JPS6142089A - コイン読取り装置 - Google Patents

コイン読取り装置

Info

Publication number
JPS6142089A
JPS6142089A JP16341484A JP16341484A JPS6142089A JP S6142089 A JPS6142089 A JP S6142089A JP 16341484 A JP16341484 A JP 16341484A JP 16341484 A JP16341484 A JP 16341484A JP S6142089 A JPS6142089 A JP S6142089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
circuit
light
output
hold circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16341484A
Other languages
English (en)
Inventor
大関 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16341484A priority Critical patent/JPS6142089A/ja
Publication of JPS6142089A publication Critical patent/JPS6142089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、コインの外径および厚みを読取るコイン読
取シ装置に関する。
〔背景技術とその問題点〕
一般にコインの判別機として知られている装置は、各種
自動販売機、鉄道の券売機、公衆電話機、両替機等でよ
く使われている。そしてコインの判別種類としては、材
質、外径、厚み等が上げられる。材質については、磁気
センサが主流であるが、外径、厚みについては、従来技
術としてよく知られている中には、機械式に行なうもの
、磁気センサを用いるもの、光センナを用いるもの等が
ある。
機械式のものは、予めコインの種類を固定し、それに合
った設計がなされたものを使用する方法で、途中でコイ
ンの外径、厚み等が変更あるい紘新規発行された場合、
使用できなくなる。
又、輸出向きのコインの1判別機などでは、各国のコイ
ンに合りた設計を行がい製作する必要がある。
次に1磁気センナを用いたものでコインの外径、厚みを
測長する場合は、解像度の点で技術的に難しく、解像度
を上げようとすると、かなシ複雑な回路を必要とし、コ
スト面で不利である。
次に、光センナを用いたものでは、ディスクリートのフ
ォトダイオードを並べたものがあシ、第7図にその例を
示す。即ち、フォトダイオードかもなる受光素子1.〜
1nを複数個並べ、アノード側を共通に接続し、バイア
ス電源3に接続されている。カソード側は個々にアナロ
グスイッチ19を介して共通に接続し、光出力信号とし
て取出され信号処理回路2Qへ接続されている。そして
1個ずつ順次光出力信号を取出すため、アナログスイッ
チ19を1個ずつON状態にするための走査回路21が
接続されている。
図からも分るように信号処理回路2oの他にも、アナロ
グスイッチ19群と走査回路2ノとからなる駆動回路2
2が必要である。
更に、$7図で示したディスクリートのフォトダイオー
ドの他に薄膜技術で形成された受光素子(CdS、アモ
ルファスシリコン)ヲ並べた例があるが、tlc7図と
同様なアナログスイッチ19群と走査回路21とからな
る駆動回路22が必要である。この例からも分るように
、駆動回路が必要であると言うことは、装置の小形化、
コスト面から見ても欠点となる。
〔発明の目的〕
この発明は上記問題点を解消するためになされたもので
、簡単な構成でしかも安価なコイン読取シ装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、複数の受光素子を並べ、個々の両端を一方
はバイアス電圧を供給できるように、他方は光出力を取
出しできるように、それぞれ共通に接続したコインの読
取シセンサ、および複数の受光素子を並べる3代シに薄
膜技術で受光素子を帯状に形成し、その両端を一方はバ
イアス電圧を、他の一方は光出力を取出しできるように
したコインの読取シセンサを用い、信号処理回路として
、増幅器、サンプルホールド回路、ピークホールド回路
、差動増幅器、タイミング発生回路を使用したコイン読
取シ装置である。
〔発明の実施例〕
この発明は第1図乃至第6図に示すよ5に構成され、従
来例と同一箇所は同一符号を付すことにする。最初K、
この発明の装置で用いるコイン読取シセ/すについて説
明する。即ち、第1図に示すように、例えばフォトダイ
オードなどのような複数のディスク’J−1の受光素子
1、〜1nが直線上に等間隔で配設されている。
この受光素子1.〜1nの一方っまシカソード側2は共
通IC接続され、更にバイアス電源3に接続されている
。又、上記受光素子1.〜1nの他方つtシアノード側
4も共通に接続され、信号処理回路5に接続されている
。そして動作時には、アノード側4から読み出された光
出力信号vrn、受光素子の数Nによりて、リニアに変
化する。そのため、変化量を検出することでコインの長
さあるい砿厚みを計測することができる。
この変化量を検出するための信号処理回路5は、非常に
簡単に構成することができる。信号処理方法としては、
初期値V、と光出力信号v11.を検ことができる。そ
してコイン長H=’/K(但し、受光素子1〜) の配
列ピッチ1本/ とした時)’m          
    m となる。
次に、コイン読取りセンナの変形例について説明する。
即ち、第2図は受光素子を薄膜技術で形成した場合を示
したもので、アルミナ基板6上に受光素子11′〜1.
1を形成し、この受光素子1.′〜1′の個々の両端を
、第1図の場合と同様に一方れ をバイアス電圧が供給できるように電極ノ臂ターン2′
を形成し、他方を光出力が堆出しできるように電極パタ
ーン4′を形成する。そして動作時にも、第1図の場合
と同様に電極パターン21にバイアス電源3を接続し、
電極パターン4′よりの光出力を信号処理回路5を用い
て接続することによって同様の結果が得られる。
又、第3図は薄膜技術で受光素子を帯状に形成した場合
を示したもので、第2図の場合と同様にアルミナ基板6
上に受光素子1を帯状に形成し、この受光素子1の両端
を、一方はバイアス電圧が供給できるように電極ノJ?
ターン2′を受光素子1に沿りて帯状に形成する。他方
は光出力を取出すように電極パターン4′を4受光素子
lK沿りて帯状に形成する。そして動作は第1図、第2
図の場合と同様に行なうことができる。但し、この変形
例では、第1図、第2図の場合のように受光素子が個々
に分割されていないので、抗戦シ精度を向上させること
ができる。
又、帯状に形成した受光素子1の読取シ精度は、受光素
子1の長さと感度均一性とによって決まる。そして受光
素子1の長さが短かい程精度が上シ、又、感度均一性が
良い程精度が上がる。この感度均一性は、製作上の技術
的向上によりて行なえるが、受光素子1の長さについて
杜コインの外径によりて決まるため、コインの種類で最
大径に設定する必要がある。この点を解決すべ〈実施し
た例を第4図(a) l (b)に示す。
即ち、第4図(、)は第3図に示したコイン読取シセン
サ7を用いてコイン81.8Bを読取る状態を説明した
ものである。ここで読取るコインの種類のうち、コイン
8Aは最大外形のものを示す。又、コイン8Bは最小外
形のものを示す。
この図に示したコイン読取シセンサ7の受光素子長10
は、コイン8Aの最大外形以上に設定されているが、こ
こで見ると分るが、コイン8Bの最小外形以下に受光素
子を配置しなくてもよい。要するに読取シコインの種類
に応じて、受光素子長の有効範囲を設定すればよい。第
4図(b)にこの例を示すが、受光素子長11で第4図
(、)と同様に測定できる。このことは、上記のように
受光素子長11が短かくなるため、よシ精度が向上され
る。又、精度が同じでよいならば、製作上かなり楽にで
きることKなる。
さて次に、上記のコイン読取シセンサを使用して信号処
理を行なうこの発明のコイン読準シ装置について説明す
る。即ち、このコイン読取り装置は第5図に示すように
構成され、°コイン読取シセンサ7は増幅器12、サン
プルホールド回路13、ピークホールド回路16を介し
て差動増幅器17に接続されている。又、タイミング発
生回路18は上記サンプルホールド回路13、およびピ
ークホールド回路16に接続されている。そして、これ
ら各回路によ)上記信号処理回路5が構成されている。
動作時には、コインの通過時に光情報に応じたコイン読
取シセンサ7の出力信号を増幅器12を介してサンプル
ホールド回路13に供給する。
そしてサンプルホールド回路13には、タイミング発生
回路18から第1のタイミング信号14と第2のタイミ
ング信号15を入力する。第1のタイミング信号14は
初期値(コインを通過させる直前の値)をサンプリング
する。この時の初期値をviとする。又、第2のタイミ
ング信号15は、測定値(コイン通過時の値)をサンプ
リングする。この時の測定値をvmとする。この測定値
Vは時々刻々と変化し、コインの外形で最小値を示す。
ピークホールド回路16は測定値Vの最小値を検出する
回路であυ、この■の最小値をV、とする。更に、差動
増幅器17は初期値V、と最小値vpと差動し出力V、
を得るが、この差動増幅器17よシ出力される値V、が
コインの外形を測定するに必要な値となる。
この後の処理方法は、原理的には第6図に示すものと同
様に行なえば、コインの外形値Kが得られる。この第6
図で示した方法の具体的な回路実施例は色々考えられる
。例えばアナログ回路で構成する方法、A/D変換器を
介してディジタルに処理する方法、マイコンを導入して
ソフトで処理する方法等が考えられる。そのため、シス
テム側で合った処理方法なシ処理回路を用いればよい。
尚、第1図で説明したディスクリートのフォトダイオー
ドの代シに、フォトトランジスタを使用しても同様に実
施することができることは明白であシ、ディスクリート
の構成がパッケージのもの以外にチッグ状で構成されて
もよく、又、プレイ状でもよい。又、フォトダイオード
の極性を逆にしても同様に実施できる。更に、第2図、
第3図で説明した受光素子において、薄膜技術で形成さ
れたものであれば、例えばCdSe 、 CdS、アモ
ルファスシリコン膜QI、li[に実施できることは明
らかである。
又、第5図の回路構成でも明らかなように、コイン読取
シセンサよりの出力をコインの通過直前の出力と通過時
の出力の最小値とを差動出力として出力すればよく、サ
ンプルホールド回路13の構成方法、ピークホールド回
路16の構成方法等測々の回路構成はどのような構成を
用いてもよく、この発明の主旨から脱却しなければよい
又、上記では通過時の出力の最小値を差動出力とした例
で説明し九が、回路構成上反転して、通過時の出力の最
大値とを差動出力としても同様に実施できることは明白
である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、受光素子の両端を各々共通に接続す
るため、コイン読取シセンナ自体の構造が非常に簡単で
安価に実現できる。又、薄膜技術で受光素子を帯状に形
成することによりて、更に製造が簡単で安価なものが実
現できる。
又、帯状に形成された受光素子の長さをコインの測長有
効範囲に対応設定すれば、よ)測定精度を上げることが
できる。又、このコイン読取りセンサからの光出力信号
の処理として、従来技術のようにアナログスイッチ群と
走査回路からなる駆動回路は不要で、簡単な信号処理回
路のみで実現できるため、装置の小形化、低コスト化が
計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明で用いるコイン読取シセンサの一実施
例を示す回路構成図、第2図乃至第4図は同じく変形例
を示す平面図と側面図、第5図及び第6図はこの発明の
一実施例に係るコイン読取り装置を示すブロック線図、
第7図は従来技術を示す回路構成図である。 1、〜1n・・・受光素子、1・・・受光素子、3・・
・バイアス電源、5・・・信号処理回路、6・・・アル
ミナ基板、7・・・コイン読取)センサ、12・・・増
幅器、13・・・サンプルホールド回路、16・・・ピ
ークホールド回路、17・・・差動増幅器、18・・・
タイミング発生回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第 1 図 第 2 図 M 5 図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の受光素子を直線上に等間隔で配設し、この
    複数の受光素子の各々の両端をそれぞれ共通に接続し、
    更に一方をバイアス電源に接続してバイアス電圧を供給
    し、他方を信号処理回路に接続して光出力を取出すよう
    にしたコイン読取りセンサを備えたことを特徴とするコ
    イン読取り装置。
  2. (2)上記複数の受光素子は一体にして帯状であり、こ
    の受光素子の一方にバイアス電圧を供給し、他方から光
    出力を取出すようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のコイン読取り装置。
  3. (3)上記帯状受光素子の長さを、コインの測長範囲に
    対応して設定したことを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載のコイン読取り装置。
  4. (4)上記信号処理回路は、上記コイン読取りセンサか
    ら取出した光出力を増幅する増幅器と、この増幅器で増
    幅された信号を第1、第2のタイミングでサンプリング
    するサンプルホールド回路と、このサンプルホールド回
    路よりの第1の出力をピーク検出するピークホールド回
    路と、このピークホールド回路の出力と上記サンプルホ
    ールド回路よりの第2の出力とを差動する差動増幅器と
    、上記サンプルホールド回路へ第1、第2のタイミング
    信号を供給するタイミング発生回路とからなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のコイン読取り装置
JP16341484A 1984-08-02 1984-08-02 コイン読取り装置 Pending JPS6142089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341484A JPS6142089A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 コイン読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341484A JPS6142089A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 コイン読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142089A true JPS6142089A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15773439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16341484A Pending JPS6142089A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 コイン読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827874A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 機関の燃料噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827874A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 機関の燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921562B2 (ja) 特に指紋を採取するための容量型距離センサ
US4586260A (en) Capacitive displacement measuring instrument
US4504832A (en) Absolute precision transducer for linear or angular position measurements
EP0765039B1 (en) Rotary encoder
JPH06100479B2 (ja) 位置測定装置
TW484309B (en) Image pickup device and pattern identification apparatus
JP2720681B2 (ja) 移動体の移動検出装置
JPS6093312A (ja) 容量式変位測定機
WO1999046610A1 (en) Semiconductor magnetic sensor
JP3200469B2 (ja) 直線変位測定装置
CN105701904A (zh) 磁图像传感器
JPS6142089A (ja) コイン読取り装置
KR102199878B1 (ko) 초정밀 고분해능 생체신호 측정장치 및 측정방법
JPS62125547A (ja) 光記録媒体の角度変位修正方法
JPS5918458A (ja) 回転検出装置
JPS6142087A (ja) コイン読取りセンサ
JPS6142088A (ja) コイン読取りセンサ
JPS61169981A (ja) コイン読取り装置
KR100481812B1 (ko) 적산 계량장치
JPH06177454A (ja) 強磁性薄膜磁気抵抗素子とそれを用いた磁気センサ
JP4745051B2 (ja) 磁気ライン式位置センサ
SU1654753A1 (ru) Устройство преобразовани угловой скорости в код
JPS5821116A (ja) 光学式測定用エンコ−ダ
JP3195019B2 (ja) 原点信号検出装置
KR890002319B1 (ko) 회전체의 센서와 센서의 앤코더