JPS6142150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142150B2
JPS6142150B2 JP55164879A JP16487980A JPS6142150B2 JP S6142150 B2 JPS6142150 B2 JP S6142150B2 JP 55164879 A JP55164879 A JP 55164879A JP 16487980 A JP16487980 A JP 16487980A JP S6142150 B2 JPS6142150 B2 JP S6142150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poppet
spring
seat body
valve
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790476A (en
Inventor
Kenji Masuda
Nobuyuki Kanezuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP16487980A priority Critical patent/JPS5790476A/ja
Publication of JPS5790476A publication Critical patent/JPS5790476A/ja
Publication of JPS6142150B2 publication Critical patent/JPS6142150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> この発明は、一般に困難な低圧からの電流−圧
力特性の直線性を良好にした電磁比例形圧力制御
弁に関する。
<従来の技術> 従来一般に、電磁比例形圧力制御弁は、本体内
の弁室に設けたポペツトを弁座にコイルスプリン
グで押し付ける一方、上記本体に固定した比例電
磁石の吸引力をコイルスプリングを介してポペツ
トに伝達し、該ポペツトを弁座に向けて押し付け
て、印加電流により設定圧力を制御できるような
構造になつている。
ところで、この種の電磁比例形圧力制御弁は、
比例電磁石への印加電流を変化させることによつ
て、設定圧力を遠隔操作できるという利点を有す
るが、次の如き欠点を有する。すなわち、この電
磁比例形圧力制御弁は、コイルスプリングを介し
てポペツトに働らく比例電磁石の吸引力と流体圧
力とをバランスさせるような構造になつているた
めに、第1図中O′で示す磁気飽和点までの小電
流域イに比例電磁石の電流値を設定して、設定圧
力を小さくした場合においては、磁気飽和点
O′までは磁心材料が非飽和で、電流の一部が磁
心を飽和させるために使用されるので、電流iと
吸引力Fの関係が直線の関係にならない。また、
磁気飽和点O′以降の大電流域ロでは、電流の増
加に伴つて吸収力が直線的に増加する。このよう
に、小電流域において、比例電磁石の電流値とコ
イルスプリングの圧縮量とが大電流域と同じ比例
した関係にならず、このため電流−圧力特性の直
線性が悪くなるのである。
<発明の目的> そこで、この発明の目的は、比例電磁石により
発生する吸引力が比例領域になるまで、ポペツト
が弁座体に比例電磁石の吸引力で押し付けられな
いようにすることによつて、電流−圧力特性の直
線性を向上させることにある。
<発明の構成> 上記目的を達成するため、この発明は、第2,
3図に例示するように、弁座体5と対向し、この
弁座体5の連通孔13を開閉するポペツト3と、
上記ポペツト3の前面とこのポペツト3を収納す
る弁室4の側壁もしくは上記弁座体5との間に介
設した補助スプリング28と、上記ポペツト3の
後面と弁室4の側壁に当接する座体32との間に
介設した中間スプリング31と、上記座体32と
中間スプリング31とを介して上記ポペツト3へ
吸引力を作用させる比例電磁石2とからなり、上
記比例電磁石2へ印加する電流によつて発生する
吸引力が比例領域に達するまで上記ポペツト3の
平衡位置を保持するように、上記両スプリング2
8,31力を設定したことを特徴としている。
<発明の作用> 上記構成により、比例電磁石2に印加する電流
が比例領域に達するまで、中間スプリング31と
補助スプリング28のバネ力により、座体32は
弁室4の側壁に押し付けられ、ポペツト3は平衡
位置に保持され、比例電磁石2の比例領域のみに
おいて、座体32が上記側壁から離れ、ポペツト
3は弁座体5に押し付けられ、圧力制御が行なわ
れる。したがつて、電流−圧力特性の直線性が良
くなる。
<実施例> 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説
明する。
第2,3図において、1は本体、2は該本体1
の図中右端に固定したいわゆる比例電磁石、3は
上記本体1内に形成した小径シリンダ室4aと大
径シリンダ室4bとからなる弁室4に軸方向に進
退自在に収納したポペツト、5は上記本体1の図
中左端部に固定して上記ポペツト3の前面3aに
相対するようにした弁座体である。
上記弁座体5はロツド部6と雄ねじ部7とから
成り、ロツド部6を上記小径シリンダ室4aに摺
動自在に嵌合すると共に、雄ねじ部7を本体1の
雌ねじ部8に螺合して、軸方向に自在に螺進でき
るようになつている。また上記弁座体5はねじ部
7に螺合したロツクナツト9により、軸方向の任
意の位置に固定できるようになつている。
上記ロツド部6には、本体1に設けた1次ポー
トとしてのポンプポートPに連通する外周環状溝
11と、該環状溝11と連通する半径方向の貫通
孔12と、該貫通孔12に弁室4を連通させる連
通孔としての軸心孔13とを設けて、上記ポンプ
ポートPに、弁室4に連通するよう2次ポートと
してのタンクポートTを連通できるようにしてい
る。上記軸心孔13の内周面の弁室4側の部分は
末広がりのテーパ面13aにしてシート部14を
形成している。なお、上記ロツド部6の外周面の
両端部つまり環状溝11の両側には夫々Oリング
15,16を嵌め込んで環状溝11内の流体をシ
ールしており、また上記ロツド部6とねじ部7と
の間に設けた係合溝17の段部17aには、本体
1に螺着したボルト18の先端部をストツパーと
して係合できるようにして、弁座体5の本体1か
らの脱落を防止している。
一方、上記比例電磁石2は第1図中ロに示す如
く大電流域では印加電流値と略比例する吸引力を
生じる直流電磁石で、かつ、可動鉄心21のスト
ローク範囲において、吸引力が変化しないような
特性を有するものである。上記可動鉄心21は、
比例電磁石2のケース22の一部に摺動自在に嵌
め込んだアクチユエータとしてのプツシユピン2
3を軸方向弁座体5に向けて駆動するようになつ
ている。もつとも上記プツシユピン23は可動鉄
心21と一体構造であつてもよい。
一方、上記ポペツト3は、大略段付円筒体24
の前端に円錐体25を一体に設けて、前面3aの
一部を円錐面に形成してなり、該円錐体25に設
けたT字形通路26によりポペツト3の前面側
と、後面側の軸心孔36とを連通させるようにし
ている。該ポペツト3の前面3aの段部3a−1
と、本体1の内壁である大径シリンダ室4bと小
径シリンダ室4aとの間の段部27との間にたと
えば比較的小さいバネ定数を有するコイルスプリ
ングからなる補助スプリング28を一定のバネ力
Kで縮装する一方、該ポペツト3の後面段部3b
−1と上記プツシユピン23との間に、たとえば
比較的大きいバネ定数を有するコイルスプリング
からなる中間スプリング31を、上記弁室4の側
壁に当接する中間スプリング用座体32を介して
やはりバネ力Kで縮装している。すなわち、上記
ポペツト3は、比例電磁石2に通電しない状態
で、かつ弁座体5に接触していない状態では、補
助スプリング28と中間スプリング31とが互い
にバネ力Kで圧縮されて釣り合つた一定の位置つ
まり平衡位置に停止するようになつている。上記
中間スプリング用座体32は、軸心に大径孔34
aと小径孔34bとからなる貫通孔34を有する
と共に、一端に外鍔35を有する円筒体から成
る。上記中間スプリング用座体32は、中間スプ
リング31の内側に嵌め込んで、その一端の外鍔
35を中間スプリング31に当接させている。ま
た、上記中間スプリング用座体32の他端部をポ
ペツト3の後面の軸心孔36に摺動自在に嵌め込
むと共に、大径孔34aをプツシユピン23の先
端部に摺動自在に嵌め込んで、ポペツト3の倒れ
を防止している。さらに、上記比例電磁石2への
通電および非通電時をとわずに上記スプリング用
座体32の大径孔34aと小径孔34bとの間の
段部34cにプツシユピン23の先端が当接した
状態で、ポペツト3の軸心孔36の底部とスプリ
ング用座体32の先端との間には間隙が存在する
ようにして、プツシユピン23の押圧力が直接に
ポペツト3に作用しないようにしている。なお、
上記中間スプリング用座体32の小径孔34b
は、該中間スプリング用座体32がプツシユピン
23に対して相対移動した際に、それらの間隙に
対して流体が自在に流入、流出するようにして、
それらの相対移動に対して制動がかからないよう
にしている。
一方、上記本体1には通路41,42を設け
て、弁室4のポペツト3の前面3a側と後面3b
側とを連通させて、ポペツト3の動作時にその前
面側と後面側とに流体が自在に流通するようにし
て、ポペツト3の動作に制動がかからないように
している。
上記構成の電磁比例形圧力制御弁は次のように
動作する。
今、この電磁比例形圧力制御弁は、第2,3図
に示す如く、比例電磁石2に通電していなくてポ
ペツト3を補助スプリング28と中間スプリング
31とのバランスしたバネ力で停止させ、かつ弁
座体5のシート部14をポペツト3の前面に接触
圧力略零で接触させた設定圧力が略零近くの状態
にあるとする。ただし、制御流量は小量としてい
る。
この状態で、比例電磁石2に通電すると、吸引
力が生じて、可動鉄心21はプツシユピン23を
介して中間スプリング用座体32を押圧する。こ
の吸引力Fは第1図に示す如く電流値に応じて増
大するが、直線性の悪い電流値iA以下の小電流
域においては、次の理由により吸引力Fの影響は
ポペツト3に現われず、設定圧力は略零のままで
ある。すなわち、中間スプリング31は補助スプ
リング28により予めバネ力Kで予圧縮されてい
るので、そのバネ力Kで中間スプリング用座体3
2はプツシユピン23に向けて押圧されることに
なり、したがつて吸引力Fが上記バネ力Kに等し
い第1図中FA以上になるまでは、吸引力つまり
プツシユピン23は中間スプリング用座体32を
移動させることができなくて、ポペツト3を可動
弁座体5に向けて押し付ける力が依然として生じ
ないからである。
次に、印加電流値を上記電流値iA以上の直線
性の良い大電流域にすると、吸引力Fは第1図中
Aつまり上記バネ力K以上となるので、次のよ
うに所定の圧力に設定される。すなわち、吸引力
Fにより駆動されるプツシユピン23は中間スプ
リング用座体32を第3図中左方に移動させて、
中間スプリング31をそのバネ力と吸引力Fとが
バランスするまで圧縮して、該中間スプリング3
1を介してポペツト3を弁座体5に押し付ける。
このポペツト3に対する中間スプリング31の押
圧力Fに対して、補助スプリング28のバネ力K
=FAが対向しているので、結局、ポペツト3は
弁座体5のシート部14に対して、(F−K)つ
まり(F−FA)の力で押圧されることになり、
この押圧力(F−FA)は、第1図に示す如くi
>iAなる大電流域では電流−圧力特性の直線性
が良いので、電流iの上記電流値iAに対する増
大分に比例する。換言すると、第1図中座標原点
OをO′に移動したのと同じことになり、電流値
の差(i−iA)と上記押圧力(F−FA)との関
係は新しい座標軸の原点O′を通る直線となる。
したがつて、電流値の差(i−iA)と上記押圧
力(F−FA)つまり設定圧力とは比例した関係
になるので精度の高い圧力制御ができ、しかも最
低圧力を極低圧である0Kg/cm2近傍に圧力設定で
きる。
この圧力制御動作時において、ポペツト3は上
記押圧力(F−FA)と、ポペツト3の前面3a
の一部である、シート部14よりも内側の部分に
働らくポンプポートP側の流体圧力とにより前後
進させられ、ポンプポートPとタンクポートTと
の間を開閉して、ポンプポートP側の圧力を上記
押圧力(F−FA)に対応した設定圧力に制御す
る。
上記圧力制御動作中において、上記ポペツト3
はプツシユピン23に嵌合した中間スプリング用
座体32に摺動しながら案内されて前後進するの
で、シート部14に対して倒れることがなくて、
常に軸心線上に姿勢が維持される。したがつて、
異常者等が発生することがない。また上記ポペツ
ト3の動作には、通路41,42,26の存在の
ために制動がかかることがなくて、ポペツト3の
応答性が良い。さらに、上記圧力制御中に次のよ
うにしてマイナーループをかけることができる。
すなわち、可動鉄心21とポペツト3との間に中
間スプリング31を介設しているので、電流値を
A以上にすれば、可動鉄心21は、たとえポペ
ツト3と弁座体5とが密着していても中間スプリ
ング31を圧縮して電流値の変化i−iAに応じ
てほぼ比例的に変位するので、この変位をたとえ
ば差動トランス等の検出器(図示せず)により検
出してこの検出信号によりマイナループをかけ得
る。これに対して、従来のたとえばポペツトを可
動鉄心で直接押圧する構造のものは、電流値に応
じて可動鉄心がほとんど変位しないので、マイナ
ーループをかけることができない。
次に、上記比例電磁石2への印加電流によりデ
イザーを与えると、プツシユピン23とポペツト
3との間に中間スプリング31が介在しているの
で、その固有振動数の影響によりポンプによる流
体の脈動とポペツト3とが共振することはない。
また、このデイザーをかけた際には、中間スプリ
ング用座体32とポペツト3とは相対運動である
微振動を行なつているので、静止摩擦の影響がな
くなり、設定圧力の再現性を初め圧力−電流特性
のヒステリシスが良くなる。
次に、上記弁座5を第2,3図中右方に移動さ
せてポペツト3を右方に移動させ、中間スプリン
グ31を圧縮する一方、補助スプリング28を伸
長させた状態にすると、中間スプリング31のバ
ネ力KAは前記バランス時のバネ力Kよりも強く
なり、補助スプリング28のバネ力KBは上記バ
ネ力Kよりも弱くなり、つまり、KA>K>KB
となり、設定しうる最低圧力は高くなるが、上記
と同様に電流−圧力特性の直線性は良好であり、
他の特性も全く同様でる。又、非通電時(停電
等)に、可動弁座体5を右方に移させてKA−KB
を大きくすることにより、圧力の手動設定がおこ
なえる。
一方、弁座体5を第2,3図に示す状態から図
中左方に移動させると、ポペツト3は補助スプリ
ング28と中間スプリング31とがバランスした
位置に停止したままであるので、ポペツト3の前
面3aと、弁座体5のシート部14との間に間隙
が生じる。したがつて、制御流量の大きい場合に
は、弁座体5を操作して、上記間隙を大きくする
ことにより、最低圧力を零圧に近づけることがで
きる。即ち弁座体5とポペツト3との間隙を調節
することにより、制御流量の大小に拘らず最低圧
力を最小値に設定することができるのである。
第4図に示す変形例は、ポペツト3の後面と比
例電磁石2のケース22との間にコイルスプリン
グ50を縮装した点のみが第3図に示す実施例と
異なるものである。このようにコイルスプリング
50をポペツト後面3bとケース22または本体
との間に縮装すれば圧力制御時における過渡時の
安定性が増す利点がある。
上記実施例では、可動鉄心21、プツシユピン
23および中間スプリング用座体32を別体構造
としたが、これらを一体構造としてもよい。ま
た、上記各実施例では、電磁比例形圧力制御弁を
主弁として説明したが、リリーフ弁や減圧弁のパ
イロツト弁としても構成し得ることは勿論であ
る。
<発明の効果> 以上の説明より明らかな如く、この発明の電磁
比例形圧力制御弁は、ポペツトの前面とこのポペ
ツトを収納する弁室の側壁もしくは弁座体との間
に補助スプリングを介設すると共に、該ポペツト
の後面と弁室の側壁に当接する座体との間に中間
スプリングを介設して、比例電磁石へ印加する電
流によつて発生する吸引力が比例領域に達するま
でポペツトの平衡位置を保持するように、両スプ
リングのバネ力を設定しているので、電流−圧力
特性の直線性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は比例電磁石の電流−吸引力特性を示す
グラフ、第2図はこの発明の1実施例に係る電磁
比例形圧力制御弁の一部断面正面図、第3図は第
2図の要部拡大断面図、第4図は変形例の要部拡
大図である。 1……本体、2……比例電磁石、3……ポペツ
ト、4……弁室、5……弁座体、23……アクチ
ユエータ、28……補助スプリング、31……中
間スプリング、32……中間スプリング用弁体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁座体5と対向し、この弁座体5の連通孔1
    3を開閉するポペツト3と、 上記ポペツト3の前面とこのポペツト3を収納
    する弁室4の側壁もしくは上記弁座体5との間に
    介設した補助スプリング28と、 上記ポペツト3の後面と弁室4の側壁に当接す
    る座体32との間に介設した中間スプリング31
    と、 上記座体32と中間スプリング31とを介して
    上記ポペツト3へ吸引力を作用させる比例電磁石
    2とからなり、 上記比例電磁石2へ印加する電流によつて発生
    する吸引力が比例領域に達するまで上記ポペツト
    3の平衡位置を保持するように、上記両スプリン
    グ28,31力を設定したことを特徴とする電磁
    比例形圧力制御弁。
JP16487980A 1980-11-21 1980-11-21 Electromagnetic proportional type pressure control valve Granted JPS5790476A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16487980A JPS5790476A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Electromagnetic proportional type pressure control valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16487980A JPS5790476A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Electromagnetic proportional type pressure control valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790476A JPS5790476A (en) 1982-06-05
JPS6142150B2 true JPS6142150B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=15801639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16487980A Granted JPS5790476A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Electromagnetic proportional type pressure control valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5790476A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131777A (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 Fujikin:Kk 制御弁
JPH0611258Y2 (ja) * 1986-12-12 1994-03-23 株式会社ナブコ 液圧制御弁付きマスタシリンダ
US4989829A (en) * 1990-04-27 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. Pressure balanced proportional flow control valve
DE19646611C1 (de) * 1996-11-12 1998-05-28 Dbt Gmbh Elektro-hydraulisches Steuerventil

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OLHYDRAULIK UND PNEUMATIK=1978 *
OLHYDRAULLK UND PNEUMATIK=1978 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790476A (en) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119294A (en) Pressure-regulating valve
JP2647181B2 (ja) パイロット作動制御弁
US20050001183A1 (en) Solenoid valve
JPH03134385A (ja) 電磁作動弁
GB2045899A (en) Electromagnetically operated valves
JPH0512725B2 (ja)
US4919168A (en) Valve arrangement
US3840045A (en) Electrically operated valves or distributors for controlling fluid under pressure
EP0291140A2 (en) Flow control valve apparatus
JPS6142150B2 (ja)
JPS6142151B2 (ja)
US5306076A (en) Proportional control valve with pressure compensation
US10775812B1 (en) Inverse proportional pressure relief valve
US5234028A (en) Variable pressure control valve
JPH0440055Y2 (ja)
EP0545157B1 (en) Proportional pressure control valve
JPS5642772A (en) Pressure regulator valve
JPH0449126B2 (ja)
JPS6145104B2 (ja)
JPH0615290Y2 (ja) 電磁比例減圧弁
JPH0535445B2 (ja)
US4322115A (en) Deceleration-sensitive, load-responsive brake pressure control device
EP0864474A3 (en) Solenoid controlled valve and antilock control apparatus using the same
JPH0330887Y2 (ja)
JP3347917B2 (ja) リリーフ弁