JPS6140317A - プリプレグの製法 - Google Patents

プリプレグの製法

Info

Publication number
JPS6140317A
JPS6140317A JP16021184A JP16021184A JPS6140317A JP S6140317 A JPS6140317 A JP S6140317A JP 16021184 A JP16021184 A JP 16021184A JP 16021184 A JP16021184 A JP 16021184A JP S6140317 A JPS6140317 A JP S6140317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
prepreg
melting point
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16021184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449568B2 (ja
Inventor
Yasuo Nagata
康夫 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP16021184A priority Critical patent/JPS6140317A/ja
Priority to GB858518886A priority patent/GB8518886D0/en
Priority to GB8519248A priority patent/GB2164944B/en
Priority to FR8511704A priority patent/FR2568576B1/fr
Priority to DE19853527681 priority patent/DE3527681A1/de
Priority to US06/761,290 priority patent/US4714648A/en
Publication of JPS6140317A publication Critical patent/JPS6140317A/ja
Publication of JPH0449568B2 publication Critical patent/JPH0449568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の組成及び性状を有するエポキシ樹脂組
成物をホットメルト法によりm雑に含浸させてプリプレ
グを製造する方法に関する。
ここで使用されるエポキシ樹脂組成物は、50℃におけ
る粘度が500〜50000ボイズであって、ホットメ
ルト法でプリプレグを製造するのに好適なものである。
本発明によれば、溶媒法でプリプレグを作る場合と異な
り作業環境への悪影響や残留溶媒による製品への悪影響
がなく、また、得られたプリプレグは良好な貯蔵安定性
と低温硬化性を有する。このプリプレグは、低温で硬化
成形してlllIll強化複合材料を製造するために使
用され、該複合材料に優れたコンポジット物性を与える
〔従来の技術〕
近年、ガルフシ1フフトや釣竿等のスポーツ用品に炭素
繊維を中心とする繊維強化複合材料が広く使用されてい
る。
これら複合材料はプリプレグを成形して製造される場合
が多いが、プリプレグに使用されるマトリックス樹脂と
しては、機械的強度向上の点から、エポキシ樹脂が主と
して使用されている。
このプリプレグ用エポキシ樹脂組成物において、硬化剤
としてジシアンジアミドを用い、且つ硬化促進剤として
ジクロロフェニル−1,−1ジメチル尿素等の尿素誘導
体を用いることが公知である。このものはシェルフライ
フが室温で1力月以上あり、且つ、130℃で硬化可能
で、現在一般的に使われている。
一方、低温硬化性、すなわち常温ないし100℃の温度
で硬化可能な硬化剤系としては、例えば2−エチル−4
−メチルイミダゾール等のイミダゾール系化合物やポリ
アミン類が知られている。
更に、ヒドラジド化合物硬化剤系としては、アジピン酸
ジヒドラジド(融点180℃)、セパチン酸ジヒドラジ
ド(融点187℃)、イソフタル酸ジヒドラジド(融点
219°C)、マロン酸ジヒドラジド(融点152〜1
54℃)、シュウ酸ジヒドラジド(融点241℃)、コ
ハク酸ジヒドラジド(融点167〜168℃)等が知ら
れている。
〔発明の課題〕
硬化剤としてジシアンジアミドを用い、且つ硬化促進剤
としてジクロロフェニル−1,1−ジメチル尿素等の尿
素誘導体を用いたエポキシ樹脂組成物は、シェルフライ
フが室温で1ケ月以上あり、且つ130℃で硬化可能で
あるが、このものを炭素繊維のような熱収縮率の小さい
繊維で強化する場合、成形温度が高ければ高いほど成形
中の残留応力が大きくなりクラック発生等の問題が起こ
る。
硬化剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール等の
イミダゾール化合物やポリアミン類を用いたエポキシ樹
脂組成物では低温で硬化可能であるが、シェルフライフ
が短い欠点を有する。
前記のヒドラジド化合物硬化剤系を用いた場合、成形に
150℃以上の高温を必要とし、また、硬化に長時間を
必要とするため好ましくなかった。
このような問題を解消し、加えて省エネルギー、作業効
率を向上させる立場から、低温で完全硬化可能で、且つ
長いシェルフライフを有する一液性エポキシ樹脂組成物
の開発が望まれる。
そして、プリプレグの製造面においては、作業環境、残
留溶媒の製品に与える影響の点から、溶媒を使用しない
で、ホットメルト法によりプリプレグを製造するに適し
た樹脂組成物の開発が望まれた。
本発明者は、これらの事情を踏まえ、長期保存性に優れ
、100℃以下での低温速硬化性を有し、ホットメルト
法でのプリプレグの製造に好適で、しかも特に炭素繊維
との組合せにおいて優れたコンポジット物性が得られる
プリプレグ用エポキシ樹脂組成物について検討した。そ
の結果、エポキシ樹脂と融点160℃以下のヒドラジド
化合物と尿素化合物との特定組合わせの樹脂組成物が目
的に適合すること、そして、このものを使用するとホッ
トメルト法により好適にプリプレグを製造できることを
見出した。
〔発明の構成〕
本発明は、下記成分(A)(B)(C)を含み、且つ5
0℃における粘度が500〜50000ポイズのエポキ
シ樹脂組成物をホットメルト法により繊維に含浸させる
プリプレグの製法である。
(A>エポキシ樹脂 (B)融点160℃以下のヒドラジド化合物(C)下式
で示される尿素化合物 (但、X、YはH,Cl3,0CHsを表わす) 本発明において用いられるエポキシ樹脂組成物に含まれ
るエポキシ樹脂(A>はその種類に制限がなく、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂、クレゾ−ルツボラック型エポキシ樹脂、グ
リシジルアミン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、
ウレタン変性1ポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型
エポキシ樹脂等である。
コンポラット特性、特に層間剪断強度及び曲げ強度の観
点から、ノボラック型エポキシ樹脂若しくはビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂又はこれらの合計量が、全エポキ
シ樹脂100重量部に対し、501 m部以上であるこ
とが望ましい。
ノボラック型エポキシ樹脂のうち、フェノールノボラッ
ク型エポシ樹脂としては、具体的には例えばエピコート
 152、エピコート 154、(シェル化学社製)、
アラルダイトE P N 1138、EPN1139(
チバ・ガイキー社製)ダウエポキシDEN431、DE
N438、DEN439、XD7855 (ダウケミカ
ル社製) 、EPPN 201(日本化薬社製)、エビ
クロンN740(大日本インキ化学工業社製〉等が挙げ
られる。クレゾールノボラック型エポキシ樹脂としては
、チバガイギーE CN 1235、E CN 12γ
3、E CN、1280. ECN 1299 (チバ
・ガイキー社製)、EOCN102、EOCN103、
EOCN104(日本化薬社製)などがある。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、エピコート
828、エピコート 815、エピコート834、エピ
コート1001、エピコート1002 (シェル化学社
製)等が挙げられる。
(B)成分の融点160℃以下のヒドラジド化合物は、
硬化剤であって具体的には次式で示される各種ヒドラジ
ド化合物である。
融点:138〜140℃ (但し、Xはフェニレン基 融点=142〜143℃ 融点二150〜151℃ (但し、Rはト1、CHzを示す) 融点:123〜125℃ 融点:146℃ 融点:129℃ 融点=152〜154℃ エポキシ樹脂の硬化剤として前記した融点160℃超の
ヒドラジド化合物、例えばアジピン酸ジヒドラジド、セ
パチン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド等を
使用する場合は硬化に150℃以上の高湿を必要とし好
ましくない。
(C)成分は下式の尿素化合物である。
(但、XSYは同−又は異なりてH,Cρ、0CHsを
表わす) 具体的には、例えば3(3,4−ジクロロフェニル) 
 −1,1−ジメチル尿素、3−P −クロロフェニル
−1,1−ジメチル尿素、3−P −メトキシフェニル
−1,1−ジメチル尿素等である。このものと(B)成
分を併用した場合において初めて100℃以下、2時間
でエポキシ樹脂を完全硬化させることが可能になった。
融点160℃超のヒドラジド化合物と(C)成分の併用
では、そのような低温速硬化性を示さない。
本発明において硬化剤である(B)成分は全エポキシ樹
脂100重量部に対し通常5〜80重量部、特に好まし
くは10〜50重量部含有させる。
含有量が5部より少ないと完全硬化が不可能となり、逆
に80部より多くなると成形物の耐熱性及び耐水性が低
下する。
硬化促進剤である(C)成分は、0.1〜20重量部、
特に好ましくは1〜10重量部含有させる。
(C)成分が0.1部より少ないとヒドラジド化合物の
促進効果が顕著に現われず、逆に20重量部以上含有さ
せると成形物の耐水性が低下する等好ましくない性質を
示す。(B)成分と(C)成分の比は通常1.0〜5.
0である。
本発明で用いる樹脂組成物は、50℃における粘度が5
00〜50000ポイズであって、ホットメルト法によ
るプリプレグ製造に好適なものである。粘度が5000
0ポイズ超の場合には、ホットメルト法によるプリプレ
グ製造に際し樹脂組成物の温度を高くすることを余儀な
くされ、そうすると硬化反応がはじまり樹脂組成物の異
常発熱が起り操作が危険な状態となる。一方、粘度が5
00ポイズより低いと、It!!!!されたプリプレグ
の室温におけるタックが強く、作業性等の面から好まし
くない。
本発明で用いるエポキシ樹脂組成物は、粘度が50℃に
おいて500〜50000ポイズであるため、溶融状態
で繊維(集合体)に浸透させることが可能で、ホットメ
ルト法により好適にプリプレグを製造することができ、
この際硬化が進むことはない。
粘度の調整は、エポキシ樹脂の組合わせの選定、硬化剤
系成分の種類と含有量、超微粒子珪素化合物、ミルドフ
ァイバーその他の固形添加材などの添加により行われる
本発明で用いる樹脂組成物には、他の成分として無機充
填剤、例えばシリカ微粉末、マイクロバルーン等あるい
は難燃剤、三酸化アンチモン等を加えてもよい。その他
可撓性を与えるためニトリルゴム例えばカルボキシル基
変性ニトリルゴム等の使用も差支えない。また硬化剤系
として、ジシアンジアミド、ポリアミド類、イミダゾー
ル化合物、ジアミノジフェニルスルホン等を併用するこ
ともできるが、これらを加えた後の樹脂組成物の粘度は
50℃において500〜50000ポイズの範囲でなけ
ればならない。
本発明におけるホットメルト法によるプリプレグの製造
は通常40〜60℃にて樹脂組成物を溶融させ、通常の
方法によって行われ、プリプレグ中の樹脂含有率は25
〜50重量%とするのがよい。
本発明で用いるm維(集合体)としては、炭素繊維、ガ
ラス繊維、炭化ケイ素繊維、アルミナ繊維、金属繊維等
がある。
m維の形態はプリプレグの製造に通常使用されるもので
よく、ミルドファイバー、チョツプドファイバー、一方
向長繊維、織物、編物、フェルト、不織布等である。I
li帷に対する樹脂組成物の割合は10〜100重量%
である。
〔発明の効果〕
本発明で用いるエポキシ樹脂組成物は、50℃における
粘度が500〜50000ポイズであって、このものを
ホットメルト法により通常40〜60℃にて溶融し繊維
に浸透含浸させて好適にプリプレグを製造することがで
きる。溶媒法でプリプレグを作る場合と異なり作業環境
への悪影響も残留溶媒により製品への悪影響もない。
また、本発明で得られたプリプレグは良好な貯蔵安定性
を有しへ低温硬化により複合材料に成形することができ
る。この場合プリプレグは、例えば90〜100℃、2
時間又は130℃、0.5時間にて完全硬化が可能であ
るため、成形操作が第2表 実施例3 アラルダイトEPN1138(チバ・ガイギー社製、フ
ェノールノボラック型エポキシ樹脂)70重量部及びエ
ピコート834(シェル化学社製、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂)30重員部、画成(I)のヒドラジド化
合物20重量部及び3(3,4−ジクロロフェニル) 
 −i、i−ジメチル原素材になるように一方向に引揃
えた後、前記樹脂を加熱含浸させて、樹脂含有率37重
置%の一方向ブリプレグを得た。このプリプレグを20
枚積層し、第3表に示す条件でホットプレス成形を行っ
た。この成形板より試験片を切り出し、層間剪断強度(
ILSS)及び曲げ強度の測定を行った。結果を第3表
に示す。
比較例1 実施例3の画成(I)ヒドラジド化合物20重量部の代
わりに融点180℃のアジピン酸ジヒドラジドを20重
量部用いる他は全〈実施例3と同じ手法でプリプレグを
得た。実施例3と同条件でホットプレス成形を行い、機
械的強度の測定を行った。結果を第3表に示す。
比較例2 実施例3の画成(I)ヒドラジド化合物20重量部の代
わりにジシアンジアミド3重量部を用いる他は実施例3
と同一条件でプリプレグ化、成形を行い、機械的強度の
測定を行った。結果を第3表に示す。
第3表 実施例4〜13及び比較例3,4 エポキシ樹脂組成物の組成を変えて、実施例3と同一条
件でプリプレグ化を行い、次いで100℃、2時間の硬
化条件でホットプレス成形を行って、成形物の物性を測
定した。結果を第4表、第5表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記成分(A)(B)(C)を含み、且つ50℃
    における粘度が500〜50000ポイズのエポキシ樹
    脂組成物をホットメルト法により繊維に含浸させること
    を特徴とするプリプレグの製法。 (A)エポキシ樹脂 (B)融点160℃以下のヒドラジド化合物(C)下式
    で示される尿素化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、X、YはH、Cl、OCH_3を表わす)
  2. (2)全エポキシ樹脂100重量部に対し、(B)成分
    が5〜80重量部、(C)成分が0.1〜20重量部で
    あり、且つ(B)成分と(C)成分の比が1.0〜5.
    0であるエポキシ樹脂組成物を含浸させる特許請求の範
    囲(1)の製法。
JP16021184A 1984-08-01 1984-08-01 プリプレグの製法 Granted JPS6140317A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16021184A JPS6140317A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 プリプレグの製法
GB858518886A GB8518886D0 (en) 1984-08-01 1985-07-26 Prepregs
GB8519248A GB2164944B (en) 1984-08-01 1985-07-31 Prepregs and method for production thereof
FR8511704A FR2568576B1 (fr) 1984-08-01 1985-07-31 Preimpregnes constitues par des fibres et une composition de resine d'impregnation epoxy et leur procede de fabrication par impregnation au moyen de la composition epoxy fondue
DE19853527681 DE3527681A1 (de) 1984-08-01 1985-08-01 Prepregs und verfahren zu deren herstellung
US06/761,290 US4714648A (en) 1984-08-01 1985-08-01 Prepregs and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16021184A JPS6140317A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 プリプレグの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140317A true JPS6140317A (ja) 1986-02-26
JPH0449568B2 JPH0449568B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=15710150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16021184A Granted JPS6140317A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 プリプレグの製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6140317A (ja)
GB (1) GB8518886D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109405A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶封止用セルの製造方法
JP2015078302A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日産自動車株式会社 繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器
CN112119107A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 赫克塞尔合成有限公司 改善的固化剂组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025700A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS5145161A (ja) * 1974-10-15 1976-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd Ehokishemarujonsoseibutsu
JPS57147513A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd Varnish composition
JPS5842674A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加熱硬化型ポリエポキシド組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025700A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS5145161A (ja) * 1974-10-15 1976-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd Ehokishemarujonsoseibutsu
JPS57147513A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd Varnish composition
JPS5842674A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加熱硬化型ポリエポキシド組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109405A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶封止用セルの製造方法
JP2015078302A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日産自動車株式会社 繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器
CN112119107A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 赫克塞尔合成有限公司 改善的固化剂组合物
JP2021522391A (ja) * 2018-05-17 2021-08-30 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 改善された硬化性組成物
CN112119107B (zh) * 2018-05-17 2023-11-28 赫克塞尔合成有限公司 改善的固化剂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
GB8518886D0 (en) 1985-09-04
JPH0449568B2 (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517321A (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
EP1275674B1 (en) Epoxy resin composition and prepreg made with the epoxy resin composition
CA2413062C (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
US4714648A (en) Prepregs and method for production thereof
AU2001266730A1 (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
JPH05423B2 (ja)
EP1302495B1 (en) Epoxy resin composition and fiber-reinforced composite material formed with the epoxy resin composition
JPH0639519B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
US4855386A (en) Curing agents for epoxy resins comprising diamines with the di(p-aminophenyl)-diisopropyl benzene structure
JPS6143616A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6140317A (ja) プリプレグの製法
US5151471A (en) Epoxy matrix resin formulations with improved storage stability containing powdered diamine dispersions
JPH06166742A (ja) エポキシ樹脂組成物
US5128425A (en) Epoxy resin composition for use in carbon fiber reinforced plastics, containing amine or amide based fortifiers
US5244719A (en) Prepreg with improved room temperature storage stability
JPS59207920A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH0776616A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
JPS59174616A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP2003096163A (ja) エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JPS59207919A (ja) 高伸度エポキシ樹脂組成物
JPH0251448B2 (ja)
JPH031327B2 (ja)
JPH0440378B2 (ja)
JPH03243619A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH069802A (ja) プリプレグ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term