JPS61413A - ハロゲン化炭化水素の分離方法 - Google Patents

ハロゲン化炭化水素の分離方法

Info

Publication number
JPS61413A
JPS61413A JP12066584A JP12066584A JPS61413A JP S61413 A JPS61413 A JP S61413A JP 12066584 A JP12066584 A JP 12066584A JP 12066584 A JP12066584 A JP 12066584A JP S61413 A JPS61413 A JP S61413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
separation
halogenated hydrocarbon
phase
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12066584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665363B2 (ja
Inventor
Kazuto Oue
一人 大植
Toshiyuki Kondo
敏之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59120665A priority Critical patent/JPH0665363B2/ja
Publication of JPS61413A publication Critical patent/JPS61413A/ja
Publication of JPH0665363B2 publication Critical patent/JPH0665363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は水と相分離状態にあるノ・ログン化炭化水素か
ら水とハロゲン化炭化水素を分離する方法に関する。さ
らに詳しくは、撥水性を有する繊維構造体を用い、該繊
維構造体が水と相分離状態にあるハロゲン化炭化水素の
みを選択的に透過する能力をもつことを利用して水と該
ノ・ロゲン化炭化水素と全分餅fする方法に関する。
〈従来技術〉 従来、水に不相溶な油や有機溶剤などの液体と水が混合
している液相からの油や有機溶剤と水との分離方法とし
ては、(1)油水混合相全加熱し蒸留したり、遠心力を
利用して物理的に分離する方法;(2)油水混合相に乳
化破壊剤や凝集剤を加えて化学的に分離する方法;(3
)油相のみを選択的に吸着する吸着剤を用いる吸着分離
方法;(4)前述の方法を適宜選択併用する分離方法な
どが採用さtている。
しかしながら、いずれの方法においても、分離が完全に
出来なかったり、コストがかかる等の欠点を有していた
また、最近では油水混合相に磁性微粉末を供給し、磁界
を利用して油相のみを移動させて、油水混合相から分離
する磁界分離方法も提案されている。この方法は、油相
が予知に含まれていたシ、油相が分散媒の状態となって
存在していると、高価な磁性微粉末の添加量が著しく増
えるうえ、油相と磁性微粉末を十分に接触させるのに多
くの攪拌エネルギーを必要とする。また、この磁性微粉
末は、油相から回収しても再利用がむずかしいなど実用
上問題があった。
また、更に高分子微多孔膜による膜分離技術についても
、濾過、透析、市1気透析による方法が知らバているが
、いずれの場合も液の透過性が小さ8為分離効率が悪く
、また装Vを大型化しなければならないという欠点があ
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、かかる従来技術のもつ欠点に鑑み、水と
相分離状態にあるハロゲン化炭化水素を水から分離する
に際し、ハロゲン化炭化水素の透過性が大きく、分離効
率の高い分離技術について検討した結果、本発明に到達
した。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明に係る分離方法は、水と相分離状態にあるハロゲ
ン化炭化水素を分離するに際し、撥水性を有する繊維構
造体を用いてハロゲン化炭化水素を選択的に透過する事
を特徴とする。
本発明でかう「相分離状態」とは、水相中にハロゲン化
炭化水素相が分散しているか、あるいは(・・・ケ・ン
化炭化水素相中に水相が分散しているか、または全体が
ただ一つの界面を挾んで2層に分離さnているなど、2
相の物理的分散の形態を問わず、水相とハロゲン化炭化
水素相が共存しているものをいう。従って、本発明でF
i最初から相分離状態にあるものだけでなく、温度変化
によって相分離状態にしたものや第3物質の添加によシ
相分離状態にしたものも含inる。
本発明においては特に水への溶解能が低くかつ比重が水
より高いハロゲン化炭化水素が特に簡単にかつ効率よく
分離する事が出来る。ハロゲン化炭化水素の代表的例を
挙げると、トリクロルエチレン、トリクロルエタン、テ
トラクロルエタン。
バークロルエチレン、塩化メチレン、塩化:r−fvン
、テトラクロロメタン、テトラフルオロメタ号クロロホ
ルム等の脂肪族ハロゲン誘導体、フルオロベンゼン、ト
リクロロベンゼン、トリブロモベンゼン等の芳香族ハロ
ゲン誘導体、夕ロロシク口ヘキサン、ブロモシクロヘキ
セン等の脂環式ハロゲン誘導体が挙げられる。
本発明でいう「撥水性を有する繊維構造体」とは、JI
S−L−1,092B法で測定した耐水圧が100 t
an H20以上、好ましくは200簡H2o〜200
0 wll H2Oのものをいう。耐水圧のレベルは分
離操作の条件により必要に応じ通常10000mm H
20の範囲内で適宜選定すればよい。
本発明の繊維構造体の形態は、織布、絹布、不織布、マ
ット状、フェルト状、シート状のいず九でもよく、繊維
は単糸デニールか細い物やフィブリル化した繊維を使用
したり、高密度織物の如き高密度化したものが高耐水圧
が得ら几易い点で好適に使用される。液透過性において
は絹布、不織布、シート状の形態のものが同じ耐水圧下
でもすぐ九でおシ、特に本発明においては、高耐水圧が
得らn易く液透過性の高い繊維#I構造体して、中糸繊
度が1デニール以下の繊維からなる不織布。
シート状物が挙げら几る。
本発明の桟*fi構造体を構成する繊維としては、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート
・アジ波−ト、ポリエチレンテレフタレート・インフタ
レート、ポリエチレンテレフタレート・セパケート、ポ
リエチレンテレフタレート・ドデカンジオエート、ポリ
ブチレンテレフタレート7どのポリエステル系共重合体
の繊維、ポリへキザメテレンアジi9ミド、ポリへキサ
メチレンセパカミドウポリへキサメチレンデカミド、ポ
リへキサメチレンへキサミド、ポリカプラミド。
ポリオクタミド、ポリノナミド、ポリデカミド。
ポリドデカミド、Iリテトラミド々どのポリアミドの繊
維、ポリアミド・イミド繊維9芳香族ポリアミド繊維、
ポリノクラエチレンオキシベンゾエートなどのポリエス
テルエーテルの繊維、ポリ塩化ヒ:= ル、 ホ!J 
塩化ビニリデン、Iリッツ化ビニリデン、yJjリテト
ラフルオロエチレンなどのハロゲン含有重合体の繊維、
ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン繊
維、各種アクリル繊維、再生セルロース、アセテート、
木綿、麻、絹。
羊毛などが挙げられる。これらの繊維は単独または組み
合せて使用さnる。
撥水性を有する繊維構造体の具体例としては、ポリテト
ラフルオロエチレン繊維、ポリエチレン繊維。
ポリエチレン繊維等の疎水性繊維からなる構造体、ある
いは繊維構造体に撥水加工を施こす事によシ撥水性を付
与した構造体が挙げらnる。繊維構造体の撥水加工は通
常の方法で行えばよく、例えば、アクリル酸ノぐ一フル
オロアルコールなどのフッソ系樹脂、ジメチルシリコー
ンなどのシリコーン系樹脂、パラフィン系樹脂、ワック
ス系樹脂等の公知の検水加工剤を、原糸製造時あるいは
繊維構造体に・ぞディング、浸漬、スプレー、吸尽等の
方法で付与させ几ばよい。更に必要に応じ、撥水加工剤
を付与した後、熱処理を行なえばよい。
本発明における分離方法は特に限定さnるものではなく
、バッチ式又は連続式で縦型、t′¥4型、多段型等の
各秤漣過方式が適用可能である。
分離濾過効率の而からけE過面積を多くする様に繊維構
造体をジャバラ状にして沖過器に装着するのが好t1〜
く、史に繊維構造体の面4水圧より低い川によシ加圧沖
過を行なう事もできる。また、攪拌しながら濾過しても
よい。特に本発明の分爽11(方法はフィルム状の微多
孔膜に比べ液透過性が高い為通常、常圧で実用的に問題
のないレベルの分離効率が得られる。
〈発明の効果〉 本発明によ几ば、水と相分離状態にある液体を、高い分
離効率をもって分離することができる。この分離技術の
適用分野は、)・ロゲン化炭化水素の溶剤を使用してい
るドライクリーニング、金属洗浄、繊維1人工皮革等の
産業界のあらゆる分野で水と相分離状態にあるハロケ゛
ン化炭化水素の分離に適用が可能である。例えば、ドラ
イクリーニング機での混入した水の分離や蒸留後の水相
との分離・金属洗浄における水と溶剤との分離、ウール
の精練や各種繊維の溶剤染色溶剤加工での水との分離1
人工皮革製造でのポリスチレン溶解剤と水との分離等に
利用出来る。
〈実施例〉 以下、実施例について本発明を更に詳しく説明する。
実施例−1 メルトブロー法によって平均繊度0.02デニールの極
細繊維からなる目付509/−のポリエチレンテレフタ
レートのランダムウェッブを得た。
このウェッブ全カレンダー加工し、撥水加工剤としてボ
ロンMR(信越化学社製)の3重量多水溶液に浸漬し、
マングルにて絞シ率100係で均一に絞液し、100℃
で4分間の予備乾燥後170℃で1分間の熱処理を行な
った。得らnたウェッブの耐水圧’eJIs−L109
2  B法で測定した結果760咽H20を示した。
また、比較のために、撥水加工を施こしていないウェッ
ブについて測定した結果、95mmH2Oの耐水圧を示
した。
この2種類i用い、f−クロールエチレン()e −ク
レン)200ff、中に水が分散混合した白濁液’cパ
ークレンと水とを分離する目的で靴型のミリボア沖過器
を用いウェッブを装着させ、ホルダーで固定し、この白
濁液を加え濾過を行った。本発明のウェッブを用いた分
離ではパークレンのみが濾過され水はP遇されずにウェ
ッブの上に残っていた。濾過速度は12CC/cm2・
minの速度であシ、濾過分離さ几たパークレンは透明
であ#)20℃における比重全測定した結果J620で
あり、工業用パークレンの比重1623とほとんど同じ
値であり、完全に水と分離さnていることが判った。
一方、比較例のウェッブも同様に濾過分離を行なったが
水と・ぞ−クレンを分離することは出来ず、パークレン
と水の分散混合した白濁液のまま濾過された。
実施例−2 フラッシュ紡糸法によシフイブリル化した線状?リエチ
レンプレクシフィラメント糸を10咽にカットした。得
られた長さ10+o+の線状ポリエチレンブレクシフィ
ラメントステープル1ky’e水1、5 ktの入った
分散槽に投入し、攪拌を十分に行ないスラリー液とし、
ノ1イドロフオーマー型の斜型長鋼式抄造機にて目付6
ag/rr?のシートを得た。
この抄造シー)1脱水し、次いで120℃の温度で10
分間の乾燥を行なった。乾燥後カレンダーロールの温度
を135℃に設定し各種圧力によってカレンダー掛けを
行なった。
得ら九たシートの耐水圧をJIS−L 1092 B法
で測定を行ない400 mm ■I20−200閣H2
0゜80 mm H2Oの試料を選択し次に示す水と相
分離状態にある液体の分離に供した。
(1)トリクロールエチレンに蒸気を吹き込み水が白濁
分散溜置した液体、 (2)水と四塩化炭素が混合した液体。
これらの沖過は実施例−1と同様に縦型のミリボア沢過
器によシ相分門している液体300CC’eガラスフア
ンネル中に入几、沖過分離操作を行なった0 1扶丁企臼 第  1  表 *)濾過分周1トされたハログンイヒ炭化水素溶液を振
とう器にて10分攪拌し液の透明性により完全分離して
いるか音調べだ。なお、試薬のトリクロールエチレン及
び四塩化炭素300011.中に水を0゜5CC加えて
振とり器で攪拌したものは白濁状態になる。
第1表から明らかな様に耐水圧が100 am H20
以上の撥水性を有する繊維構造体を使用した本発明の分
離方法は非常に分離性能が良い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水と相分離状態にあるハロゲン化炭化水素を分離するに
    際し、撥水性を有する繊維構造体を用いてハロゲン化炭
    化水素を選択的に透過する事を特徴とするハロゲン化炭
    化水素の分離方法。
JP59120665A 1984-06-14 1984-06-14 ハロゲン化炭化水素の分離方法 Expired - Fee Related JPH0665363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120665A JPH0665363B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ハロゲン化炭化水素の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120665A JPH0665363B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ハロゲン化炭化水素の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61413A true JPS61413A (ja) 1986-01-06
JPH0665363B2 JPH0665363B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=14791873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120665A Expired - Fee Related JPH0665363B2 (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ハロゲン化炭化水素の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665363B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345336A (ja) * 1986-04-10 1988-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
CN100346765C (zh) * 1997-03-04 2007-11-07 株式会社资生堂 乳化组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112462A (ja) * 1974-07-21 1976-01-31 Somar Mfg Yusuibunrirokatai
JPS5192785A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Harogenkatankasuisokeiyozaichuno mizunojokyohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112462A (ja) * 1974-07-21 1976-01-31 Somar Mfg Yusuibunrirokatai
JPS5192785A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Harogenkatankasuisokeiyozaichuno mizunojokyohoho

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345336A (ja) * 1986-04-10 1988-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS6345337A (ja) * 1986-04-10 1988-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS6345338A (ja) * 1986-04-10 1988-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPH06207233A (ja) * 1986-04-10 1994-07-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPH06207232A (ja) * 1986-04-10 1994-07-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子電気機器用銅合金とその製造法
CN100346765C (zh) * 1997-03-04 2007-11-07 株式会社资生堂 乳化组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665363B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rana et al. Biomimetic superoleophobicity of cotton fabrics for efficient oil–water separation
Duman et al. Fabrication of highly hydrophobic or superhydrophobic electrospun PVA and agar/PVA membrane materials for efficient and selective oil/water separation
US4663222A (en) Non-woven fabric, and oil water separating filter and oil-water separating method
JP2798258B2 (ja) 撥水性と通気性を有する柔軟性素材及びその製造方法
DE60116093T2 (de) Waschvorrichtung
WO2020029315A1 (zh) 拒水亲油复合针刺无纺布及其制备方法
Hu et al. Restructuring the surface of polyurethane resin enforced filter media to separate surfactant stabilized oil-in-water emulsions via coalescence
WO1999041447A1 (en) Porous belts or filter cloths
CN103055715B (zh) 一种复合纳滤膜及其制备方法
Meng et al. Crosslinked electrospinning membranes with contamination resistant properties for highly efficient oil–water separation
Lv et al. Preparation of superhydrophilic poly (acrylonitrile/acrylic acid) electrospun membrane and its application in oil/water separation
Wang et al. Fabrication of polypropylene fabric with green composite coating for water/oil mixture and emulsion separation
JPS61413A (ja) ハロゲン化炭化水素の分離方法
Gao et al. Multifunctional PVDF nanofiber materials for high efficiency dual separation of emulsions and unidirectional water penetration
Qiuyu et al. Anionic ammonium polyphosphate coated underwater superoleophobic cotton fabric for effective oil/water separation
Thota et al. Candle soot nanoparticle embedded nanofibrous membrane for separation of miscible and immiscible oil/water mixtures
JPS6328411A (ja) 溶剤の回収方法
JPH0365207A (ja) 油水分離用フィルター
CN113230902A (zh) 具有多尺度表面结构的纳滤膜材料及其制备方法与应用
JPS61414A (ja) 分離方法
US6106897A (en) Polymer pore structure
JPS6297613A (ja) 油の分離方法
JPS6297614A (ja) 液体の分離方法
JP2008163474A (ja) 繊維構造物
SU730900A1 (ru) Способ отделки шерст ного технического сукна

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees