JPS6141287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141287B2
JPS6141287B2 JP54156963A JP15696379A JPS6141287B2 JP S6141287 B2 JPS6141287 B2 JP S6141287B2 JP 54156963 A JP54156963 A JP 54156963A JP 15696379 A JP15696379 A JP 15696379A JP S6141287 B2 JPS6141287 B2 JP S6141287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
mold
pressure
cylinder chamber
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54156963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579130A (en
Inventor
Uooruraapu Uarutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann Demag Krauss Maffei GmbH
Original Assignee
Krauss Maffei AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krauss Maffei AG filed Critical Krauss Maffei AG
Publication of JPS5579130A publication Critical patent/JPS5579130A/ja
Publication of JPS6141287B2 publication Critical patent/JPS6141287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6764Mould opening, closing or clamping devices hydraulic using hydraulically connectable chambers of the clamping cylinder during the mould opening and closing movement
    • B29C45/6771Mould opening, closing or clamping devices hydraulic using hydraulically connectable chambers of the clamping cylinder during the mould opening and closing movement the connection being provided within the clamping cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成形機用の型締め装置であつ
て、液力式に移動可能な型支持板を有し、該型支
持板の液力式の駆動装置が複動式の主ピストン
と、該主ピストンによつて型開放方向側の主シリ
ンダ室と型締め方向側の主シリンダ室とに分割さ
れた主シリンダ室と、主ピストンと作用結合され
た早送り装置とを有しており、更に型開放方向側
の主シリンダ室と型締め方向側の主シリンダ室と
が主ピストン内に設けられた閉鎖可能な流過通路
によつて互いに接続されている形式のものに関す
る。
前記形式の型締め装置は、ドイツ連邦共和国特
許出願公開第1778952号明細書から公知である。
このばあい主ピストンの前後に設けられたシリン
ダ室は通路によつて互いに接続されている。前記
配置形式の利点は、主ピストンの両作用面に対し
て往復運動する圧力媒体の連通量をわずかに保つ
ことができるということにあるけれどもしかしな
がら、前記配置形式の欠点は、押圧段階中に通路
を閉鎖するために用いられる連通弁のために別個
の制御装置が必要にされるということにある。更
に主ピストンは存在する系統圧力に相応して作用
面を設計することを必要とし、このことによつて
主ピストンの寸法は比較的大きくされる。
本発明の課題は、コンパクトな構造形式が得ら
れかつ主ピストンを制御および負荷するために系
統圧力を有する圧力媒体した必要としない冒頭に
述べた形式の型締め装置を提供することにある。
前記課題は本発明によれば、主ピストンが有利
には同軸的なシリンダ室を有しており、該シリン
ダ室内に、このシリンダ室を型開放方向側の部分
室と型締め方向側の部分室とに分割する圧力伝達
ピストンが軸方向に移動可能に案内されており、
更に型締め方向側の部分室15が型開放方向側の
主シリンダ室に対する接続開口と型締め方向側の
主シリンダ室に対する圧力伝達ピストンの軸方向
の移動によつて閉鎖可能な連通開口とを有するよ
うに前記流過通路が形成されており、更に圧力伝
達ピストンは高められた圧力を生ぜしめるため
に、大きなピストン面が型開放方向側の部分室に
かつ小さなピストン面が型締め方向側の部分室に
面している大きさの異なる逆向きの2つのピスト
ン面を有しており、前記小さなピストン面は、該
小さなピストン面から突出しかつ圧力伝達ピスト
ンと固定的に結合された閉鎖ピストンによつて連
通開口を閉鎖した後で初めて生ずるようになつて
おり、更に型開放方向側の部分室と型開放方向側
の主シリンダ室とが接続導管を介して共通の圧力
導管に接続されていることによつて解決された。
本発明により圧力伝達装置と連通弁とが機能ユ
ニツトにまとめられているという利点が得られ
る。更にすべての制御機械は系統圧力に合わせて
設計するだけでよい。
有利な実施例では、早送り装置は早送りシリン
ダ内に設けられた液力式に操作可能な早送りピス
トンから形成されており、該早送りピストンは複
動式の主ピストンと同軸的に配置されており、こ
のばあい主ピストンと早送りピストンとはユニツ
トを成すことができ、このことによつて型支持板
用の特にコンパクトな液力式の駆動装置が得られ
る。
連通開口を閉鎖する位置に圧力伝達ピストンを
移動させるために圧力伝達ピストンは別個の調節
部材を有することができ、該調節部材は軸方向に
移動可能な調節ピストンから形成されており、該
調節ピストンは圧力導管との接続部材を有する調
節シリンダ内に配置されている。
有利には圧力導管に対する、型開放方向側の主
シリンダ室に対して案内された接続部材は延時素
子を有しており、これによつて圧力伝達ピストン
によつて実施される作用即ち、連通開口を閉鎖す
ることとこのことに次いで行なわれる高められた
圧力形成との時間的に正確な分離が得られる。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図による実施例では型支持板は符号1で図
示されており、該型支持板1に部分的に図示され
た型半部2が固定されている。型支持板1は案内
コラム3上で矢印4の方向で型締め方向および型
開放方向に往復動可能に案内されている。案内コ
ラム3は定置の取付け板5に固定的に結合されて
おり、取付け板5内には型支持板1を駆動するた
めの液力部材が設けられている。
前記液力部材はほぼ主ピストン6から形成され
ており、該主ピストン6は主シリンダ室を型開放
方向側の主シリンダ室7と型締め方向側の主シリ
ンダ室8とに分割している。主ピストン6は押圧
コラム9に延長されており、該押圧コラム9は型
支持板1に固定されている。
同様に型支持板1には早送りピストン11のピ
ストンロツド10が係合しており、該早送りピス
トン11は同様に取付け板5内に配置された早送
りシリンダ室12内に配置されている。
主ピストン6は同軸的なシリンダ室を有してお
り、該シリンダ室内で圧力伝達ピストン又は倍力
装置13が軸方向に移動可能に案内されておりか
つ該圧力伝達ピストン13は前記シリンダ室を型
開放方向側の部分室14と型締め方向側の部分室
15との分割されている。
型開放方向側の主シリンダ室7と型締め方向側
の主シリンダ室8とは主ピストン6内に設けられ
た流過通路によつて接続されており、該流過通路
は接続開口16と、型締め方向側の部分室15
と、連通開口17と型締め方向側主シリンダ室内
に案内された別の接続開口18とによつて生ぜし
められる。
圧力伝達ピストン13は大きさの異なる逆向き
の2つのピストン面を有しており、該ピストン面
のうち大きなピストン面19は型開放方向側の部
分室14をかつ小さなピストン面20は型締め方
向側の部分室15を閉鎖している。小さなピスト
ン面20からは圧力伝達ピストンとユニツトを成
す閉鎖ピストン21が突出しており、該閉鎖ピス
トン21の横断面は連通開口17の横断面に相応
している。
型開放方向側の部分室14と型開放方向側の主
シリンダ室7とは接続導管22,23を介して系
統圧力をかけられた圧力媒体を案内する共通の圧
力導管24に接続されている。型締め方向側主シ
リンダ室8に対して型引離し行程のために負荷可
能な圧力導管25が案内されている。接続導管2
2,23は圧力媒体の戻り方向(鎖線の矢印)で
遮断する逆止弁26,27を有しており、該逆止
弁26,27のうち逆止弁27は該逆止弁27を
搬送方向で抑制するばね28としての延時素子を
有している。逆止弁26に対するバイパス経路内
には型開放過程のために圧力伝達ピストン13を
負荷軽減するための圧力切換え弁29が配置され
ている。
第2図による実施例では早送りピストン11と
主ピストン6とがユニツトを成していてかつ押圧
コラム9を介して一緒に該支持板1に作用する。
第3図では主ピストン6内に配置された圧力伝
達ピストン13が図示されており、該圧力伝達ピ
ストン13には調節ピストン30が前置されてい
る。前記調節ピストン30は型開放方向側の部分
室14に隣接する該調節ピストン30のシリンダ
室内で軸方向に移動可能に支承されており、該シ
リンダ内に圧力導管24の接続部材31が案内さ
れている。調節ピストン30からは延長部分32
が、該延長部分32が圧力伝達ピストン13に突
き当りかつ圧力伝達ピストン13を連通開口17
を閉鎖する位置にもたらすまで、型開放方向側の
部分室14内に突出している。
第1図による実施例の運転中には、早送りピス
トンによる早送り過程を終了した後で圧力導管2
4は系統圧力をかけられた圧力媒体によつて負荷
される。圧力媒体は接続導管22,23を介して
型開放方向側の部分室14内並びに型開放方向側
の主シリンダ室7内に達しかつ接続開口16を介
して型締め方向側の部分室15内に達する。型開
放方向側の部分室14が型開放方向側の主シリン
ダ室7および型締め方向側の部分室15よりもわ
ずかな容積を有しているという事実に基づいて、
圧力媒体は型開放方向側の部分室14内において
より早く作用するので、まず圧力伝達ピストン1
3が移動させられかつ圧力伝達ピストン13の閉
鎖ピストン21によつて連通開口17を閉鎖す
る。このばあい、主ピストン6の運動の前にまず
圧力伝達ピストン13が動かされるといる機能的
な経過は、接続導管23内又は逆止弁27内の延
時素子の配置によつて一層良くされる。今や圧力
媒体は主ピストン6に支持され、これによつて押
圧コラム9を介して閉鎖および保持のために必要
な力が型支持板1にもたらされる。前記力は圧力
伝達ピストン13によつて一層高められる。何故
ならばこれによつて圧力伝達ピストン13の差圧
面が作用させられるからである。従つて系統圧力
をかけられた圧力媒体によつて不変に負荷するば
あい圧力増大は圧力伝達ピストン13の小さなピ
ストン面20に対する大きなピストン面19の比
で得られる。このばあい逆止弁26,27を介し
た圧力媒体の戻りは阻止される。射出成形過程を
終了した後で型開放方向側の部分室14と、型締
め方向側の部分室15と、型開放方向側の主シリ
ンダ室7とは圧力切換え弁29の開放によつて負
荷軽減され、次いで圧力導管25を介した圧力形
成によつて型引離し行程が開始される。これに次
いで型支持板1は早送りピストン11によつて再
び出発位置又は型開放位置に走行させられる。
第3図による実施例の運転では型締め過程の際
にまず圧力伝達ピストン13が調節ピストン30
によつて機械的に連通開口17を閉鎖する位置に
移動させられ、次いで射出成形型半部を閉鎖およ
び保持するために圧力伝達ピストン13によつて
生ぜしめられる高い圧力が生ぜしめられる。この
ばあい型開放方向側の部分室14に対して案内さ
れる接続部材並びに型開放方向側の主シリンダ室
7に対して案内される接続部材に延時素子を備え
付けると有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は型支持板用の液力式の駆動装置の断面図、
第2図は別の実施例の部分的な断面図、第3図は
第1図および第2図の実施例の変化実施例を示す
断面図である。 1…型支持板、2…型半部、3…案内コラム、
4…型支持板の移動方向を示す矢印、5…取付け
板、6…主ピストン、7,8…主シリンダ室、9
…押圧コラム、10…ピストンロツド、11…早
送りピストン、12…早送りシリンダ、13…圧
力伝達ピストン、14,15…部分室、16,1
8…接続開口、17…連通開口、19,20…ピ
ストン面、21…閉鎖ピストン、22,23…接
続導管、24,25…圧力導管、26,27…逆
止弁、28…ばね、29…圧力切換え弁、30…
調節ピストン、31…接続部材、32…延長部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 射出成形機用の型締め装置であつて、液力式
    に移動可能な型支持板を有し、該型支持板の液力
    式の駆動装置が複動式の主ピストンと、該主ピス
    トンによつて型開放方向側の主シリンダ室と型締
    め方向側の主シリンダ室とに分割された主シリン
    ダ室と、主ピストンと作用結合された早送りピス
    トンとを有しており、更に型開放方向側の主シリ
    ンダ室と型締め方向側の主シリンダ室とが主ピス
    トン内に設けられた閉鎖可能な流過通路によつて
    互いに接続されている形式のものにおいて、前記
    主ピストン6が同軸的なシリンダ室を有してお
    り、該シリンダ室内に、このシリンダ室を型開放
    方向側の部分室14と型締め方向側の部分室15
    とに分割する圧力伝達ピストン13が軸方向に移
    動可能に案内されており、更に型締め方向側の部
    分室15が型開放方向側の主シリンダ室7に対す
    る接続開口16と型締め方向側の主シリンダ室8
    に対する、圧力伝達ピストン13の軸方向の移動
    によつて閉鎖可能な連通開口17とを有するよう
    に前記流過通路が形成されており、更に圧力伝達
    ピストン13が高められた圧力を生ぜしめるため
    に、大きなピストン面19が型開放方向側の部分
    室14にかつ小さなピストン面20が型締め方向
    側の部分室15に面している大きさの異なる逆向
    きの2つのピストン面を有しており、前記小さな
    ピストン面20は、該小さなピストン面20から
    突出しかつ圧力伝達ピストン13と固定的に結合
    された閉鎖ピストン21によつて連通開口17を
    閉鎖した後で初めて生ずるようになつており、更
    に型開放方向側の部分室14と型開放方向側の主
    シリンダ室7とが接続導管22又は23を介して
    共通の圧力導管24に接続されていることを特徴
    とする射出成形機用の型締め装置。 2 早送り装置が早送りシリンダ12内に設けら
    れた液力式に操作可能な早送りピストン11から
    形成されかつ複動式の主ピストン6と同軸的に配
    置されている特許請求の範囲第1項記載の射出成
    形機用の型締め装置。 3 複動式の主ピストン6と早送りピストン11
    とがユニツトを形成している特許請求の範囲第2
    項記載の射出成形機用の型締め装置。 4 圧力伝達ピストン13が連通開口17を閉鎖
    する位置に圧力伝達ピストンを移動させるために
    別個の調節部材を有している特許請求の範囲第1
    項記載の射出成形機用の型締め装置。 5 調節部材が、型開放方向側の部分室14に隣
    接するシリンダ室内に支持された軸方向に移動可
    能な調節ピストン30から形成されており、該調
    節ピストン30が、型開放方向側の部分室14内
    に突入しかつ圧力伝達ピストン13を負荷可能な
    延長部分32を有している特許請求の範囲第4項
    記載の射出成形機用の型締め装置。 6 型開放方向側の主シリンダ室7に対して案内
    された接続導管23が延時素子を有している特許
    請求の範囲第1項記載の射出成形機用の型締め装
    置。 7 延時素子が圧力媒体の搬送方向に抗して作用
    するばね負荷された弁27,28から形成されて
    いる特許請求の範囲第6項記載の射出成形機用の
    型締め装置。 8 延時素子が接続導管23内に配置された絞り
    から形成されている特許請求の範囲第6項記載の
    射出成形機用の型締め装置。
JP15696379A 1978-12-05 1979-12-05 Mold clamping device for projection molding machine Granted JPS5579130A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782852516 DE2852516A1 (de) 1978-12-05 1978-12-05 Formschliessvorrichtung fuer eine spritzgiessmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579130A JPS5579130A (en) 1980-06-14
JPS6141287B2 true JPS6141287B2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=6056339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15696379A Granted JPS5579130A (en) 1978-12-05 1979-12-05 Mold clamping device for projection molding machine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4249880A (ja)
EP (1) EP0011838B1 (ja)
JP (1) JPS5579130A (ja)
AT (1) ATE1978T1 (ja)
DE (1) DE2852516A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3044137C2 (de) * 1980-11-24 1985-01-31 Karl 7298 Loßburg Hehl Formschließeinheit zum Aufnehmen einer Kunststoffspritzgießform
IT1151832B (it) * 1982-07-12 1986-12-24 Rutil Srl Pressa perfezionata per lo stampaggio della gomma
JPH02211965A (ja) * 1988-10-31 1990-08-23 Toshiba Mach Co Ltd 型締シリンダ装置
DE4209392C2 (de) * 1992-03-23 1995-10-12 Krauss Maffei Ag Formschließvorrichtung für eine Spritzgießmaschine
WO1994022654A2 (de) * 1993-04-07 1994-10-13 Bruno Svoboda Formschliesseinheit
DE19523420C1 (de) * 1995-06-28 1996-09-12 Boy Gmbh Dr Hydraulische Formschließvorrichtung für eine Spritzgießmaschine
US6287488B1 (en) 1998-02-02 2001-09-11 Thomas J. Dougherty Method for injection molding of high quality parts
JP4146026B2 (ja) 1998-04-24 2008-09-03 株式会社プライムポリマー 成形装置及び成形方法
US6270698B1 (en) 1999-05-25 2001-08-07 American Greetings Corp. Stress-relieved acrylic optical lenses and methods for manufacture by injection coining molding
US20080224353A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hydraulic Valve of Molding System
US7748974B2 (en) * 2007-11-14 2010-07-06 Jih Huang Machinery Industrial Co., Ltd. Molding machine
FR3028589B1 (fr) * 2014-11-14 2018-06-22 Db Industries Verin hydraulique a transfert de volume interne

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1130154B (de) * 1958-04-21 1962-05-24 Bussmann K G Maschinenfabrik W Formschliesseinrichtung an hydraulisch betriebenen Spritzgussmaschinen od. dgl.
DE1296522B (de) * 1958-05-22 1969-05-29 Glas Maurus Hydraulische Druckeinheit mit Druckuebersetzung
AT274337B (de) * 1963-04-30 1969-09-10 Mannesmann Meer Ag Vorrichtung zum Verriegeln der Formschließeinheit an einer Spritzgußmaschine
US3263277A (en) * 1963-06-04 1966-08-02 Mannesmann Meer Ag Hold-shut device for injection molding
GB1121858A (en) * 1965-01-07 1968-07-31 Peco Machinery Ltd Improvements in or relating to press mechanisms
US3677685A (en) * 1970-04-22 1972-07-18 Katashi Aoki Mold clamping mechanism of injection molding machine
DE2146515A1 (de) * 1971-09-17 1973-03-29 Sommer Fritz Schnellschlusszylinder fuer spritzgiessmaschinen
GB1460291A (en) * 1973-05-08 1976-12-31 Gkn Windsor Ltd Injection moulding machines
FR2258949B3 (ja) * 1974-01-29 1977-10-21 Tibor Szabo
DE2453697C2 (de) * 1974-11-13 1976-12-09 Kloeckner Werke Ag Formschliessvorrichtung fuer spritzgiessmaschinen
US4017236A (en) * 1975-11-26 1977-04-12 Husky Injection Molding Systems Inc. Mold-clamping mechanism for injection-molding machine
JPS5342248A (en) * 1976-09-30 1978-04-17 Katashi Aoki Mold cramping device for injection molder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579130A (en) 1980-06-14
DE2852516C2 (ja) 1987-01-02
US4249880A (en) 1981-02-10
EP0011838A1 (de) 1980-06-11
ATE1978T1 (de) 1982-12-15
EP0011838B1 (de) 1982-12-15
DE2852516A1 (de) 1980-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141287B2 (ja)
US5345766A (en) Arrangement for carrying out a two-stage linear movement
JPS59103734A (ja) 合成樹脂射出成形機の型締めユニツト用液圧装置
US3940930A (en) Hydraulic system for injection molding machine
US4013392A (en) Injection moulding machines
US4057382A (en) Apparatus for air-pressure forming thermoplastic resin sheets
US4048840A (en) Apparatus for producing an instantaneous pressure on a workpiece
EP0367143B1 (en) Clamping cylinder system
US3935791A (en) Hydraulic drive for the die closing unit of an injection molding machine
US2465580A (en) Fluid-pressure-responsive control circuit for die-casting presses
JPH05177643A (ja) 成形機の型締装置
JP2644085B2 (ja) 圧縮後所定時間遅れて元の長さに戻る気体ばね
JPH045531B2 (ja)
JPH05177392A (ja) シリンダ式加工装置
US5582782A (en) Method of stopping a die of an injection molding machine and a die clamping apparatus
US4020746A (en) Hydraulically operable linear motor
US3241187A (en) Hydro-mechanical clamps
JP2004526604A (ja) 駆動装置、特にプラスチック射出成形機の閉鎖ユニットまたは射出ユニットの可動な部分を駆動するための駆動装置
RU2056256C1 (ru) Устройство для запрессовки деталей и контроля качества запрессовки
JPH0418816Y2 (ja)
JPH033389Y2 (ja)
GB1121858A (en) Improvements in or relating to press mechanisms
JP3196144B2 (ja) 射出成形機等の型締装置
JPS6135926B2 (ja)
SU1143567A1 (ru) Механизм зажима