JPS6141688B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141688B2
JPS6141688B2 JP6342379A JP6342379A JPS6141688B2 JP S6141688 B2 JPS6141688 B2 JP S6141688B2 JP 6342379 A JP6342379 A JP 6342379A JP 6342379 A JP6342379 A JP 6342379A JP S6141688 B2 JPS6141688 B2 JP S6141688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
wire electrode
tank
workpiece
machining fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6342379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157433A (en
Inventor
Hidehiko Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6342379A priority Critical patent/JPS55157433A/ja
Publication of JPS55157433A publication Critical patent/JPS55157433A/ja
Publication of JPS6141688B2 publication Critical patent/JPS6141688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被加工物を加工液中に浸漬させると
ともに被加工物を貫通してワイヤ電極を挿通し、
これらの被加工物とワイヤ電極との間に放電をさ
せつつ相対移動させて放電加工するワイヤカツト
放電加工装置に関する。
従来のワイヤカツト放電加工装置における浸漬
式加工方法を第1図に示す要部を切欠いた斜視図
に基づいて説明する。
第1図において、支持台10上には加工槽12
が支持され、この支持台10は図示しない機台上
に設けられたNCテーブル(図示せず)上に取付
けられ、制御装置(図示せず)により制御されつ
つ所定軌跡に沿つて移動できるようにされてい
る。加工槽12は、枠体14と、この枠体14の
底面を閉塞する底板16とから構成され、底板1
6上に支持板18を介して載置される被加工物2
0を加工液中に浸漬させるに十分な容積を備え、
この加工液により被加工物20の加工部からの気
中放電を防止するようになつている。枠体14は
加工槽12内に加工液を注入する入口ノズル22
を備えるとともに、加工液を排出する出口ノズル
24を備え、底板16は被加工物20の加工形状
26よりも大きい穴28を備え、さらに支持板1
8は底板16に着脱可能にされるとともに、被加
工物20の加工形状26を加工する場合に被加工
物20と同時に加工されるワイヤ電極30の逃し
穴32を備え、この逃し穴32は前記加工形状2
6とほぼ一致する形状とされている。
前記加工槽12の外方において、加工槽12の
上下に一対のワイヤ電極ガイド34,36が設け
られ、この下方の下部ワイヤ電極ガイド36はL
字形に形成されたアーム38の先端に固定されて
いる。又、上方の上部ワイヤ電極ガイド34には
加工液の入口ノズル40及び出口ノズル42が設
けられるとともに、下部ワイヤ電極ガイド36に
加工液の入口ノズル44及び出口ノズル46が設
けられている。
前記ワイヤ電極30は、図示しない機台上に起
立されたコラムに取付けられた供給ドラムに一端
を巻回され、他端はアーム38に設けられた案内
ローラ48,50を掛け回されて延長され、さら
に下部ワイヤ電極ガイド36及び上部ワイヤ電極
ガイド34の出口ノズル46,42間を底板1
6、支持板18及び被加工物20を貫通して掛け
渡され、上部ワイヤ電極ガイド34から案内ロー
ラ52に達し、供給ドラムに併設されている供給
ドラム(図示せず)に巻取られるようになつてい
る。
このような構成における加工液の流れについて
説明する。上部ワイヤ電極34の入口ノズル40
に供給され、出口ノズル42からワイヤ電極30
の周囲を包むように噴出される加工液は、通電部
の冷却を行なうとともに、気中放電を防止し、か
つ、被加工物20の加工部及びその付近に散存す
る切粉を加工部付近から遠ざけたり、排除する目
的を有している。しかし、この加工液の噴出量は
少量のため、被加工物20の厚さが厚かつたり、
又は、同一形状を有する被加工物20を積重ねて
複数個の被加工物20を同時に加工する場合に
は、どうしても下の方ほど加工液がかかりにくい
ので気中放電が生じ易い。このため、被加工物2
0を加工液中に浸漬させ、かつ液面を所定の位置
に保持しながら加工する必要があるので、加工槽
12内へは入口ノズル22を介して加工液供給ポ
ンプ(図示せず)から所定流量の加工液が供給さ
れ、オーバーフローする加工液は出口ノズル24
から排出される。又、下部ワイヤ電極ガイド36
の入口ノズル44から供給され、出口ノズル46
から、被加工物20と下部ワイヤ電極ガイド36
との間のワイヤ電極30を周囲から包むように噴
出される加工液は、通電部の冷却や気中放電の防
止を目的とし、加工槽12内へは殆んど供給され
ない。
ここで、実際に加工する場合において、加工槽
12内へ供給される加工液の流入量を一定量に保
持すると次のような不都合がある。すなわち、被
加工物20の加工が進むにつれて、被加工物20
の加工形状26とほぼ同一形状に同時加工される
支持板18のワイヤ電極30の逃し穴32の面積
が次第に大きくなり、これに伴なつて逃し穴32
から流出する加工液の流出量が多くなつて加工槽
12内の加工液のバランスが崩れることとなる。
この際、加工形状26の全長が長い程、使用する
ワイヤ電極30の線径が大きい程、逃し穴32の
面積が大きくなり、逃し穴32から流出する加工
液の流出量も大きくなる。従つて、加工槽12へ
流入する加工液の流量よりも逃し穴32から流出
する加工液の流量の方が多いときは、加工槽12
内の液面は所定の位置を保つことは不可能にな
り、液面が下つて被加工物20の加工液が十分供
給されないこととなる。このため、被加工物20
が露出して気中放電が生じたり、ワイヤ電極30
が断線したりする不都合が生じ、延いては断線に
よる加工能率の低下、加工精度の悪化が生ずるこ
ととなる。
一方、逃し穴32から流出する加工液の流出量
よりも加工槽12内へ流入する加工液の流入量を
多くする手段として、加工槽12へ加工液を供給
する加工液供給ポンプ(図示せず)の吐出量を大
きくすることが考えられるが、この場合は、ポン
プが大形化して運転動力費が高くなつたり、また
配管口径も大きくなければならず、設備費が高く
なつて不経済である。さらに、このようにポンプ
容量を大きくした場合、加工開始時においては逃
し穴32から流出する加工液の流出量が少ないた
め、大半の加工液が加工槽12の出口ノズル24
からオーバーフローしてしまい、必要以上の加工
液を循環させることは無駄であるばかりでなく、
加工部のワイヤ電極30を振動させる原因となつ
て加工精度を悪化させるという不都合も生じさせ
る。
又、加工の進行に従つて加工液供給ポンプの吐
出量を制御することは実際上困難であり、仮に制
御できたとしても高価になり、不経済であるとい
う不都合がある。
本発明の目的は、前記従来技術の不都合を解消
し、加工槽の底部などから流出する加工液の流出
量を必要最少限とし、加工槽内の加工液面を所定
の位置に保持して被加工物を加工液中に浸漬さ
せ、気中放電を防止して安定した加工ができるワ
イヤカツト放電加工装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、被加工
物と下部ワイヤ電極ガイドとの間に加工槽底板の
開口部からの加工液の漏洩を規制するに加工液受
け部材を配置し、この加工液受け部材はワイヤ電
極と同一の動きをする部位に取付けることにより
加工液受け部材に形成されるワイヤ電極を挿通す
る貫通穴はワイヤ電極を挿通するのに必要十分な
大きさにしてこの貫通穴からの加工液の流出を必
要最小限とする。そして、加工液受け部材とこの
加工液受け部材と接触する例えば底板との間から
流出しようとする加工液を規制することにより、
加工槽からの加工液の流出を一定に保つものであ
る。
以下本発明に係るワイヤカツト放電加工装置の
実施例を図面に基づいて説明する。ここにおい
て、前記従来例と同一部材もしくは対応部材は同
一符号を付し説明を省略もしくは簡略にする。
第2図及び第3図には本発明の好適な一実施例
が示され、支持台10上には枠体14及び底板1
6からなる加工槽12が固定され、この加工槽1
2内には支持板18を介して被加工物20が設置
されている。底板16にはワイヤ電極30との相
対移動によつて接触しないに十分な大きさを有す
る開口部としての穴28が設けられ、この開口部
としての穴28を閉塞するように平板状の加工液
受け部材60が設けられている。この加工液受け
部材60は、上下部のワイヤ電極ガイド34,3
6間に跨つて設けられたワイヤ電極30の線径よ
り大きく、かつワイヤ電極30と同心状に設けら
れたワイヤ電極逃し用の貫通穴62を備えてい
る。又、加工液受け部材60は、側面L字形の取
付板64に固定ボルト66を介して取付けられ、
この取付板64は固定ボルト68により下部ワイ
ヤ電極ガイド36が固着されたアーム38に取付
けられている。これにより、加工液受け部材60
は下部ワイヤ電極ガイド36の動き、すなわちワ
イヤ電極30の動きと同一の動きを行なえるよう
になつている。又、取付板64の固定ボルト68
の取付穴は長穴とされ、取付板64のアーム38
に対する上下方向位置を調整できるようにされ、
これにより加工槽12の底板16と加工液受け部
材60とは接触するか、もしくは微少間隙を有す
るように取付板64とアーム38とが固定されて
いる。
このように構成された本実施例の加工液の流れ
について説明する。
実際に加工する場合、加工槽12内の加工液の
流出経路は3つあり、1番目はオーバーフローと
して出口ノズル24から流出する加工液、2番目
は被加工物20を支持する支持板18の逃し穴3
2から加工槽12の底板16に形成された穴28
を経て加工液受け部材60に設けられたワイヤ電
極30と同心状の貫通穴62から流出する加工
液、3番目は前述の底板16の穴28を経て底板
16と加工液受け部材60との微少間隙から流出
する加工液とがある。これらのうち、1番目のオ
ーバーフローする加工液は、液面が所定の位置に
達していることを証明するものであり、何ら問題
はない。また、2番目の加工液受け部材60の貫
通穴62から流出する加工液も、貫通穴62の大
きさが、ワイヤ電極30の線径(一般に直径0.2
mm程度が多く使用されている)よりも若干大きい
(たとえば直径4〜6mm程度)だけであるから、
その流出量は極めて少ない。さらに、3番目の加
工槽12の底板16と加工液受け部材60との微
少間隙から流出する加工液も、従来装置の被加工
物20を支持する支持板18に被加工物20の加
工形状26とほぼ同一形状に加工される逃し穴3
2から流出する加工流量と比較すれば、極めて少
ない量といえる。尚、加工液受け部材60は、ワ
イヤ電極30と同一軌跡を描くように構成されて
いるから、ワイヤ電極30の移動によつても加工
液受け部材60に形成された貫通穴62は拡大さ
れることがなく、従つてこの貫通穴62から流出
する加工液量も常に一定に保たれることとなる。
以上述べたように本実施例によれば、加工槽1
2内から外部に流出する加工液量は、常にほぼ一
定に保たれ、かつ従来装置に比べ微少であるか
ら、加工槽12内へ供給する加工液量を必要最少
限にでき、加工液供給ポンプ(図示せず)の吐出
量も少なく小形にできて経済的であるという効果
がある。又、加工液受け部材60の貫通穴62か
ら流出する加工液は、被加工物20と下部ワイヤ
電極ガイド36との間のワイヤ電極30の周囲を
包むようにして流下するから、通電部の冷却及び
気中放電の防止の効果がある。さらに、加工槽1
2の底板16と加工液受け部材60との間隙から
流出する加工液は、加工槽12内の切粉を槽外に
排除する作用を有し、加工液を清浄に保つことが
できる。また、加工槽12の底部から流出する加
工液は、少量であり、かつ非加工時、加工中、加
工完了時の如何に拘らず貫通穴62の大きさが一
定であることから定量であり、従つて加工槽12
内の液面が加工の進行によつても下がることがな
いから、気中放電が防止でき、安定した加工がで
きる。さらに、加工槽12内の液面が安定してい
るから、加工形状26の全長が長い被加工物20
や、厚物の被加工物20、さらには同一加工形状
26を有する被加工物20を積み重ねて同時に複
数個を加工する場合も気中放電を生じさせること
がなく、安定した加工ができる。
第4図には本発明の好適な他の実施例が示され
ている。本実施例においては特徴的なことは、加
工槽12の底板16と加工液受け部材60との間
の間隙70から流出する加工液を抑制又は阻止な
どの規制をするために、底板16と加工液受け部
材60との周縁部間にスポンジ、ゴムパツキンな
どからなる弾性部材72が介装され、この弾性部
材72の内側において底板16と加工液受け部材
60との間に加工液溜り74が形成されたことで
ある。
このように構成することにより、底板16と加
工液受け部材60との間隙から流出する加工液を
きわめて少量もしくは皆無にすることができ、加
工槽12内へ供給すべき加工液量もさらに少なく
することができる。
尚、前記各実施例においては、加工槽12は枠
体14と底板16とが分離されているものにつき
述べたが、これらは一体構造でもよく、さらに底
板16で被加工物20の支持板18を兼用しても
よい。また、加工液受け部材60の取付位置は、
前記各実施例のようにアーム38に取付ける他
に、下部ワイヤ電極ガイド36もしくは図示しな
い機台上に立設されたコラム等に取付けてもよ
く、要するにワイヤ電極30の動きと動きを同一
にする部位に取付ければよい。さらに、被加工物
20の下面形状が加工形状26に比べ十分に大き
い場合には、加工液受け部材60の直接被加工物
20の下面に接触させるか、あるいは所定の間隙
を介して対向させ、この加工液受け部材60で被
加工物20の加工形状26の下面を閉塞するよう
にしてもよく、要するに加工液受け部材60は被
加工物20と下部ワイヤ電極ガイド36との間に
配置されていればよい。
以上説明したように、本発明によれば、加工槽
の底部などから流出する加工液の流出量を必要最
少限にでき、加工槽内の加工液面を所定位置に保
持して安定した加工ができるワイヤカツト放電加
工装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の浸漬式のワイヤカツト放電加工
装置を示す一部を切欠いた斜視図、第2図は本発
明に係るワイヤカツト放電加工装置の好適な一実
施例を示す一部を切欠いた斜視図、第3図は第2
図の縦断面図、第4図は本発明の好適な他の実施
例を示す縦断面図であり、各図を通し同一部材も
しくは対応部材には同一符号を付し、12は加工
槽、20は被加工物、30はワイヤ電極、34は
上部ワイヤ電極ガイド、36は下部ワイヤ電極ガ
イド、60は加工液受け部材、62は貫通穴、7
2は弾性部材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工液を貯留する槽であつて底板にワイヤ電
    極が貫通する被加工物の加工形状よりも大きいが
    被加工物の下部外形形状よりも小さい開口部が設
    けられた加工槽と、加工液中を走行するワイヤ電
    極を張架保持するために前記加工槽の上下に設け
    られた上下一対のワイヤ電極ガイドとを備え、加
    工液中に浸漬された被加工物をワイヤ電極により
    放電加工するワイヤカツト放電加工装置におい
    て、前記加工槽底板の開口部からの加工液の漏洩
    を規制する状態で配置されかつワイヤ電極の挿通
    可能な貫通穴を有する加工液受け部材を設け、こ
    の加工液受け部材はワイヤ電極ガイドと同一の動
    きをする部位に取付けて加工槽からの加工液の流
    出を一定にしたことを特徴とするワイヤカツト放
    電加工装置。 2 特許請求の範囲1記載の装置において、加工
    液受け部材と、被加工物もしくは被加工物の支持
    部材もしくは加工槽の底板との間に、この間から
    漏洩する加工液を封止する弾性部材を介装したこ
    とを特徴とするワイヤカツト放電加工装置。
JP6342379A 1979-05-23 1979-05-23 Wire-cut spark erosion machine Granted JPS55157433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6342379A JPS55157433A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Wire-cut spark erosion machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6342379A JPS55157433A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Wire-cut spark erosion machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157433A JPS55157433A (en) 1980-12-08
JPS6141688B2 true JPS6141688B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=13228856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6342379A Granted JPS55157433A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Wire-cut spark erosion machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55157433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015176U (ja) * 1995-02-27 1995-08-29 伊都子 阿部 物干し具用カバー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524230U (ja) * 1991-09-11 1993-03-30 三菱電機株式会社 ワイヤーカツト放電加工機の水中浸漬加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015176U (ja) * 1995-02-27 1995-08-29 伊都子 阿部 物干し具用カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157433A (en) 1980-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827113A (en) Cutting machine
US4808787A (en) Wire-cut electrical discharge machining equipment
US9636764B2 (en) Wire electrical discharge machining apparatus, wire electrical discharge machining method, and work
JPS6141688B2 (ja)
JP5929992B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法
JPH0155929B2 (ja)
JPS6147648B2 (ja)
KR20230154253A (ko) 와이어 방전 가공 장치 및 와이어 방전 가공 방법
JPH066246B2 (ja) 放電加工装置
JP6795899B2 (ja) ワイヤソー、クーラント供給装置、及び被加工物の加工方法
JPS584322A (ja) 電気加工における加工液供給装置
EP0193610A1 (en) Wire cutting discharge processing machine
JP2666413B2 (ja) 部分めっき装置
JP7502477B2 (ja) 放電加工機
JPS6214368B2 (ja)
JPS63176491A (ja) 部分めつき装置
JPS5834723A (ja) ワイヤカツト放電加工機
JPS59196129A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
JP2017196689A (ja) ワイヤソー装置
KR930014836A (ko) 액체공급장치
JPS6126454B2 (ja)
JP6003948B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法
JPH05192820A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP5796622B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法
JP6035893B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法