JPS6140575B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140575B2
JPS6140575B2 JP53001966A JP196678A JPS6140575B2 JP S6140575 B2 JPS6140575 B2 JP S6140575B2 JP 53001966 A JP53001966 A JP 53001966A JP 196678 A JP196678 A JP 196678A JP S6140575 B2 JPS6140575 B2 JP S6140575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
angle
timer
time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53001966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5496056A (en
Inventor
Kunihiro Saito
Yoichi Ishiwatari
Takeo Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP196678A priority Critical patent/JPS5496056A/ja
Publication of JPS5496056A publication Critical patent/JPS5496056A/ja
Publication of JPS6140575B2 publication Critical patent/JPS6140575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電動式リモートコントロールミラーの
制御装置に関する。
一般に自動車用バツクミラーは、その運転走行
時の後方確認に最も良いと思われる位置(これを
アイポイントという)に調整しなければならない
が、このアイポイントは運転者などの違いによ
り、その都度適切な位置に調整しなければならな
い。また、一度アイポイントを設定した後、高速
道路への進入時、追越しの際の車線変更時、車庫
入れ、路肩の確認時などには一時的にバツクミラ
ーの角度を変更したい場合がある。このような場
合、電動式リモートコントロールミラーであれば
運転者は運転席でバツクミラーを所望の位置まで
変角することができるが、この視野変更が終つた
後更び元のアイポイントまで正確に位置付けする
ためにリモートコントロールミラーのスイツチ類
を操作することは煩わしく、また車の走行中は一
方の手でハンドルを操作しながら他方の手でスイ
ツチ類を操作することにより、危険を伴う場合も
生ずる。
かかる点を改善せんがため、変角時間設定用タ
イマーと停止時間設定用タイマーと復帰時間設定
用タイマーとを有するタイムシーケンス制御回路
をリモートコントロールミラーの電動モータの回
路に組込み、スタートスイツチの投入により前記
変角時間設定用タイマーに設定された時間だけ電
動モータを変角方向に駆動し、次いでその角度位
置で前記停止時間設定用タイマーに設定された時
間だけ停止し、次いで前記復帰用タイマーに設定
された時間だけ電動モータを逆方向に駆動してミ
ラーを元位置に自動復帰させることが提案されて
いる。(特開昭49−135338号公報参照) しかし乍ら、変角の往きも帰りもタイマーによ
り制御すると、往きの角度と復帰の角度とに僅か
乍らも誤差が生ずるおそれがあり、ただ1回の操
作であればそれ程でもないが、自動変角復帰を何
回か繰返すうちに次第にその誤差が累積されて正
確なアイポイントに復帰させることが不可能とな
る。
本発明はかかる点をも改善し、任意の位置への
アイポイントの設定が容易であり、しかも、その
アイポイントを設定した後操作者がスイツチ操作
すると、その位置を記憶して、自動的に必要な位
置まで変角し、必要な時間だけ停止した後、正確
な元のアイポイント位置へ復帰させることができ
る電動式リモートコントロールミラーの制御装置
を提供せんとするものである。
以下添付図面について本発明の実施の一例を説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。同図において、1はミラーの現在の角度を
検出するためのミラー角度検出装置、2はミラー
の角度位置を記憶するミラー角度記憶装置、3は
該両装置2,3の出力を比較して増幅する比較増
幅器、6は手動操作により電動式リモコンミラー
5を位置制御する手動スイツチ回路である。前記
ミラー角度検出装置1は、各々左右方向と上下方
向とに関する位置を検出すべく2系統であり、こ
の装置1としてはポテンシヨンメータを用いるこ
とができ、ミラー角度記憶装置2としてはコンデ
ンサーを用いることができる。
さらに、本発明においては、ミラーをアイポイ
ントからどの程度変角させるを時間で設定するた
めの第1のタイマー回路7と、変角後ミラーをど
の程度停止させるかを時間で設定するための第2
のタイマー回路8を備え、前記タイマー回路7,
8の時間を設定した後、操作回路9の変角スター
トスイツチを投入すると、前記第1のタイマー回
路7を駆動すると同時に、前記ミラー角度検出装
置1の出力信号をミラー角度記憶装置2に記憶さ
せ、タイマー回路7の設定時間中ミラー駆動制御
回路4を介してミラーの位置を変位させ、その変
位後タイマー回路8の設定時間中ミラーを停止さ
せ、該タイマー回路8の設時間が経過すると、比
較増幅回路3により前記ミラー角度検出装置1の
出力と前記ミラー角度記憶装置との出力を比較
し、該比較装置の出力信号に基づいてミラー駆動
制御回路4を駆動し、比較装置の出力がなくなる
と自動停止させるように構成する。
すなわち、第1図において、手動スイツチ回路
6により電動式リモコンミラー5の左右方向、上
下方向の変角を行ない、アイポイントを決める
と、これによりミラー角度検出装置1の出力がミ
ラー角度記憶装置2に記憶される。また操作回路
9により、視野変更のためのどの程度の時間ミラ
ーを変角させればよいのかをタイマー回路7に、
ミラー変角後どの程度の時間ミラーを停止させれ
ばよいのかをタイマー回路8に設定しておく。こ
の状態で、操作回路9のスイツチ操作によりミラ
ーの変角を指示するると、ミラー角度記憶装置2
にアイポイントを記憶させると共に、タイマー回
路7に設定された時間だけミラーが変角し、その
後タイマー回路8に設定された時間だけミラーは
停止する。そしてその後ミラーは比較増幅器3の
出力によりアイポイントへ向つて復帰を始めるよ
うミラー駆動制御回路により駆動され、比較増幅
器3の出力がなくなつた時点でミラーは停止す
る。
第2図は第1図の構成の具体的な一実施例を示
す回路図である。PT1,PT2はミラー角度検出
装置であるポテンシヨンメータで、PT1は左右
方向に関して、PT2は上下方向に関しての位置
を検出するためのものである。C50はミラー角度
記憶装置であるコンデンサー、OPは比較増幅器
であるオペアンプ、SWaはミラーの視野変更を
指示するためのスタートスイツチ、M,Lはそれ
ぞれミラーを駆動するためのリモコン用モータと
リモコン用ソレノイド、MSはスイツチ操作によ
りリモコン用モータMとリモコン用ソレノイドL
を駆動してミラーの位置制御を行なう手動スイツ
チ回路、TM1とTM2はそれぞれ可変抵抗VR1
とコンデンサーC10、同じくVR2とC20により決定
される時間だけ正電圧を発生させるタイマー回
路、TRG1,TRG2,TRG3は入力された信号
の立上りあるいは立下りを検出してパルスを出力
するトリガー回路で、例えば第3図a,bに示す
ような回路から成る。+Bは直流電源の正極端子
である。
第2図の回路の動作は以下の通りである。なお
ミラーの視野変更は左右方向と上下方向に関して
行なうのであるが、ここでは説明の都合上左右方
向に関して行なう場合について説明する。図示の
状態においては、ポテンシヨンメータPT1の出
力電圧がコンデンサーC50に与えられ、コンデン
サーC50はミラーの左右方向の位置に対応した電
圧が充電される。
従つて、手動スイツチ回路MSのスイツチ操作
によりミラーのアイポイントを設定すると、コン
デンサーC50は左右方向に関するアイポイントに
対応した電圧に充電される。ここでミラーの一時
的な視野変更を行なう場合は、スタートスイツチ
SWaを押す。このスタートスイツチSWaは押し
ているときだけオンするもので、このオン動作で
リレーAが励磁され、その接点a1が閉、接点a2
a4,a5がそれぞれ開、接点a3が反対側に切換わ
る。以後、スタートスイツチSWaが開放されて
も、リレーAはその自己保持接点a1により自己保
持される。接点a2の開により以後コンデンサー
C50の電圧はアイポイント設定時のものとなり、
これがオペアンンプOPの基準電位となる。ま
た、タイマー回路TM1とTM2にはそれぞれの
可変抵抗VR1,VR2を調整することにより所定の
時間が設定される。以下その設定された時間をそ
れぞれT1,T2とする。
さて、スタートスイツチSWaのオン操作によ
りトリガー回路TRG1はタイマー回路TM1をト
リガーし、タイマー回路TM1からその設定時間
T1だけ正電圧が出力される。これによりトラン
ジスタTr3がオンし、リレーBが励磁されその接
点b1,b2が閉となる。そこでリモコン用モータM
には矢印Xの方向に電流が流れて回転(この向き
を正転とする)し、ミラーは左右の方向に変角さ
せられる。時間T1が経過するとトランジスタTr3
はオフとなり、リレーBは非励磁となつてその接
点b1,b2は開となる。そこでリモコン用モータM
の回転は止まり、ミラーの動きも止まる。トリガ
ー回路TRG2はタイマー回路TM1の正電圧の立
下がりを検出してその時点でタイマー回路TM2
をトリガーする。タイマー回路TM2からその設
定時間T2だけ正電圧が出力される。この時間T2
の期間中はリモコン用モータMは駆動されず、従
つてミラーを停止したままである。トリガー回路
TRG3はタイマー回路TM2の正電圧の立下がり
を検出してその時点で正電圧を出力し、トランジ
スタTr5をオンする。これによりリレーCは励磁
され、その接点c1,c4が閉、接点c2,c3が切り換
わる。以後、リレーCはそ自己保持接点C1によ
り自己保持される。ミラーは変角されているから
オペアンンプOPは出力し、接点c4の閉によりト
ランジスタTr5がオンし、リレーDが励磁され、
その接点d1,d2が閉、接点d3が切り換わる。接点
d3の切り換わりによりコンデンサーC40は充電さ
れる。接点c2,c3,d1,d2の切り換わりによりリ
モコン用モータMには矢印Yの方向に電流が流れ
て逆転し、ミラーはアイポイントの方向へ戻り始
める。ミラーの左右方向の動きに従つてポテンシ
ヨンメータPT1の出力電圧は変化し、この出力
はたえずオペアンプOPに入力され、コンデンサ
ーC50の電圧と比較されている。ポテンシヨンメ
ータPT1の出力とコンデンサーC50の電圧とが一
致すると、オペアンプOP出力は0となり、トラ
ンジスタTr8がオフとなつてリレーDが非励磁と
なり、その接点d1,d2が開、接点d3が切り換わ
る。接点d1,d2の開により、リモコン用モータM
は瞬間的に停止し、ミラーの左右方向の動きはこ
こで止まる。このときのミラーの位置は左右方向
に関するアイポイントと等しい位置に復帰する。
接点d3の切り換わりにより、コンデンサーC40
に充電されていた電圧がトランジスタTr2とTr7
のベース・エミツタ間に与えられ、これを一時的
にオンする。トランジスタTr2,Tr7のオンによ
りトランジスタTr1,Tr6はオフとなり、リレー
A,Cの励磁電流はそれぞれ抵抗R1とトランジ
スタTr2、同じくR2とTr7を通して流れるように
なる。しかしこの励磁電流はそれぞれ抵抗R1
R2を流れるため小さく、従つてリレーA,Cは
非励磁状態となり、その接点が全て図示の状態に
戻る。この結果、接点a2は閉となり、コンデンサ
ーC50は再び左右方向に関してのアイポイントの
位置に対応した電圧に充電される。
左右方向に関して変角を行なう場合は以上の通
りであるが、上下方向に関して行なう場合は、連
動するスイツチSWb1とSWb2を切り換えるととも
に、タイマー回路TM1とTM2にそれぞれ上下
方向に関してどの程度の時間変角させるか、変角
後どの程度停止させるかを設定すればよい。この
場合にはリモコン用ソレノイドLも駆動され、左
右方向の場合と同じ作用によつて上下方向の変
角、記憶、一時的変角の動作が行なわれる。
なお上記実施例においては、左右方向と上下方
向の変角を同時にできないが、ミラー角度記憶装
置、比較増幅器、タイマー回路等を各々2系統設
ければ、同時にできることは明らかである。
以上述べたように、本発明によれば、視野変更
に必要とする時間と、変角ミラーを停止させる時
間とをタイマーにそれぞれ設定しておき、しかる
後ミラーの変角用スタートスイツチを投入する
と、そのスイツチ操作だけで、アイポイントを基
準として必要な位置までミラーを変角し、必要な
時間だけ停止した後、元のアイポイントへ復帰さ
せることができ、しかもその復帰位置は、ミラー
の角度位置記憶装置に記憶させた正確な位置であ
るので、何回操作しても誤差が生ずるおそれがな
く、さらに本発明においては、アイポイントを基
準として変角用タイマーに設定された角度だけ変
角するので、例えば運転者が交代してアイポイン
トを再調整した場合でも、タイマー回路の設定時
間を変更することなく、変角スタートスイツチを
入れるだけでアイポイント変更前と同じ変角位置
を見ることができ、これにより、操作性の極めて
良い電動式リモートコントロールミラーの制御装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図の具体的回路図、第3図a,bは
第2図のトリガー回路の具体的回路図である。 1……ミラー角度検出装置、2……ミラー角度
記憶装置、3,OP……比較増幅器、4……ミラ
ー駆動制御回路、5……電動式リモコンミラー、
6,MS……手動スイツチ回路、PT1,PT2…
…ポテンシヨンメータ、C10,C20,C50……コン
デンサー、SWa……変角スタートスイツチ、
SWb1,SWb2……切換えスイツチ、A〜D……リ
レー、M……リモコン用モータ、L……リモコン
用ソレノイド、TM1,TM2……タイマー回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電動式リモートコントロールミラーの位置を
    制御するための装置において、ミラー位置に対応
    した信号を出力するミラー角度検出装置と、前記
    ミラー角度検出装置の出力信号を記憶するミラー
    角度検出装置と、前記ミラー角度検出装置の出力
    信号と前記ミラー角度記憶装置の出力信号とを比
    較する比較装置と、該比較装置の出力信号に基づ
    いてミラー位置を変化させるミラー駆動制御装置
    と、変角用の第1タイマーと停止時間設定用の第
    2タイマーとよりなるタイマー装置とを備え、変
    角スタートスイツチの投入により前記第1タイマ
    ーを駆動すると、それと同時に前記ミラー角度検
    出装置の出力信号をミラー角度記憶装置に記憶さ
    せると共に第1タイマーの設定時間中ミラーの位
    置を変位させ、当該変位後前記第2タイマーの設
    定時間中ミラーを停止させ、該第2タイマーの設
    定時間経過すると、前記ミラー角度検出装置の出
    力と前記ミラー角度記憶装置との出力を比較し、
    該比較装置の出力信号に基づいてミラーの位置を
    復帰させ、該比較装置の出力がなくなると自動停
    止させるように構成したことを特徴とする電動式
    リモートコントロールミラーの制御装置。
JP196678A 1978-01-13 1978-01-13 Controlling apparatus of electromotive type remote control mirror Granted JPS5496056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196678A JPS5496056A (en) 1978-01-13 1978-01-13 Controlling apparatus of electromotive type remote control mirror

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196678A JPS5496056A (en) 1978-01-13 1978-01-13 Controlling apparatus of electromotive type remote control mirror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5496056A JPS5496056A (en) 1979-07-30
JPS6140575B2 true JPS6140575B2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=11516314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP196678A Granted JPS5496056A (en) 1978-01-13 1978-01-13 Controlling apparatus of electromotive type remote control mirror

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5496056A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159940A (en) * 1978-06-09 1979-12-18 Ichikoh Ind Ltd Automatic angle change controller for electrically remote-controlled mirror
JPS5539808A (en) * 1978-09-11 1980-03-21 Ichikoh Ind Ltd Automatic angle-changing control device for electrically-driven romote control mirror
JPS5822418A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の制御装置
JPS5822417A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の制御装置
JPS58126232A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 Daito Press Kogyo Kk 自動車用ミラ−の遠隔操作装置
JPS58136843U (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 市光工業株式会社 ミラ−位置検出装置
JPS58171742U (ja) * 1982-05-14 1983-11-16 日産車体株式会社 自動車の電動ミラ−
JPS592952A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Tokai Rika Co Ltd バツクミラ−のメモリ−リセツト装置
JPS5911937A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Nissan Shatai Co Ltd 自動車におけるミラ−傾動制御装置
JPS59102635A (ja) * 1982-12-01 1984-06-13 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の位置制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133837A (en) * 1977-04-25 1978-11-22 Nissan Motor Co Ltd Side miller angle control apparatus
JPS5435934A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Nissan Motor Co Ltd Angle controller of side mirror

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133837A (en) * 1977-04-25 1978-11-22 Nissan Motor Co Ltd Side miller angle control apparatus
JPS5435934A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Nissan Motor Co Ltd Angle controller of side mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5496056A (en) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990649A (en) Control device for quick angle adjustment of rearview mirror
US6672728B1 (en) Exterior rearview mirror with automatically adjusted view angle
JPS6140575B2 (ja)
US5801502A (en) Manual to power controller for vehicle door moveable between open and closed positions
US4078721A (en) Greenhouse control device
US2875430A (en) Alarm apparatus for motor vehicle operator
US5179328A (en) Power seat apparatus
JPS6140574B2 (ja)
US5923137A (en) Motor-controlled windshield wiper system
KR20050120986A (ko) 차량의 사이드 미러 제어장치 및 방법
JPS5950834A (ja) 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置
JPH0315388Y2 (ja)
JPS6132178B2 (ja)
JP2854922B2 (ja) パワーウィンドウ制御装置
JPS5822417A (ja) 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の制御装置
JP2730060B2 (ja) サーボモータ駆動制御装置
JPH0117466Y2 (ja)
JPH0545742Y2 (ja)
JPS61110637A (ja) リモ−トコントロ−ル式フエンダミラ−
JPS5822418A (ja) 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の制御装置
JPS6157443A (ja) 自動車用アウトサイドミラ−駆動装置
JP2955394B2 (ja) 電動シート装置
JPS60970Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0626073Y2 (ja) モータ制御回路
KR970001051Y1 (ko) 차량의 사이드미러 하향 제어회로