JPS6142175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142175Y2
JPS6142175Y2 JP3231080U JP3231080U JPS6142175Y2 JP S6142175 Y2 JPS6142175 Y2 JP S6142175Y2 JP 3231080 U JP3231080 U JP 3231080U JP 3231080 U JP3231080 U JP 3231080U JP S6142175 Y2 JPS6142175 Y2 JP S6142175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cover
button
battery
electronic device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3231080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137235U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3231080U priority Critical patent/JPS6142175Y2/ja
Publication of JPS56137235U publication Critical patent/JPS56137235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142175Y2 publication Critical patent/JPS6142175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電子機器において電池交換時に記
憶装置の情報のメモリを消去して初期値設定を行
う初期値設定装置の改良に関する。
例えば時計付電子式卓上計算機には初期値設定
時に初期値、例えば時刻を設定できる機構(一般
にp釦と称する)、がある。このp釦操作機構は
電池収容部の電池蓋を利用し、その開閉、即ち電
池交換などで、電池蓋を被せる動作で、p釦操作
素子を別の状態(通常はオフ)に偏倚させて、p
釦のスツチをオン状態に転換し、記憶装置内のメ
モリをクリヤーしている。
このような構成の欠点は、p釦操作素子が一般
にスプリング構造を持つているために、電池蓋を
取付けた状態でスプリング力を蓄勢した状態に維
持されることで、このため、脆性によつて、弾性
的復元性が劣化すると、電池交換時の電池蓋を外
した状態でも上記p釦操作素子の復元が完全にな
されず、p釦のスイツチがオフ状態のまゝとな
り、オン操作が行なわれず記憶装置内のメモリを
クリアーできない状態になるので信頼性が乏し
い。
この考案は上記欠点を改善するためになされた
もので、電池交換の際の電池蓋を被せる時、自動
的にp釦を操作でき、かつその操作性が確実にか
つ長期間保持できるように改良した電子機器に於
ける初期値設定装置を提供しようとするものであ
る。
以下、この考案を図示の実施例にもとづいて具
体的に説明する。図において、符号1は電子機器
例えば時計電子式卓上計算機の下部ハウジングで
あり、上記下部ハウジング1には、電池収容部2
に対応して開口3が設けてあり、こゝには、スラ
イド式の電池蓋4が着脱自在に装着されるように
なつている。上記下部ハウジング1の内面には鋸
歯状のフツク5が設けてあり、これに対して上記
電池蓋4には上記フツク5に係脱自在に係合する
係合爪6が備えられている。また、上記電池収容
部2に臨んで、計算機の回路基板7には、L字形
に折曲形成したスプリング材料よりなるp釦操作
素子8が、半田付けなどの手段9で回路基板7の
接地側電極に装着してあり、その折曲部8aを前
記フツク5に対応させてある。そして上記p釦操
作素子8の自由端の操作部8bは、若干の距離を
へだてて、上記計算機の回路基板7の面に設けた
p釦のスイツチの固定接点部10に対応させてあ
る。上記p釦操作素子8はそれ自体でp釦のスイ
ツチにおける可動接点を構成しており、また、過
負荷防止用のばね脚11を一体的に構成してい
る。そして、上記p釦操作素子8の折曲部8aに
対応して上記電池蓋4には乗越え用の突起12を
係合爪6の反対側に設けてある。
このような構成では、第1図ないし第3図にお
いて、電池蓋4を矢印方向にスライドさせる時、
上記突起12がp釦操作素子8の折曲部8aを押
し、上記p釦操作素子8を弾性変形し、操作部8
bを固定接点部10に接触させる。これによつて
固定接点部10と接着側電極とが短絡状態になり
p釦はオン状態となり、計算機内のメモリ内容の
クリヤーが達成されるが、その直後、上記突記1
2が折曲部8aを乗越え、係合爪6をフツク5に
係合する。この時には上記突起12によるp釦操
作素子8への押圧力は解除されている。以上によ
つてメモリのクリアーと初期値設定が終了する。
このように、この考案によれば、電池蓋をフツ
ク手段に係合する係合動作で、上記電池蓋で係合
動作される位置に復帰型のp釦操作素子を設け、
上記p釦操作素子で計算機のメモリー内容をクリ
ヤーするために上記p釦操作素子に対応して設け
たスイツチ素子を常開にセツトしてあるので、p
釦操作素子は、電池蓋の装着時だけ、一時的にp
釦のオン状態を作るように操作されるから、メモ
リーのクリアと初期値設定とができる。又、長期
間、使用しても、略化されることなく、常に確実
なクリヤー操作が達成でき、しかも、電池蓋の装
着と連動して自動的に達成でき、p釦の操作忘れ
などの問題がないという優れた効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の一実施例を示
す縦断面図である。 2……電池収容部、3……開口、4……電池
蓋、5……フツク、6……係合爪、7……基板、
8……p釦操作素子、10……固定接点部、12
……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子機器本体における電池収容部に対して電池
    蓋を被せる構成において、前記電池蓋を前記電子
    機器本体に設けたフツク手段に係合する係合動作
    領域で、上記電池蓋で係合動作される位置に前記
    電子機器本体に復帰型のp釦操作子を設け、上記
    p釦操作素子でメモリーの内容をクリヤーして初
    基値設定するために上記p釦操作素子に対応して
    設けたスイツチ素子を常開にセツトしてあること
    を特徴とする。電子機器における初期値設定装
    置。
JP3231080U 1980-03-12 1980-03-12 Expired JPS6142175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231080U JPS6142175Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231080U JPS6142175Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137235U JPS56137235U (ja) 1981-10-17
JPS6142175Y2 true JPS6142175Y2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=29628107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231080U Expired JPS6142175Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142175Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137235U (ja) 1981-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035937Y2 (ja) 時計ケ−スの外部操作スイツチ
JPS6142175Y2 (ja)
JPS6213303Y2 (ja)
JPS5851535U (ja) 押釦装置
JPS596584Y2 (ja) プッシュプル・スイッチ
JPH0244434Y2 (ja)
JPH0112724Y2 (ja)
JPH0416329Y2 (ja)
JPS6420630U (ja)
JP2576975Y2 (ja) 電子機器
JPH021807Y2 (ja)
JPS5916968Y2 (ja) 携帯式テ−プレコ−ダ用保護ケ−ス
JP2566424Y2 (ja) 分電盤
JPS6031035U (ja) 電気器具におけるスライドスイツチ機構
JPS5881832U (ja) キ−ボ−ドスイツチ
JPS5810332U (ja) 押釦装置
JPS59166329U (ja) 携帯用デジタルタイマ−
JPS60136425U (ja) 押釦スイツチ
JPS6123234U (ja) 防滴型スイツチ押ボタン
JPS60178931U (ja) スイツチ
JPH0566640U (ja) カメラのアクセサリーシューカバー
JPH0282838U (ja)
JPS609136U (ja) プツシユ式スイツチの表示装置
JPH02133883U (ja)
JPS58157925U (ja) 非常用押釦スイツチの誤操作防止装置