05-23 Sanden Corp 建設車両用空調装置
JP4926343B2 (ja) 2001-08-08 2012-05-09 サンデン株式会社 圧縮機の容量制御装置
KR101209724B1 (ko) 2010-06-30 2012-12-07 기아자동차주식회사 차량용 압축기 제어 장치 및 제어 방법
KR101189234B1 (ko) 2010-06-30 2012-10-09 기아자동차주식회사 차량용 압축기 제어 장치 및 제어 방법
CN106996596B (zh) * 2017-04-18 2023-09-19 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统及其余热回收方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360952A (en) * 1966-06-28 1968-01-02 Trane Co Capacity controlled refrigeration system
US3664148A (en) * 1970-01-13 1972-05-23 Nippon Denso Co Cooler control system for automobile coolers
JPS5839083B2 (ja) * 1979-08-20 1983-08-27 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空気調和装置
JPS56138489A (en) * 1980-03-29 1981-10-29 Diesel Kiki Co Ltd Vane-type compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135618U (ja) 1983-09-12
US4498311A (en) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143173Y2 (ja)
JPS6230686Y2 (ja)
US4753083A (en) Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
CA1252177A (en) Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
US4561260A (en) Method of controlling refrigeration system for automotive air conditioner
US6523361B2 (en) Air conditioning systems
US6484523B2 (en) Vehicle air conditioner with refrigerant flow-amount control of compressor
ITMI20060553A1 (it) Sistema di regolazione della capacita' di efflusso di un compressore ed impianto di ciclo di refrigerazione
JP3461633B2 (ja) 空気調和機
JPS58145519A (ja) 車輛用冷房装置の制御装置
EP0161902B1 (en) Refrigeration circuit
JP4048698B2 (ja) 車両用冷却ファンの制御装置および制御方法
JP4121785B2 (ja) 可変容量圧縮機の制御装置
JPS58105821A (ja) 車輌用空調装置の制御装置
JPS6228016B2 (ja)
EP0119341B1 (en) A control device for a variable displacement compressor in an air conditioning system
JPS63488Y2 (ja)
JPH0156923B2 (ja)
JPS6146016Y2 (ja)
JP2995421B2 (ja) 冷房サイクルの凝縮能力制御装置
KR100230433B1 (ko) 차량용 공기 조화 장치
JPS59202926A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS623293Y2 (ja)
JPH0221965B2 (ja)
JPS6146019Y2 (ja)