JPS6141744A - 被覆硬質合金用地金 - Google Patents

被覆硬質合金用地金

Info

Publication number
JPS6141744A
JPS6141744A JP1948985A JP1948985A JPS6141744A JP S6141744 A JPS6141744 A JP S6141744A JP 1948985 A JP1948985 A JP 1948985A JP 1948985 A JP1948985 A JP 1948985A JP S6141744 A JPS6141744 A JP S6141744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal
metals
phase
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1948985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147899B2 (ja
Inventor
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Takeshi Asai
浅井 毅
Takaharu Yamamoto
山本 孝春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1948985A priority Critical patent/JPS6141744A/ja
Publication of JPS6141744A publication Critical patent/JPS6141744A/ja
Publication of JPS6147899B2 publication Critical patent/JPS6147899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 IVa 、 Va 、VIa族元素の炭化物、窒化物及
び炭窒化物の1種又はそれ以上の硬質相と鉄族金属を主
成分とする結合相より成るいわゆる超硬合金に炭化物、
窒化物、炭窒化物および/または酸化物の1種又は2種
以上を被覆した被覆超硬合金工具は−特に耐摩耗性が優
れているということはよく知られている。なかんずく、
TiC、TI (CN) 、 T’+N、Al2O3の
1種又は2種以上を5〜10μ被覆をした被覆超硬合金
は、従来の超硬合金に比べて2〜10倍もの長寿命とな
ることが知られている。
しかし、これ等の被覆超硬合金は鉄族金属なかんづ(C
oを結合相とした地金を使用するためにさまざまの問題
点があり、被覆相の性質を十分生かしきっているとは言
いがたい。
工具において必要な特性は2種類に大別されることが判
っている。すなわち靭性と耐摩耗性とである。このうち
靭性に関しては発明者等の長年の研究により、さらに2
種類に大別されることが判って来た。それは機械的強度
と熱疲労強度とである。
機械的強度と耐摩耗性の関係は上記超硬合金に#いては
相反する性質であり、鉄族結合金属(多くの場合Co)
を増加させ、機械的強度を上昇させれば耐摩耗性は減少
してしまう。
熱疲労強度の変化はかなり複雑である。CO量の増大に
ともない熱疲労強度の増加が起るが、CO量が多すぎる
とかえって塑性変形が起り、熱疲労強度の低下をまねく
。従ってG置場による熱疲労強度向上にもおのずから限
界がある。
一方、切削工具においては、その能率向上のため、切込
み、送りの大きな重切削に耐える耐熱疲労強度の高い工
具が要求されているが、この場合は特に高い靭性が必要
であるにもか\わらず耐塑性変形性が要求され、現在の
超硬合金地金ではおのずから限界がある。
本発明は、従来超硬合金では到達し得ない高温下の耐塑
性変形性と耐熱疲労靭性を有する地金に硬質物質を被覆
することによって耐摩耗性及び靭性を兼ね備え、且つ耐
塑性変形性にも優れた工具を提案するものである。
COを結合相とした従来の超硬合金においてはQ相の軟
化温度が低いため高温での耐塑性変形性実用切削条件に
おいてもすでに問題となっているし、耐熱疲労靭性も以
下に述べる材質に比べ低い。
被覆超硬合金工具においては塑性変形か別の意味でも重
要である。それは切削時に刃先が高温となり、超硬合金
地金が塑性変形しても、被覆硬質相はその温度領域では
塑性変形を殆んどしないために、地金の変形に追従でき
ず被覆が破れてしまう。これが欠損の原因となったり或
いは被覆がはがれる原因となり工具寿命を短かくしてい
る。
従って、これを防ぐためには鉄族金属のかわりにWに代
表される高融点金属を結合金属として用いればよいこと
になる。実際このような考えに基づいた合金の試作は2
〜3行われており、米国特許第3703368号にはT
i−W−C系の共晶点を利用して(Ti 、W) C1
−)tH−Wの合金を2500°C前後の温度に加熱、
溶融しこれを鋳造するいわゆる溶製法で作成することが
提案されている。
この合金(以下鋳造合金と記す)の耐摩耗性や高温での
耐塑性変形性は該超硬合金に比へはるかに優れているも
の\、以下のような欠点かあって広く使用されるには至
らなかった。第1に靭性、特に機械的強度が著しく劣っ
ている。第2にきわめて難研削材料であるにもか\わら
ず、鋳造により作られるため粉末冶金法で製造される超
硬合金のごとき複雑形状の製品を安価に製造することが
できない。第3に費造温度の関係上融点の低い共晶組成
付近に限定された合金しか得られない。
また(T i 、W) (C,N)−W鋳造合金の提案
もあるが同じような理由から実用には供されていない。
そこでこれらの該鋳造合金の組成で粉末冶金法で製造で
きれば、前述の欠点のうち第2.第3の2つの欠点をカ
バーできるということは当業者において容易に考えつく
ところである。しかし、この試みは数々行われながら実
際に優れた合金は作成されていない。その理由はこの組
成の合金は炭化物やMo、Wといった高融点金属より成
っているので焼結性は著しく悪く、十分な強度が出なか
ったためである。
本表明者等はこれ等の系の合金について、なかんずく硬
質相を形成する元素について詳細なる研究を行って驚く
べき知見を得るに至った。
すなわち、これまで硬質合金の常識では焼結を阻害する
とされていた酸素を硬質相に入れるこ−とによって焼結
性が著しく向上し、さらには靭性の向上がみられること
を発見したのである。本発明はこの知見をもとに靭性に
優れた高融点金属バインダー硬質合金を、近年の高能率
化に応える工具として提案するものである。
本発明は酸素を硬質相に積極的に投入することに最大の
特徴があるが、この合金においては酸素は硬質相以外に
はほとんどはいらず、硬質相は(Ml 、M2) (C
r−x 、 O)z (以下(1)式という)あるいは
(Ml tMz) CCt−x−yr Ox y Ny
)x (以下(2)式という)といった組成となる。M
lはIVa族金属であるTi、Zr。
Hfより選ばれた1種又は2種以上の金属であり、M2
は■a族金属であるCr、Mo、Wより選ばれた1種又
は2種以上の金属である。このことは第1図に示すX線
回折により明らかである。この図はW50原子%、Ti
25原子%、C20原子%、05原子%の組成の本発明
合金のX線回折のパターンであるが、WとTiC相のみ
観察される。図中1はWのピーク、2はTiC相のピー
クを示している。このようなことはNを含有する合金に
おいても同じである。
ここで(1)式、(2)式の限定条件について説明する
まず、酸素の含有量であるXは余り少ないとその効果は
表われず、又あまり多いと焼結性を悪くする。一般に酸
化物と金属の混合体の焼結性が劣るのはそれ等の界面の
ぬれが悪いためであるが、本発明の合金についても同じ
ことが考えられる。
0.05≦x≦0.5の範囲であれば酸素の添加効果を
損うことなく強度の高い合金が得られる。
窒素についても酸素と同様のことが言えるが、耐摩耗性
を最下限に要求される場合は窒素は望ましくない場合が
あるので0.01≦y≦0.5が適当と考えられる。
さらにNとOの合計x+yも限度以上になると焼結性を
損う。0が0.05以上含有することを要するので下限
も定まって0.05≦x+y≦0.6であることが望ま
しい。
化学量論定数2については0.5を越えると硬質相と炭
素の共存域であり本発明の範囲ではない。又0.1以下
では硬質相が少なすぎて硬度が足りなし)ため切削工具
や耐摩耗材料としての本発明の目的からはずれる。この
ため0.1≦z≦0.5であることを要する。
IVa族元素の一部をV、Nb、TaのVa族元素によ
って置換することは靭性の向上に効果がある。しかし多
値に添加するとIVa族、 VIa族高融点元素の組合
せによって特徴的に表われるMe(CX′JO)と高融
点金属相の共存という組織からはずれやすくなる。
(Ml a 、M2b 、M3c ) (Ct−x−y
 、 Ny 、 0A)Zと表わすと(Ml IVa族
元素、MzVa族元素、M3Va族元素)a −)−c
はIVa族元素の量の範囲であることが望ましり0.1
から0.7の間でありT÷τは0.3以下であることが
望ましい。即ち、Mlaの30原子%までを■。
Nb、Taより選ばれた1種以上のVa族金属で置換す
るのが望ましい。なお11訊換量は1原子%以下ては効
果か認められない。
鉄族金属やAg、Pd、Cu等の微量添加か高融点金属
の焼結性を促進することは一般に知られているが、本発
明合金においてもその効果が認められる。
これ等の金属の181又は2種以上を添加するとより低
い温度での焼結かi」能となり好ましい。しかしこれ等
の金属は低融点であり、多量に添加した場合本合金の特
徴である耐熱性を低下させることは明白である。このよ
うな観点からこれ等の金属は2原子%以下の添加量にと
ゾめることか望ましい。なお、0.01原子%以下では
効果が認められないO このような地金に炭化物、窒化物、酸化物、硼化物の単
体もしくは混合体もしくは化合物を単層もしくは複層に
例えば被覆物質としてTiC,TiN。
Ti (CN) 、 Al2O3等を被覆すれば従来の
被覆超硬合金地金に比べ高能率の切削に耐えられる工具
となる。これについては実施例に述べる。
なお、本発明有効である被覆の方法は実施例において示
した被覆方法に限られるものではなく、被覆物質も本実
施例に限られるものではない。
実施例1 平均粒径1μのW粉末86重量%と平均粒径1μのTi
C粉末14重量%を湿式混合し乾燥工程を経て5NG8
44(中25.4ff、厚み6.4al、刃先半径1,
6au+−)の形状にプレスした。これを以下の如き焼
結を行った。
常温〜1000℃  真空(3xlOTorr以下)1
000℃〜1700℃  Pco  350 Torr
 。
1700℃〜1850℃  真空(IXlo Torr
以下)1850℃で1時間保持 冷却は真空、昇温速度は10°C/m この結果できた合金の炭素、tR素の含有量を測定した
ところ、それぞれ24重量%、0.5重量もであった。
この結果からこの試作合金の組成はW”−Ti’″−c
”−oゞ 又は(T’a、u I Wll、47) (C1+、#
l + Oo、Iq >a、ytで表わされる。
これを公知の化学蒸着法によって5μのTiC膜を被覆
し、以下のような切削試験を行った。
被削材:543c  鍛造材 速   度: 110m/騙 切り込み:6〜1QJO1 送   リ :0.86シ/rev 表1に本発明と比較品の寿命を示す。
表  1 本試験は凹凸のはげしい鍛造材で切り込みがはげしく変
動し、超硬合金は短時間で寿命に達してしまう。又従来
コーティングチップは高い送りのため塑性変形をおこし
欠損に至る。
又酸素を含まない地金では強度が低く疲労によって欠損
した。これに対し本発明品は市販鋳造合金より長寿命で
あり安定した被削面が得られた。
実施例2 ←λ   、16  ツタ  ダ 実施例1と同様にしてW −T+ −C−0の合金を作
り、各種のコーティングを行い下記の切削試験によって
比較した。表2に結果を示す。
被削材: SCM4 (H280) 80$ X 400β 速   度:  14om/mm 切り込み:21rjl 送   リ :  o、 3e m/ r e vチッ
プ形状: 5NG432 バイトホルダー:N11R−44 表  2 従来の超硬合金やコーティングチップがクレータ−摩耗
で寿命となるのに対し、本発明品はクレータ−摩耗は極
めて少なくフランク摩耗が寿命となるまで切削できる。
これは超硬合金はこの条件ではクレータ−摩耗が著しく
、従来コーティングチップでは被覆膜が摩耗したあとで
クレータ−摩耗が著しく進むからである。本発明の地金
は耐摩耗性が極めてよいためにクレータ−摩耗で寿命と
実施例3 表3に示す組成の合金を地金として化学蒸着法tcヨッ
テTic 2μ、Ti(CN) 2μ、′riN 2μ
’i:被’FM−シた。これを下記条件にてフライス切
削試験を行った。結果を表3に示す。
被削材: SCM3 (巾60QIg、長さ100OIJI(7)板材)速 
  度:  80 m/m 切り込み二6騙 送   リ :0.54囮/刃 工具形状ニアキシアルレーキ 4°30′ラジアルレー
キ 一1°30′− リードアングル   25゜ 19、05 ytx角の−2枚刃をつけてテスト切削時
間:30分 表  3 市販TiCコーティングチップは断続のはげしいフライ
ス切削では被覆膜が破れ、これが欠損の原因となって寿
命となるが、本発明品は被覆膜の破れによって欠損に至
るようにはキレンが進行しないため被覆膜の耐摩耗性の
良さをひき出すことかできる。このように本発明は地金
靭性が高いためにコーテイング膜の優秀な性能を十分生
かすことができる。
実施例4 tr    io    l&    ’T’    
r実施例1と同様にW −Ti −C−N −0又は(
Ti、、2? l Wo、73) (”<1.6% +
 NaA + o、、L)6.33の試料を作った。こ
れに化学蒸着法(CVD、プラズマCVD)と物理蒸着
法(イオンブレーティング)により6μのTiCを被覆
し、プレーナー加工試験を行った。
被  削  材  :   5541 速    度  :25m/U11 最大切り込み :1.5朋 切  削  巾  :   15關 すくい角 :159 表  4 本実施例のごとき切削においては超硬合金は欠損してし
まい使いものにならない。本発明品は超硬合金にない靭
性を持ち、又高速度鋼に比べ耐摩耗性がある。
以上4つの実施例により本発明は従来超硬合金地金の被
覆合金に比べて格段によい性能を持つことが明らかであ
る。
実施例5 W粉末、 TiC粉末、 Ag粉末、 Pd粉末、 C
u粉末を秤取し、混合、型押し成型後以下の条件で焼結
を行った。(型番5NG432、−259X0.10f
fチャンファ−ホーニング) 1000〜1600°CPCo=100Torr160
0〜1700℃ 真空 3X10 Torr1700℃
 1時間保持 真空3x10Torrこのようにして得
られた合金の組成、およびLの合金に化学蒸着法でTi
Cを5μ被覆した実施例1と同じ条件で、切削テストを
行った結果を表5赤に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はwso原子%、Ti25原子%、C20原子%
、Q5原子%の組成の本発明合金のX線回折/N11タ
ーンを示している。 1・・・Wのピーク、2・・・TiC相のピークである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)硬質相及び高融点金属相より成り、鉄族金属、A
    g、Cu、Pdより選ばれた1種又は2種以上を0.0
    1〜2原子%含有し残部が式(1)で表されることを特
    徴とする被覆硬質合金用地金。、(M1a、M2b)(
    C_1_−_x、O_x)2……………………(1)但
    し、M1はIVa族金属で、Ti、Zr、Hfより選ばれ
    た1種または2種以上で、M2はVIa族金属で、Cr、
    Mo、Wより選ばれた1種または2種以上で構成される
    。こゝでa、b、x、2はいずれも原子比でa+b=1
    であり、 0.1≦a≦0.7である。 0.05≦x≦0.5、0.1≦z≦0.5である。 (2)硬質相及び高融点金属相より成り、鉄族金属、A
    g、Cu、Pdより選ばれた1種又は2種以上を0.0
    1〜2原子%含有し残部が式(2)で表されることを特
    徴とする被覆硬質合金用地金。 (M1a、M2b)(C_1_−_x−_y、N_y、
    O_x)_z…………(2)但し、M1はIVa族金属で
    、Ti、Zr、Hfより選ばれた1種または2種以上で
    、M2はIVa族金属で、Cr、Mo、Wより選ばれた1
    種または2種以上で構成される。こゝでa、b、x、y
    、zはいずれも原子比a+b=1であり、0.1≦a≦
    0.7である。又0.05≦x+y≦0.6で0.05
    ≦x≦0.5、0.01≦y≦0.5、0.1≦z≦0
    .5である。 (3)硬質相及び高融点金属相より成り、鉄族金属、A
    g、Cu、Pdより選ばれた1種又は2種以上を0.0
    1〜2原子%含有し残部が式(3)で表されることを特
    徴とする被覆硬質合金用地金。 (M1a、M2b)(C_1_−_x、O_x)_x…
    ……………(3)但し、M1はIVa族金属で、Ti、Z
    r、Hfより選ばれた1種または2種以上で、M2はV
    Ia族で、Cr、Mo、Wより選ばれた1種または2種
    以上であり、M1の1から30原子%までをVa族金属
    であるV、Nb、Taの1種又は2種以上の金属で置換
    したものである。ここでa、b、x、zはいずれも原子
    比でa+b=1で 0.1≦a≦0.7である。 0.05≦x≦0.5であり、0.1≦z≦0.5であ
    る。 (4)硬質相及び高融点金属相より成り、鉄族金属、A
    g、Cu、Pdより選ばれた1種又は2種以上を0.0
    1〜2原子%含有し残部が式(4)で表されることを特
    徴とする被覆硬質合金用地金。 (M1a、M2b)(C_1_−_x−_y、N_y、
    O_x)_z………(4)但し、M1はIVa族金属で、
    Ti、Zr、Hfより選ばれた1種または2種以上で、
    M2はVIa族金属で、Cr、Mo、Wより選ばれた1種
    または2種以上であり、M1の1から30原子%までを
    Va族金属であるV、Nb、Taの1種又は2種以上の
    金属で置換したものである。ここでa、b、x、y、z
    はいずれも原子比でa+b=1で0.1≦a≦0.7で
    ある。 又0.05≦x+y≦0.6で0.05≦x≦0.5、
    0.01≦y≦0.5であり、0.1≦z≦0.5であ
    る。
JP1948985A 1985-02-04 1985-02-04 被覆硬質合金用地金 Granted JPS6141744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948985A JPS6141744A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 被覆硬質合金用地金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948985A JPS6141744A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 被覆硬質合金用地金

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52156145A Division JPS6056778B2 (ja) 1977-09-20 1977-12-23 被覆硬質合金用地金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141744A true JPS6141744A (ja) 1986-02-28
JPS6147899B2 JPS6147899B2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=12000767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1948985A Granted JPS6141744A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 被覆硬質合金用地金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141744A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512257U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 株式会社タチエス スライドレール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147899B2 (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309373B2 (en) Method of making a ceramic body of densified tungsten carbide
TWI470088B (zh) Hard alloy and cutting tools using it
US4022584A (en) Sintered cermets for tool and wear applications
EA002903B1 (ru) Твердые порошки с жестким покрытием и агломерированные изделия из них
JP2003508632A (ja) 被覆された転削インサート
US6140262A (en) Polycrystalline cubic boron nitride cutting tool
WO2001018272A1 (en) Coated cemented carbide insert
JP2000044348A (ja) 鋳鉄切削加工用高硬度焼結体
JPS6210301B2 (ja)
JP2004509773A (ja) クロム含有セメンテッドタングステンカーバイド被覆切削インサート
JPS6141744A (ja) 被覆硬質合金用地金
JP4771198B2 (ja) 高反応性被削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JPS6299467A (ja) 表面被覆超硬合金
EP1222316B1 (en) Coated cemented carbide insert
JPS6059085B2 (ja) 被覆セラミツク工具
JPS607022B2 (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS6256106B2 (ja)
JPS6056778B2 (ja) 被覆硬質合金用地金
JP2835255B2 (ja) 超硬合金
JP2004074378A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH09207008A (ja) 超耐熱合金切削用wc基超硬合金製チップ
JPH08290308A (ja) 旋削用の被覆切削工具とその製造方法
JP2007144555A (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP3591858B2 (ja) アルミ切削加工用超硬チップ
JP2003105459A (ja) 超硬合金およびその製造方法