JPS6141888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141888B2
JPS6141888B2 JP20025484A JP20025484A JPS6141888B2 JP S6141888 B2 JPS6141888 B2 JP S6141888B2 JP 20025484 A JP20025484 A JP 20025484A JP 20025484 A JP20025484 A JP 20025484A JP S6141888 B2 JPS6141888 B2 JP S6141888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockroaches
boric acid
cockroach
compound containing
acid compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20025484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178705A (ja
Inventor
Tatsu Amaike
Kyoshi Amaike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20025484A priority Critical patent/JPS6178705A/ja
Publication of JPS6178705A publication Critical patent/JPS6178705A/ja
Publication of JPS6141888B2 publication Critical patent/JPS6141888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は病原菌、病原ウイルス、アメーバーな
どの原生動物等を伝搬し、器物をかじる衛生害虫
として忌み嫌われるゴキブリに対する毒餌となる
ゴキブリ駆除剤に関するものである。
(従来の技術) ゴキブリを駆除するためには殺虫剤を散布した
り住居そのものを燻蒸することが一般に行われて
いるが、この種駆除法はゴキブリに対して有効で
あつても、ゴキブリが人間住居の中のいたるとこ
ろ徘徊するため、結局住居全体に及ぼさなければ
ならないし、人間の食品もあり、幼児も居り、成
人にとつても影響があつて、残効生の高い殺虫剤
を使用することは反面、人間にとつても中毒の恐
れもあり有害であるため好ましくない。しかも、
ゴキブリは次第に抵抗性を増してきているから、
微弱な殺虫剤ではなかなか駆除できなく、捕殺す
るしかないが、ゴキブリは夜行性のため困難であ
る。このためゴキブリを誘引して捕殺、捕獲また
は薬殺するのではなく、忌避剤を使用して退散さ
せる方法も特公昭59―28525号公報等により提案
されているが、この方法も妙案であつてもゴキブ
リを退散させるだけではゴキブリは他のどこかで
生息するわけで絶滅させるわけではないから、積
極的に誘引して捕殺することがより望ましい。ま
た、ホウ酸をゴキブリの好む餌である小麦粉、米
糠、馬鈴薯等の種々の食品に混ぜ、水分を調整し
て団子とし、これをゴキブリが棲息徘徊する場所
に置くと、ゴキブリは忌避することなくこれを食
し、生育上必要な水分の摂取が止り、農薬散布の
ような即効性はないが、数日中に死ぬことが知ら
れているが、ホウ酸は優れた駆除剤ではあつても
ホウ酸を微粉化することは、ホウ酸が六角鱗片板
状の結晶のもので蝋状滑性があるのでなかなか難
しく、微粉化されないホウ酸を含有する餌はゴキ
ブリが忌避しないとはいえ、摂食率が低下して効
率が良くない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は前記のような欠点をなくし、ゴキブリ
の食性からみてより好ましいと考えられ、しか
も、人体に対してもより安全性のあるゴキブリ駆
除剤を得ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はカルシウム成分を含むホウ酸化合物の
微粉を有効成分として含有することを特徴とする
ものである。
本発明はゴキブリが産卵、脱皮するために生理
的に必要とするカルシウム成分を含有させるとと
もにホウ酸の欠点である微粉化の困難性をなくし
て食嗜好性が高くなるようにするためカルシウム
成分を含有するホウ酸化合物である天然原料を
100μm以下に粉砕微粉化し、これをゴキブリの
好む餌である小麦粉、米糠、馬鈴薯、玉ねぎ等の
種々の食品に混ぜて団子状或いはタブレツト状に
成形、乾燥したものであつてカルシウム成分を含
有するホウ酸化合物としては多量のホウ酸成分を
含有する天然原料であるソウカイホウ石
(CaNaB5O9・8H2O)カイホウ石(Ca2B6O11
5H2O)プライス石(Ca5B12O23・9H2O)ハイド
ロボラサイト(MgCaB6O11・6H2O)などを用い
ることができ、いずれも微粉砕することが容易な
うえに必要とするカルシウム成分とホウ酸成分を
含み、薬効がある。
(作 用) 本発明のゴキブリ駆除剤は、カルシウム成分を
含有するホウ酸化合物を有効成分として含有して
おり、ソウカイホウ石(CaNaB5O9・8H2O)ま
たはカイホウ石(Ca2B6O11・5H2O)は入手し易
いうえに微粉化が容易であり、ゴキブリが忌避す
ることもなく、生理的に必要とするカルシウム分
も含まれているから、食品と細密に混合できてゴ
キブリの摂食にあたり致死量である96マイクログ
ラム/1匹という最低薬効量を確保するための効
率が良く、また、ゴキブリが少量の食品を摂食し
ても同時に摂食される確率が高く、ゴキブリの属
種に広く適応して絶滅を計ることができる。
(実施例) 実施例 1 カイホウ石を100μm以下に微粉砕し、その微
粉末600g、煎り米糠200g、小麦粉200gをよく
混合し、これに牛乳300c.c.を加えよく混和し、タ
ブレツト機で打錠し、錠剤とした。
これを15家庭に配布し、一斉に家庭内のゴキブ
リの出る場所に配置し、10日後にその駆除効果を
調べた。
全く出なくなつた 5 少なくなつた 2 黒色の大きいものは出なくなつたが 小さいチヤバネゴキブリが少しでる 4 もともと少ないので効果不明 4 変りなく出る 0 この結果73%は効果があることが分る。
実施例 2 ソウカイホウ石を100μm以下に微粉砕し、こ
の微粉末500g、小麦粉300g、砂糖20g、煎り米
糠180gを良く混合し、これに牛乳を加え、よく
混和し、タブレツト機で打錠し、錠剤とした。
これを乾燥後6家庭に配布し、一斉に家庭内の
ゴキブリの出る場所に配置し、13日後にその駆除
効果を調べた。
出なくなつた 2 少なくなつた 4 変りなく出る 0 この結果効果のあることが分る。
(発明の効果) 本発明のゴキブリ駆除剤はゴキブリが生理的に
要求するカルシウム成分と薬効に優れたホウ酸成
分とを含有するうえに微粉化が容易なカルシウム
成分を含有するホウ酸化合物を有効成分として含
有しているので、摂食性がよくて駆除効率がよ
く、また、ソウカイホウ石(CaNaB5O9
8H2O)またはカイホウ石(Ca2B6O11・5H2O)の
外プライス石(Ca5B12O23・9H2O)ハイドロボラ
サイト(MgCaB6O11・6H2O)など天然より多量
に産出されるうえに微粉化が容易な天然原料を使
用できるので安価であり、ゴキブリが忌避するこ
とがないうえに生理的に必要とするカルシウム分
も含まれているから、食品と細密に混合できてゴ
キブリの摂食にあたり最低薬効量を確保するため
の効率が良く、またゴキブリが少量の食品を摂食
しても同時に摂食される確率が高く、ゴキブリの
属種に広く適応して絶滅を計ることができ、ま
た、人体には無害で一般家庭で取扱が容易な利点
もあり、国民生活に多大な向上をもたらし、ひい
ては産業の発達に寄与するところ大なものであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルシウム成分を含むホウ酸化合物の微粉を
    有効成分として含有することを特徴とするゴキブ
    リ駆除剤。 2 カルシウム成分を含むホウ酸化合物がソウカ
    イホウ石(CaNaB5O9・8H2O)である特許請求
    の範囲第1項記載のゴキブリ駆除剤。 3 カルシウム成分を含むホウ酸化合物がカイホ
    ウ石(Ca2B6O11・5H2O)である特許請求の範囲
    第1項記載のゴキブリ駆除剤。
JP20025484A 1984-09-25 1984-09-25 ゴキブリ駆除剤 Granted JPS6178705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20025484A JPS6178705A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ゴキブリ駆除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20025484A JPS6178705A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ゴキブリ駆除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178705A JPS6178705A (ja) 1986-04-22
JPS6141888B2 true JPS6141888B2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=16421316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20025484A Granted JPS6178705A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ゴキブリ駆除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178705A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123202A (en) * 1984-06-12 1992-06-23 Shigeo Tanisake Insecticidal bait container
US5705176A (en) * 1986-12-09 1998-01-06 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
US5346700A (en) * 1986-12-09 1994-09-13 Stapleton Billy J Insecticidal bait composition for cockroaches
US6007832A (en) * 1987-02-24 1999-12-28 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
JPH0645522B2 (ja) * 1990-02-21 1994-06-15 石塚硝子株式会社 防虫効果を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178705A (ja) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279895A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
US4988516A (en) Insecticide
JPS6039642B2 (ja) ゴキブリ殺虫剤
JPS61106505A (ja) 昆虫誘引剤組成物
US5223270A (en) Boric acid based clove and sugar insecticide
US4386071A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
US3220921A (en) Bait-insecticide
JPS6141888B2 (ja)
US5618565A (en) Composition for exterminating fire ants
JPS6054303A (ja) ゴキブリ駆除剤
US3350264A (en) Method of controlling insects in cow barns and the like areas
CA1112158A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
JP3745429B2 (ja) ゴキブリ誘引剤およびこれを用いたゴキブリ誘殺剤
KR101953984B1 (ko) 비스트리플루론 및 인독사카브를 유효성분으로 포함하는 해충 방제용 조성물
Pospischil et al. Control of house flies, Musca domestica (Diptera: Muscidae), with Imidacloprid WG 10 in pig farms (Germany).
Scott et al. Results of experiments with miscellaneous substances against bedbugs, cockroaches, clothes moths, and carpet beetles
JP2860771B2 (ja) ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法
JPH01226804A (ja) ゴキブリ殺虫駆除剤
WO1999022596A1 (en) Attractants for trapping flies
Link et al. Rodenticides in bubonic-plague control
KR101958443B1 (ko) 모기 유인제
JPS6261563B2 (ja)
JP2005179328A (ja) 無農薬忌避ニーム樹皮酸ベンヅ剤
KR960013050B1 (ko) 향료를 이용한 바퀴벌레 유인제
KR20010098041A (ko) 바퀴벌레 살충제